goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

7月19日上級クラス

2011年07月19日 | 上級クラス

朝からすごい雨が降ったりやんだり…朝窓を開けてお掃除をしていたらいつの間にか床が水浸しになっていたりして…今日のお教室の皆さんが来るころも結構大変な雨量だったですね。

そして今日は振り替えの方も入れて6名様の予定がお一人キャンセルで5名様でのお教室になりました。大型パンが2種類なので写真を撮っている間も焼成中のパンが有りましたね。小学校早帰り3時間なので今日のスタートは9時から頑張って頂きました。無事試食もできて良かった良かった。本日のメニューはグラハム粉たっぷりのグラハムブレッドとヨーグルトブレッドを作りました。両方とも牛乳やヨーグルトなどの乳製品を使っていますのでふわふわしっとりで美味しいパンですね。特にグラハムブレッドはサンドイッチで召し上がっていただくとリッチサンドになりますよ。お菓子は保冷剤を皆さんにご持参頂いてこんな暑い中ですがキャラチョコを作って遊んで頂きました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


7月9日上級クラス

2011年07月09日 | 上級クラス

今日も朝から蒸しますね。こんな中、息子殿は今日は自転車で登校…1年以上ぶりに45分かけて学校まで行きました。高校3年間は頑張って自転車通学でしたが車に乗り始めてからはめっきり自転車から遠のいておりましたが今日は学校の催しで車での来客が多いかもということで規制が掛ったようです。ま~普段運動していないから有酸素運動の自転車はいい運動になりますね。

さて、今日は上級のクラスです。メニューはポテトがたっぷりと生地に練りこまれているポテトブレッド。もっちりしていて美味しいパンです。じゃがいもの風味に塩味が効いてますね。ココアブレッドはフィリングにたっぷりのチョコレート、生地はリッチに生クリームと牛乳で仕込んであります。どちらも大小ありますが同じ成型…でしたね。お菓子はさっぱりとキラキラ抹茶ゼリーを作りました。

さて、これから私も息子の学校の催しに顔を出してきます。そしてその足で母たちは飲み会に行って参ります。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


7月4日上級&中級クラス

2011年07月04日 | 上級クラス

暑い、暑い…。やっぱり夏ですね。でもやっぱり節電もしなくちゃいけないしのでエアコンも控えめ運転…。まだまだ暑い夏は先が長いけれど早く涼しくならないかな~と思ってしまいますよね。

さて、本日はひと足早く中級卒業の方がいらっしゃるクラスなのでしばらくは中級と上級をご一緒にしていくクラスです。でも試食は4種類になるから楽しいですよね。上級メニューはダッチタイガーブレッドとくるみとレーズンたっぷりのアニーズブレッド。中級メニューはカレーベーコンロールとプルマンブレッドを作りました。お菓子は涼やかにキラキラ抹茶ゼリーを作りました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


7月2日上級クラス

2011年07月02日 | 上級クラス

今日はいくらか暑さも控えめでしょうか…昨日までは暑かったですものね~。湿度は高いようですが気温がいくらかでも低い分過ごしやすく感じます。

本日は上級クラス。今日は久々に産後復帰の方がいらっしゃいました。赤ちゃんは旦那様に預けていらっしゃったようでご対面は残念ながらお預けですね。そして通常こちらのクラスの方はお二人別の日に振り替えの為に今日はお二人での授業となりました。メニューはヨーグルトブレッドとグラハムブレッド。どちらも大型のパンでサンドイッチにして頂くとより美味しく召し上がっていただけると思います。ヨーグルトブレッドは試食用には小さめのものを焼いてみました。お菓子はキャラチョコ。皆さんこちらを作っているときはかなり集中していますね

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


6月21日上級クラス

2011年06月21日 | 上級クラス

今日はムシムシ…雨も降ったりやんだりで今は晴天…くるくるお天気の変わる一日ですね。今日は息子殿、体育大会なのですが朝は結構な雨で中止と思いきや、7時半ごろに先生からメールが入り開催といことで急きょジャージに着替えて行きました。

今日は上級クラス。メニューはカイザーゼンメルとアルセスト。カイザーはゼンメル型を使ってしっかりと独特の筋をつけていきます。もともとは折り込んで込んな形に成型していったらしいですが、今は便利になりました。アルセストは焼いたパンにオレンジやカスタードをサンドして頂きます。ケーキのようにカットするとパンというよりお菓子見たいですね。お菓子はひんやりとキラキラ抹茶ゼリーに致しました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


6月4日上級クラス

2011年06月04日 | 上級クラス

今日も暖かいです…というか暑いですね。なんとかエアコンなしでも過ごせる気温ですがもうそろそろ考えないとですね。今年こそはエアコンも買い換えたいのですが…3月に電気屋さんに聞いたら「6月の週末が狙い目ですよ」と言われたので近いうちに行ってこようかなと思っております。

さて、本日は上級クラス。メニューは振り替えの方に合わせてココアブレッドとポテトブレッドを作りました。どちらも美味しいパンですよね。ポテトブレッドはおいものデンプン質でもっちりとして焼き立ての皮のパリッと感が何とも美味しい。ココアブレッドもリッチなココア生地のたっぷりのチョコチップが…お子様も大人でも大喜びのパンです。お菓子は今日もマシュマロ。試食なしで帰られた生徒さんから試食中に「お土産に持って帰ったマシュマロが一瞬にして無くなりました。」とうれしいメールも頂きました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


5月17日上級クラス

2011年05月17日 | 上級クラス

今日は午後から大荒れのお天気になると予報で言っていましたね。風も強いし、雷も…!?ほんとうは用事を済ませに外出しようと思いましたが…そんな中外出をとも思い今日はゆっくり。今週来週は忙しいので体力温存!

さて本日は上級クラスです。今日は大、小のブール成型のお勉強でしたね。ポテトブレッドは生地にたっぷりのポテトが一緒に練りこんでありますね。外側はパリッ、中はもちっとしていてシンプルに見えますが後引く美味しさです。もうひとつはふんわりのココア生地の中にチョコチップがたっぷり。子供の喜ぶ顔が見えますね。お菓子は今日もムーンホワイトを作りました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


4月19日上級クラス

2011年04月19日 | 上級クラス

昨夜からの雨は雨音も激しく降っていましたね。止んだと思ったらまた降ってと…久々の雨はありがたいですが、激しいのは困ってしまいますね

本日は上級クラス。メニューはデニッシュロールとカントリーフェアを作りました。デニッシュロールといっても生地にバターを折り込んでいくものではなくバターやアーモンド類を使ったフィリングをサンドしています。今日はトッピングも2種類。甘めがお好きな方はフォンダンで…さっぱり頂きたい方はアーモンドスライスを散らしてみました。カントリーフェアは三つ網2段重ね…こちらもお一人ずつの成型をして頂くためにちょっと小ぶりに作らせて頂きました。お菓子はチョコベリーを作りました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


3月15日上級クラス

2011年03月15日 | 上級クラス

地震の影響がこちらの方にも押し寄せてきていますね。学校が休校になったり、お店も食品を求める方たちで大混乱、そしてガソリンもないなどと…しばらくはこの状態が続くのでしょうかね…。お教室もしばらくはお休みの方が多そうです。できるだけ開催しようとは思っておりますが、止む追えずお休みしなければならないことも多々ありそうです。しかし、こんなときだから仕方ありません。とりあえずできることだけやって行きましょう。

さて、本日は上級クラス。メニューはハート形がかわいらしいバタークーヘン、たっぷりあんこを生地に練りこんだ上に大納言もた~っぷり包み込んだ大納言ブレッドを作りました。お菓子はヘーゼルクッキー…サクサクで美味しいですね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


3月10日初級&上級クラス

2011年03月10日 | 上級クラス

3月も初旬を過ぎましたね。そろそろ春の足音も聞こえて来ますかね…!?桜はまだまだだけど…今年の開花宣言はいつごろになりますかしら?桜の花の淡いピンク色が心を華やかにしてくれます。昔はさほど好きではなかった満開の桜が最近では待ち遠しくなってきています。

さて、本日は初級と上級のクラスご一緒に進めていきました。初級メニューはサクサクのクッキー生地がとても美味しいメロンパン…、そしてピザを作りました。ピザも上手に伸ばせましたね。上級メニューはオレンジスライスが生地に練りこんであるリッチ生地のバタークーヘン、の形が可愛いですね。そして、生地にたっぷりのこしあんを練りこみ、更に大納言をたっぷり包んだ大納言ブレッドはボリュームたっぷり…メッシュ型で焼きました。お菓子はヘーゼルクッキーを作りました。

さて、ここ数週間は午後から出かけることも少なかったのですが、またまた忙しくなりそうです。今日もこれからお出かけです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


2月23日上級クラス

2011年02月23日 | 上級クラス

今日は小春日和ですね。ホンワカ暖かくて気持ち良いです。お洗濯ものも良く乾きそうですね。

さて、本日は上級クラス。今日は大物2種類のパンをお勉強しましたね。グラハムブレッドはサンドイッチにすると美味しいのですよ。ちょっとリッチなサンドイッチになりますよね。

そしてこちらはヨーグルトブレッド。ヨーグルトは入っていますがよ~く味わって食べないと分からない位ですね。。

おかしはナッツチョコを作ってみました。こちらはテンパリングのお勉強になりますが、比較的簡単に作れますので来年のバレンタインデーにでもいかがですか!?

今日の一品は昨日からチヂミが食べたくて…ということで海鮮チヂミを作っちゃいました。もちろんチヂミ粉とやらは使っていませんよ~。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


2月15日上級クラス

2011年02月15日 | 上級クラス

、沢山降りましたね。昨日の夜はどうなるかと思いました。車の窓と屋根の雪を昨夜のうちに一度よけ、今朝も早くに除去。息子が学校に行くころには雪も止み水っぽい雪だったので普段よりも若干早く出たものの車で通学できました。昼ごろにはお日様もしっかりと差し込んで暖かくなりました。これで雪も殆ど溶けてくれることでしょう。

さて、本日は上級クラス。メニューは補講の方に合わせてストロイゼルクーヘンとビスキーロールを作りました。どちらも形は違いますがクッキー生地を使ったパンですね。ストロイゼルクーヘンはミックスフルーツののったものとシンプルにストロイゼルだけのものの2種類を作りましたね。ビスキーロールはくるくる渦巻がドングリみたいでかわいらしいパンです。お菓子はパピヨンを作りました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


1月26日上級クラス

2011年01月26日 | 上級クラス

今日もお部屋の中は暖房要らずで過ごせます。雨が何日も降っていないので空気は乾燥気味…喉を傷めないようにマスクで予防です。息子もインフルエンザは治ったものの、と咳をしております。自分で予防に限るです。

さて、本日は上級クラス。クラスも終盤になってくるとメニューがちぐはぐになって参ります。ということで今日は6種類のパンを作ることになりました。フロマージュ、クランツ、ストロイゼルクーヘン(フルーツのものにも本来ストロイゼルをのせますがフルーツをのせることだけに気を取られ、忘れてしまいましたね気がついたのは焼き上がった後…)、アルセスト、ビーネンステッヒ、チーズロール。今日のパンはどれもお勧めのパンです。お菓子は抹茶ようかんを作りました。試食のお皿はてんこ盛り…で皆さんとっても喜ばれておりました。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


1月18日上級クラス

2011年01月18日 | 上級クラス

先程帰宅致しました。何気なくとんでもなく忙しい最近、お教室の皆様にもご迷惑をおかけしております。私ごとで誠に申し分けございませんが温かい目でどうぞわがままにお付き合いくださいませ。時々…いや、しばしば試食なしでのお教室をお願いすることも有りますがご了承くださいね。

さて、折り込みパン日和ですの今日この頃…ここぞとばかりに折り込みパンのお勉強をしていこうと思っています。伸ばして折って冷やしての繰り返しです。綺麗に伸ばせるようになるにはやっぱり練習をお勧めしますよ。さて、上級の折り込みパンと言えばデニッシュ。4つ、厳密にいえば5つの成型をお勉強です。お味は4種類…お好みはどれかな~?私はハム&チーズがお勧めです。特に焼き上がりのチーズがね…です。そしてバター控えめのバターフレーキは小ぶりでバター少なめですからいくらでも食べれてしまいそう。暖かいものがうれしいこの季節、美味しいシチューとご一緒に…は如何ですか?おかしはちょこぼうずを作りました。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


1月13日上級&初級クラス

2011年01月13日 | 上級クラス

あっという間に木曜日ですね。今日も乾燥しています。加湿器の水の減ること減ること…。最近は喉の予防とアレルギー予防の為にマスクが手放せません

今日は初級クラスと上級クラス合同でさせて頂きました。またしばらくの間ご一緒して下さいね。

初級メニューはあんぱんとロールパン。どちらも簡単そうで意外と難しいパンですね。あんパンを包む時の指の運びは難しいですし、また、ロールパンも上手に3巻きするのも難しいですね。特にロールパンはお家でも大活躍するパンですから沢山作って上手になりましょう。

上級メニューはコーングリッツブレッド。コーングリッツを予めお砂糖とお水で煮ておいたものを生地に練りこみますのでほのかな甘さとふんわりした触感が大好評です。もうひとつはバターフィセル…こちらは対照的にパリッとした美味しさを味わえますね。お菓子はちょこぼうずを作りました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してくださいね


クスパ予約