goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

秋のカフェラテ、ラストレッスン~

2018年10月28日 | 洋菓子クラス

 今日は24℃と気温が上がりましたがやはり秋~空気が乾燥しているのでさほど暑くはなく外を歩いていると気持ち良いくらいでした。今月はいつもよりもレッスンが多いのとイレギュラーのイベントが有ったりと忙しいのでちょっと体力的にオーバーワーク気味で今日はちょっとお疲れモードでしたが無事終了~。今度の土曜日まではイベントやレッスンや準備やらでお休みなしなので体力調整しながら頑張ろう~。

 本日はCake&Desertと特パンのWレッスンでした。デニッシュ生地のメニューが入っているので今日はいつもよりも1時間くらいオーバータイムでしたね。皆様お疲れ様でした。

 今回のメニューはこれでラストレッスンになります。やさしいお味の仕上がりになった秋のカフェ・ラテは軽くていくらでも食べられちゃいそうですね。ただし、カロリー計算はしていないので口当たりは軽くても食べすぎ注意ですよ…ね(笑)。パンメニューは林檎のデニッシュ…薄焼きタイプにしてさっくり感を楽しんで頂けたでしょうか…。体によいであろうごこくとげんまいのパンも好評でしたね。二種類のチーズが焼ける香ばしい香りがお腹の空いたところにさらに追い打ちをかけるように漂ってきますね。

 今日は長時間になりましたが出来上がった作品に皆さん喜んでいただけたことと思います。

 来月は3食抹茶のレアチーズケーキです。ちょっと苦味のきいた抹茶のケーキを楽しんで頂けたらと思います。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


クリスマスのケーキレッスン始まりました~

2018年10月26日 | 洋菓子クラス

 今年もあっという間におわりに近づいてまいりましたね。今年は暑い日が長くて秋らしさがやっと来た感じなので暮れはまだまだな感じがしますが10月も終わっていないのにX’masケーキの話題になりますともう1年も終わりか~と思ってしまいます。

 今年のJHBSのクリスマスケーキはやさしいお味のモンブラン、ガトー・ドゥ・ノエル・モンブランです。構成的には簡単なのですが何気に工程が多いかも~今日からスタートですが思いのほか時間かかっちゃいましたね。特に今日はレッスンする先生たちでしたので一つ一つの確認も時間をかけて…。軽めのジェノワーズにカスタードと生クリームを合わせたディプロマットクリームと栗をサンドして重ねていきます。下地のクリームを塗ったらマロンクリームをモンブラン口金で絞ります。最後には栗の渋皮にとチョコで書いたメリークリスマス、そして毎年可愛らしいオーナメントを飾って出来上がりです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日はケーキと林檎のデニッシュのレッスン

2018年10月24日 | 洋菓子クラス

 ここ数日アレルギーが止まらず連日お薬服用です。おかげで眠くて仕方な~い。4年前はこれでもかというほど毎日症状がひどく、通常愛飲!?している薬では止まらずお薬お買えたりしましたが翌年から去年まではほとんど出なかったのに~。繰り返しなのでしょうか…

 今日はCake&Desertレッスンのメニューからは柿や栗をデコレーションに使った秋のカフェ・ラテ~というアントルメをご紹介しています。パンも今が旬の林檎を使った林檎のデニッシュ~。どちらも美味しいですよね~。ケーキは軽くてこれなら半分、いやいやワンホール食べれちゃうかも~という方もいらっしゃいましたね。軽いけれどもカロリーは軽くないですよ(笑)。こちらのレッスンも残すところワンレッスンとなりました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


パンとケーキのWレッスンでした

2018年10月20日 | 洋菓子クラス

 今日はちょうど良い秋晴れのお天気だったのかな?薄手の長袖カットソーでちょうど良いくらい。今はお空は怪しい感じがしますけれども…雨、降って来そうな感じのお空です。

 本日はパンとケーキのWレッスンのクラスでした。今回は合間に試食タイムを挟むことが多いのですが、皆さん一休みしちゃうとすっかり最後の仕上げを忘れてしまうのですよね~。無理もないですねお腹もいっぱいで眠気も襲ってくるし(笑)。ということで今日も最後はバタバタ~な感じになりましたが…。パンのレッスンはごこくとげんまいのパンと林檎のデニッシュ…両方とも美味しいですね。Cakeは秋のカフェラテ…もう一つ思いつきましたが秋のマロン・ラテなんて言うネーミングも良かったかも…。ほんのりマロンのお味とバニラ、そしてコーヒーの香りが楽しめます。こちらのケーキのレッスンもあと二回になりました。色からするとハロウィーンでも、クリスマスでもお正月でもOKな感じのケーキになっております。冷凍もOKなので重宝しそうですね。軽めなので食後のデザートにもピッタリです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日も秋のケーキのレッスンです~。

2018年10月19日 | 洋菓子クラス

 今日はどんより空模様。最高気温19℃と肌寒い一日になりました。雨もぱらぱらと降ったりしていますね。この寒さで東京でも紅葉が始まっているところもあるそうですよ。

 今日も昨日に引き続きCake&Desertクラスのレッスンでした。今月のテーマは秋~旬の栗と柿をデコレーションでトッピングしております。マロンのムースとヴァニラのムースそしてコーヒーのビスキュイの組み合わせです。一つ一つは強くは主張せず相まっての美味しさを感じて頂けたらと思います。

 今日の試食時には昨日試作したシュトーレンも皆様にお味見~美味しいと好評でしたので受講予定の皆様もお楽しみに~。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


秋のカフェラテレッスンと試作

2018年10月18日 | 洋菓子クラス

 昨日の午後からアレルギーが出てきました。春のスギ花粉は全然大丈夫なのに毎年秋になると出てくるアレルギー~原因、わからないのですが毎日ではないしお医者様にかかるほどでもないので市販薬でしのいでおりますが連日になるとつらいですね。今日も朝は大丈夫だったのレッスンが始まるくらいからまたお鼻がぐすぐすと…我慢できずにレッスン中にお薬服用。これがまた眠くなるし口も乾くし…嫌ですね~。

 本日はCake&Desertクラスのレッスンでした。メニューは秋らしく柿と栗でデコレーション↓秋のカフェ・ラテ~。とても軽い仕上がりになっているのでいくらでも食べられちゃいそうです。

 そして並行して11月~12月のパンレッスンの試作もしちゃいました。今回はクリスマスをちょっと意識して抹茶のシュトーレンを作ってみました。小ぶりですが十分満足感もあり、プレゼントにも良いサイズ感で作りました。お持ち帰り用にはラッピングしてそのままプレゼントして頂けるようにしましょうね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


秋らしいケーキができました

2018年10月11日 | 洋菓子クラス

 今日は雨が降ったりやんだり…。気温がもっと上がって蒸し暑いかと思いましたがそうでもなく…過ごしやすい気温でした。

 今日から10月のCake&Desertのレッスンが始まりました。今回は秋をテーマにして…お友達がネーミングしたこちらのケーキは秋のカフェ・ラテ…コーヒー風味のビスキュイにマロンとバニラのムースの組み合わせです。重いかと思いきや…とっても軽いので食べ過ぎちゃうかもです。トッピングにはこちらもリクエストで柿を乗せて~でしたので栗と柿をトッピングしました。コーヒー色のナパージュとシャンティ~金粉でお化粧です。X’masケーキにしていただいても良いですね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


スイートポテトパイラストレッスン

2018年09月26日 | 洋菓子クラス

 今日も雨が降ったりやんだり…気温も最高気温21℃とぐっと下がって来ましたね。薄手の長袖でちょうど良いくらい…朝晩はもう一枚羽織るものが有ると良いかもですね。

 今日でスイートポテトパイのレッスンも最後になりました。一からパイ生地を作るのは確かに時間がかかって大変ですが市販のスーパーなどで売っているパイ生地を使うよりは数段美味しいかな~と思っておりますので是非覚えて頂きたいなと思い時間がかかるの覚悟でレッスンをさせて頂きました。今旬のおいもを使ったスィートポテトパイはサクサクのパイ生地に程よい甘さのクリームで美味しく出来上がったことと思います。アツアツ焼きたてをアイスクリームと召し上がっていただきました。最初の方はごめんなさいね~。そしてスティックコーンベーコンもご好評をいただきました。こちらのメニューはあと1レッスン残っています。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日のレッスンと試作

2018年09月23日 | 洋菓子クラス

 今日はお彼岸の中日、道路もあちらこちら混んでおりますが特に霊園近くは普段の数倍の交通量なので目的地に着くのがたいへ~ん。レジャーで出かけられている方も大勢いらっしゃるので全体的に道路は渋滞気味でしょうね。明日は実家に行こうかとも思うけれど行きは良いけど帰りがお帰りラッシュに合うかな…。

 本日はCake&Desertと特パンのWレッスンでした。今回はパイ生地を一から作っていただきますのでお時間もかかります。でもやっぱり手作りのパイ生地は何とも言えない美味しさです。ということで折り込みを繰り返し美味しい生地ができたら2種類のおいものクリームを包み込んで焼き上げます。焼きたては中はやけどするくらいアッツアツ、外はサックサク~冷たいアイスクリームとよくあいます。パンは小さな山形が可愛いベリーキューブとおつまみにぜひ…なスティックコーンベーコンを作りました。

 そして10月のCake&Desertの試作をしました。今回はお友達のアイデアで…コーヒーのビスキュイとマロンの組み合わせでデコレーションに柿を使って~とのことでしたので…。お友達のネーミングは秋のカフェ・ラテ…ということでそのまま頂きました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日もアツアツサクサクのスイートポテトパイ

2018年09月21日 | 洋菓子クラス

 今朝はとっても寒かったですね。半袖の寝間着や薄めのタオルケットや毛布では寒いくらいでした。しかし、また30℃を超える暑い日も来るとか…体調管理にはくれぐれも気を付けましょう。

 本日はCake&Desertクラスのレッスンでした。今日も昨日に引き続きスイートポテトパイのレッスンでした。時間は流石に先生たちのクラスなのでサクサクと進みましたがそれでもいつもよりはお時間かかりましたね~。今日もできたてのパイと冷たいアイスクリームを召し上がっていただきたかったのでアイスクリームは早めに盛り付けて冷凍庫で待機。焼きあがったパイを乗せると冷え冷えのお皿が雪化粧のようにしろ~クなって何となくいい感じになりました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


スイートポテトパイに冷た~いアイスクリームを添えて…

2018年09月16日 | 洋菓子クラス

 この頃は暑すぎず風も良い感じで過ごしやすくなりました。レッスンがなくてもお勉強に行ったりいろいろと動き回っているのでこのぐらいになるとほんと体が楽です。今年は猛暑でやっぱりきつかったですからね。

 本日はスイートポテトパイのレッスンでした。パイの折り込み、最初は苦手に感じるかと思いますが慣れてくればこっちのものです。お家で美味しいパイが手作りで食べられるなんてこんなうれしいことはないですよね…。さっくりパイ生地の中には二種類の芋のクリームが入っております。アツアツのスイートポテトパイとアイスクリームをご一緒に召し上がっていただくとこれまた美味しさUPです。季節外れにラズベリーの実がなっていたのでちょっとお飾りにしてみました。もう一つはおまけのサブレディアマンヴァニーユでした。明日以降、お味が落ち着いたほうが美味しくなりますよ。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


スイートポテトパイのレッスンでした。

2018年09月13日 | 洋菓子クラス

 最近はお仕事や自分自身のこと以外でも用事が多くて~あっという間に時間が過ぎております。あれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃ~ですと気持ちもちょっと焦り気味です。その間に体のメンテナンスもして心身ともに健康でいないと反動が怖い…。

 さて、今日はCake&Desertのレッスンなのでパンの時よりもスロースタートの一日です。今回のスイートポテトパイはパイ生地を一から作っておりますのでお時間はかかります。最初はまとまりきれない生地を伸ばしていくのがちょっと大変ですね。折り込んでは40分寝かせてを3回繰り返し最後は大きく伸ばしていきます。二種類のクリームを詰めて包み込んで焼き上げます。焼き時間も少々かかりますのでいつもよりも時間の余裕を見てくださいね。

 そしてもう一つはサービスでサブレディアマンヴァニーユを作りました。こちらはクッキーですのであっという間に出来上がり。少々小ぶりに仕上げています。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


パンとケーキのWレッスン

2018年09月10日 | 洋菓子クラス

 9月もあっという間に10日ですね。学校もスタートして母たちも日常に戻りましたね。子供たちの夏休み、ご家族のお盆休みなどで普段よりも家事が増えますものね~。そして9月、10月は運動会や文化祭などの子供の行事も増えますね。

 今日はCake&DesertとパンのWレッスンでした。今日からスタートのスイートポテトパイはパイ生地を一から作っていきますのでお時間はいつもよりも1時間ちょっと多くかかるかもしれませんのでよろしくお願いいたします。万が一どうしても早くお帰りになりたい方はあらかじめパイ生地を作っておくことも可能ですのでご連絡下さいね。

 お時間かかる作業ですが、出来上がって試食の時にはやっぱり作って良かった~というお気持ちになっていただけることでしょう。今回、見た目はあまり格好よくはないのですがお味はおいし~って行って頂けることと思います。パイ生地の中には二種類の鳴門金時クリームをIN!サックサクの美味しいスイートパイをお楽しみに。そしてパンは…ベリーキューうでちょっと理由のわからないトラブルが…。いまだに理由がわからない。もう一品は胡椒多めのコーンベーコンです。ピリッとした胡椒とハードな食感がたまりません。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


8月最後のレッスンでした

2018年08月30日 | 洋菓子クラス

 珍しく長く感じた8月でした。めちゃくちゃ暑かったり台風が多かったり…体にもきついひと月でした。いつもはあっという間という感じですが今年の8月はお休みも通常月よりも多かったせいかのんびり~その分、気持ちものんびりで9月の試作もぎりぎり…まだ完成していないのも怖い(笑)。

 本日で8月のレッスン終了です。今日は夏休みの都合で振替でのレッスン。大勢でのレッスンになりました。試食分はある工程まで作ってあったのですいすい~と。簡単だね~と一瞬錯覚…(笑)。それでも皆さんパートナー通し頑張って作り上げました。

 9月のメニューは2パターン作りましたがやはり今回は食感を取ってドーム型のスィートポテトパイ+バニラのアイスボックスクッキーの予定です。保冷剤は必要ありません。もう一回試作して最終調整~がんばろ。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


昨日よりもさらに暑い38℃…夏戻り~

2018年08月26日 | 洋菓子クラス

 今日の暑さにはまいりましたね。朝の天気予報見てびっくり~。まさかまた38℃なんて言う気温になるなんて思いもよらなかったので…。夕方には大きな積乱雲があちらこちらに出ていましたが、稲光は見えましたが家の近くでは雷鳴もなく雨もなく…・雨が降ってくれたら少しは涼しくなったかな~とも思いました。

 本日はCake&Desert+特パンクラスのレッスンでした。今日は人数が少なかったので思いのほかハードでしたね。いつもはメレンゲはスタンドミキサーで立てるのですが今日はスタンドミキサーは別の物に使っていたし、ハンドミキサーはお引越しの時にすべて処分してしまったので手立てで頑張っていただきました。交代要員がいつもはおりますが今日はね~いなかったのでおひとりおひとりで頑張っていただきました。私も腕、めちゃだるいです(笑)。

 本日のメニューはヴェリーヌタイプのティラミス…夏にさっぱり仕立てにしたかったのでふんわり軽めのマスカルポーネクリームにフランボワーズのコンフィチュールをINしました。カップにたっぷりに見えますが、ふんわり軽いのであっという間に無くなっちゃいます。パンメニューはほうじ茶香るほうじ茶くるくるとキューブ型が可愛いセサミキューブを作りました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


クスパ予約