goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

久々マカロンレッスンスタートです

2019年01月10日 | 洋菓子クラス

 先ほど車で走っていたら遠くのお空が雪が今にも降ってきそうなどんより灰色~。普通の曇り空と違ったもっと深いグレーといえばよいのでしょうか…⁉今日のマカロンみたいな色だったな~。空気もとっても冷たいです。

 本日からCake&Desertの1月レッスンがスタートです。今回は渋めな大人なマカロン…なので色はグレーと茶。のはずが…( ´艸`)今日は真っ黒君もできちゃいましたね。今回の茶色のマカロンは塩キャラメルガナッシュ、グレーor黒は黒ゴマのガナッシュをサンドしました。冷凍保存可能なので今から作ってバレンタインデーやホワイトデーのプレゼントにいかがでしょうか?

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


クリスマスの今日はWレッスン

2018年12月25日 | 洋菓子クラス

 今日はクリスマス本番ですが多くの方が23日、24日にお家パーティーやお友達とのパーティーをなさっているので最近は25日本番は意外とクリスマスケーキ無しなんて方も多いのではないでしょうか?

 今年最後から2番目のレッスンはノエル・キャラメル・キャラメリアと抹茶のシュトーレン、干支パンうり坊を作りました。途中いくつかのアクシデントが有りましたが…(笑)なんとか皆様美味しいケーキとパンが出来上がりましたね。

 例年、パンをお休みしてケーキにチェンジするクラスが多いのですが今年はシュトーレンということもあってかケーキとパンのWレッスン受講のクラスが多かったですね。いつもよりもちょっと忙しいですが出来上がった時の充実感はあったのではないでしょうか。また来年もX'masや新年に向けた新しいメニューを作れたらと思います。

 明日、明後日は中休みして今年最後のレッスンは12月28日になります。

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


イブのおともにノエル・キャラメル・キャラメリア

2018年12月24日 | 洋菓子クラス

  今日はクリスマスイブですね。そして振り替え休日なので街中も混雑しております。子供が大きくなるとおうちでのX'masパーティーは何となくなくなってきますし、外食はここぞとばかりにX'masディナープランになってお値段もね……( ´艸`)。ということでお家でおとなしくしております。

 さて、今日の方々はいつもの日にちを今日に振り替えて…お家でX'masパーティーかな…。noel・キャラメル・キャラメリアも今日を入れてあと3レッスンとなりました。優しいキャラメル味のケーキです。なんといっても私キャラメル味が大好きで…今年のX'masケーキはキャラメル味~に決めていました。受講された方、プレゼントした方皆様とってもご好評をいただきました。今日の生徒さんももちろん喜んでいただけました。いつでもレッスン可能なレシピになっておりますので今回受講できなかった方も一声かけてみてください。

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


クリスマスイブイブのレッスンは…

2018年12月23日 | 洋菓子クラス

 今日は12月23日ですね。天皇誕生日。そして祭日になったころからかクリスマスイブイブ…なんて言われることも多くなりましたね。12月24日は普通の日なのでお休みに当たらないときは12月23日にクリスマスパーティーをされる方々が多くなりましたね。

 さて、イブイブの今日のレッスンはパンとケーキのWレッスンでした。メニューはノエル・キャラメル・キャラメリア、抹茶のシュトーレン、来年の干支パン走れ‼うり坊~。どれもこの時期にピッタリ~。ケーキも今日召し上がられる方、24日に召し上がられる方、ご家族が喜んでくれることでしょう。うり坊もかわいいのでこれもきっと喜ばれることでしょう。抹茶のシュトーレンは薄くスライスしておいしいお紅茶やお煎茶でお召し上がりくださいね。

 素敵な時間をお過ごしください。

 

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日も暖か…

2018年12月21日 | 洋菓子クラス

 今日も12月とは思えない暖かさです。先日冬用タイヤに交換しましたが…今シーズンの雪はどうでしょうか!?降らないに越したことはありませんけど備えあれば憂いなしですものね。

 さてさて、今日もクリスマスケーキのレッスンが続きます。まずはセンターに入れるバニラのムース作りからです。早めに作ってしっかりと固めますよ。その次はココアのビスキュイ~…こちらは焼きあがってからしっかり冷ましてスライス。その上にキャラメルを塗っておきます。冷ましたり固めたりしている間にキャラメルのグラサージュづくり…今回のお味はこのキャラメルの仕上がり具合で決まってきます。優しいお味のキャラメルはあまり焦がさないように…ほろ苦いキャラメルがお好きな方はきつめの色に仕上げます。そろそろセンターやビスキュイのお休み時間が終わりそうになったら今度はムースキャラメリアを作っていきます。これで組み立てて冷凍庫でしっかりと冷やします。しっかり冷えたら最後の仕上げ、緊張しますがキャラメルのグラサージュを表面に流し、つやつやの表面にX'masのオーナメントやパールクラッカン、エチケット、金箔で飾りつけして出来上がり~。ご家族にも満足いただけるX'masケーキになることでしょう。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ 

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


しばらく続きます

2018年12月20日 | 洋菓子クラス

 今日もよいお天気です。お洗濯日和ではありますが、バスタオルなどの厚い物はカラッと乾くまではいきませんね。

 クリスマスまで間もなくですね。昨日から連日クリスマスケーキが続きます。今日から25日まではノエル・キャラメル・キャラメリアが続きます。途中旅を入れて今年最後のレッスンでありキャラメル・キャラメリアの最終レッスンが28日になります。毎年沢山のケーキたちがそれぞれのお宅でご家族の憩いの場で召し上がられていることは本当にうれしいことです。

 さて、今日もノエル・キャラメル・キャラメリア~。センターのヴァニラのムースを作り土台のココアのビスキュイ、キャラメルのグラサージュ、キャラメリアのムースと順々に作業が進みます。しっかり冷えたらキャラメルのグラサージュでピカピカに仕上げてトッピングにはクリスマスのオーナメントやパールクラッカンと金粉でおめかしです。何度食べても美味しいケーキに仕上がっています。これからの方、お楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日は久々に…

2018年12月19日 | 洋菓子クラス

  相変わらず、新しいPCに慣れません…( ノД`)シクシク…。同じ作業をしているはずなのに思いのほか時間がかかってしまいます。今回はノートPCの買い替えでしたが、前のPCは半年違いでノートとデスクトップを買ったので本来はあと半年くらいでデスクトップの買い替えも検討しないといけないのよね。ついでに確か来年でWindows7のサポートなくなっちゃうはず…。年を取ると本当に新しいものが苦手になりますね。

 今日は久々にJHBSのクリスマスケーキ、ガトー・ド・ノエル・モンブランを作りました。今年は先生以外の一般の生徒さんでこちらのクリスマスケーキを受講するのは1クラスでした。ほかの方々は三食抹茶のレアチーズケーキやノエル・キャラメル・キャラメリアなり軽めのスポンジ生地を焼きます。次にパティシエールを炊きます。今回の一番の注意点はモンブランペーストをだまがないように丁寧に柔らかくしていくことです。お分かりのようにモンブランの口金は穴が小さいので詰まってしまうとクリームが出てこなくなってしまいますからね。焼きあがったスポンジを三枚スライス、カスタードとシャンティイーを合わせたディプロマットを塗り、栗をちりばめます。それを二回繰り返しシャンティでナッペ、そのあと今回のメーンエベントと申しましょうかモンブラン絞りです~。これが終わればもうあとはかわいらしいオーナメントと栗、トッピングシュガー、金粉でデコレーション。クリスマスに召し上がる方、お正月に召し上がる方、それぞれお楽しみくださいね。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/

 

 

 


クリスマスケーキと干支パン

2018年12月05日 | 洋菓子クラス

 今日もあっという間にこんな時間~12月はいつもの月よりもやること多くてあっという間に時間が過ぎてしまいます。今週から月末までレッスンもそうですが用事も多いので気を引き締めて体調管理とスケジュール管理をしていかないとね~。

 今年は通常パンクラスの方々はパンをチェンジしてX'masケーキを受講される方が多かったのですが、今年はケーキとパンのW受講に挑戦される方がたくさんいらっしゃいます。嬉しい限りです~。本日のパンメニューは干支パンの走れウリ坊!!とX'masのパン、抹茶のシュトーレンでした。うり坊はそれぞれのお顔があって可愛いですね。抹茶のシュトーレンも大好評です。ケーキはノエル・キャラメル・キャラメリア~キャラメル好きの私が食べたいケーキを作らさせて頂きました。こちらも甘すぎずに美味しい~と大好評です。レシピを考えて皆様に美味しいと言っていただけることを力に来年もいろいろと作っていきたいな~とつくづく年末に来て思う次第でございました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日は温かい~

2018年12月04日 | 洋菓子クラス

 今日は最高気温20℃で12月だというのに現時点ではコートも全く必要ないくらいですね。そろそろX'masケーキもはじまりますので本当はもう気持ち気温、低いほうがうれしいのですが~。

 さてさて、今日からKiiroikomugiオリジナルのX'masケーキ、ノエル・キャラメル・キャラメリアのレッスンがスタートです。見た目は相変わらず地味ですが(笑)…お味は皆様に納得頂けることと思います。ココアのビスキュイ、ヴァニラのムース、そしてキャラメル風味のチョコのムーズ、そしてお味の引き締めに二か所にキャラメルを使っています。甘すぎず口どけの良いこちらのケーキ、今年はたくさんの生徒さんが受講予定です。これからの方も、今回予約しなかったけど受講したい方、ぜひぜひ楽しみにしていてくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


日が短くなりましたね~

2018年11月28日 | 洋菓子クラス

 日が短くなりましたね。レッスンを終えてから駅近くのデパートまでお買い物に行ってきたのですが5時前だというのにとっぷりと日が暮れて…お外が暗くなっていました。今日は一日温かくて夕方外出していてもコートは必要ないくらいですので11月ももう終わるとは思えないくらいでしたね。

 今日はCake&Desert+特パン1のクラスでした。今日のレッスンは早く終わるかな~と思っていましたが…試食後のお話をたっぷりしたので意外と終わるの遅かったかも~。本日のメニューは三色抹茶のレアチーズケーキ~甘すぎず三色それぞれのお味を楽しんで頂くのはもちろん、それぞれのパーツをご一緒に召し上がっていただくのもさらにおいしさUPに感じて頂けることと思います。簡単で美味しいのでリピも多いことと思います。そしてパンメニューはブラン生地の薄焼きピザ…こちらも簡単で美味しいとご好評いただきました。温かいのはもちろん冷めても美味しいピザはおやつやおつまみにも喜ばれること間違いなしです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日はパンとケーキのWレッスンでした

2018年11月25日 | 洋菓子クラス

 あっという間にこんな時間になってしまいました。ここの所どんどん日が短くなってきているのであっという間に暗くなるのも手伝って一日が終わるのが早く感じてしまいますね。寒さも増してきてますので風邪ひきにも注意です。

 本日はパンとケーキのWレッスンのクラスでした。今日は全部で8台のケーキを作るので冷凍庫のスペースも明けて準備万端。いつものマックス台数は制作過程もあるので6台にしているのですが今回の三色抹茶のレアチーズケーキはとっても簡単なので8台でもつくれるのでいつものメンバー+でのレッスンになりました。簡単で美味しくて見栄えが良いのでお家でもぜひ作ってみてくださいね。パンはこちらもとても大好評です。ブラン生地の薄焼きピザとグレインショコラ~。どちらもタイプの違うパンですがどちらも贅沢~な美味しいパンですね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


今日も三色抹茶のレアチーズケーキ

2018年11月16日 | 洋菓子クラス

 朝晩は冷えますが11月だというのに昼間はポカポカ~。車に乗るときにはエアコンを入れてちょっと冷やしたりも必要なくらいです。今年の冬は暖冬なのかな~。寒いよりは過ごしやすいですけどね。

 本日も昨日に引き続きCake&Desertクラスのレッスンでした。今回は工程は一つ少なくてしかも冷却時間も短くて済むのでいつもレッスンよりも短時間で出来上がります。間に試食の時間をとっても大分早く終わるので今日ものんびり試食とおしゃべりで…。こちらのレッスンはあと3回ですがご希望の方は言ってくだされば1年じゅう可能ですよ~。簡単で冷凍で来て美味しくて…いうことなしですね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


風邪にご注意を…

2018年11月15日 | 洋菓子クラス

 昨日、ちょっとした油断で風邪ひいちゃいました。ここしばらく風邪らしいものは引いたことがなく…もちろんひかないように常々気を付けていたのですが…昨日は薄着でお昼でしたところ夕方気温が下がってきたときに寒い!!と感じた時にはすでにゾクゾクッとした感じがありました。案の定、夜から喉が痛くなりました。今日は一日マスク女です。

 本日はCake&Desertクラスのレッスンでした。今日は一工程少ないこともありますが、普通のムースよりも固まりやすいチーズケーキでしたので冷凍時間も短く約1時間半で完成~。試食をしても12時ちょっとすぎにはレッスン終了となりました。たまにはこんなレッスンも良いものです。来月は13時半くらいまではかかるかな~と思っております。今回の三色抹茶のレアチーズケーキはもともと色の薄い部分で5年前くらいにレシピを起こしたものですが、こちらは友人に頼まれて作ったものでした。そのお友達と話している中でそういえばこんなのあったなと思いだし、もう少しアクセントが欲しいと思い今回の三食になりました。一番下はパートプリゼで塩味を…一番下はお濃茶のレアチーズ、その上は薄茶のレアチーズ、そして最後には見た目にきらきら感を出したくて抹茶のジュレの緑の濃淡で三食を作りました。お味は甘さ控えめ、抹茶のお味をしっかりと感じつつ、レアチーズ感も感じて頂ける逸品になったと思います。こちらのチーズケーキはご希望があれば1年じゅうレッスンOKですよ。X'masケーキにより、お正月のお持たせにも良し…。もちろんバースデーケーキや普段使いのお持たせにも…。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


三色抹茶のレアチーズケーキ

2018年11月08日 | 洋菓子クラス

 今日も昼間は温かくなりました。車のエンジンをかける前にちょっと電話~と思って数分電話をかけていたら汗がだくだく~。空気は乾燥しているので外を歩いている分にはブラウス一枚で気持ち良いな~と思っていましたが日差しがね~思いのほか強かった。

 さて、今日から11月のCake&desertクラスがスタートしました。今月はX'masケーキにもピッタリな三段階のグリーンのレアチーズケーキにしてみました。濃厚なので小さいカットでも十分満足~。今年のX'masケーキのオーナメントは赤なのでこちらにも合うかなと思って私作のケーキにお試しで刺してみました。本当は緑つやつやなのですが、しっかり固まらせようと冷凍庫に眺めに入れていたので解凍されておらずちょっとしらっ茶けて見えちゃいました。お隣のお写真見たく解凍してもつやつやに戻りますよ~。今回は4つの工程ですが材料もシンプルなので意外と簡単でしたね。時間も早く終わるかな~。ただし、パンとご一緒にやられる方は???としておきましょう。

 今回のこちらのケーキ12月にX'masケーキとしてもレッスン可能です。すでにパンクラスの生徒様でこちらのケーキでご予約されたグループもありますよ。お気軽にお声掛け下さいね。 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


X'masケーキレッスン

2018年10月31日 | 洋菓子クラス

 今日も良いお天気~。今日で10月も終わりです。レッスン終わってから銀行行ったりお墓参り~そのあとはお買い物したり主人の実家に行ったりとなかなか忙しく動き回っておりました。そんなこんなであっという間に一日も終了~ただ今二回めのお洗濯もの中にブログをUpです。

 10月最後のレッスンはX'masケーキの二回目、先生たちへのレッスンでした。今年のJHBSのX'masケーキはガトー・ド・ノエル・モンブラン…やさしいお味のモンブランです。モンブラン苦手な方やお子様には良いかもです。

 まずはスポンジから焼いていきます。今回の生地はとってもやわらかいので焼きあがったらしばし冷凍庫で冷やします。しっかり冷やさないと上手にスライスできません。そのあとはカスタードクリームを作りシャンティ、ディプロマット、マロンクリームの3種類のクリームを作っていきます。思いのほか手が掛かります。生地にシャンティをナッペして冷やし固めたらいよいよモンブラン絞りをしていきますよ~。最後は栗やオーナメントでデコレーションです。

 一般の生徒さんは12月のレッスンになりますのでご希望の方はお知らせくださいね。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

 

 ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

インスタグラムもご覧くださいね~↓。

https://www.instagram.com/kiiroikomugi/


クスパ予約