goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

1月25日特別&ファミリー見直しクラス

2014年01月25日 | ファミリーコース?

 今日は3月下旬~の温度とか言っておりましたが思いのほか暖かくならず…。本日はお教室の新年会に行って参りました。たらふく食べて、飲んで、おしゃべりも沢山して楽しんで頂けたことと思います。あっという間の3時間半でしたね。

 そして今日のレッスンは特別&ファミリーⅡの見直しクラスです。ファミリーⅡのメニューからはカレーパンとマーブルケーキ。新メニューからはシェリフ、お楽しみメニューは小鼓を作りました。新年会が有るので「今日は絶対に試食しない~」といっている方もいらっしゃいましたが、やはり揚げたてのカレーパンにはかないませんね。やっぱり食べちゃいました~

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


1月15日ファミリーⅠクラス

2014年01月15日 | ファミリーコース?

 今日は今冬一番の冷え込みだそうです。とっても寒いです。関東圏も雪がちらつくとのことですが、ここら辺はセーフみたいですね。最近ではネットのお天気予報がスポットでわかるので便利です。

 今日はファミリーコースⅠのクラスでした。早いもので来月でⅠが終了です。3月からはⅡがスタートしますがⅡになるとハード系パンで蒸気焼成が登場したり、デニッシュでバターの折り込みが出てきたりとランクアップしますよ~。ということで今日のメニューは寒い日にピッタリのメロンパン…暑いとクッキー生地が柔らかくなりすぎてしまうのでこんな寒い日が取り扱いやすくてGOOD!レーズン入りの焼きたてメロンパンはぜひ召し上がって頂きたい逸品です。そしてお菓子はとっても簡単なナッツ・チョコをご紹介させて頂きました。2月のバレンタインデーにはぜひ手作りしてみてくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


1月5日仕事始め*ファミリーコースⅠクラス

2014年01月05日 | ファミリーコース?

 今日も寒いですね。昨日は何ともなかったのに、今日は腰痛が…結構来てます。特に何をしたわけでもありませんが…とにかく痛いです。

 今日は2014年のお仕事始めです。ファミリーコースⅠクラス今年初のメニューはスィートドーナッツと材料の都合でナッツチョコ…。2種類の成形のドーナッツはリング型は白と黒のコーティングチョコでちょっとシックな出来上がり…ツイストはドーナッツシュガーとシナモンシュガーでコーティング。ナッツチョコはとっても簡単なうえに見栄えもしますので2月のバレンタインデーに如何でしょうか…

明日、明後日はお教室はOFF。8日から本格的にお教室もスタートです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


12月28日ファミリーコースⅠ

2013年12月28日 | ファミリーコース?

 あっという間の1年でした。そして今日は今年最後のレッスンになりました。今年も沢山の生徒さんにお越しいただいて楽しく過ごすことができました。古株さんだったり、新しく入られた方は私のお教室には珍しく20代前半、私の息子と同い年~って方もいらっしゃいます(今日知ったのですが…)。そして上の方は人生の先輩方のOVER50のクラスもできたりと充実した1年になりました。

 さて、本日はファミリーコースⅠの振替です。途中で入られた方たちでしたので今日はマヨネーズパンは器械ごねで、ハムロールは手ごねで作って頂きました。お菓子はマドレーヌと水羊羹。どちらのお品もリピ率の高いパンとお菓子です。お家でも作ってみてくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい


12月17日準師範クラス

2013年12月17日 | ファミリーコース?

 今日は参りました~。2日くらい前にオーブンの調子が悪いな~と思っていたら…。購入してから12年くらいたっているのでしょうか…今まで一度も故障したことはなかったのに…確かに寿命といえば寿命、使いすぎといえば使いすぎ…なのですが、突然来られるとお仕事柄とっても困ってしまいます。今日は一つは揚げ物なので良かったのですが、それでも一度に作る単位がオーブン2台で焼く分量でしたので片方はだましだましオーブンに入れ、片方が終わってから追加で焼成…。急いでオーブンを発注して、無理を言って明後日の朝一で設置をお願いしました。

 ということで今日はオーブンのおかげもあってただでさえ忙しい準師範のクラス、さらにバタバタになってしまいました。本日メニューはファミリーコースの見直しからはフィリングが美味しいとご好評のカレーパンとついつい食べ過ぎてしまいそうになるかりんとう。新メニューはうじゃじゃうま…試食用の丸いパンにはあんクリームをサンドしてありますよ。お楽しみメニューはメレンゲ菓子のロッシュ・テ・ヴェールを作りました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下


12月8日ファミリーコースⅠクラス

2013年12月08日 | ファミリーコース?

 今日は寒々しております。朝起きて、窓を開けて見えた空は冬の空~。これからどんどん寒くなってくるのでしょうね。震災の後から節電の為にエアコンやファンヒーターの温度を控えてきたせいか、最近は昔ほど寒がりではなくなったようです。ここ最近、朝いちばんでファンヒーターを着けていてもすぐに暑くて切ってしまうようになりました。

 本日はファミリーコースⅠのクラスです。私のお教室では一番お若いクラス。唯一20代の方がいらっしゃいます。やっぱり若いって良いですよね。さて、今日のメニューは寒い時期にやっておきたいパンの一つでメロンパン。生地の中にたっぷりのレーズンを忍ばせてクッキー生地で包み込んでいきます。焼きあがったメロンパンはサクサク。レーズンが苦手な生徒さんもこれなら大丈夫と召し上がってくださいました。もう一品はポンデケージョ。もっちりした食感、たっぷりのチーズ、おやつにもおつまみにももってこいです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


12月5日ファミリーコースⅡ見直し

2013年12月05日 | ファミリーコース?

 とうとう灯油、買いました。朝の冷え込みを短時間で温めるにはやはりファンヒーターが良いのですが、ファンヒーターを着けるとピタッと張り付いてしまう息子のために朝、とっとと着替えるように今年はエアコンで乗り切ろうとも思っていたのです。でも朝、起きるたびに心が揺らいでいたのです。やっぱり足元寒いな~って。早速ファンヒーターに灯油を入れてタイマーもセットして…朝の作業も暖かくできますね。

 本日はファミリーコースⅡの見直しです。メニューは以前のコースでも今回のコースでもお目見えするモンキーブレッドに使用する型を使ったマーブルケーキ…同じ型をいろいろと使えるのが嬉しいですよね。もう一品は黒ゴマプリン…黒ゴマのペーストをたっぷりと使ったやさしいお味のプリンです。上から見るとわかりませんが、こちらは2層になっています。パンは新しく登場のカレーパン…以前の揚げパンはピロシキでしたがファミリーコースではカレーになりました。丸の成形と楕円の成形の2種類です。包むときに淵にカレーがつかないようにするのがポイントかな!?淵にカレーが付くと生地がくっつかなくなってどツボにはまりますのでご注意を…

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


11月23日特別&ファミリー見直し

2013年11月23日 | ファミリーコース?

  今日も温かかったです。お教室が終わってから都内まで御用があって行ってきましたが夜になってもさほど寒くもなく戻って来れました。帰宅後珍しく早く家に戻っていた息子とご飯を食べに出かけ、ついでに息子の靴を買ってきました。おしゃれに疎い息子殿…上に着るものは適当に買えますが靴やジーンズなどは本人がいかないとサイズがわからないので困ります。もう少しファッションに気を使ってほしい母です。

 さて、本日は特別とファミリーⅡの見直しのクラスです。今日は私の都合で1品少なめにしました。ファミリーコースからはカイザーゼンメル、かりんとう、キャラメルを作りました。新メニューはコキーユ、お楽しみはスクエアプルーンケーキを作りました。かりんとうの蜜の具合が難しいですね。白いほうは大きな泡が立ったら直ぐに絡めてくださいね。ブラウンシュガーは大きな泡が立ってから30秒くらい長めに火にかけてから絡めると良い感じに仕上がりますよ。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


11月20日ファミリーコースⅠ

2013年11月20日 | ファミリーコース?

 今朝は寒かったですが昼近くは暖房もいらず、どちらかというとちょっと動くと暑いくらい…11月下旬とは思えないくらいですね。11月もあと残すところ10日、あっという間に12月になって…12月もあっという間に過ぎて年が明けてしまいそうです。

 本日はファミリーコースⅠのクラスでした。今日のメニューはロールパンとロールケーキ…どちらもロールですね。お家でも出番の多いロールパンはぜひきちんと覚えて頂きたい一品です。ポイントをいくつか押さえて頂ければきれいな3巻きになります。そのまま召し上がって頂いてもサンドしてもOK。ロールケーキも最初は苦手意識が強いかもしれませんが作りなれると簡単で早くて美味しくて…いうことないスィーツになります。今日は別のレッスンで栗の渋皮にを沢山買ってしまったので特別に栗入りのロールケーキになりました。これからはいちごも出回ってきますのでぜひぜひ沢山つくてえ見てくださいね。今日は皮目を外側にしてみましたが、白いほうを外側にするとまた食感も見た目も変わりますよ。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


11月10日ファミリーコースⅠクラス

2013年11月10日 | ファミリーコース?

 今日は午後から雨降りの予報が出ていましたが、今は日が射しているようですね。息子に「雨降るよ~傘持っていきなさい…」といってしまったのに…。降らないと後で文句言われそうです~。

 さて、今日は月一の日曜クラスです。今日はお二人新しく参加頂きました。当お教室では一番若いクラスになります。

 本日のメニューはあんぱんとチョコチップクッキーを作りました。あんぱんは少し苦戦されていたようですが、自分でお作りになったパンはやはりいとおしいですよね。コロンとまあるくつやつやなパンはとってもおいしそうに焼きあがりました。チョコチップクッキーも1枚1枚成形し、さっくりと焼きあがりました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


11月7日ファミリーコースⅡ見直し

2013年11月07日 | ファミリーコース?

 11月もあっという間に1週間が経ってしまいました。本当に毎日が早いこと早いこと…。やらなくてはいけないことがいっぱいありそうなのに…処理能力が追い付かない…。気ばかりせいてしまいます。もう少しのんびりと日々を過ごせば良いのにな~とは思うのですが、カレンダーが空いているのが好きではないのですぐに予定を入れてしまうのがいけないのでしょうね…。もうちょっとゆったりライフを送れるように来年あたりは心がけましょう。

 本日はファミリーコースⅡの見直しです。本日は4品…パンはカイザーゼンメル…配合も変わりましたがけしのみのつけ方もちょいと変更になりました。お菓子はチョコを配合したキャラメル、随分前のお楽しみメニューで登場したかりんとう…絡める蜜の濃度が難しいかな~量は基本の単位でも沢山できますよ。そしておなじみのマンゴープリンも根強い人気で残っております。今日は試食が足りないかな~と思い急遽メニューに加えたのでカテリーナカップがなくて別の容器になってしまいました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


11月6日ファミリーコースⅠ補講

2013年11月06日 | ファミリーコース?

 昨日、今日と秋晴れが続きますね。朝晩はずいぶんと冷え込んできました。今朝は11℃位でしたからそろそろ暖房も必要になってきますね。空気も乾燥してきましたので加湿空気清浄器も必須です。これが有ると無いとでは大違いです。年々新しくて性能も良くなってきています。昨年思い切ってちょっとお高めのものを購入しました。おかげでインフルエンザや風邪にもかかることなく過ごせたような…。

 本日は前回お休みされた方と復習をされたい方とでファミリーコースの補講をさせて頂きました。メニューはハムロールとアンパン、そしてポンデケージョの講習をさせて頂きました。4つのメニューだと忙しいと思いましたので今回は3品、残りのお菓子はまたの機会に補講をさせて頂きますね。どれもリピート率の高いメニューです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


10月26日ファミリーコースⅡ見直し&特別クラス

2013年10月26日 | ファミリーコース?

 台風、こちらのほうはひどくならずに済みましたね。夜中に大きくて結構長い地震でびっくりしました。津波警報も出ていたようですね。やはり被害日本大震災の時のことを否が応でも思い出されてしまいます。明日からはお天気も回復してくるようですが、気温はぐっと下がってきますので風邪などをひかないように気を付けましょう。あっという間に10月も終わってしまいそうでますます年末に向けてあわただしくなってきそうです。

 本日はファミリーコースⅡの見直しからは新しく成形の変わったチキングラタン、オレンジがたっぷり入ったオレンジケーキ、そしてお餅…まん丸くておもちというよりは大福に見えますね。特別メニューはお星さまの形が可愛くて、ユニークな成形のスピン・スターを作りました。お菓子はムーンベリー…これを食べると数年前のX’masケーキ、ベリーベリーサンタを皆さん思い出されるそうです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押し


10月16日ファミリーコースⅠクラス

2013年10月16日 | ファミリーコース?

 台風26号の影響がいろいろ心配されましたが息子もいつもよりも30分早く家を出たり、幼稚園や学校もお休みだったり遅くからの始まりだったりしましたが思いのほか早くに通り過ぎてくれましたね。あちらこちらでやはり被害の爪痕を残していったのかな~。お教室もどうしようかと悩みましたが30分開始を遅らせてレッスンを始めさせていただきました。

 本日はファミリーコースⅠのクラスでした。若干来られる時間の差が出ましたので今日はパンもお菓子も時間をずらして2回ずつにわけて作っていきました。今日の写真、地味ですね~。ファミリーコースだと品数も少ないので余計…ですね。今日のパンは普段も使い勝手の良いバタートップ。焼きたてを召し上がって頂いてもトーストやサンドイッチにしても良し…。お菓子はチョコチップたっぷりのチョコチップクッキーを作りました。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


10月13日ファミリーコースⅠクラス

2013年10月13日 | ファミリーコース?

 今朝はぐっと気温も冷え込んできましたね。日中はちょうど過ごしやすいくらいの気温です。昨日、今日と学校の運動会やら自治会の運動会があちらこちらで開催されていることでしょう。馬肥ゆる秋…栗や柿、葡萄等々美味しいものもたくさん出てくる時期、そして食欲を増す秋ですから食べ過ぎに注意ですね。

 本日はファミリーコースⅠのクラスでした。今日は二回目なので器械での捏ね方からスタート。前回の手ごね同様、お時間が通常よりも長くかかりましたね。ファミリーコースはパンが1種類なのでちょっと時間を持て余してしまいます。余裕ができたらもう一品特別メニューを増やすと良いですね。本日のメニューはハムロール…たっぷりの玉ねぎトッピングが美味しさをUPさせてくれます。お菓子は簡単で美味しい水羊羹をチョイスしてみました。あんこが苦手な方も挑戦して召し上がってくださいました。一つでも二つでも苦手なものを克服していく機会になってくれるとこちらも嬉しいです。来月は人数も増えるのでにぎやかになることでしょう。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


クスパ予約