goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

10月3日ファミリーコースⅡ見直し

2013年10月03日 | ファミリーコース?

 10月に入ったと思ったらもう3日経ちました~とにかくこれから年末までの時間が過ぎる速さがスピードアップして感じられるようになります~。来年のカレンダーにもすでに予定も書きこまれ…気持ちだけが忙しくなります。とにかく一つ一つこなせるように頑張らないといけませんね~。

 JHBSのX’masケーキの画像、詳細は来週金曜日に私がUPするまで少々お待ちくださいね。先日メールで送ったものは参考にと思って送りましたので…。お値段は昨年と同じですので…。

 さて、今日のお教室は9時からスタート…シュトーレンは前種も必要なのでさらに早くから始動しましたよ~。今日はファミリーコースⅡから2種類のパンとお菓子1種類の見直しです。チーズとベーコンを生地に練りこんだチーズベーコンクッペ…焼きたてのパリッとしたクラストは特に美味しいですよね。そしてそろそろX'masの声も聞こえだしましたね。X'masと言えばシュトーレン…こちらは以前のものよりもかなりリッチになりました。ラッピングしてプレゼントすると喜ばれることでしょう。パン屋さんで買うとかなりのお値段しますよね~。そしてお菓子はこちらもひと手間加わったブルーベリーゼリーを作りました。

 今日はみなさんと約束をしていたので試食は無しでそのままランチへGO~。昨日に引き続き、楽しい時間を過ごさせて頂きました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


9月29日ファミリーコースⅠ

2013年09月29日 | ファミリーコース?

 今日はさわやかな良いお天気ですね。ここの所朝晩がぐっと冷え込んでおります。体調を崩される方も多いようですので体調管理にはくれぐれもお気を付け下さいね。9月もあっという間に終わりです。X’masケーキの話などもぼつぼつ出てくる…そんな時期になりましたね。小耳にはさみましたところ今年のJHBSのケーキはガトーショコラのようです。詳細は10月2週目金曜日以降にお知らせいたします。また、Cake&DesertのX’masケーキについては…お楽しみということで…。

 本日からスタートのファミリーコースⅠのクラスです。今回はご入会の方、体験の方を交えての講習とさせていただきました。トップバッターメニューはマヨネーズパン…手ごねで頑張って頂きました。試食の時に「頑張って捏ねた甲斐があった~。」のお言葉が有りました。一生懸命捏ねたご自分のパンは特に美味しく感じたことでしょう。お菓子はマドレーヌを作りました。じっくり寝かせた生地をシェル型で焼き上げるとこれまた可愛くて…。焼き菓子は焼きたてはもちろん美味しいですが、2~3日置くとしっとりとして味も落ち着いてくるのでさらに美味しさUPです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


9月18日ファミリーコースⅠクラス

2013年09月18日 | ファミリーコース?

 今日も良いお天気です。ちょっと気温は高めですが空気が乾燥しているのでさほど暑くは感じませんね。ですが一気に湿度が下がっているのでしょうか…季節の変わり目のお肌トラブルが…お肌ぼろぼろ…。私の肌、保水率は良いようですがどうも脂質が不足しているようです

 本日はファミリーコースⅠのクラスです。前回までは2回分をレッスンしていたのですがちょいとペースダウンして1回分にチェンジです。時間を持て余すようでしたら様子を見て特別パン、一品増やしましょうね。本日は初めての大型パン、シナモンロールを作りました。大きな生地の引き丸め、そして四角く伸ばすのもちょっと難しかったでしょうか…何事も慣れですのでお家でも練習してみてくださいね。たっぷりのシナモンシュガー、クルミ、そしてレーズンを巻き込んでお花の形の成形です。最後にはウォーターアイシングでお化粧。お菓子はジョリ・マダム・プリンを作りました。作り方はいたって簡単…試食用にはがっぷりのフルーツとクリームでアラモードを作って頂きました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


9月5日ファミリコースⅡ見直し

2013年09月05日 | ファミリーコース?

 9月もあっという間に5日になってしまいましたね。ここ最近大気が不安定なせいで竜巻だったり豪雨や雷などなど自然災害の被害があちらこちらで出ていますね。自然がなすことなのでどうすることもできない…身を守れるように対処だけでも身に着けたほうが良いのでしょうね。

 さて、今日からファミリーコースⅡの見直し組がスタートです。こちらは普段は洋菓子のレッスンの時間なのですが、皆さん講師以上の方たちが教えるために再度ファミリーコースを学ぶための時間にしばらくの間チェンジです。とにかくメニューの切り替えは大変なのです。

 まず今回はパンはチキングラタン、お菓子はおもち、そしてオレンジケーキ。本来体調が良ければもう一品入れたいところでしたがとりあえず無理をせず3品にさせて頂きました。来月はレッスン後用事があるのでメニューによって3品か4品かを決めますね。チキングラタンは以前よりも成形も簡単になりましたし、グラタンも以前よりも美味しくなりました。おもちも蒸篭で蒸したもち米をパンの捏ね器でつきます。つきたてのおもちはいかがでしたか?ご自分のお好みで水分調整をされると良いと思います。そしれタップリとオレンジスライスを入れたオレンジケーキはしっとりと美味しく簡単にできましたね。今月の一品は今回は更年期(だけではありませんが…)に食べたいサラダとでも申しましょうか…ミネラル、カルシウム、鉄分、食物繊維、ビタミンB1・B2栄養的な物はもちろん、抗酸化作用であったりデトックスであったり、発汗作用であったりと一様いろいろと考えて作ってみました。そして今回はお土産に頂いたドレッシングでしたが本当は豆乳ドレッシングでイソフラボンも摂取できるサラダにしようと思っていたのよ~。なので今回の皆様、ごめんね~。

 こちらに通われている生徒さんの多くは私の予備軍…なので今から更年期知らずの体になるよう食生活にも気を使って行きたいとしみじみ思っている今日、この頃でございます。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


8月21日ファミリーコースⅠクラス

2013年08月22日 | ファミリーコース?

 今日もまだまだ暑いです。やっぱり私、更年期見たいです~。自分の中では何故かほとんと症状が出ない人間だろうと思っていたのですが…今日はわが教室唯一のオーバー50のクラス、私の人生の先輩方のクラスでした。皆さんすでに更年期を終えた方、まだ途中の方といらっしゃいますが、いろいろと助言も頂いたり、マッサージをしていただいたりと…感謝感謝。とにかく肩こりと頭痛、体全体に力は入らないし、心拍数も早くなっていて階段の上り下りもきつい…暫く慣れるまではしんどいよ~と言われ、いつまで続くのか心配な私です。昨日は生徒さんに進められたお医者様はお休みだったので今日こそは行ってきます。

 さて、そんな中ですが皆さんにいろいろとご迷惑をかけながらですがお教室をさせて頂きました。メニューはパンメニューからはコルネとクリームパンを作りました。クリームパンの仕上げでアーモンドスライス、忘れちゃいました~ごめんなさい。以前よりもふんわりソフトになった生地に手作りのクリームをたっぷり詰めて仕上げていきます。お菓子メニューからは豆大福と甘夏ゼリーを作りました。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


7月17日ファミリーコースⅠ

2013年07月17日 | ファミリーコース?

 今朝も涼しいと思っていましたがやはり昼を過ぎたころは気温も上昇…エアコンつけないとダメですね~。まだまだ夏は長いけど早く涼しくな~れ…

 本日はファミリーコースⅠのクラスです。こちらのクラスは毎回2回分ずつ進めております。本日のメニューはお菓子は夏にピッタリの水羊羹、そして簡単であっという間に作れてしまうフロランタン。パンはとってもキュートなジャムパンと具がたっぷりのピッツアを作りました。一つ一つはとっても簡単なのですがピッツアの具材が何しろたくさんあるのでそれを分けたりフロランタンを次々と焼いたりとなかなか忙しかったですね。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


7月7日ファミリーコースⅠ

2013年07月07日 | ファミリーコース?

 今日は7月7日、七夕様ですね。今日はお天気も良いので彦星様とおり姫様はお会いできるのかしら?子供も大きくなるとこの手の行事はあまり関心もなくなってしまいますね。先日お菓子のお教室でご一緒だったがお子さんが小学校4年生で「七夕様やって~」と言われたけど七夕の行事っていったい何するの?と考えてしまったとか…確かに笹に短冊飾ることしか思いつきませんよね~。歌でも歌う…

 本日は日曜日ですがファミリーコースⅠのスタートがずれた方の補講を行わせていただきました。これで足並みそろってできますね。今日は手ごねでマヨネーズパン、お菓子はマドレーヌを作りました。手作りのパンやお菓子は大きくなったお子様でもよろこんでくれたそうです。今日も期待して待っていてくれるかな~。そしてお隣の写真はカナッペブレッド…今日はお友達が数名遊びに来てくれる予定なのでお教室前に一焼きしていらっしゃったらカナッペにしてお出ししますよ~。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


6月19日ファミリーコース

2013年06月19日 | ファミリーコース?

 今日は雨が降ったりやんだりですね~午後からは本格的に降ってきそうです。ついでに台風4号も来ていますので土曜日くらいがこちらにも影響ありそうですね。

 今日が2回目のファミリーコースⅠのクラスです。今回からは2回分のレッスンで進めて行きます。なのでちょっと忙しくなりますよ~。タイムスケジュールの通りに進んでいきますのでお時間にはご注意くださいね。

 本日のレッスンは以前よりも美味しくバージョンアップしたハムロールと小さく真ん丸になったあんぱん、そしてお菓子は今の時期には嬉しい宇治ぜんざい、そしておやつはもちろんおつまみにも喜ばれますポンデケージョを作りました。今日は予定よりも人数が少ないのとスタートが若干遅くなってしまって押せ押せ気味になってしまって忙しかったですが、来月はもう少し余裕を見てスケジュール組みますね。また来月もよろしくお願いいたします。来月はピッツァとジャムパン、水羊羹、フロランタンを予定しておりますので21㎝位のピッツァの入るお皿や容器をお持ちくださいね。水羊羹は5切れ位入るタッパーが良いですよ。

さて、これから私はお出かけしてきますので発注商品のある方は明日または金曜日の夕方以降に取りに来てくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


5月23日ファミリー(見直し)&特別クラス

2013年05月23日 | ファミリーコース?

 今日も夏日といってもそんなに暑さを感じない過ごしやすい一日になりました。本日はちょいと寝不足…準備万端にしたつもりでしたが忘れ物もあった~。やっぱり寝不足はお肌にも頭にも良くありませんね…今、ものすごく眠いです。

 さて、本日は教師クラスを終了した先生たち…ファミリーコースの残したメニューからチョコチップクッキーと宇治ぜんざい。特別メニューからはオレンジピールたっぷりのピーロックとカレーフィリングとパン生地の相性ピッタリのDFB、そしてグリーンボールの全部で5種類を作りました。

 

 

さてと、これからちょいとお出かけしてきますよ~。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


5月22日ファミリーコースⅠ

2013年05月22日 | ファミリーコース?

 今日は良いお天気です。7月初旬の気温だそうですがそんなに暑くは感じないのは何故かしら?お家の中は意外と涼しいのですよね。まだまだエアコンなしでも行けるかな…?!でも、デパートなどではクールビズ商戦も始まったようですね。年々男性のクールビズ商品もおしゃれになってきているようです。色遣いもさわやか系になってきているので良いかもですね…。

 本日はいつものクラスはお休みになっていたのですが、急きょ体験をご希望の方がいらっしゃったのでお仕事しちゃいました。今日はマンツーマン…いつもの体験講習はやめて、今月から始まったファミリーコースに合流できるようにマヨネーズパン&マドレーヌのコースメニューをやらせていただきました。手ごねはお一人で頑張って頂きましたが自己流で作られていたようでポイントをお教えしたら上手にできました。生地の状態もばっちり…なのでもちろん出来上がりもふっくらときれいに美味しくできました。マドレーヌも甘さがちょうど良いと気に入って頂けたご様子…来月から合流して本格的にスタートしていただけます。ケーキにもご興味があるそうなので並行してCake&Desertクラスにも参加です。今日はいろいろとお話をさせて頂きましたね。来月からどうぞよろしくお願いいたします。

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


5月15日ファミリーコースⅠクラス

2013年05月15日 | ファミリーコース?

 今日は昨日よりは気温も下がって本来の気温だそうです。昨日が暑かったせいかとっても過ごしやすい気がしましたね。このくらいがちょうど良い…あと3週間もすれば今度は梅雨入りだそうですよ。良い季節は意外と少ないものなのですね。

 さて、本日ファミリーコースⅠスタートのクラスです。新しいクラスではパン1種とお菓子が1種…今日は初回なのでパンは手ごねでお一人お一人頑張って頂きました。途中時間も長く感じたことでしょう…でも頑張った分良い生地に仕上がりましたね。先日体験講習でも手ごねをやらせていただいたので皆さんスムーズにできたのではないでしょうか…。パンメニューはリピ率の高いマヨネーズパンを…ふっくらと仕上がったパンは前回のパンよりもいっそう美味しく感じたかな!?お菓子はマドレーヌ…ぷっくり出べそができました。…後ろ向いているから見えないけど…。

今までのレッスンから比べると写真が少なくて寂しい~こちらのクラス、来月からは2回分なのでテーブルも賑やかになりますね

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


3月19日ファミリーコースⅠ(見直し)+特別メニュー

2013年03月19日 | ファミリーコース?

 昨日はお陰様で風は強かったものの暖かく、雨に降られることもなく無事に息子も卒業できました。そして謝恩会、そして二次会へ…今回のクラスでご一緒の方々、お酒もお歌も大好きで…普段はあまり飲まないワインなどもご一緒だとついつい…。お陰様で最後の学校行事、楽しく過ごすことができました。ということでこうなることを予想して、今日のお教室はなるべく簡単なメニューをチョイスさせて頂きました

 さて、ファミリーコースからはバタートップと水羊羹を作りました。準師範の先生たちですからちょっと物足りない組み合わせですが今日は許して~。そして新メニューからはピーロック…ライムギの入ったパンですが口当たりは意外とソフト、そしてたっぷりのオレンジピールとごつごつした岩のようなお姿からオレンジピールのピーと岩ということでロック合わせたネーミングだそうです。成形もこちらも見ただけではわかりませんがちょっと変わった成形でしたね。お菓子はひまわりのようなクッキー、サンフラワーを作りました。

 

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


2月23日ファミリーコース&特別

2013年02月23日 | ファミリーコース?

 今日も明日も寒いようですね。特に明日は今日よりも風も強いようです。風が強いとそれだけ体感温度が下がりますので暖かい恰好でお出かけしないとですね。明日は東京マラソン…私の生徒さんも参加するそうです。ティガーファッション!?(ディズニーのとらさん)で走るそうですよ。襷にはみんなの一言が書かれています。完走目指して頑張ってくださいね。

 そして本日は混合メニューです。ファミリーコースからはナッツチョコ、ポンデケージョ、そしれフロランタン。今日はすべてお菓子系…。特別メニューはこの時期には嬉しい蒸し物の葱巻き…葱は風邪の予防にも良いですからね~たっぷりのお葱とザーサイ、そして唐辛子で風邪予防!もう一つはアーモンドバーデニッシュを作りました。スティック状なので知らないうちに食べ過ぎちゃう感じですね…。お菓子はひなあられを作りました…

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


2月19日ファミリーコースⅠ&特別&新洋菓子Ⅰ

2013年02月19日 | ファミリーコース?

 今日もまたまた真冬の寒さ~お布団から出るのも家から出るのも嫌になってしまいます~。今日からわが息子は3泊4日のお勉強合宿です。しっかりとお勉強してきてもらいたいものです。なのでしばし気持ちがのんびりと過ごせそう~。

 さて、本日は準師範の皆さんのお勉強です。私の持っているクラスで一番忙しいクラスですね~。今日もたくさんお勉強しましたね。ファミリーコースからはメロンパン…少し小ぶりになりましたね。お菓子は道明寺を使ったタイプの桜餅です。新メニューからはアーモンドバーデニッシュ…デニッシュ生地にアーモンドクリームと皮付きのアーモンドをタップリと使用しています。スティックタイプなのでおやつタイムにも食べやすくて良いですね。お楽しみメニューはひなあられ~3色並ぶと可愛い~。そしてひと段落してから今度は新洋菓子Ⅰのメニューからルレ・オ・フリュイを2種作りました。一つは共立てのジェノワーズタイプ…こちらはフランボワーズジャムを巻き込んで生クリームと苺でデコレーション。もう一つは別立てのビスキュイタイプ…こちらはヨーグルト入りの生クリームとフルーツを巻き込んでデコレーションはフルーツでデコレーション。それぞれ違った食感を味わえたことでしょう。

 怒涛の時間が過ぎました~。朝からず~っと動きっぱなし…さ~て今日はお夕飯の準備もいらないのでのんびりとできるかな…。

 

  

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください


12月6日ファミリーコースⅠのお勉強

2012年12月06日 | ファミリーコース?

 2日間、お教室はお休みだったのですが、2日とも朝から夜まで出かけていたので昨日の夜からバタバタ~な時間を過ごしております。ちょうど昨日は毎週配達される材料が届く日…私の都合もありますが荷物が付いたのは夜の9時過ぎ…特に12月はいろいろと発注商品が多いので仕分けも大変…。あっという間に11時を過ぎ、私の睡眠時間が…

 さて、本日、こちらのクラスは最後のファミリーコースⅠのお勉強です。今日のお勉強はすべてお菓子…。ジョリ・マダム・プリン、豆大福、桜餅、ナッツチョコ、ロールケーキを作りました。パンのように空く時間がないので少し大変でしたが一つ一つはそんなに難しくないと思いますのでお家でもう一度復習をしてみてくださいね。

  

 

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押してください。


クスパ予約