goo blog サービス終了のお知らせ 

さいたま市西区 スィーツ&パンのお教室『手作りのお教室 黄色い小麦』楽しい時間

パティスリーでもブーランジェリーでもないけれど
本格的に美味しくそしてお家で作れるスィーツやパンをご紹介しています。

5月21日ファミリーコースⅡクラス

2014年05月21日 | ファミリーコース?

 今日は朝から本降りの雨になりましたね。今朝はさすがに駅まで歩きは可哀そうかと息子を送って行きましたがその分朝の時間が取られてしまったので巻でお教室の準備…今日は比較的準備が楽なクラス…忙しいクラスではなくて良かったとほんのちょっと思っちゃいました。クラスによって準備時間が全然違ってくるのですよね~。

 本日はファミリーコースⅡのレッスンでした。昨日の準師範と同じメニューにしちゃいました。なので今日はふんわり人参色のキャロットブレッドとコーヒー餡の中に生クリームがかくれんぼしているコーヒー饅頭を作りました。冷やして頂くとおいしいですが、やはり冷蔵庫の中に長時間おいておくと大福の生地が固くなってしまうので早めのお召し上がりをお勧めします。

 こちらは一番の年長さんクラスです。いつもためになるお話で楽しい時間を過ごさせて頂いております。ん~と今日の話題も…ですね

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


5月18日ファミリーコースⅠクラス&お勉強

2014年05月18日 | ファミリーコース?

 今日は風もなく穏やかな一日になりましたね。昨日は午前中は風が強くて駅のホームで電車を待つのも少々辛かったかな…。そんな昨日は一日外出…1件目はお知り合いの料理教室に体験参加をさせて頂きました。お料理教室も数か所通いましたがなぜかサロン形式のお教室は初めて…素敵なお宅で楽しい時間を過ごさせて頂きました。そして2件目のお菓子のレッスンまで数時間空いていたのでしばしショッピング&お散歩タイム…疲れて早めにお菓子教室に到着~しばし休憩。そのあとはいつもよりも早くレッスンが終了したので出来上がったケーキを知人のお届に待ち合わせ場所に行って本日の行動は終了~充実した長い一日が終わりました~。

 さて、前置きが長くなりましたが今日はファミリーコースⅠのレッスンでした。メニューはロールパンと豆大福を作りました。ロールパンはお家でも頻繁に登場させたい一品ですから沢山復習をして上手に形作りができるようにしてくださいね。豆大福がお家で出来るんですね~今日は他のものでお腹が満たされてしまったので試食にたどり着けませんでしたがお家で美味しい緑茶とご一緒に味わってお召し上がりくださいね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


5月14日ファミリーコースⅠ見直し

2014年05月14日 | ファミリーコース?

 今日は夏日だそうです。徐々に気温が上がってきましたね。オーブンを着けると更に気温が上がりますからこれからは私たちにとって厳しい季節になってきます。温度管理が重要なパンやお菓子ですが寒い時期よりも暑い時期の方が対策が色々と大変なんですよね。

 本日はファミリーコースの見直しです。そろそろお教室を開かれる講師さんたちを対象にしています。が、もしもう一度復習したいな~という一般の生徒さんがいらっしゃいましたらこちらのクラスに参加可能ですのでお申し出くださいね。本日はパンからはあんぱんとハムロール、お菓子はフロランタンと宇治ぜんざいをレッスンさせて頂きました。生徒さんに教えるためのレッスンになりますので少々細かいことも申し上げますので更にお勉強になるかなと…。来月の予定はファミリコースのⅠとⅡをミックスでやらせて頂きます。予定のメニューはシナモンロール、チョコチップクッキー、サバラン、わらびもち、あと1品位増えるかもです。(都合によりメニューが変更になることもござますのでご了承下さいね)

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


5月12日ファミリーⅠクラス

2014年05月12日 | ファミリーコース?

 今日も風が強くなってきましたね。今週も始まりました。本当に1週間1週間があっという間に過ぎてしまいます。お子たちもGWを過ぎてようやく落ち着いた生活になってきましたでしょうかね~。母たちも新しくお仕事をされたりと環境が変わってくるのがこの時期です。私は…この春~は特に変わりはありませんね。良く遊び、良く学び…充実した生活ができるようにお仕事しないとね…

 本日はファミリーコースⅠのクラスでした。振替メニューの方もいらっしゃったので今日も2種類のパン、2種類のお菓子のお勉強でした。小ぶりでかわいらしくなったあんぱん…冷めてももちろんおいしいですが、焼き立てアツアツのあんぱんは美味しさ倍増です。ロールパンもふんわりとできましたね。お菓子はどちらもあっという間にできてしまうこれからの時季にぴったりの水羊羹と暑い時期にはあまり向いておりませんがナッツチョコを作りました。お箱に入れておリボンをつけて頂ければちょっとしたプレゼントになりますね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


5月11日ファミリーコースⅠクラス

2014年05月11日 | ファミリーコース?

 昨日は気温は高いものの風が強かったので体感温度は2~3℃低めに感じましたね。今日は風もなく穏やかでお家の中では丁度良い感じなのでほっとするこの時間には眠気が襲ってきます。手早く残りの仕事を片付けて、予約してある美容院とお買い物に行かねば…。

 本日はファミリーコースⅠクラスでした。いつもこちらは2単位ずつの進行なのでパン2種類、そしてお菓子2種類。パンはどちらも大型のパンでしたね。大きな生地の引き丸めは初めてでしたが、2つとも大きな生地でしたので繰り返しで来て覚えて頂けたことと思います。お家でも引き丸めの練習、忘れないうちにやってみて下さいね。バタートップはシンプルなパンでトップにバターをのせて焼くのですがその塩味が何とも美味…。シナモンロールにはたっぷりのシナモンシュガー、クルミ、レーズンを入れて巻き込んだ生地をリング型にしてはさみでお花のように成形していきます。ふんわりやわらかな生地がとっても喜ばれます。そしてお菓子はとっても簡単なフロランタン3種と豆大福を作りました。さすがにお腹がいっぱいで豆大福までたどり着けませんでしたがお家で味わって召し上がってみて下さいね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


4月20日ファミリーコースⅠクラス

2014年04月20日 | ファミリーコース?

 今日は昨日よりもさらに寒いですね。最低気温は6度ですから冬に逆戻りです。三寒四温と言いますが、一度暖かくなると余計に寒さが身に沁みます。着る物も何を着てよいやら…。

 昨日はとあるお勉強に…なかなか難しい。パンやお菓子と一緒でやればやるほど難しくなりますが新しいことができるようになったり、進捗がはっきりとしてくるとそれはそれで楽しいものです。

 本日はファミリーコースⅠのレッスンでした。今日は苺の形が可愛いジャムパンと夏向けにと思いまして甘夏ゼリーを作りました。ジャムパンはやはりジャムを入れすぎるとどツボにはまります。ほどほどに入れて綴じ目はしっかりとです。甘夏ゼリーは水羊羹よりもさらに簡単…缶詰を変えてみても良いし、アガーは重宝するお品です。ファミリーコースではこのアガーを使ったメニューがたびたび出てきますのでお楽しみに…。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


4月16日ファミリーⅡクラス

2014年04月16日 | ファミリーコース?

 今日は昨日よりさらに暖かく初夏の気温でしょうか…明日も同じような感じらしいですが、やはり暑かったり寒かったりの気温差が大きいと体調も崩してしまいます。しっかり睡眠、栄養も十分に…そして着る物も簡単に脱ぎ着ができるようにして体温調整も必要ですね。

 今日は私のお教室最年長クラス…こちらは本当にいろいろと楽しく人生勉強させて頂いております。さて、本題…今日のメニューは昨日の準師範クラスに続いてモンキーブレッドとキャラメルを作りました。やっぱり美味しいですよねモンキーブレッド…。小さくカットして丸めては大変ですが一口お口に入れた時にはその大変さもどこへやらです。キャラメルは今日は普段より小さ目にカットしてお姉さま方に食べやすい大きさに致しました。トロッとお口の中で溶けていくのが何とも言えません。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


4月13日ファミリーⅠクラス

2014年04月13日 | ファミリーコース?

 昨日、今日はお出かけ日和ですね。4月も半ばになってきっとあっという間にGWになるのでしょうね。今年にGWが4連休で久々のんびりお休みです。その分、後半のスケジュールが怖くなりますが…。毎年GWのうち一日は草取りかな~あまり暑くないと良いのですが…。最近いろいろなお友達、お知り合いのお宅訪問に行っております。昨日はパンでご一緒している方の可愛らしいお家へ行ってきました。…あちこち研究…レッスンも拝見してきちゃいました。人のお教室も見せて頂くといろいろとお勉強になったり刺激にもなりますね。

 本日はファミリーコースⅠクラス。こちらは2レッスン一度に進行しております。今回はロールケーキ、ロールパン、宇治ぜんざい、ジャムパンを作りました。一番難しかったのはロールパンでしょうか…。ロールケーキも一気に巻くのがポイントですね。ジャムパンはいろいろな表情の子ができましたね。宇治ぜんざいはこれからの暑い季節に喜んで頂けるデザートです。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


4月8日ファミリーⅠ見直し

2014年04月08日 | ファミリーコース?

 今日はお天気になって良かったですね。ゴールデンウィーク頃の陽気ということで本日入学式の方も多いと思うので良かったですね。そして学校も始まり母たちもやっと一息つけるようになりますね。春になるとお仕事を始めたり、新しくお習い事をしたくなったりと新しい生活を迎える方も多いと思います。私もやりたいことは一杯…最近の自分への言い聞かせはできるときにやりたいことをやる…ですかね。

 本日は今春からお教室を始める予定の講師さんのための見直しレッスンです。といってもファミリーコースに変わってしまったので正確には見直しでは有りませんね。一つ一つ細かいところまでお話しながらレッスンを進めさせていただきました。5月から第2水曜日にしばらくの間ファミリーコースⅠ・Ⅱの見直しレッスンをさせて頂きますので未受講のメニューが有る方は早目にご連絡を頂ければメニュー調整をさせて頂きます。また、講師になられていない方で復習をしたい方も参加OKです。

 今日のメニューはロールパンの手ごね、マドレーヌ、そしてナッツチョコを作りました。5月は予定ではハムロール、あんぱん、フロランタン、チョコチップクッキー他の4~5品をレッスン予定です。都合によりメニューが変わる場合もございますのでご了承くださいね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


3月19日ファミリーコースⅡクラス

2014年03月19日 | ファミリーコース?

 今日はどんより曇り空ですね。それでも気温が大分高くなってくれたので過ごしやすい一日です。昨日18日~24日まではお彼岸です。今日もその話題で…世代が若くなってくると身近な仏様のいらっしゃらない方はあまり関係のない話になってきますね。なのでお彼岸の入りがいつで終わりがいつ…お墓参りは?親戚周りは?もあまり気になさることもないのでしょうね。

 本日はファミリーコースⅡのクラス。苺のある時期にと思い今日はサバランをチョイスさせて頂きました。お菓子はチョコトロリ…。どちらも今日はどろ~っとした生地でしたね。サバランにはグランマニエのシロップをたっぷりしみこませトッピングにはパティシエールとシャンティを合わせたクリームを絞り最後には苺をトッピング、しっかり冷やして頂くと美味しく召し上がれます。チョコトロリはチョコレートのアングレーズで濃厚なまったりとしたお味…ミルクチョコレートなのでお子様が喜びそうな感じですね。トッピングはシャンティとチョコレートのお飾り、金粉で仕上げました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


3月16日ファミリーコースⅠクラス

2014年03月16日 | ファミリーコース?

 今日はポッカポカです。昼間はコートも必要ないくらいに暖かく、車の中はエアコンつけたくなっちゃうくらい暑かったですね。今日はレッスンを終えてから車で買い物やらなんやら用事を済ませてきましたが、やはり暖かいと苦になりませんね。

 本日はファミリーコースⅠのクラスのレッスンでした。先月が大雪で中止になってしまったのでお雛様には一足遅くなってしまいましたが桜餅を作りました。パンはお子様も大人も大好きなクリームパンを作りました。手作りのカスタードクリームをたっぷりと詰めた焼きたてクリームパンは本当に美味しいですね。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。

 


3月4日ファミリーコースⅠクラス

2014年03月04日 | ファミリーコース?

 今日も良いお天気になりました。昨日から公立高校の試験が始まり今日は2日目になるのでしょうかね~。親御さんも気が気では有りませんね。滑り止めに受ける私立高校の合格発表から県立高校の試験まで1ヶ月以上間が空くので中だるみをしないように維持していくのもなかなか大変…。それもあと終わりになりますね。あとは合格発表を待って卒業式…。良い春休みが迎えられると良いですね。

 本日はファミリーコースⅠのクラスでした。本日のメニューはロールパンと水ようかん。水ようかんはあっという間にできるのでリピ率も高いお菓子になっております。ロールパン…難しいですよね~特に円錐形にしていくところがね…今日は皆さん、きれいに3巻にできましたね。こちらも重宝するパンですのでお家で沢山復習してみてくださいね。未だにファミリーコースの日は品数が少なくて物足りないな~写真も寂しいな~などと感じてしまいますね

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


2月19日ファミリーコースⅠクラス

2014年02月19日 | ファミリーコース?

 今日は晴れ~でも寒い~雪もまだまだ解けきれず我家の駐車場も70%使用可…程度ですね。なので小さい車ですと3台OKですが、大きい車だと2台…かな~。早く溶けてほしいものですが、今日のお教室情報では3月もまた雪が降るらしいとのことです。

 さて、本日はファミリーコースⅠのクラスでした。ファミリーコースが始まって初めてのクラスでしたが今日でパートⅠは終了。来月からはファミリーコースⅡに進級です。さらにバージョンアップされてハード系のパンやバターの折り込みも出てきますのでお楽しみに…。

 本日のメニューはスィートドーナッツ…イースト入りのドーナッツはとってもふんわりしていてしかも油っぽくなくていくつでも食べられそうですね。ま~るい穴あきドーナッツとツイストの成形、トッピングもチョココーティングしたりドーナッツシュガーをまぶしたりと色々楽しめます。お菓子は今の時期にピッタリの桜餅を作りました。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


2月6日ファミリーコースⅡ見直し

2014年02月06日 | ファミリーコース?

 今日も寒いですね。土曜日は何やら雪の予報ですね。先日よりも沢山降るらしいのですが…雪の降った日よりもその翌日が大変なことが多いのですが、日曜日は朝からお出かけの予定が有りますのでできるだけ積もらないで頂きたい…とかってに思ってしまいます。あちらこちらでインフルエンザのお話を聞くようになってきました。今年は3種類同時に流行しているようですので皆様ご注意を…そして風邪も流行っております。十分な栄養と休養で病気達を寄せ付けないようにしましょう。

 本日はファミリーコースⅡの見直しです。一つ目はサバラン…生地の配合も変わっております。シロップも…そしてトッピングはたっぷりのクリームに変わりました。バターの折り込みパンは旧ではクロワッサンでしたが、新メニューではリッチなデニッシュになりました。3種類のお味を楽しんで頂けます。お菓子はこちらは以前からお楽しみメニューでもありましたわらびもち…出来立てほやほやのわらびもちは柔らかくてとても美味しく出来上がります。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


1月31日体験講習

2014年01月31日 | ファミリーコース?

 今日で1月も終わりですね。今日から月曜日までは気温も3月下旬並みのようですが、また火曜日頃には厳しい寒気が入り込んできて寒くなるそうです。インフルエンザやウィルス性の胃腸炎も流行っているようです。栄養や睡眠を十二分に取って掛からないように予防しましょう。

 今月最後はファミリーコースの体験でした。皆さん初めてのパン作りに喜ばれていました。焼いているときからとっても良いにおいに感動し、ふっくらと焼きあがったマヨネーズパンやマドレーヌを召し上がって頂いてまた感動し…楽しい時間を過ごしていただけたことと思います。1ヶ月空いてしまいますが、3月から本格的にスタートになりますが美味しいパンとお菓子の準備をしてお待ちしております。

にほんブログ村 料理ブログ パン教室へ

ランキングに参加してます。↑のバナー其々をポチッと押して下さい。


クスパ予約