goo blog サービス終了のお知らせ 

Enthusiast

Fashion Motorcycle Flyfishing Garage Base Formula One Senna

Native

2010-03-13 00:27:12 | アマゴに片想い


12日未明には既に目的地近くでモーターホーム内ベッドの防寒対策として
二重にしたシェラフに包まって気絶した様に寝入っていました。

朝日が車内に差し込み出してから目覚めましたが放射冷却の為フロントウィンドが
凍て付いており外気温は何とマイナス3度、岐阜県の山沿いですが平地でこれですから
標高の有る所でのお泊りは未だ少し先にしませんと体調がおかしくなってしまいます。

前回迄はネオプレーンのブーツフットウェーダーを着用していましたが今回からは
耐久透湿防水生地のウェーダーに新調したウェーディングシューズの組み合わせです。



このシューズ、少し大き目の US 9 サイズをチョイスしたのは大正解。
蒸れを防ぐゴアテックスのオーバーソックスを履いて丁度良く頗る快適フィットです。



↑ 最深部で2メートル以上の水深が有り、底にアマゴが張り付いています。
偏光グラス越しにこの大淵を覗くと底にピッタリと張り付いたまあまあのサイズが
数尾見えましたが浮いてこない以上相手にはなりませんのでここは見送りです。

お陽様が昇ってきましたが未だ肌寒くユスリカさえも飛び交っていません。

ポイント移動して程無くストリームからアマゴが18番サイズのイマージャーを
追って来ましたからポジションを取り直し先ずは何とか咥えていただきました。



やや小振りですが何とも美しい娘です事。

穏やかで良い天気でしたが二日前の雨により水嵩が増し水勢が強いのでライン処理が
慌ただしい釣り上がりでした。ハッチが余り活発で無いからでしょうが流れの中の
ライズは一度見ただけで物足りなさも少し感じました。
でも今回は放流丸出し個体は姿を見せず毛鈎を咥えてくれたのは
全て天然の個体でしたからそれがイタリアおやじの悦びにも繋がります。

アマゴ嬢は美しくなければなりません・・・

午後2時には帰ろうと思っていましたが朝一の大淵でライズが起こればライズ狩りを
しようと随分と長い時間 ライズ待ち をして水面を見つめていましたが
捕食を誘発する様な虫の流下は有りません。

少しでも浮いていればイマージング演出で水面に誘い出す事も可能だったのですが・・・



次第に頭上には雲が覆い急激に肌寒くなってお尻も痺れてきました。
自ずと狙えるライズも起こりませんでしたわ。
コメント (2)