京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

ピアノのお嫁入り・大移動!

2009-10-01 15:19:53 | 妻!日記
昨日のピアノネタの続きです。

ご近所さんから譲っていただくことになったピアノ
こちらのお宅から我が家までの移動・・・
大移動といっても
距離にして、数十メートル
百メートルあるかないかの移動だったのですが
これが難航して、大変な作業になりました。

時間にして
約二時間
といえば、どれほど大変だったかご理解いただけるでしょうか。

何が大変って
平地は、ほぼフォークリフトを使っての移動でしたので
ものの一分ほどで終わりましたが
段差のある場所の作業が大変でした。

まずは
一番の難所をご紹介します。

ピアノは、我が家の二階
ちょうどお店の事務所の上の場所に置くことになりました。
小さい階段の下の、踊り場のようなスペースです。

普段使っている玄関の階段からでなく
(すごく急なんです)
家の裏側の土手の道を上がるほうが
段差が少なくてすむ、というわけで
こちらからピアノを運ぶことになりました。



左端のプロパンガスの向こう側がサッシ扉になっていて
出入りができるようになっています。

この土手の道を手前に十メートルほど進んだところに
二階への入り口があります。



この写真をご覧いただいて・・・
どこが問題点がわかりますか?

・最初の写真の、土手への入り口のサッシ扉から、土手まで
 ピアノを引き上げられるのか?

・ピアノと運び手さんの重荷で、土手が崩れないか?

・もちろん、バランス崩して、土手の下にピアノを落っことしたら
 人・ピアノ・建物とも、甚大な被害が出ます。(これ、最悪の事態)

・土手から建物の二階部分への入り口
 サッシ扉の横に、水道ポンプの小屋があるため
 ピアノの方向転換・引き上げが難しい



ピアノの移動作業が始まってから
狭くて、やっぱり出来なかったでは、済まされませんから
ピアノの調律師さんに現地を見ていただいて
可能かどうか判断してもらいました。
(もう、無理だったら、プロの業者さんにお願いするしかない)
(通常は、クレーンを使って二階に引き上げます)

上記のスペースの問題
かなり厳しいようでしたが
ほんと、数センチあるかないかの具合で
なんとか運べそうだということになり
移動作業を開始しました。



ということで
ピアノ大移動劇の始まり始まり

まずは
ご近所さん宅から庭まで下ろすのも
大人男性5人、丸太棒や板・綱を用いての
相当な作業でしたが
後の作業のことを思うと、わりと短時間に済ますことが出来たので
省略します。

ご近所さん宅のお庭から
フォークリフトを使って、我が家の一階まで移動

ピアノを積んだフォークリフトが
国道を横切っていったのですから
通りがかりの人は、一体なんだ?と思われたことでしょうね。

お祭り状態でした。



この状態になったとき
調律師さんが到着。
(さっきと話が前後しますが)

まずは、
裏の土手に出るサッシの長さを測ります。



フォークリフトに乗せたまま
なんとか
土手の上段付近まで上げられることが分かりました。
(すごく細かい神経を使うんですけどね)

そして
移動作業の前に
調律師さんに、ピアノの状態を調べてもらいました。
(移動作業の価値もないほど傷んだピアノだったら、廃棄・部品交換も考えられます)



幸いピアノは保存状態が良くて
一番の懸念の、ねずみの侵入もないようでした


このあたりから
近所の田植え準備の親子も混じって
それはそれは賑やかになりました。

あ~やったらいいんちゃうか
こうやったらいいんちゃうか
と大論争です。

まあ
若者だけなら
そういう発想自体出ませんから
(すぐにプロ業者に頼みます)
ありがたいことです

そして
ここで、運び手さんを紹介しておくと
若!・若!父(社長)
若!父の弟・義弟・おい
それから
あくまで、付き添いという形でお越しいただいた
調律師さんまで、いつのまにか運ぶ羽目になってました



皆の先導で
細心の注意を払い
若!がフォークリフトを動かして
なんとか、土手の入り口まで引き上げました。



土手の上からは
社長のアイデアで
リキマル(力丸?)という名の、農機具を運ぶ機械を使うことにしました。

ピアノの片方をリキマルに載せて
もう片方を運び手さんに持ってもらって移動します。



しかし!
何たること
いざ、土手の上でリキマルを動かそうとしたら
エンジンがプスンプスン言って
動かない

まさか~
まさか!
ガソリンが無かったのでした。

しょうがないので
ピアノの片方をリキマルに載せ
もう片方を、フォークリフトと運び手さんに支えてもらっている状態で
ガソリンを取ってきてもらいました。

(たぶん、この状態が一番つらい作業だったのでは)

運び手・社長の甥っ子君のうめき声が聞こえてきました。



ガソリンを入れて
作業再開

リキマルを動かしながら
ピアノを土手の上に水平になるように移動
フォークリフトから離して、土手の上に上げました。

ここからは
一番恐ろしいけど早い作業
リキマルと運び手で
狭い土手から落ちないように移動していきます。

ピアノと運び手さんでギリギリの幅の土手
はっきり言って、命がけです。
いざという時は
ピアノは手放して、下敷きにならないように
さっと逃げてくれるよう
祈るばかりの私でした。
(私は、見ているだけで、役に立たない・・・)

ものの一分ほどの移動だったでしょうか

何とか、二階入り口まで到着

段差が60センチほど
横幅がサッシ戸一枚分
(でも、横のポンプ小屋の屋根が出っ張ってるので、もっと狭い)

土手から直角に曲がって
段差を上がります。

わたし的には、ここが一番難しいと思ってましたが
調律師さんは、意外と簡単ですよ、と楽観的でした。

段差60センチを人力で持ち上げるのは大変な作業でしたが
サッシ戸の床部分を支点にクイッと回すと
わりかし難航することなく
建物内に入れることが出来ました。



しんじられへ~ん
もう土手に落ちてガッシャーンになっても仕方がないやと思っていたピアノが
我が家に来た!


驚異的な人力で我が家へやってきたピアノでした

業者に頼んだら
それなりのお金がかかるとはいえ
数十分で終わる作業
迅速で便利ではありますが
ここまで心を通わすことは無い
これほどの人情を感じることはありませんでした。

こ~んな重たいピアノ
誰が頼まれて運ぶでしょうか?
ピアニストにでもなる保障があるのなら、ともかく
子供のおもちゃで終わってしまうかもしれないピアノを
誰がただで運んでくれるでしょうか?

人の人情の厚みと温かさを感じた出来事でした。

あらためて
結婚10年の間にはぐくんだ人間関係の大きさを思いました。

10年たって
もう一度お嫁入りしてきたような気分です。



そんなハッピーな気分で
簡素な感じだった踊り場を飾り付けてみました。

まずは
新しくカーテンレールの取り付け

次に
裸電球だった電灯の付け替え

そして
ピアノの楽譜入れを発注して
(これが一番値が張りました)

センスはともかくとして
ピアノ部屋の完成です。



田舎くささは否めませんが
子供が喜ぶようなピアノ部屋になったと
自己満足です。

それに
今までお蔵入りしかけていた
マット・カーテン・ぬいぐるみ等々が
ここにきて、実力発揮できたので、これまたうれしいことです。



さて

ピアノ部屋の
とりあえず
これだけは換えたいと思っていたのは
むき出しでぶら下がっていた裸電球でした。

なんといっても
貧乏くさい

ピアノには絶対に不似合いだ!
と、私の譲れないこだわりがありましたので

ホームセンターに買いに行きました。

しかし
意外と電気選びって難しいですね。
広い場所ならともかく
階段の上り下りの場所に取り付け口があって
斜め天井、かつ段差のある天井

当初買った電灯は
小さくて邪魔にならず良かったのですが
斜め天井には不向きなタイプで
かつ、光が弱くて、薄暗い感じでした。

それでも、もったいないので
二、三日は我慢してすごしていましたが
どうにも気になってしょうがないので
やっぱり、もう一度ホームセンターに行きました。

電気売り場で
何往復もうろうろうろうろ
悩んでいましたが
意を決して
通常の蛍光灯で、スリムタイプの電球の小型のもの
(しかも、省エネタイプ)
安売り蛍光灯の倍ほどの値段でしたが
気に入るものを買おう、と思って
思い切りました。

それがこれ!



良いでしょう
階段の上り下りのときに
ちょうど、目先に蛍光灯があるのですが
小さくて透明なので
ぜんぜん気になりません。

いい買い物をしました。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ピアノ (ba-ba)
2009-10-02 10:06:12
おはようございます ご無沙汰していました。

ピアノがやって来てよかったですね、今度はお嬢さんと二人でレッスンし母子共通の趣味で親子の会話が弾むことでしょう。

私もなかなか上達しませんが、下手でも諦めずレッスン受けています。
誰に聴かせるためでもなく練習を楽しみに続けています。
ピアノの音色は心をハッピーにしてくれます。
返信する
我が家はエレクトーン (うっちー2)
2009-10-03 07:30:32
久々のコメ

あのエレクトーンは 今は後輩宅に 亀も 長女が使っていたものを リホームのときに 嫁だししました。

階段を降りるときは 機を使ったのを覚えています。



   
返信する
実は3歳から (あまね)
2009-10-04 16:19:19
10年余、ピアノのお稽古をしておりまして…
実家にはピアノが鎮座しております。アップライト
なんですが、一番大きいタイプで、これを何とか
持っていけと両親から言われているのですが…
現在、置き場所がございません。
ピアノのためにも引越しをしんといかんのですが。
ピアノ移転の際には、またアドヴァイスしてくださいね♪
返信する
ご無沙汰しています。 (ba-ba様)
2009-11-01 15:05:35
ba-baさんもピアノをお弾きになるのでしたね。
たしかに、ピアノの音色は
電子楽器にはない魅力がありますね。
(今までのエレクトーンと比べて)
エレクトーンなどにはない
音の奥行きの深さに驚かされています。
ポローンと鍵盤を叩くだけで
なんて良い音がするんだろうと癒されています。

そうそう
長雨で音が出なくなったので
すごくあせりました。
晴れになったら自然に治りましたけど・・・
そういうのも
新しい魅力ですね。

返信する
エレクトーンでしたか。 (うっちー様)
2009-11-01 15:11:35
親にねだって買ってもらった
エレクトーン
どうなったかな、と気になります。

ピアノもエレクトーンも
物と言い切れば物ですが
大事にされればされるほど生き続けると思います。

今回のピアノの件で
エレクトーンの供養になったのではないかと
自己満足

我がエレクトーンの行方も気になります。
(親にも悪くて聞けません
 ガラクタになってなければ良いのですが)
返信する
一番大きいタイプだと (あまね様)
2009-11-01 15:18:53
250キロほどでしょうか。
ほんと大変ですよね。
大変でした。

でも
専門業者に頼めば
お金はかかるでしょうが
手間はかからないでしょうし
(場所取りと掃除だけ?)
そちらをオススメします。

今回の件で
身にしみました。

けが人と破損がなくて良かったです。
(と言っても、ピアノの細かい傷はありましたし
 やっぱ、素人では無傷は無理でしょうね)

今回の手配は、
元・ピアノの先生の、ウチの従業員さんに頼みました。
あと
自分のバレー友達が、現役で先生をしています。
やっぱり、それなりに縁があったんだろうと思います。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。