京都大原紫葉工房便り

京都洛北・大原の里のしば漬屋から、毎日!情報発信。

枯葉で、枯葉。

2006-11-25 17:28:46 | 妻!日記
 妻!、最近ラジオで音楽を聴きます。
 お気に入りは、「FM cocoro」。
 たしか、(わりと)外国人サン向けに作られたとかで、英語のニュースがあったりする。何言うてるかサッパリ分かりませんが、つけてるだけでかっこいい。
 やっぱり、音楽もかっこいいし。
 でも、車の修理に出してから、チャンネルが変わってしまい(車が記憶してる)、聞けなくなった・・・
 ので、今は、京都ローカル、「αーstiosion」(あれ、スペルが違うような)を聞いています。
 この局の、朝9時過ぎの番組の、男(中年)のアナウンサーの声が渋くて、お気に入りです。低音で、落ち着いている。選曲も良い。

 ラジオでは、好んでジャズを聞いています。
 だけど、ジャズとスイング(同じ?)とR&Bの境界?がわからないし、いったい、入門はどこから始めたらよいかも分からない。(つまりは、何を買えば良いのか分からない。)
 日本人は少ないので、阿川泰子や小林桂あたりが好みだと言える。

 で、ジャズの聴ける蕎麦屋の、nicolaさんに聞いてみた。
 
 はい、さっそく買いました!
 オススメの、ビル・エヴァンス「枯葉」!
 


 ふつうのアルバム盤で、1200円ほどだったし、お手ごろ価格。
 それは良しとして、買ってよかったです。
 昨日は車の中で聞き、今日は朝から、アイロンをかけながら、聞きました。
 おかげで、一日中頭の中は、「枯葉」でした。
 
 このピアノ弾きのビルさんはもちろん、ベース?(弦楽器の音)が実に効果的に使われていて、素敵でした。
 この方、大御所なんですね。
 レコード屋さんでも、すぐわかりました!

 実はわたくし、高校卒業まで、10年間だらだらとエレクトーンを習っておりまして。
 上手には弾けませんでしたが、今だったら、こんな風に曲をアレンジしたり・・・、できたらいいなあ、と思います。
 今はもう、指が硬くなって、滑らかに動きません。
 でも、練習した曲だけは、今でもちゃんと弾けるから不思議ですね。



 さて、いつか紹介しました、ちりめん手芸。
 結構熱心にやりまして、一週間ほどで出来上がりました。



 初めてだし、まあ上出来!
 クリスマス一ヶ月前だし、そろそろ良いかなと思い、お店に飾りました。

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~~~ (小春の母)
2006-11-26 08:11:48
kazutoyoの妻様も
エレクト~ンを!!
私も6歳から25~7歳近くまで習っていましたよ~
枯葉 
ステキな曲です
難しいアレンジのだと とてもステキに出来ていて
弾いていて自分で酔いしれるほど
エレクト~ン 昨年もう一度復活したくてヤマハに行ったら 級から行くと個人レッスンで月3回のクラスしかないといわれ
もういまさら上を目指す気もないし 月1で楽しくお稽古できたらな~ って思っていたのに・・
kzutoyoの妻様ももしかしてご実家にエレクトーン眠ってるのかな??
今エレクトーンって小さくなったから欲しくなっちゃいました
小春の母様 (妻!)
2006-11-26 10:49:52
あれー、言ってみるもんですね。
もう、習った期間だけは長いけど、才能なくて、言うのも恥ずかしくて・・・
グレード試験も勧められてたけど、あの死にそうな緊張に耐えられなくて。
聴音・アレンジ、とんと芽が出ませんでしたね。

でも、中2のころが一番楽しく弾けてたかな。
練習も楽しくて。
発表会で、大好きな友達(ピアノ)と一緒に、少年隊の「君だけに」を弾いたのは、ほんと良い思い出です。

最近のエレクトーンは、どんどん進化してて。
15年前でも、フロッピー内臓で新発売されて。
音もすごいし。

うちには、20年くらい前に新発売された、HS-8があります。それも大概すごくて、使いこなせませんでした。
(しかも、皮肉なもんで、買ってからは忙しくなって、あまり弾かなかったです。)
今では、猫の良い「ひなたぽっこ寝床」になってしまってます。春ちゃんのソファーみたい?
中古の値段を見ると、安くて切なくなります。

いつか、大原に持ってくるぞー。
ね~ (小春の母)
2006-11-26 14:29:30
エレクトーンって級が上がると楽器も良いのかわないとダメでしょ~

いくら良いのでも古くなると
使えてもただ同然
電化製品扱いなんですよね~
その点 ピアノは古いほど良い木を使ってるらしく
高く売れたりするみたいで・・・
昨年~ 無性に弾きたくなって
父さんにエレクトーンの最新の買いたいといったら バカ!と言われました。
多分kazutoyoの妻様もそうだけど 次の桁位の買わないと足りないでしょ~
私はやめる頃 ボサノバを好んで弾いていましたが
ピアノからのスタートじゃないので 指がついて行きませんでした・・・
そして挫折
でも簡単な曲なら今でも充分弾けますよ
kazutoyoの妻様もだよね~
小春の母さま (妻!)
2006-11-28 16:11:57
エレクトーン歴、10年と20年では、雲泥の差ですよー。
きっと、お上手なんだろうなー。

最後の発表会で弾いたのが、スティービー・ワンダーの曲。
こないだから、題名を思い出そうとしてるんですけど、どうしても出てきません・・・
受験と重なって、練習もあまり出来ない上に、ちょっと実力を超えすぎた選曲。
散々でした・・・
聴衆の皆さんも痛々しかったんだろうな・・・

ピアノ。
確かに、やっとけば良かったと思いました。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。