
一気に寒くなってきたからか、
庭のいろんなところが色づいてきた。
今年はヒイラギがいっぱい実を付けていて、
じわじわと赤くなってきている。
クリスマスのころにはいい感じになりそう。
勝手にあちこちに生えている南天も、
鮮やかな赤。
ブルーベリーの葉っぱもきれい。
ヤマボウシは「冬枯れ」感がすごい。
挿し木したスプレーマムがちんまりと咲き始めた。
同じく挿し木のヒペリカムも実を付けてる。
ふと見ると椿も一輪だけ咲いていた。
淡い色の花が咲く、って書いてあったのに
全然淡くないパンジー
普通によくあるやつだった・・・
なつみかんは緑色の時にはよくわからなかったけど
かなりの豊作
小さい柚子の木も過去最高の数の実がなっている
今年は実モノの当たり年なんだろうか・・・
そんな中、この寒い中
朝顔がまだ咲いている
この夏、暑すぎたせいか、10月くらいからぼちぼち咲き始め、
まるで夏の分を取り返すかのよう・・・
あと2~3個蕾があるけれど、全部裂くことが出来るだろうか・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます