観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

コチドリ飛来とセレモニー

2021-03-20 23:20:42 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 8時53分 潮位195cm

今日の干潮時間15時48分 潮位 66cm

 

春分の今日、昨日に比べて雲は多かったですが、なんとか昼間は雨が降らずにお天気が持ちました。

ウォーキングイベントや藤前干潟プロムナード事業のオープニングセレモニーがあり、今日の稲永公園はとても賑やかでした。

 

まずは干潟で見られた野鳥をご紹介。

今日はコチドリを野鳥観察館近くの干潟で観察できました。

その近くにはオオバンの姿が。干潟で何かを探しながら歩いていました。弁足と呼ばれる特徴的な形の足をよく観察できました。

浅くなった水の中では、コサギが採餌中。

小さくて平べったい魚を次々に捕まえていました。

この時期に見られる小さくて平べったい魚と言えば、、、カレイの稚魚でしょうか。

こちらは頭がうっすらごま塩模様のユリカモメ。もう少し黒色(チョコレート色)に換羽が進んだ個体も見られました。

ズグロカモメの若い個体もいました。若いので、換羽が遅いようで、まだ頭はほぼ白色です。

セグロカモメも。なぜかハシブトガラスをずっと見ていました。

そしてハマシギの群れ。今日も1,200羽以上が飛来しています。また、ここのところ見られない日もあったダイゼンは、今日は90羽以上を確認できました。移動してきたようです。

そして、稲永公園ではこんなヒヨドリを見つけました。クチバシの周りが真っ黄色。南国の鳥みたいです。近くにあるツバキの花の蜜を吸って花粉がついたのではないかと思います。

コチドリ、カレイの稚魚、そして更に今日はツバメが飛んでいるのも見て、春をより一層感じました。

 

 

そして、午前中に行われた藤前干潟プロムナード事業のオープニングセレモニーの様子をご紹介します。

セレモニーは、稲永公園にある野跡コミュニティセンターの前の広場で行われました。

ここの階段には、野鳥の写真が貼られ、フォトスポットとして整備されたので、この前で行われました。

港区長、地元の野跡学区の代表、藤前干潟に関わる人たちがテープカットを行いました。

その後、参加してくれた地元の野跡キッズ団の子どもたちと記念撮影。

さらに、参加者とともに新しく整備された看板や道などを見ながら、野鳥観察館、稲永ビジターセンターまで歩きました。

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ17、カンムリカイツブリ959、カワウ27、ダイサギ3、コサギ40、アオサギ7、マガモ5、カルガモ26、コガモ12、ヒドリガモ25、オナガガモ3、キンクロハジロ180、スズガモ792、ホオジロガモ2、ミサゴ3、トビ1、ノスリ1、オオバン1、コチドリ1、シロチドリ4、ダイゼン95、ハマシギ1,248、アオアシシギ1、イソシギ1、ダイシャクシギ1、ユリカモメ129、セグロカモメ33、オオセグロカモメ2、カモメ87、ウミネコ2、ズグロカモメ31

ツバメ、ハクセキレイ、キジバト、ハシボソガラス、ハシブトガラス、カワラヒワ、スズメ、ムクドリ、ヒヨドリ、シロハラ、ツグミ、コゲラ、ヤマガラ

 

明日の満潮時間 9時18分 潮位182cm

明日の干潮時間16時48分 潮位 77cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜、開く

2021-03-19 17:48:19 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 8時33分 潮位216cm

今日の干潮時間15時09分 潮位 55cm

 

今日も昨日と同じくらい快晴でとても穏やかな日でした。

稲永公園を散歩する人やバードウォッチャーも多かったですし、中学校のオリエンテーションが行われており、多くの中学生の姿もありました。

昨日咲きかけていたソメイヨシノは、見事に開花していました。これから満開までの観察も楽しみです。

今日はキジバトが野鳥観察館の前の水たまりでのんびり水浴びをしていました。

ヤマガラやメジロ、スズメも水浴びに訪れていました。

ヤマガラは大きな声で鳴きながら水浴びをしていました。

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ1、カンムリカイツブリ1,351、カワウ30、ダイサギ2、コサギ17、アオサギ11、マガモ11、カルガモ7、ヒドリガモ5、オナガガモ6、ホシハジロ12、キンクロハジロ128、スズガモ274、ホオジロガモ2、オオバン1、ミサゴ4、ハヤブサ1、ダイゼン19、ハマシギ665、ダイシャクシギ1、ユリカモメ26、セグロカモメ13、オオセグロカモメ2、カモメ63、ウミネコ1、ズグロカモメ17

 

明日の満潮時間 8時53分 潮位195cm

明日の干潮時間15時48分 潮位 66cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の開花は・・・

2021-03-18 23:50:22 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 8時13分 潮位216cm

今日の干潮時間14時37分 潮位 46cm

 

今日は快晴でとても穏やかな日でした。

名古屋では桜の開花が昨日発表されましたが、朝、稲永公園の桜(ソメイヨシノ)を見に行くと、まだ開いている花はありませんでした。

夕方、再び見に行くと、3輪だけ、半分ほど開いている花を発見。

明日も晴れそうですので、明日にはきれいに開花した花が見られそうです。

午後、干潟を見に行くと、広がった干潟の上をツグミが走っていました。干潟でも餌を探していたようです。

暖かったため、たくさんのヤマトオサガニが穴から出てきて、餌を食べていました。

 

そして、今日は、藤前干潟プロムナード事業の看板などの盤面が貼られるなどの作業が行われていました。

野鳥観察館の前の看板も完成。

前からあった野鳥のくちばしの形の多様性を紹介するモニュメントも一新しました。

あおなみ線野跡駅から稲永公園に続く道、稲永公園内のあちこちにはいろいろな看板などの案内表示が明後日までにできあがります。

そして、明後日(20日)には、この藤前干潟プロムナードナード事業で整備された案内表示などをお披露目をするセレモニーが開催されます。

なお、ラムサール条約登録20周年を迎える2022年度までこのプロムナード事業は続きます。

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ5、カンムリカイツブリ1,548、カワウ118、ダイサギ2、コサギ7、アオサギ4、マガモ6、カルガモ21、コガモ6、ヒドリガモ17、オナガガモ35、ホシハジロ41、キンクロハジロ201、スズガモ370、ホオジロガモ3、ミサゴ5、ハマシギ761、イソシギ2、ダイシャクシギ1、ユリカモメ182、セグロカモメ7、オオセグロカモメ1、カモメ40、ズグロカモメ23

ヒヨドリ、キジバト、スズメ、シロハラ、ツグミ、カワラヒワ、シジュウカラ、ヤマガラ、ハシボソガラス、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ムクドリ

 

 

明日の満潮時間 8時33分 潮位216cm

明日の干潮時間15時09分 潮位 55cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シロハラの水浴び

2021-03-16 23:36:57 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 7時34分 潮位229cm

今日の干潮時間13時40分 潮位 41cm

 

今日は雨が降ったり止んだりを繰り返していました。

稲永公園のソメイヨシノの蕾の先は伸び、ピンク色の部分が現れていました。

明日にでも花開きそうです。

 

野鳥観察館の前の水たまりにはシロハラがやってきて必死に水浴びしていました。

 

干潟にはハマシギ1,290羽、ダイゼン34羽のシギ・チドリをカウントできました。

日曜日の調査でも確認できなかったダイシャクシギは今日も見られませんでした。

移動してしまったのでしょうか。

 

【藤前干潟のイベント等のご案内】

募集中!「愛鳥週間写真展2021」の展示作品(4月18日締め切り)※詳細はこちら(PDF)をご覧ください。

 

☆3月20日(土・祝)藤前干潟プロムナード事業「オープニングセレモニー」@野跡コミュニティセンター前(主催:名古屋市港区役所)

ラムサール条約への登録から20周年を迎える2022年に向けて、令和2年度から取り組まれている「藤前干潟プロムナード事業」のオープニングセレモニーが開催されます。

 

☆3月20日(土・祝)さわやかウォーキング「桜の名所荒子川公園からリニア・鉄道館を目指して」(主催:JR東海)

ウォーキングコース:あおなみ線「荒子川公園駅」スタート→荒子川公園→名古屋市野鳥観察館→稲永ビジターセンター→リニア・鉄道館(ゴール・有料)→あおなみ線「金城ふ頭駅」

 

☆3月27日(土)「藤前干潟の渡り鳥調査隊」@名古屋市野鳥観察館詳細はこちら(PDF)

 

 

※明日(第三水曜日)は休館日です。

明日の満潮時間 7時54分 潮位223cm

明日の干潮時間14時07分 潮位 41cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強風の中の調査

2021-03-14 23:46:08 | 春の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 6時51分 潮位234cm

今日の干潮時間12時45分 潮位 50cm

 

今日は尾張野鳥の会と名古屋鳥類調査会合同の3月の藤前干潟周辺鳥類調査を行いました。

晴れたものの、強風でつらい調査となりました。

調査は、雨の時よりも、風がある時の方がつらかったりします。

鳥の声・気配を感知しずらいし、望遠鏡は揺れてよく見えないし、調査用紙はバタバタなびくし、帽子などが飛ばないようにも気を使わないといけないし、鳥類識別・カウントだけに集中ができないためです。

 

今日は、強風のためにミサゴやカワウ、小鳥の類の飛来数が少なかった一方で、海が荒れているためかカモメの仲間の飛来数は多かったです。

また、ハマシギは約1,200羽をカウントできましたが、ダイゼンとダイシャクシギは確認ができませんでした。移動してしまったのでしょうか。

 

続いて、調査時に見た、野鳥の様子をご紹介。

干潟に集まったコサギの群れ↓。最近はコサギの群れを見る機会が増えています。

ハマシギの飛翔↓。

護岸近くに飛んできた若いズグロカモメ↓。

頭が真っ黒の成長のズグロカモメも飛んできました。頭がごま塩模様ではなく(白色が混じってはいなく)、夏羽への換羽が完了しているようです。

目の周りの白色がチャームポイントです。

干潟の上を下を向いて餌となるカニなどを探しながら飛んでいきます。

野鳥観察館の前まで干潟が広がると、ハシビロガモのオスもやってきました。

また、野鳥観察館の上をチュウヒが飛んでいるのも見ることができました。ハシボソガラス2羽が早速やってきて追いかけていました。

 

また、今日は稲永ビジターセンターと野鳥観察館で「藤前干潟野鳥観察会」が開催されました(※対象は小学校4~6年生、主催:名古屋市港区保健福祉センター公害対策室、NPO法人藤前干潟を守る会)。

まずは、稲永ビジターセンターでスライドと模型、実物の標本などで鳥の飛ぶための体のしくみを学びました。

その後はさらに飛ぶしくみを理解するために、飛行機を作成。キットになっているものを組み立てて、写真↓の飛行機を作りました。ゴムを巻いて、その回転で翼がパタパタ動く飛行機です。

細かい工程もありましたが、みんな完成させ、うまく飛ばすことができました。

最後は野鳥観察館で、干潟の鳥たちを観察。カモメやサギ、カモの仲間やミサゴなどを見てもらうことができました。

子どもたちは終始楽しそうに参加してくれていたのがうれしかったです。

 

今日の尾張野鳥の会・名古屋鳥類調査会合同の定例調査で観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ3、カンムリカイツブリ1,361、カワウ389、ダイサギ19、コサギ59、アオサギ17、マガモ144、カルガモ327、コガモ116、オカヨシガモ54、ヒドリガモ180、オナガガモ73、ハシビロガモ2、ホシハジロ161、キンクロハジロ325、スズガモ354、ホオジロガモ1、ミサゴ3、チュウヒ1、チョウゲンボウ1、オオバン11、ハジロコチドリ1、シロチドリ2、トウネン1、ハマシギ1,266、ツルシギ4、コアオアシシギ3、アオアシシギ10、イソシギ2、タシギ6、オオハシシギ2、ユリカモメ635、セグロカモメ46、オオセグロカモメ5、カモメ513、ウミネコ4、ズグロカモメ28 他、54種、6,389種

 

※明日、月曜日は休館日です。

月曜日の満潮時間 7時14分 潮位232cm

月曜日の干潮時間13時12分 潮位 43cm

火曜日の満潮時間 7時34分 潮位229cm

火曜日の干潮時間13時40分 潮位 41cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする