観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

今日も幼い鳥たちに会えました。

2019-06-13 20:07:21 | 夏の藤前干潟

藤前干潟

今日の干潮時間 9時03分 潮位 77cm

今日の満潮時間15時22分 潮位210cm

 

これが梅雨の晴れ間というのでしょうか。

今日は晴れて、爽やかな風が気持ちよく感じる日でした。

 

今朝、野鳥観察館前の水たまりをのぞくと、カニがたくさん浮かんでいる・・・。昨日までなかったのに・・・。

と思ってよくよく見たら、全てアカテガニの抜け殻でした。その数は10個体分ほど。昨年は複数のアカテガニがこの水たまりで過ごしていましたが、今年もどうやらアカテガニの数が多そうです。

しかし、カニは集団でまとまって脱皮をするものなのでしょうか。昨年は6月1日頃に複数のアカテガニがこの水たまりで脱皮していたようです。

ちなみに、昨年紹介したこの水たまりのミジンコですが(2018年7月7日の日記)、今年も水たまりにうようよいるのが確認できています。

 

さて、今日の藤前干潟では、ミサゴが7羽確認できました。少し数が増えてきたようです。

また、チョウゲンボウを3羽観察できました。 

そして、ササゴイが野鳥観察館前を通過して、護岸に降りていくのも観察できました。

↓は昨日の写真ですが、護岸で魚を捕えているササゴイです。

 

そして、今日も庄内川や稲永公園では、今年生まれと思われる幼い鳥たちをたくさん見ることができました。

こちらは巣立ったツバメ↓。ヨシにとまろうと必死です。

野鳥観察館周辺の松林にはコゲラの若い個体を発見↓。動きがぎこちなくて、いつも見るコゲラより動きがゆっくりでした。周りには木々の間を素早く動いたり、ドラミングの音をさせているコゲラも2羽ほどいました。親鳥だったのでしょうか。

最後は、野鳥観察館前の水たまりに水を飲みに来たハシボソガラス↓。すでに大きくなった今年生まれのカラスもたくさん見かけますが、この個体は巣立ってあまり日が経っていないのか、まだ頭の羽がフワフワでした。

この他、水たまりにはスズメやカワラヒワの幼い個体もやってきていました。

幼い鳥たちの仕草や成長を見るのはとても楽しいです。

(※ツバメの写真は来館者の方から提供いただきました。)

 

 

今日観察できた主な野鳥 カワウ654、ササゴイ1、ダイサギ26、コサギ1、アオサギ33、マガモ23、カルガモ28、オナガガモ1、スズガモ3、ミサゴ7、トビ1、チョウゲンボウ3、ウミネコ1

ツバメ、キジバト、コゲラ、シジュウカラ、スズメ、カワラヒワ、ヒヨドリ、サンコウチョウ、ハシボソガラス など

 

明日の干潮時間 9時52分 潮位 58cm

明日の満潮時間16時20分 潮位223cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする