goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

再びクロツラヘラサギ飛来しました。

2010-10-12 13:19:41 | 休館日

藤前干潟

今日の満潮時間  8時56分 潮位231cm

今日の干潮時間 14時17分 潮位128cm

今日は野鳥観察館の振替休館日です。

 昨日から生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が名古屋国際会議場で開催されました。多くの皆さんが、この国際会議が地元で開かれることにより、自然環境に対し興味を持たれていると思います。COP10は10月29日までですが、閉会後もその意識を継続できるよう、施設運営に心がけていきたいと思います。

Pa1286711012

今日は9月18日に飛来して以来24日ぶりにクロツラヘラサギが飛来しました。何時もの通り、導流堤で姿を見つけ、干潮時間が近付くと干潟に降りてきました。今回も何時通り、遠いです。

 クロツラヘラサギは、コウノトリ目トキ科で、へら状の長いくちばしと黒い顔が特徴です。

藤前干潟(庄内川河口部)には定期的にクロツラは飛来していて、結構多くの方が運良く観察出来て、珍しさを感じさせなくなりましたが、世界に約2,000羽しかいないとされて、国際保護連合や環境省のレッドデーターブックで絶滅危惧種に指定された希少な鳥です。

最近は長期に居続けることが少なくなりましたが、明日もその姿を見ることが出来たら良いですね。

この個体は普段何処に居るのでしょう?年間で何回も飛来してるから、そんなに遠くに移動してるとは思えないのですが・・・・

明日の満潮時間  9時44分 潮位212cm

明日の干潮時間 14時53分 潮位143cm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする