6月7日
山小屋での消灯は9時だったので翌朝は5時前に目が覚めて、朝食前に尾瀬沼を散歩しました。
朝の空気が澄んだ中、尾瀬沼の湖面も冴えわたっていました。
三平峠方面にできるだけ行って、朝食に間に合うよう戻ることにしました。
鶯がすごく近くで鳴いているのに見ることができませんでした。
6:30 朝食もおいしくいただきました。
食後はすぐチェックアウト。
沼山峠からのバスに遅れると次の行程が難しくなるので、
時間はたっぷりとってありました。
帰りは沼山峠を越えて、やって来る一団にたくさん出会いました。
ちょうど土曜日でした。
若者のグループも多かったです。
人が結構通っているので、雪道も行きより歩きやすく、予定より早いペースでした。
展望台から先も思ったより近く、沼山峠入り口にあっという間についてしまいました。
来るときに難所だったところも気が付かない場所もありました。
山歩きを続けて行くうちに動物的な五感が呼び覚まされて、体全体でいろいろな情報を
掴みながら安全に歩くことができました。ペースが速かったので、展望台では
ゆっくり休みました。
沼山峠入り口について、とりあえずおやつタイム。フィナンシェをひとつ食べました。
バスの時刻まで1時間以上あったので、沼山峠から会津若松を結ぶ「会津沼田街道」を少し歩いてみようかと
急な坂を下りましたが、日影に雪が結構残り、危なそうだから友人が下見に行って、私は熊野古道みたいな
街道の入り口の緑の中でしばらく待っていました。
やっぱり私には無理そうということで、沼山峠入り口の休憩所でバスが来るのを待ちました。
バスに乗ったのは私たちの他一人だけでした。
会津田島駅に戻っていきます。
June 7 2025 Oze
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます