6月7日
尾瀬から裏磐梯に向かう途中です。
バスが会津田島駅に着きました。
7:00 長蔵小屋チェックアウト
9:00 沼山峠 バス停着
周りを少しだけ探検(会津沼田街道入口)
10:20 沼山峠 発 会津バス・檜枝岐線
12:40 会津田島着
12:56 会津田島発 会津鉄道リレー号113号
14:07 会津若松着
14:20 会津若松発 JR磐越西線
14:50 猪苗代着
16:10 猪苗代発 ホテルシャトルバス
16:45 裏磐梯レイクリゾート着
再びの会津田島駅
ひとまず会津若松迄行きます。
会津若松駅のきれいな待合室のようなところで、お昼ご飯にしたのですが、
寒かったので前日食べなかったお弁当のお昼分おにぎりの残りとおかずを食べましたが、
寒かったせいか大丈夫でした。友達はもっとひどくて、朝のサラダから昼食のおにぎり弁当
迄全部ここで食べていました。信じられないくらい食べなくても大丈夫な人なのです。
次は会津若松からJRで次は猪苗代駅まで。
猪苗代駅の周りには何もなさそうなので、駅前の喫茶店で休憩。
喫茶店があってよかった。最近の秘境旅?では駅前に何もないところが
多かったのでほっとします。
年配の女性が一人でやっている喫茶店では静かなジャズのLPレコードが流れて
とても安らぎました。旅先で流れる音楽にほっとします。
いっきに飲んでしまったコーヒーフロート。友人はお抹茶にわらび餅でした。
コーヒーもとてもおいしかったです。
駅の名前が板に書いてあるのがいいね。
この辺はどこの駅でもそうでした。
リゾートホテルは規模の大きな家族連れの多いホテルでした。
とても賑わっていて驚きました。
夕食はバイキングでいろんなものをごちゃ混ぜで食べました。
そしておいしかったのは何とキャベツ炒め!
自分で作るパフェと一口デザート。
パフェにゼリーも乗せて。
夕食後は近くを散歩。
夕暮れの檜原湖です。
檜原湖の遊歩道を少し歩き、また戻ってきて、翌日の五色沼ハイキングコースの入り口を
確かめてから五色沼ではない、別の沼が近くにある様なのでそこを目指して歩きました。
近くにも小さな沼はちょこっとありました。
地図にはあまり載っていない「弥六沼」を探してどんどん歩いて行ったのですが、糸口が見つからず
真っ暗になってきたのでホテルに戻りました。
暗くなるとこの辺では熊が出没するので歩かないでくださいとのことでした。
後は温泉につかって疲れを取りました。
June 7 2025 Oze → Urabandai
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます