ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

お初にお目にかかります

2024-07-22 | *小ネタ

スーパーで買い物すると、レジさんがバーコード読取りします

その後の支払いは、セルフレジで支払いをします

セルフレジしていましたら、お釣りに見かけない紙幣が・・・・

 

お初にお目にかかります

確か、7月3日頃に、新貨幣が流通し始めたんですが、
お目にかかった事なかったんです


私、かつては印刷会社で、長い事、働ていたんで、興味深々に見てしまいました

 

 

まぁ、擦れ汚れが入っている事は、目をつぶり
ずいぶん凝った印刷物だなぁ~ ってな事、感じました
この紙幣を作るに、かなりのお金がかかっている事は、確かですネ

 

紙幣の紙透(かみすき)が今までと、全く違いますネ

肖像画の紙透(かみすき)が入っているだけでなく、
圧(お)し型(凸凹をつけた肖像画)までつけらえているんです
印刷位置まで考えて手の込んだ抄造をするんですから・・・抄造も大変です

 

他に、透かして見た時に見える2本線・・・も抄造でしょうか?
中央付近にも、何か透かしが入っているようです

もしかして、藤の花の一部に型押しが入っているのでしょうか?

 


印刷も、印刷方式全てを駆使しているのが判ります

 

 

印刷には、オフセット印刷(平版印刷)、グラビア印刷(凹版印刷)、凸版印刷の3種があるんです
型式の異なる印刷方式は、一緒に印刷できません
一方式印刷が済んでから、また次の印刷方式で通す・・・を繰り返しているんでしょう

全体にはオフセット印刷でしょうけど、実に高精細印刷です
オモテ面の刻印と紙幣番号は、強めの凸版印刷・・・もしかして型押しを加えてる?
上下の11本の斜め線は、深度あるグラビア印刷
これは目のご不自由な方への配慮でしょうか?


フォログラムシールはすぐ目につきますが、ざっと見て、これだけ気づきました
おそらく、もっとたくさんの手の込んだ仕掛けが施されているんでしょうネ

 

単なる「透かし」ではなく、凹凸を付与した抄造紙。印刷との位置指定もあり、大変な抄造をしているのが判る

 

今回、お初にお目にかかったのは5千円札ですが、
他の新札も早く見てみたいもんです



このお札のニセ札を作ろう・・・てな考えは、まず起きないでしょうなぁ~

 

全ての仕掛けを解明できないだろうし、
製作費に5000円以上の費用が掛かるのは、目に見えていますもんネ
まず・・・ペイできませんネ

 

それにしても・・・・

大蔵省造幣局って・・・物凄いモノ、作ったんですネ・・・・・


最新の画像もっと見る