ある爺さんの スナップ写真とボヤキ3

趣味もなく酒も飲めず・・・・・つまらない爺さん生活を、何気ないスナップ写真と、フッと感じたボヤキをアップしています

無意味にすごしてしまった

2024-10-14 | *小ネタ

3連休最終日の14日(スポーツの日)・・・・とてもいいお天気でした


陽射しは強いものの吹く風は爽やかでして・・・・

 

そんないい日の私は、一日を無駄に、ダラけて、無意味にすごしたんです


朝のうちから、何となくカラダがダルくて・・・

 

小さな白い花だと思っていたら、ぐんぐん伸びて白い葉っぱになって、その後、緑色の葉になって行きました

 

昨日の総帆展帆で日焼けしているんで、それで熱っぽいんです
肩の筋肉にちょっと疲れを感じているんですが、
これは、昨日の帆船日本丸での作業で、普段使わないような筋肉を使っているからでして


ゴミ出しはしたんですが、
洗濯をしなくちゃいけないのに、何となくダラダラして、時間が過ぎていったんです
陽射しがあって空気が乾いているんで、敷布団を干してみました

昼頃に、カラダをほぐすためにフィットネスジムに行くつもりだったんですが
結局、行きませんでした

本を読んで、溜まっていたTV録画を見て、プライムビデオでアニメを見て・・・
その間、お昼はレトルトのご飯とカレーをレンジで温め、それで済ませました
これじゃいけないと、午後4時頃、理髪店に行ったんですが、定休日でした

 


何でしょうネ・・・・

何となく体内時計が狂い始めているような感じもあるんです
午前中、眠くてダルくて・・・
これで夜になると、俄然(がぜん)元気になるんですから・・・
普段、寝ていた時間になっても眠くないんです


3連休も終わり、明日からパートの仕事が始まります

明日は、小一時間早起きして、風呂掃除してから出勤しなくちゃいけません

 

規則的な仕事生活が始まれば、午前中のダルさは、ちょっとは改善するでしょうか?


行楽日和

2024-10-13 | *帆船日本丸

本日13日(日)・・・3連休の中日です

大陸の高気圧に覆(おお)われた日本・・・全国各地で晴れ渡り、とても良い行楽日和でした

 

横浜の帆船日本丸では、本年度9回目となる総帆展帆が実施されました

日本丸周囲には、午前の展帆・午後の畳帆共に、数多くの観覧者がいて、とても賑わいました

 

ドック周囲では、海員さんによる写真展が開かれていました


本日のボランティア参加者は、今日デビューした研修終了ボランティアさん7名を含み、78名の参加
ちょっと少ないかなぁ~なんて声もちらほらありましたが・・・・

私がいたフォアマストには、2名の新人さんが配属され、
トップヤードで、初作業をしました

フォアマスト参加者を数えましたら、バウスピリット人員含め24名
私はいつものスターボードゲルンで、女性3名と私にてヤード上での作業を行いました
相変わらず、女子率の高いフォアですネ

キャプテンからのオーダは、ポートタック、スクウェアーヤードでのフルセイル
陽射しはかなり強く、だいぶ気温が高く上がりましたが
北東寄りの風は涼しくて、気持ちの良い総帆展帆ができました

 

珍しく帆がきれいに膨らんでいました。今日、カメラを構えられた人はラッキーでした

 

フォアの全体的な作業も、
とても和(なご)やかに終始していたのは、とても良かったのでした
フォアに来た新人さん2人にも、周囲の人たちがたくさん声掛けしていたのは嬉しいですネ
おそらく、頭の中は真っ白になっていたんでしょうけど、
少なくともイヤになるような事はなかったかと推測しています
日常的に参加者数が少な目のフォアですんで、
ぜひとも、フォアに来てくれるいいですが・・・・・


本日、久しぶりになる顔がありました
昨今、人の入れ替えが多くて、最近の期の人たちが多いフォアですが
こうして訪れて来てくれるのは嬉しいものです

 

周囲にこんなにも多くの人が集まるのも、そうある事ではありません

 

昨シーズンまで、ほぼ皆勤だった女性の姿が、
シーズン始めの頃、見ただけで、その後、見かけなくなりました
どうしているでしょうか?・・・・とても気にしています

またお元気な姿を見せてくれるといいんですが・・・・


次回の総帆展帆は20日(日)です

残すところ3回だけになりました

何だか・・・・もうシーズンオフが近づいているなんて・・・・・・


溜まった洗濯物は

2024-10-12 | *小ネタ

本日から「スポーツの日」絡みの3連休ですネ

とてもいい季節と感じています

大陸からの高気圧がいい影響をしているらしくて、

3連休は秋の行楽を満喫できそうで良かったですネ

 


コインランドリーに行ってきました

コインランドリーは、年2回程度使うくらいです
夏や冬が終わると、敷パッドやら冷感肌掛けなんかを洗濯するために行くらいです
クリーニング屋さんに出すと、結構な金額がかかるもんで・・・・

今回のコインランドリーは、季節の片づけではなく、
溜まった洗濯ものを片付けるためでして・・・・

家には、大きな全自動ドラム式と昔ながらの2槽式洗濯機があるんです
普段は、洗濯はもっぱらカミさんがしてくれています
全自動洗濯機は、もっぱらカミさん専用使用でして・・・
・・・と言うか、新しい機能付き機器を使えない私なんですけどもネ

2槽式洗濯機で、溜め込まずマメに洗濯しておけば良かったんですけど
溜め込んだ私です
そこで一気に片付けてしまおうと考えたんです

家の周辺には、少なからずのコインランドリー店があるんですが
比較的新しくできた、でも、ちょっと小型店舗のコインランドリーに行きました

小型縦槽と中型ドラムと大型ドラムの3タイプがありました
小型縦槽は洗濯専用機、
中型は、洗濯物4キロで800円、10キロで1000円
大型は、洗濯物7キロで1000円、16キロの金額は忘れました
大型は洗濯だけでしたら27キロまで洗濯できるんですネェ~ 
知りませんでしたけど、27キロの洗濯物って、どんだけの外見分量でしょうか?

 

左から2番目の洗濯機を使用しました。まだ余裕はありそうな感じ・・・・

 

まず、自分の洗濯物のキロ数が判りませんでした
目安線が引かれてはいるんですが、ドラム予洗いすると濡れてしまうし・・・
まぁ、直感で大型7キロか中型10キロの選択だろうと思いましたけど
乾燥までしっかりとしたい・・・と言う事で大型7キロを選択しました

次に困ったのは、お金投入がコインのみだった事
両替機はあるんですが、受け付けてくれません
旧札専用で新札を受け付けないんです
通り向かいのコンビニに行き、ホットコーヒーSサイズを注文し、コインを作りました


大型ドラム7キロで、洗濯開始から乾燥まで40分、cd(クールダウン)5分くらいでしょうか

 

洗濯・乾燥・cd(クールダウン)終了直後の洗濯物のようす

 

私、店内でコーヒーを飲みながら新聞を読み、録画しておいたアニメを見ていたんです
とっかえひっかえ利用者は入ってくるんですけど・・・・
みんな、洗濯機をセットすると、出て行ってしまうんです
店内で座っていると・・・なんか変な人・・・てな感じで見られるんですネェ~ ・・・


コインランドリーって、店内で待っているもんじゃないんですかネェ~


それと・・・

大型ドラムで乾燥させれば、アイロン掛けは不要・・・と思っていたんですが

やっぱ、綿Yシャツなんかはアイロンが必要でしたネェ~ ・・・・・・


小鳥騒音の中、帰ってくる

2024-10-11 | *小ネタ

いつからだったか・・・・

半月くらい前だったか? 1か月近く前になるんでしょうか?

はっきり覚えていないんです

 

パート仕事の帰路経路に「大桟橋通り」を通るんです

夕方6時頃の話しです

レストラン・洋菓子「かをり」や「ファンケル」「パタゴニア」「有明本店」周辺で

大量の小鳥がいるようで、その鳴き声が凄まじいんです

正に騒音です

この先に行くと横浜公園で、日本庭園があって、樹々がうっそうとしているんですが

そこにはいないんです

 

樹々の中の小鳥は見る事できませんが、ビル屋上の小鳥は見れました。長いアンテナは重みでしなっていますネ。写真は部分的に明るくしています


初めて遭遇する人は、何事かと頭の上を見上げるんですが、

大きな街路樹が並び、小鳥の姿は確認できません


足早に通り過ぎるんで、その前後って、どういう状況かは知りません


近くのビルに入れまして、最上階通路から近辺を見たら・・・いましたネ

 

スズメより2まわりほど大きな小鳥です

ハトよりも3まわりくらい小さい小鳥です

何と言う名の小鳥なんでしょうか?

気が付いたのは最近なんで、ここらに住んでいる小鳥ではないかも知れません

 

群れをなして飛んでいる小鳥も見えました


こんな大量の小鳥たちの餌になるようなものって、ここらにあるんでしょうか?

鳥たちのいる樹々の下って、白い糞(ふん)がたくさんあるもんですけど

この街路樹の下には、それがないんです


その小鳥たちのことが気になっている私なんです・・・・・


電気ケトル

2024-10-10 | *うんちく・小ネタ

「電気ケトル」なるもの、知っていますか?

和訳すると「電気やかん」ですが、私はそれを使っているんです

 

食卓やテーブル上に置いてお湯を沸かすのは、一般的に「電気ポット」なんて呼ばれており
2リットル程度のお湯を沸かすポットになります
「電気ケトル」は、360~500ミリリットル程度の、少量のお湯を沸かすポットなんです


「トラベル」用と称していますが、
旅先や出張先で、コーヒーやカップ麺を作ったり、
赤ちゃんのミルクを作るのに使われているようです
また、☆評価欄を見ると、遠距離トラック運転手さんの投稿も見受けられます

 

左が使えなくなった電気ケトル、右が新たに買ったもの。左のもので、全高23cm(手提げ部含まず)径8cmあり、思った以上に大きいものです


何故私が使っているかっていうと、
パート先で、お昼のお弁当にインスタント味噌汁を作ったり
休憩時間に、スティックコーヒーを飲むのに使っています

 

その電気ケトルが、壊れてしまったようなんで、また新たに買い直したんです


最初に買ったのは、写真左の白くて円柱体のものを、3月30日に買いました

ネットで購入、お値段3,980円☆4.5がついた製品で、荷物は中国から届きました
どういう意図か判りませんが、45、55、80、100℃の4種のお湯が作れます
100℃設定にすると、少し煮沸していて、カルキ飛ばしができるようです
それが終わると「ピー」と鳴り、知らせてくれました
保温~加熱ができるとありましたが、その機能は使った事ありません

 

上部の四角部分は注ぎ口。フタのネジ幅が狭く、とても閉めずらかった。しっかり閉まっていないと、熱湯がしみ出てやけどする。黒い四角窓は、

沸かす湯温度設定表示と、沸かしている時には水(湯)温を液晶表示します

 

それが、お湯を沸かさなくなったのが・・・10月3日の事
たった6ヵ月で使えなくなったのです
分解~内部確認しようとしましたが、分解できる構造ではありません


評価欄を詳しく読み直すと・・・壊れやすのでしょうか?
「基盤故障で修理できず、半額で新規購入して・・・」との中国からの返信投稿を見つけました

当初、修理を考えていたんですが、
中国にある会社?との交渉に、困難さを感じて別品を再購入することにしました

 

それが淡い緑色(ミント色)のものです

お値段3,251円☆4.2、ネット購入で、朝、購入申込みで製品は翌日夜着
やはり中国製でした

前回のものとどこが違うかと言うと
温度設定は100℃のみ、カルキ煮沸無し、湧いた通知音も保温機能も無し
前回製品の容量は500ミリリットルでしたが、
今回は350ミリリットルと少ない・・・が本体サイズは前回より大きい
前回は注ぎ口がついていたが、今回は無く、蓋を開けて注ぐタイプ

 

本体は丸みを帯びた六角柱。お湯が沸くと音もなく自動停止するが、沸くいたか判りづらい。保温ボトムなんでしょうが、冷めるのは早い

 

日本産製品を購入したかったんですが、
再購入に際し、価格的に安価帯を見ていたら、全て中国製のようなんですネ
高価格帯をみれば、日本製もあったかもしれませんが、
インスタント味噌汁とかインスタントコーヒーのために、高金額を払う気が起きませんでした
最終的には、評価投稿数が多かった製品・・・・多くの販売実績があると推測・・・に決定

これで、またすぐに壊れたら・・・諦めですかネ・・・
修理してまた使いたいと思っても、
私にとって、言葉の壁が高すぎて、対応ができそうもありません

 

決して中国製品の作りが悪いとかを、この事例だけで言うのではありません
日本に出回っている良い中国製品はたくさんあります

今回、こんな事あった・・・・という個別的だけのアップですんで・・・

くれぐれも誤解なきように・・・・・・

 

でも・・・便利に使っていたんで、ちょっと残念だなぁ~・・・・・・・


すごしやすい日だ

2024-10-10 | *小ネタ

本日10日(木)・・・・何て爽(さわ)やかな日なんでしょうか・・・・

 

気温は20℃前後、湿度は60~70%くらい

湿度は、もう少し少ない方がいいんですけど、ジメジメ感がないもんで・・・・

 

 

アップした写真ではよく判らないんですが、

高層の雲、中層の雲、低層の雲が揃っているんです


写真右上に、薄い雲があって、空の青さが透けて見えるのが、高層の雲

ちょっと少な目なんですが、やや濃い灰色の雲が、低層の雲で、
早いスピードで、東から西へと流れているんです

全体にたくさんある白い雲が、中層の雲で、ほとんど動きが無し
よく見ていると、とてもゆっくり動いているんでしょうけど、ほとんど判りません

 

雲の調子をできるだけ出すようにしたら、ちょっと暗くなりました。やっぱ判りづらいですネ・・・・


まぁ、雲のカタログを見ているような空なんですけど・・・

写真じゃ、よく判りません
動画にすれば・・・判別できるかも知れないけど・・・・
でも・・・面白くも何でも無い動画でしょうネ・・・・


そう言えば、10月10日って、昔の東京オリンピック開会式の日なんですネ
それまで雨降りの日が続いていたんで心配されたんですが、奇跡的に晴れ渡った日でした


10月10日って、気象観測が始まってからの統計で、一番「晴れ」が多い日で

この日を、オリンピック開会式の日に決めたそうなんですって・・・・


とにかく・・・寒すぎだ

2024-10-09 | *小ネタ

寒い! 寒い! 寒~い~ぃ~


とにかく・・・


本日10月9日(水)・・・今朝は、涼しいを通り越して、寒いんです

 

長袖ワークシャツやら初冬にはくズボンを出して着込んでいます

朝のニュースでの天気の話題では、11月中旬の気温って報じているんですから・・・・

 


それに雨が降っていて、北風も吹いているし・・・冬の気候ですよネ


この涼しさは10日(木)くらいまでで

3連休が始まる12日(土)くらいから、また暖かくなるって報じていました

 

ドックの水面がシワシワなのは・・・・メチャクチャ強風が吹いているんです(10月4日)


13日(日)は、帆船日本丸で本年9回目の総帆展帆があります


(今日の時点での天気予報では)

北寄りの風が吹くけど、いいお天気で秋らしい気温のようです


帆もきれいに膨らむ絶好の総帆展帆になりそうですネ

帆船日本丸の写真を撮るには、とてもいい日になりそうです


ちょっとしばらくの間は

2024-10-08 | *小ネタ

本日8日(火)・・・

雨模様の一日で・・・気温がどんどん下がっています

夕方時点での気温測定では、19.1℃でした

涼しくなっているんですが、それなりに暑い日や陽射しの強い日もあったんで

急に涼しいくなったのには、ちょっと驚きでしたネ

 

低層雲のちぎれ雲だろうと思うんですが・・・雲のカタログと照らし合わせてみても・・・よく判らん!

 

ところで・・・・

私どもサイドの問題で、アップを簡素化せざるを得なくなりました

おそらく約10日ほどで済むと思います

できるだけ頑張りますが、写真だけの日とか

アップをお休みさせていただく事もありそうです

どうぞよろしくお願いいたします


さっそく見る事ができた

2024-10-07 | *うんちく・小ネタ

昨日6日(日)の帆船日本丸・総帆展帆は、曇り空の下での作業でした

明けて本日7日(月)の朝は、大きく晴れていて

東の空にちょっとあった雲だけに、朝焼けが見られました

 

朝焼けは、太陽の赤系光線を反射させる雲がないと見られないんです


時間が経つにつれ、大きく晴れ渡り、気温はどんどん上昇・・・暑い日になりました
ただ風が強くて、空の雲は南から北へと早い速度で流れていたんです

今日が総帆展帆の日だったら良かったのに・・・なんて思ったりもします

写真的に、晴れていると色が鮮やかだし、
真っ青のピーカン空よりは、形のいい雲があると、日本丸が映えるんですけど・・・
風があるんで、帆は良く膨らんでいた事でしょう

ただ、自宅周辺で風が強いと、
海間近なみなとみらいにある日本丸の作業は、ちょっと危険が伴う作業になるし
気温の高い暑い中での作業になるんで・・・・

 

まぁ、終わってしまった事だし、仮定の話しをしても意味ありませんけどもネ

 

雲を見極めるには、その高さを掴む事が大切だという。本日の昼頃には、上層雲、中層雲、下層雲が入り混じっていました。風が強くて雲が

流れているんですが、高さによって移動スピードが全然違っていたんです

 


本日7日(月)、図書館に行きました

予約していた本が準備できたというメールが入っていたんです

「新・雲のカタログ」(副題として「空がわかる全種分類図鑑」)

 

 

検索したら横浜市内の各図書館で所蔵しているし、
貸出し中も半分くらいだったんで、すぐ準備できると思っていたんです
が・・・ちょっと時間が掛かりましたネ


私・・・ちょっと雲が気になる人なんです・・・雲マニアではありませんヨ
世の中、そんなに雲好きなんていないと思っていたんです
でも・・・貸出順番が来るに、ちょっと時間が掛かった所をみると
それなりに「雲好きな人」がいるんですネ
意外でした・・・・・

 

今日はいろいろな雲が見れて、面白い日でした。暑かったし風も強かったけど・・・


まだ読み始めたばかりなんですが
「曇」って分類すると「10種類」しかないそうです
思わず「へぇ~」って思ってしまいました


ただ・・・連続的に変化するアナログ現象なんで、
変種、部分的や付随派生する雲もあって、
一般の人にはちょっと判りにくいようなんです

 

右ページのように、雲がある高さによって10種類しかないという。いろいろと雲の名前がついていますが、10種類に分別される(左ページ)


秋雨前線が明日朝にかけて、関東の海沿いを通過する天気予報です

そんな事もあり、今日の空は刻々と変わり「雲的に」面白い空でした

前線通過後、沿岸付近に停滞するんで、
横浜は大陸側の冷たい空気の中に入り、気温はかなり低い雨模様が続くそうです

その後、前線は北側に上がって行き、木曜日頃からお天気は回復し
今週末にある3連休は晴れ間になるそうなんです

 

夕方近くには、上層雲中心に、地平線近くに、中層雲と下層雲がそれぞれ少々となりました

 

今週末頃、いい形の雲が見れるかも・・・なんて思っています

 

13日(日)には、第9回目の帆船日本丸・総帆展帆が予定されています

お天気は大丈夫として、

形のいい雲が空にある写真が撮れるといいんですけど・・・・・・・


世代交代を感じる

2024-10-06 | *帆船日本丸

昨日5日(土)は、パートから疲れて帰ってきまして・・・・

夜9時半には布団に入っていて、惰性でTVを見ながら、そのうちの寝てしまいました

十分に寝たはずなんですが、起き抜けの朝、何となくダルくて・・・

 

本日6日(日)、帆船日本丸の8回目総帆展帆に行ってきました

TVの天気予報は、昼頃まで曇り、午後晴れて夕方からは曇り・・・てな予報だったんです
が・・・明け方近く雨が降り、道路は濡れている中、出かけました
一時、雲がちょっと切れた事はありましたが、ほぼ一日、曇り空・・・・
時折、暗くなり、雨が降り出すんじゃないかって心配したんですが、大丈夫でした

 

今日の様な曇りの日の写真は、暗いグレーで色味のない調子で撮影されてしまいます。今回の写真は、2絞り開けて明るくし、調子が飛ぶライト側に

自動的に諧調を補う機能を使って見ました。結果は、明るい曇りの日に撮ったような写真に仕上がりました。見た目はいいんですが、現実とは

大きく異なった写真に仕上がります。それがいいんだか悪いんだか・・・判りません

 

気温はそれなりだったんですが、湿度が高くて・・・・
ボランティアの皆さん、汗をかいて展帆~畳帆作業をしていました


本日のボランティア参加者数81名
ポートタックでのフルセイルというオーダでした
本船後ろからの風はそう強くなく、
帆が大きく広がる事はありませんが、それなりに膨らんでいました

フォアマストの具体的参加者数は知りませんが、いつもの通り、そう多くはありません
毎度の事なんですが、フォースの人員は無し
全体に女性の数が多く、割と近年、ボランティアになった人が多いのも、いつもの事
上の方のヤードで、作業が終わった人が、フォースに入ります

 

 

私の入ったスターボード側ゲルンは、今日は3名・・・
トップヤードは、人数はいるんですが、若い人や女性が多いんで、
ちょっと苦労していたようです
畳帆の時、ゲルンを最後に降りた私は、トップに寄り道してお手伝いをしました
もう少し中堅の人が間に入ると、楽なんでしょうけどもネ・・・・・

まぁ、しょうがありません
今いる人たちが、このまま育って行けば、素晴らしい戦力になるんですんで
後々が楽しみです・・・・止めないでネ!

 


昼休みに、本船上では甲板員さんによるロープワークの講習が
研修センターでは、映像を使った帆の講習がありました
帆についているロープの名称からその役目など
スライドの図解で、判りやすく説明されていました

途中から入室した私ですが、
多くの人たちが真剣に聞き入っているのには驚きでして・・・・
聞きなれない名称が多く、なかなか理解しにくのも事実で
いい機会が設けられたのは良かったですネ

それと、本日は・・・
「帆船日本丸記念財団」ができて40周年を迎えた・・・との話しがありました
詳しくは、反省会に理事長さん?が来て、話しがあるとの旨でしたが
私は、いつものように欠席なんで、全く、聞けていません・・・・・・


朝はダルかったのですが、
畳帆の頃には、すっかりいつもの体調になっていた私です
昼休み時間に、指導的立場にある人と船上で、偶然ですが長い時間、話しをする事が出来ました
その人の帆船日本丸に対する「思い」を聞いたのですが・・・共通している事も多いんです
これからの総帆展帆に、きちっと活かして行きたいとも思っています

 


10月に入っての総帆展帆は、本日の展帆を始めとして
3連続日曜日に実施されます
次回は13日(日)でして・・・
またこの日は、現在、ボランティア訓練中の11名のデビュー日でもあるらしいんです

 

新しいボランティアさんが、次々、誕生しているんですネ

どんどんと世代交代し、いつまでも総帆展帆が続き、

横浜のシンボルとして、さらに知名度が上がるといいですネ・・・・・


思わぬモノが届いた

2024-10-05 | *小ネタ

何が来たんだろう~ って 思ったんです

 

封を開けると、「表彰状」なるものが出てきたんです

 

 

思ってもみなかったモノです

こんな制度があったなんて知らなかった・・・

 

いつから始まったか覚えていませんが

横浜市の健康事業「よこはまウォーキングポイント」が始まった時、

申込み~「歩数計」をもらいました

その歩数計ですが、たまに、写真をアップしていますが、

今や、傷だらけでになっていますし、

ストラップや固定金具やらは壊れて無くなり、代わりのモノを付けています

 

 

おそらくですが、

新しいパート先職場の往復の、関内駅から山下町までは、それなりの距離があるし

ビル内設備の定時巡回点検で、それなりに歩くし・・・

フィットネス・ジムに行くと、1時間、ランニングマシンで速歩しているんで

そのジム日歩数は、軽く1万歩越えしていますんもんネ

 

記念品は「クリアファイル」でした。関係ないけど、横浜って青色が好きだネェ


そんな最近の事情が、ウォーキングポイントの表彰条件をクリアしていたんでしょうか

 

まぁ~、思ってもいなかったものが届き、ちょっと驚いている私です・・・・・


ちょっとだけ忙しい

2024-10-04 | *小ネタ

本日4日(金)、朝、激しい雨が降ったんですが・・・

その後、晴れ渡りまして・・・・30℃越えの真夏日になったらしいのですが・・・

 

明日5日(土)は、お休みだったんですが、出勤要請されました

法定点検を手伝う事になり、

朝早くから、夜遅く帰る事になりそうです

 

私、明後日6日(日)は、帆船日本丸の総帆展帆に出席予定なんですけど・・・

 

 

ちょっとテキストデータを作っている時間が無さそうなんですんで

アップお休みするかも知れません

 

本日も・・・

先日、横須賀に行った時の写真2点、アップしておきます

別段、何の意味もありません

ただ、写真を載せただけですんで・・・・

 

 

取り合えず、明日の分は(正直に言うと)、事前に予約投稿してあります

 

おそらく、その後が続かないと思うんで・・・す

あしからず・・・・・

 

 


ちょっとだけ見れたけど

2024-10-04 | *小ネタ

昨夕から降り出した雨・・・・

夜には、かなり強く降っていたんですが、明け方には止んでいました

 

秋雨前線の影響で、朝焼けはしばらく見る事が出来ませんでしたが・・・・

 

久しぶりの朝焼けが・・・・ちょっとだけ見れたんです

 

久しぶりの朝焼けは、南側の空が綺麗でした。東側は暗い雲があり見られませんでした

 

朝のTV天気予報では、横浜は「晴れ」・・・・・

全国的には雨が多い予報なんですが、横浜はその前線から外れているんですネ

ただ、不安定な状態で、傘は持っていた方が安心・・・とは伝えていました

 

ところが・・・・7時すぎになると、空が一気に暗くなり

大粒の雨が降り出し始めました

 

明後日6日(日)は、帆船日本丸で今年度8回目の総帆展帆があります

指導部からは、既に「実施連絡メール」が入っています

天気予報でも。お天気は大丈夫そうです・・・・・


この夏は使ったなぁ~

2024-10-03 | *小ネタ

「日焼け止めクリーム」を買いました


時季的には、もうそんな季節では無いんですけど・・・

今年、2つ目の購入になります

 


私、日焼けに弱いんです

気がつくと、太陽に当たっていた部分が真っ赤になっているんです
白いシャツとかTシャツを着ていますと、その下の肌も赤くなります
重症になると、その日の夜には水ぶくれができてしまいます

日焼けした夜から翌日にかけて、熱が出るんです
大抵は、3~4日後には収まって、また白っぽい肌にもどるんですけどネ・・・・
健康的に日焼けした小麦色とかにはなりません・・・・若干は色はつきますけど・・・

曇り空でも、よほど厚い雲に覆われていない限り
屋外にいる時間が少し長いと、やはり日焼けしてしまいます

 

 

帆船日本丸の総帆展帆に行く時中心に、日焼け止めクリームを使っています
毎年、シーズンイン直前に、新たな日焼け止めを買っています
シーズンオフの頃には、使いきれず残っているんですが・・・・
今年は違いました・・・・


昨日、横須賀に行き、インドネシア海軍の練習帆船見学に行きました
出がけに、日焼け止めを塗ったんですが・・・使い切ってしまいったんです

6日(日)に、本年度8回目の総帆展帆があります
2024年中に、総帆展帆が残り5回あり、アンベンディング作業もあります
まだまだ必要だと思い・・・買ったんです


ドラッグストアに行ったら、
もう既に、端っこの方の棚の、あまり目立たない場所に移され、ひっそりと置かれているんです
普通ならもう、日焼け止めの季節ではないんですネ


今年は、ピーカンの日が多かったでうもんネ
総帆展帆では、朝出がけに塗って、昼食後、また塗り直していました
それとこの夏は、外国帆船の入港が3件あり、昨日も見学に行きました
使っていたんですネ
長いボランティア生活の中で、これほどまで使った事ありませんでした


今までのモノと比べ、ちょっとお高いんですが、同じモノを買いました

塗った後、ベタベタ感、油っぽさ感が、全く無いんです
凄くサラ~っとしています
塗った場所が、白っぽさや粉っぽい感触もありません
以前の製品のような、いかにも塗っています感がなくて、自然な感じが気に入りました


「日焼け止めクリーム」も良くなっていつんですネェ~ ・・・・・・・


横須賀に行った

2024-10-02 | 帆船・船

久しぶりの晴れ間の朝を迎えました

朝焼けが見れるかなぁ~ って思い、東の窓を開けたんですが・・・

 

朝焼けは、空中の水分が多くて、適度な雲が無ければダメなんですネ

何せ、今日2日(水)の朝は、ドピーカンなんですから・・・・・

 

横須賀の海上自衛隊桟橋に行っていたんですが・・・真夏日の暑さになりました

 

 


インドネシア海軍練習帆船「ビマ・スチ」が入港しているんです

「帆船」っていうと、古いものを想像してしますが、本船は2017年建造
本年7歳になる新造帆船なんです

外見は至ってスマートでして・・・
大きさが判りやすいよう、横浜に係留されています帆船日本丸と比較してみあした


        ビマ・スチ       帆船日本丸(横浜)

 型  式   3本マストバーク型    4本マストバーク型
 全  長   111.2m       97m
 全  幅   13.65m       13m
 海上高さ   51.87m       46m
 帆 の 数    26枚         29枚(横浜係留の状態で)

外見上、ずんぐりむっくりの帆船日本丸に対し、
ビマ・スチは、スリムで一回り大きいのでしょうか
特に、船首やバウスピットは長く見えます


本日のアップは、取り合えず、全体像についてアップしようと思っています

 

フェンス越しに見る「ビマ・スチ」。埠頭を挟んで対面は「むらさめ」


一般公開については、海上自衛隊事前情報では
2日(水)3日(木)の各日、9時10時11時の3回、各70名/時だったんですが・・・
前日朝に、乗船は、インドネシア大使館発行の電子チケット制に変わったようなんです
私は、それを知りませんでした

先着制と思っていて、9時乗船を狙って、現地、8時半に行列に並びました
その行列で、乗船のための電子チケットの事を知りました

たまたま前の人に声をかけたら、
今は参加していないのですが、帆船日本丸の展帆ボランティアさんだったんです
その人が私の顔を覚えていて、教えてくれたんです

時間になりましたら、電子チケットを持っている人から受付を開始
電子チケット無しは、別行列で待機・・・その時点の待機列で14番目でした
9時の受付終了後、70名に至っていなかったんでしょうか?
電子チケット無しの人も乗船できる事が伝えられました

 

左はヘリ搭載護衛艦「いずも」。「ビマ・スチ」のホストシップを務めた。この写真はスマホ写真なんですが、色が全体に強くてケバいよネ

 


今年7月上旬に、メキシコ海軍練習帆船「クァウテモック」が、同じ基地内で一般公開されています
当時係留されていた逸見岸壁には護衛艦「いずも」が停泊していました
インドネシア海軍練習帆船「ビマ・スチ」のホストシップの役目を仰せつかっていたようです
「ビス・マチ」は、基地内奥にある吉倉埠頭南側に係留されていました
埠頭北側は護衛艦「むらさめ」が停泊していました


そのため、基地内をかなりの距離歩くんで

受付から乗船口までの往復は、自衛官誘導の元、2列に並んで行列で歩かされました

 

後ろ姿はちょっと見、日本丸・海王丸に似ている

 

乗船後の公開は、甲板上のみで、自由に動き回れましたが、説明の乗組員さんはいません
新しい帆船という事もあるんでしょうか?
甲板はとても広く感じました(帆船日本丸の方が狭く感じる)
両舷に並んだビレイピンやマスト周りのビレイピンは、日本の帆船と似たレイアウト
そしてフォアのジブセイルのビレイピンは、現役の日本丸や海王丸と似た感じ・・・・
かつて、日本の航海訓練所がインドネシアに技術支援していた影響が、
もしかしてあるかも(あくまでも推測です)・・・
フォアマストやメインマストのヤード数も6本ですし、
ジガーマストの縦帆も、日本の現役日本丸・海王丸に似ています
ただ、フォアのジブセイルは、5枚もあるんです
そのためか、バウスピリットは、もの凄く長~いんです

 

バウスピリットも長いし船首の傾きもシャープです。ジフは5枚もあります。回頭性が良くなるんですかね?

 

外に出ている舵輪は艦橋直前にあるだけでした
艦橋やキャビンの窓は、全てカーテンが降ろされていて、中は伺えませんでした


9時の組は受付9時、下船後、埠頭で10時集合という船上以外は団体行動、往復に15分くらい
私は、船上で40分くらい、埠頭で10分くらい、見学やら写真を撮っていました

行き帰りの往復は、撮影禁止で列を崩さぬようにと、散々、注意があるんですが
何せ、見学者の多くは、メチャクチャ立派なデジカメを持つ人たちばかりです
すんなりと2列縦体で歩けるわけありませんよネ・・・
特に出口に向かう帰りは、自衛官の人は怒鳴りっぱなしでしたネ

 


まぁ、暑くて暑くて、日焼けはしたけど・・・

取り合えず、乗船ができて良かったナァ~