ここのところ、あんまり体を鍛えていない、風邪をひいたからか、自分で体調がよくないのがわかる。最近、急に体調が悪くなって、末期のがんで死亡が多いそうだ。火葬場もかなりの待ち人数だ。ワクチンのせいだとも言われているが、私は4回接種で、その後は打ってない。もう大丈夫だとは思うが。
山の筋肉も何度か登ってないと調子が出て来ない。ということで、今日は、日曜日(2月18日)、筑波山のお隣り、宝篋山(ほうきょうざん)に登ることにした。TXつくば駅からバスだが、これが長い、1時間もバスに乗る、直通なら30分ほどなんだが、寄り道していくから、とにかく時間がかかる。
さて、今日は、登りは極楽寺コース、下りは成願寺コースを選択、小田城コースは昨年登ったが、こっちのコースは、どっちも初めだ。
今日登る山、先行者が速足で歩いてる。いつも思うんだが、登山の開始は、皆、速足だ。なんでそんなに急ぐんだろうね。不思議だ。
そして渓谷を登る。標高では2百メートルほどの地点だが、けっこう岩も多いし、本格的だ。滝が流れている。
白滝という、スキヤキ入れる具材、のような名前の滝。チロチロしか流れてない。
渓谷を登り終えて、横道に入るが、大岩群。先週行った、飛鳥の亀石みたいだな。
まだまだ、登りは続く。この辺、標高3~4百㍍。
そして、2時間弱で、山頂だ。ここ、混んでて、人が映らない写真は一苦労だ。
筑波山がよく見える。今日のベストショット!! 富士山は残念だが、霞んで見えない。昼食場所のベンチが全部埋まっている。しようがない、草の上の腰を下ろして昼食。
下りは、宝篋城の空堀だって。小田城の詰めの城だろう。
常願寺コースの分かれ道、展望がある場所、ここで昼食したらよかったな。
常願寺コースの下り、尖浅間山という山に寄る。浅間山が尖ってるという名だが、別に尖ってはいない。
下りは淡々と下る、途中から渓谷になったが、あまり変わらない。麓に降りて、早咲きの桜が数本。
そして、小田休憩所でゴール、所要3時間47分、累積標高差510㍍の登山でした。今日はテルモスにお茶を1本だけ。冬場はこのくらいで丁度いいのだが、今日は暑いので、休憩所でスポーツドリンクをがぶ飲みする。もうじき春だよね~。(でもまた寒気がやって来るそうな予報)