goo blog サービス終了のお知らせ 

資格マニアの徒然草ブログ~人生は八合目からが面白い

このブログは、すでにアメーバブログに移行していますが、9月まで並行して更新していきます。今年は百名山完登が目標です。

診断士Y氏を取材

2011年06月10日 | 中小企業診断士資格とその活用

 出版企画を続けている。昨日は、プロコンサルタント中小企業診断士のY氏を取材した。アイフォンの録音機能をオンにして、約1時間の取材。

 生い立ち、企業時代の仕事、診断士の取得動機、学習方法、企業内診断士時代の活動、そして独立、現在の仕事、最も力を入れている仕事、仕事上の失敗・悲しかったこと、逆に嬉しかったこと、趣味、後輩・読者への言葉と続く。

 印象に残ったことは、3つ。一つは、独立前後の話、「組織で頭を下げるのが嫌で独立したら、もっと頭を下げるようになった。」

 二つ目は、診断していて感じること。「中小企業の経営者が思っている課題と実際の課題は違うことが多い。規模が小さいほど根っこを見ない。それを引き出す能力が必要、頭ごなしに言わない」

 三つ目は、若い人に向けて、80歳の診断士がSEOを研究するたとえから、「いくつになっても診断士は勉強が必要です」、昨日は心に残る取材だった。

 これからテープ起こしをして、まとめていく。これで先輩診断士3人目の取材だ。

中小企業診断士で1000万円稼ぐ方法
クリエーター情報なし
中経出版

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする