「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

陽射しが眩しくなり気温も上がる鎌倉七里ガ浜 / アジサイとガパオ そして業務スーパー

2023-05-20 17:56:56 | 食べ物・飲み物
八ヶ岳西麓原村シリーズの話はちょっとだけお休みする。

いろいろと都合がありまして・・・(^^;;

これは我が家のヤマアジサイ。

日本古来の小さな種で、毎年この日陰にひっそりと咲く。


こちらも同様。


これも庭にあるんだけど、これはカシワバアジサイ。


カシワバアジサイは大きくなる。

住宅地内の緑のプロムナード、桜のプロムナードに出ると西洋アジサイがいっぱいだ。


このあたりはまだ咲くまでに時間がかかりそうだね。


あ、ここはすでに咲いている。


毎年梅雨が近づくと、アジサイくらいしか楽しみがなくなるね。


プロムナードをどんどん南下しましょう。


パシフィックベーカリー前。


ここも早めに咲いたね。


鎌倉にアジサイの名所は数多いが、実は我が七里ガ浜住宅地も結構いいのだー。

その後西友に行ったら、買いたいスイートバジルが売られていなかった。

ということでクルマに乗る。


行合橋交差点は渋滞中。


国道134号線はもっとすごい渋滞中。


業務スーパー津西店に出かけた。


そしてスイートバジルを確保。


ついでに安いものをたくさん購入して来た。

ジャムやマーマレード、オイスターソース、ローズヒップ・ティ、きなこ、パクチー。


全部単価がでたらめに安い。

業スーは偉い。

スイートバジルとバクチ―を切り刻んだ。


パプリカも切る。


ひき肉は使わない。

粗びきも使わない。

鶏モモ肉を粗く切るだけ。粗びきじゃなく、粗切り?(笑)


チキンライスに入れるくらいの大きさだ。

パプリカもそれと同じくらいのイメージで切ってある。

ニンニクを擦る。


唐辛子。ブリッキーヌなんてものはないからね。


砂糖、酒、ナンプラー、オイスターソース。


これをブレンドしておこう。

油にニンニクと唐辛子。


鶏モモ肉を炒め、パプリカを炒める。


ブレンドした調味料を加える。

スイートバジルを加えて炒める。


目玉焼きを作る。


盛り付けたら終わりだ。

緑はパクチー。


いつもながらおいしい。

陽射しが眩しい季節、こういうものが食べたくなる。


目玉焼きも上手に出来た。


丸く、厚く、黄身はトロトロ。

おいしいねぇ。
コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 八ヶ岳西麓原村(7) 縄文... | トップ | 紫陽花は明月院、それと互角... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (極楽寺のおやじ)
2023-05-20 18:05:08
うまそーだなー。オレガパオ大好きなんだ。おちゃさんってよく食べてるよな。極楽寺で店開きなよ。毎日食いに行くわ。
Unknown (江戸の秋)
2023-05-20 18:13:46
もう紫陽花が咲き始めているのですね。
おちゃさんのご近所は桜や紫陽花がたくさんで、わざわざ名所に行かなくても楽しめますね。

ガパオ、ひき肉ではなくてお肉を細かくきざむのも良さげ。
相変わらず美味しそうです!
こんばんは (虫主婦)
2023-05-20 19:11:22
ワタシもガパオライス好きです~
とても参考になりました。作ってみます。
Unknown (おちゃ)
2023-05-20 19:19:43
極楽寺のおやじさん

極楽寺で開店。理想ですね。
極楽ガパオなんて名前にしてやりましょうか?(笑)
Unknown (おちゃ)
2023-05-20 19:22:46
江戸の秋さん

咲き始めていますよ。
鎌倉の紫陽花界をリードする七里ガ浜東
なのです。どうぞ、紫陽花なら七里へお越し
くださいね。

紫陽花を見ながら、七里ガ浜住宅地の
プロムナードで、トンビの襲来を避けながら
ハンバーガーを齧るなんてのもなかなか
スリルがありますよ(笑)

挽肉ではなく、粗挽きでもなく、普通に刻む。
これがおいしいんです。
最近よくやっています。ガパオにも変化が
必要でして(笑) 毎日でも食べたいガパオ・ライス
なんですー。
Unknown (おちゃ)
2023-05-20 19:25:05
虫主婦さん

虫主婦さんもお好きでしたか。

粗びきで作ったガパオも好きなんですが、
もうちょっと粗く、肉を小さめに切った
ガパオがとても好きです。

ぜひやってみてくださいね。
ジョギングしながらガパオ調理のイメージ・
トレーニングをして、帰ったら作る。

チキンもいいが、豚でもいいかもですね。
こんばんは (めい)
2023-05-20 22:20:23
蒸し暑い日は、香りが強くてピリッとした味が美味しいですね。
夏場はハーブ類が食卓で大活躍♪ うちのも植え替えなきゃ!
ロイドのローズヒップティーもハイビスカスが入ってますよね。
ローズヒップとハイビスカスのハーブティーって、
色が鮮やかで酸味が美味しい御茶ですよね。
Unknown (富じい)
2023-05-20 22:33:52
紫陽花がもう咲き始めてるんですね。こちらはまだまだです。業務スーパーには野菜苗を買いに行ってます。今迄色んなお店を回りましたが最終的に落ち着いたのが業スー。専門店に負けない品質と品揃いでホームセンターよりはるかに安いですね。初めて行った時はビックリしました。
Unknown (おちゃ)
2023-05-21 05:21:47
めいさん

ハーブが自宅にあればなあといつも思います。
特にバジルとローズマリー。これはよく使い
ますからね。しかも買えば、わずかのものが
高い(笑)

でも我が家ではここのところ植えてません。
やはり日当たりが必要で、木々の北側に
植えても、育ちが悪い。庭の南側は木で塞がれ
手前は芝生。植えるとしたら、木のすぐ下の
北側しかないんです。植木鉢を少し離した
ところに置いて、ハーブを植えようかとも検討中。

ローズヒップはいいですね。
綺麗で酸味がある。夏に特にいい。
業スーのはお得感あり。これからガバガバ
飲んだろー、と思ってます。
Unknown (おちゃ)
2023-05-21 05:30:09
富じいさん

紫陽花は咲き始めていますが、まだちょっと早い
です。いや、かなり早いというべきですね。

昨日北鎌倉の有名な明月院に行きましたが、
明月院ブルーにはまだ遠く、黄色っぽかった
ですよ。七里の住宅地の方がちょっと早く
紫陽花が咲いてますが、それもまだ一部のみ
です。

野菜の苗が業スー??
品質高く、激安。ホームセンターより安い????
ホンマか? 私も津西店に時々行きます。
鎌倉市の西の方なんですが、
今度行ったら見てみます。

富じいさんのお宅は野菜農家みたいに
野菜を育てておられますからね。苗をどこから
買ってくるかは重要な問題。業スーの苗が
あって良かったですね。

コメントを投稿

食べ物・飲み物」カテゴリの最新記事