「家」 @ 鎌倉七里ガ浜 + 時々八ヶ岳

湘南七里ガ浜(七里ヶ浜とも)から発信。自分の生活をダラダラと書きとめるブログ。食べ物、飲み物、犬の話題が多い。

おこもり@八ヶ岳西麓原村(4) 初詣は誰も来ない多留姫神社(茅野市)で渋く決める

2021-01-16 08:30:28 | 八ヶ岳西麓の楽しい暮らし
起床は朝5時。

外気温はマイナス12度だ。まあ、こんなもんかな。



最近はマイナス20度ってのがないなぁ。

それくらいたまにはあってもいいと思うのに。どうせ薪ストーブをがんがん焚くんだから、屋内は同じこと。

「おとーさん、おはよう」とドガティ君も起床。



寒いねぇ~。

就寝直前にストーブでかなり上げた室温も、朝にはたいてい17~18度くらいに下がっている。それでも外とは30度ほど気温差があるよ。

ストーブを点火。

炎を眺めて、嬉しそうなドガティ君。



火は燃えているがそれは分厚い鋳鉄製のストーブの中の話で、点火直後のストーブの外側表面は熱いわけではない。

ドガティ君は少しでも暖かいところを探している。



「どこが一番暖かいかなぁ・・・」



「おとーさん、寒いよ」



でも17度はあるよ。もうちょっと待つしかないよ。すぐ暖かくなるから。

外飼いのワンコに比べたら、君、ここは天国みたいなもんだぜ。



その後ドガティ君と一緒に軽く散歩。

そしてニンゲンもドガティ君もそれぞれ朝ごはん。

しばらく休憩して、出かけよう。初詣だ。ドガティ君も行こう。

今年はまだ初詣に行ってないから。

大みそかに、誰もいない鎌倉山神社に行っただけだ。

初詣も誰もいない神社に行こうね。人の群れから離れたおこもり生活が今回のテーマだから。



クルマも雪をかぶっているが、たいした量の雪はない。



しかもパウダーのような雪だ。サラサラなのだ。



手で払いのければ、サッととれる。

透明なガラスがすぐ現れるので、運転もすぐ開始できる。



別荘地を出たら、雪なんてない高原地帯。

ここは御柱道。御柱祭では、このまっすぐな道を諏訪大社上社へ御柱が引っ張られて行く。



御柱道が茅野北杜韮崎線と交わるところで右折して後者を北上し、柳川の手前で右折。



駐車場もある多留姫伝説の里へ。



周りはのどかな田畑だ。

このあたりは縄文遺跡もいっぱいある所。大昔から人がたくさん住んでいたわけだ。

稲作も古くからおこなわれ、特にここで作られたお米は、神様に供されるもの。

少なくとも日本史で学ぶ大化の改新の頃にはこのあたりで稲作が行われていた。鎌倉幕府の始まりより500年ほど前のことだ。



あちこちに簡素な鳥居があり、祠もある。



多留姫伝説については、関心のある人はご自分で調べてみてね。

「吹きっさらしの寒いところだな・・・」とドガティ君が言う。



冠木門だ! 鎌倉の御成小学校の正門(明治時代は皇族のための御用邸の門だった)みたい。



ここは茅野市の歴史的スポットのひとつ。

しかしここで人に会うことはまずない。



新型ウィルスやさらにその変種の感染が拡大するこの時期には、こんな初詣がいい。

誰もいなければ、マスクも要らない。

下は柳川渓谷。



ドガティ君は妻に連れられ、森の奥へ。



溪谷の音を聴きながら進みましょう。



遠くに鳥居が見える。ここが多留姫神社の本来の参道らしい。



で、こちらが多留姫神社なのさ。



ではドガティ君の記念撮影。



2021年は多留姫神社がドガティ君をお守りくださいますよ。

意味はよくわからないようだけど、とにかく人と一緒にここへ来たことがドガティ君もうれしいらしい。



朝の陽ざしが眩しいね。



よく晴れているんだ。晴天率が高い八ヶ岳山麓。

では、ニンゲンはお参りしましょう。



まずは奥様から。



次に私。

この渋い神社も、地元の方により絶えずお世話がなされているみたい。



諏訪大社や鶴岡八幡宮は人がいっぱい。

多留姫神社に静かにお参りしましょう。



おぉ~4本根の梶の紋だ。



それって諏訪大社上社と同じ。下社は5本根だよ。

ここにも梶があり、龍もいる。



周囲には4本の御柱があるし。諏訪だねぇ。



私の願いはいつもの通り、「カネと健康、カネと健康、カネと健康・・・」

自分、家族、親類、知人、友人。皆が食うに困らず、健康を保って生活できることが大事。

それさえあれば世の中は平和だ。



あっちこっちに小さな祠、鳥居、4本の御柱。



それらを見て回る。



いい神社だねぇ。地元の長い歴史と結びついている。

縄文時代は暖かく、八ヶ岳西麓はニンゲンにとって暮らしやすかった。

他地域比で人口密度が高い状態だったこの地域。



鳥居が寒空に立つ。



このあたりにご縁のある方はぜひここへお参りください。



近年、すぐ近くを通る高架が出来ちゃったんだよねぇ~。



昔のものと比べたら少しはアートなデザインの道路だけれど、太古からある稲田の中にひっそりと建つ渋い神社の雰囲気を壊したね。



世の中を便利にする新しい発明、変化、発展はいつも何かを損なうなぁ。

う~ん。



【つづく】
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おこもり@八ヶ岳西麓原村(... | トップ | おこもり@八ヶ岳西麓原村(... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (木嶋)
2021-01-16 09:02:45
クレバーな初詣ですねー。こういう手があったのですね。人だらけの鶴岡八幡宮に行くより、神様は間違いなくおちゃ家を見つめています。ご利益ありありですね(笑) 
返信する
Unknown (ちはる)
2021-01-16 11:02:42
最初の5枚、ストーブの火を見つめ、周りをくるくるして、おとーさんを見るドガティさん、かわいいわあ。
返信する
Unknown (七里ヶ浜のW)
2021-01-16 16:04:42
今年もみなさんにとって良い年になりますように。
初詣はオシャレでしたねー。
私は御霊神社にしようかな。まだ行ってません。
枯れた神社。太古から稲作が行われた田に囲まれた
神社なんですね。とてもいいな。
ドガティ君も行ったんだ。
返信する
Unknown (yukarilly)
2021-01-16 16:14:31
ストーブ近くで暖かい場所を探るドガティ君、可愛い♡
暖炉は、部屋が暖まるのですね朝の室温、ウチの方が低いです。
初詣良いですね。
さすがおちゃさん、冠木門もご存知!冠木門って門?鳥居?
神社の鳥居にもありますし、古いお屋敷の跡地にもあるような…。
ドガティ君の、一緒にここに来ている と言うのが嬉しい。凄く分かります。ナナを見ていてもそう感じます。
返信する
Unknown (鎌倉山のおじさん)
2021-01-17 05:08:40
良い初詣が、できましたな。静かに家族だけで。ここならドガティさんも前まで行ける。神様もしっかり見てくれたでしょう。
返信する
Unknown (おちゃ)
2021-01-17 07:12:25
木嶋さん

クレバー? うまい言い回しをありがとうござい
ます。実態は密を避けたただ地味な参拝です。
しかしなにかご利益があるような気もする。
返信する
Unknown (おちゃ)
2021-01-17 07:13:51
ちはるさん

ドガティ君はストーブを常時すごく暖かいものと
考えているようで、朝に温度が下がってしまった
鉄の塊状態はちょっと不思議に思えたらしい。
くるくるまわりを回って、暖かいところを
探していました。
返信する
Unknown (おちゃ)
2021-01-17 07:15:29
Wさん

御霊神社もいいですね。私もあそこ好きです。
ワンコ歓迎のやさしい神社。
佐助稲荷もワンコ歓迎ですけど、人が多くて
狭いから、ワンコを連れて歩くのはちょっと
遠慮してしまう。

返信する
Unknown (おちゃ)
2021-01-17 07:21:21
yukarillyさん

一旦下がった温度を薪ストーブで上げるのは
大変です。点火から時間がかかる。ドガティ君は
「おかしいなあ、冷たいなあ」とくるくる
薪ストーブのまわりを点検してました。

冠木門って好きなんです。屋根のないシンプル
な構造。なんか、見上げると、気分がシャキッと
しますよね。潔いたたずまいがかっこいい。

そういえばご指摘のように、お屋敷の門にも
あるし、鳥居のように神社に使われたりも
する。城にも使われる。あまり小さなもの
はなく、ある程度大きなものが似合う場所に
ありますね。考えてみたらどういうことなんだ
ろう。調べてみます。
返信する
Unknown (おちゃ)
2021-01-17 07:23:40
鎌倉山のおじさん

そうなんですよ。我々しかいないわけだから、
神様がしっかり見てくれているような気がしました。
鶴岡八幡宮では、参拝者が多すぎて、
神様の目がひとりひとりに行き届かないような
気がする(笑) あのひとごみの中で神様に
注目してもらうためには、お賽銭で1万円札を
お納めするしかないのでは?(笑)
返信する

コメントを投稿

八ヶ岳西麓の楽しい暮らし」カテゴリの最新記事