ベトナムでネット販売されている黒ニンニクを見つけました。ニンニクそのものはベトナムでは良く料理に使います。ただ嫁によると青森の黒ニンニクの品質にはとても敵わないと言っています。さてベトナムネット販売の値段はいくらでしょうか。500gで60万ドンという事ですので3千円くらいです。青森の黒ニンニクは空港で買った時は100gで930円でした。500gだと4650円ですね。品質で勝負できるのは3倍程度とするとベトナムで9千円で販売できるかどうかですね。青森リンゴはベトナムでは珍しいので4~5倍の値段で売れていますが将来的にはこちらも戦略性が必要となるでしょう。
ベトジョーニュースで伝えていますが、ベトナムはとても魅力的だ、とEU企業は言っています。今さらですが・・・。要点を挙げると
・人口約9000万人のうち10~24歳が25%をしめていること
・中間層の増加スピードが東南アジア地域で最も速く1人当たり国内総生産(GDP)の増加率が高いこと
・識字率や進学率の高さ
・人件費の安さ
ただし、法律公布や許認可の手続きが遅いのがちょっと傷です。
ビジネスチャンスは結構ありましょう。ベトナムは日本が通ってきた道を現在通過中なので割と予想が付きやすいのです。
少し前のベトジョーで書かれておりますが日本産のサツマイモがベトナムでは大人気だとか。ベトナム産の20倍の6700円/kgで売られているようです。高値ではあるものの甘くてホクホクで安全なので朝ごはん替わりに子供も好んで食べるようです。イモは自然条件に対する適応性は高いと思いますのでベトナムにも栽培が広がる事を期待しています。
旧暦のお正月テトはベトナムにおりました。ベトナム→韓国→青森の帰りの事です。帰国して自宅でスーツケースの荷物を整理しようとすると「スーツケースに鍵が付いていない」ことに気が付きました。キーではなく錠前の方です。一瞬「やられたー」と思いました。恐る恐るスーツケースを開けて調べてみましたが何が無くなったか良く分かりませんでした。現金、カード類はもともと入れていませんでしたし貴重品と言われるものはもともとありません。シイていうなら「雪国用のコート」が一番高かったと思います。未だに荷物検査で開かれたのか、盗難失敗なのか、錠前の自然破壊なのか、自分の勘違いなのか不明のままです。ひょっとしてベトナムコーヒーが麻薬に間違われたか・・・。
ニュースで北朝鮮要人のマレーシアでの殺害が毎日報道されています。犯人の女性の一人が「ベトナムのパスポートを所持している」とありました。最初「偽パスポートで北朝鮮の工作員ではないか」というニュアンスで報道されました。しかしながら私はあの防犯カメラの雑な映像でも「ベトナム人だ」と確信していました。鼻が大きいです・・・。
まあブームでは無いのですがベトナム人は花好きだと思います。テト正月前の花市の規模や弘前の桜を見た時の嫁のテンションから容易に想像できます。我が川内でもスイセンやチューリップやアジサイは何処でも見れますが、嫁は写真を撮っては「ウチの庭の花です」とfacebookに投稿していました。大きな意味では住んでる町の中ではありますが・・・。「変な外国人が玄関先の花の写真を撮っているよ」と噂になっていたかも知れません。それは嫁です。すみませんでした。決して不法侵入はしていませんので。嫁はアジサイの花をベトナムでも買ったようです。屋上にあったアジサイは一度花が咲き掛けたのですが、途中でダメになってしまい花が咲かなくなりました。多分ベトナムの気温の関係だと思います。
Likeアンケート2です。多分一人は男性だと思います。ベトナムにもオカマちゃんは居ります。インドネシアにも居りましたね。北スマトラのメダンでは鍋料理屋さんの従業員がオカマちゃんという笑いのツボにハマりました。こんな感じのアンケートがfacebookで毎日流れてきます。
ベトナムはfacebookがとても盛んな国ですが、ここ最近送られてくるのは仮称likeアンケートです。正式な名称はまだ分かりません。写真や絵のどちらが好きか選ぶものです。例えば日本アニメのドレーモン、コナン、ピカチュー、キティではどれが好きかみたいな。回答が早く万人単位で集まるようです。ローカルで個人発信する人も多く、これとこれの服のどちらが好き?みたいなネット販売に繋げているPR的なものもあります。結構面白いウケ狙いのものもありますよ。新しいマーケティング方法としてそのうち日本にも入ってくるでしょう。
今日2/14はバレンタインディです。ベトナムも同じです。ただしベトナムは男性が女性にチョコレートや花を贈ります。当店も昨年は沢山のお客さんが来店しました。ベトナム人はこの様な特別な日は「何処か食事に出掛けて写真を撮ってfacebookに載せなきゃ」と思うようです。2/14バレンタイン、3/8国際婦人ディ、10/20女性の日、12/24Xmasが4大女性の日ですね。私も日本からプレゼント用にチョコを沢山持参しました。でも良く見るとカップルや家族ばかりでなく、若い男の子のグループや若い女の子のグループも結構居るのですよ。
ベトナムはフランスの植民地だった関係かカフェ文化が根付いていて異常にカフェが多い国です。当店の近所なんかは3件に1件はカフェではないかというくらいです。カフェ店の第一人気はハイランドカフェですね。コーヒーは確か5万ドン(250円)位だと思います。ローカル店なら2万ドン(100円)程度です。値段は高くても彼らの聖地みたいな所でスタバとドトールを足したような賑わいです。ここでベトナムの皆さんは写真を撮り合ってはfacebookに投稿しているのです。写真好きというよりもfacebookに写真を投稿する行為が好きなようです。
昨年、ビンコムデパートやビックC、インドチャイナビル、更にはダナン空港でもマッサージチェアを見たので確実にブレークしているのは見て取れました。昨年は「一度試してみて下さい」でしたが、今年は「イス代わりに利用して下さい」まで浸透していました。ビンコムのゲームセンターの入り口に何台か置いてありました。中で子供が遊んでいる間に付き添いの大人が待ち時間に使っているようでした。元々は嫁が上路電機さんで初めてのマッサージチェアで寝てしまった時から「こ、これはベトナムでも多分イケルぞ」と思っていましたよ。
ベトナムのブームを気にしながら過ごしていました。先ずは「くつ」です。ここ1年で急にオシャレになりました。それまでは女の子もサンダルが多かったのですよ。靴を履く習慣が無かったと言っても過言ではありませんでした。キーワードは「色つき」「ヒモつき」「メーカーもの」でしょうか。いや安くありませんよ。40万~50万ドン(2千~2.5千円)くらいでしょうか。デパートでは服よりも靴屋が多いくらいです。暑くて蒸れやすいと心配しますがベトナム人はあまり歩きません。移動はバイクです。つまりバイクに乗った時の姿とペダルのフィット感が良いのではないでしょうか。
ベトナムから帰国しました。次回は多分7月くらいか。嫁は悲しい顔していましたが雪かきの手も必要なので止むを得ません。幸いにも今年はまだ雪は少ないですね。油断は禁物ですが。今回ベトナムに着いた日にウェルカム鍋パーティがありました。酉年ということで鶏肉満載でしたが、ここで不運にも鶏肉をムシャムシャしている時に歯の詰め物が取れてしまいました。痛みは無く小範囲ですが固い食べ物はNGです。初日からなんとなんと。帰国してから直ぐに予約入れましたがベトナムではとても怖くて治療する気になれませんね。お蔭様で肉系統の料理は抑えざる得なくて体重増も1kg以下で済みました。後半ウォーキングを始めた事もありますが。前にも書きましたが「歯の治療ツーリズム」というメニューの入った訪日観光もありではないかと。宿泊需要も広がるのではないかと思います。
ダナンの新スポットがロン橋なら新風景は新市役所ですね。当店から徒歩2分です。新市役所はまだ全部の移動が終わっていなくて、引っ越しが終われば旧市役所の場所は民間に売却すると聞いています。つまり周辺の再開発は今後も続いていくようです。手前建物が撤去され1haくらいが現在更地になっています。多分この規模だと工事に4~5年掛かると思います。当店でも何か仕掛けが出来るのではないかと考えています。先ずは何が出来るか確認するように嫁に言っております。
ダナンも最近天気が良くなりました。雲一つ無い快晴です。夕方から「歩き」を続けていますが17時過ぎからでないと直射日光がキケンです。ベトナム人は無類の写真好きなのですが、河岸遊歩道を歩きながら主に何をしているかカウントしてみました。写真60%、ベンチお喋り20%、歩き10%、商売他10%と言った所です。商売の中にはプロの記念写真屋も含みます。タペストリー風に仕上げてくれますので部屋の飾りに最適です。また自撮り棒の所有率も高いですね。嫁も2年前の誕生日プレゼントで貰って大喜びしていましたよ。