「現状MSX界最後の大作。」の名を欲しいままにしているMSXソフト「Secret design of the HEARTS -DREAM DROPS-」のデモ版が、「Vector」様のサイトからダウンロードできるようになりました!
「Vector -DREAM DROPS-」・・・http://www.vector.co.jp/soft/other/msx/se497115.html
無料でダウンロードできます。「ディスクイメージファイル」と「LZHファイル」の両方があります。私はいまだに「ディスクイメージファイル」の扱いが分からないものですから、実機用の「LZHファイル」を解凍。これを先日ようやく使い方を理解した「VDMan」で「仮想ディスク」にインポート。そして「MSXマガジン永久保存版3のMSXターボR」を立ち上げました。
ら、なぜか「MSX2/2+」で立ち上げたときに表示される「SORRY」のメッセージ画面が・・・。訳分からず、直接、作者の「コウサギ」様に問い合わせてしまいました。
ら、「正常動作確認」のお返事が。やはり不慣れな私の操作ミスが原因だろう。
で、「MSXターボRモード」を立ち上げてから、「RUN”AUTOEXEC.BAS”」で正常にデモが開始され一安心。たっぷりと、「現状MSX界最後の大作。」の出来栄えを堪能することが出来たのでした。
その後、いくつか試しましたら、「仮想ディスクのA」にセットすれば問題なく自動立ち上げし、それ以外「B~D」だと「SORRY」が出るみたいです。そういえば、「MSX-Player」の「AUTOEXEC.BAS」の使い方の注意点に、そのようなものがあったような、なかったような・・。
「Vector -DREAM DROPS-」・・・http://www.vector.co.jp/soft/other/msx/se497115.html
無料でダウンロードできます。「ディスクイメージファイル」と「LZHファイル」の両方があります。私はいまだに「ディスクイメージファイル」の扱いが分からないものですから、実機用の「LZHファイル」を解凍。これを先日ようやく使い方を理解した「VDMan」で「仮想ディスク」にインポート。そして「MSXマガジン永久保存版3のMSXターボR」を立ち上げました。
ら、なぜか「MSX2/2+」で立ち上げたときに表示される「SORRY」のメッセージ画面が・・・。訳分からず、直接、作者の「コウサギ」様に問い合わせてしまいました。
ら、「正常動作確認」のお返事が。やはり不慣れな私の操作ミスが原因だろう。
で、「MSXターボRモード」を立ち上げてから、「RUN”AUTOEXEC.BAS”」で正常にデモが開始され一安心。たっぷりと、「現状MSX界最後の大作。」の出来栄えを堪能することが出来たのでした。
その後、いくつか試しましたら、「仮想ディスクのA」にセットすれば問題なく自動立ち上げし、それ以外「B~D」だと「SORRY」が出るみたいです。そういえば、「MSX-Player」の「AUTOEXEC.BAS」の使い方の注意点に、そのようなものがあったような、なかったような・・。