goo blog サービス終了のお知らせ 

JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

インターンシップ=就職活動

2017-01-10 10:34:28 | 日記
去年から今年に掛けての年末年始は連休が若干短かったからなのか、例年経験するような「で、年末まで何やってたんだっけ?」という休みボケも私は軽症で済んだようで何よりでした。みなさんはいかがでしょうか?

さて、一昨日の1/8(日)に冬のインターンシップを募集する?イベントに参加してきました。?マーク付きなのは企業も学生もまーったくインターンシップ募集や応募の目的ではなく、採用活動そのものを目的としているからです。ただし、説明する内容はインターンシップと企業概要なので建前上はやっぱりインターンシップ。聞いている学生も私服、だから就職活動ではなくインターンシップ探し。という何とも日本的な本音と建前を使い分ける伝統はこんなところにもあるのかと微妙な気持ちになってしまいました。

このまま就職活動が姿形を変えながら早期化していくと、大学や専門学校、高校に入学した途端に就職活動が始まってしまうので、さらに他社との競合を嫌ってもっと早期に採用しようと中学生に目を向ける企業が出てきたり、なんなら生まれた途端やお腹の中でDNA鑑定をすることで就職先が決まってしまう世の中になっていくかもしれません。

ま、生まれた途端に跡継ぎや奉公先が決まってしまうのは江戸時代以前では当たり前だったということを考えるとこれも日本的な考え方かもしれません。

学生の皆さんはと言うと、事前に企業の情報を調べてきていて、手に持った会場マップをそっと覗かせてもらった様子だと半数以上の方が行きたい企業ブースに丸印を付けていました。すれ違いざまに耳に届いた「調べた?」「俺、ガッツリ調べてきたんだけど。」という会話があったり、会場でもスマホを片手に企業サイトを見ている方もチラホラ目に付いたので予習してから企業ブースに参加するのが最近の当たり前になっているようです。

資料が足りなくなってコピーをしに行く途中では、「えー、せっかく来たんだからもうちょっと回ろうよー。」と帰ろうとする友達に抗っている方がいたので、「そーだ、そーだ。どうせ同じ企業に就職するわけじゃないんだし。一緒に会場回っても非効率なだけだぞー。」とせっかくのチャンスを拾いにいこうとしている方を心の中で応援してみたり。

毎年見られる光景ですが、周囲が行くから何となく参加して活動している気になっている人と積極的に動いて自分の未来を拓こうとする人の違いが些細なことに出てくることの典型ですが、どちらがより良い結果になるかは言わずもがな、与えられたチャンスも平等、1日24時間あるのも皆同じ、動いてみて損はないと思うのはビジネスでも同じですね。(野)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業

12月の餃子と泰平

2017-01-06 08:30:00 | 日記
明けましておめでとうございます。
2017年も餃子ブログで始めたいと思います。

年の始めにクリスマスネタですみませんが、楽しみにしている方のために先月のクリスマス餃子を。



…すみません、いつもと変わりませんね。

違うんです、これを餃子リースにしたくて飾り付けしたのですが、センスがなさ過ぎてネズミを見たドラえもんみたくなってしまい、あまりに酷いためここでの掲載は控えさせてもらいます。見たい方は直接お声掛けください。お腹を抱えて笑うこと確実です。

ちなみに一昨年は餃子ツリー。



これはいい感じに出来たんだけどなぁ。


さて、話は年末年始の話に変わりまして。
今年の旦那は2日から仕事のようで、旦那の実家に行くタイミングがなかったので31日の大晦日に顔を出すことにしました。帰りが遅くなってしまい車の中で年を越すことになったのですが、大晦日の夜景はいつにも増してキレイに感じました。この日は年越しのために皆起きて(電気をつけて)いるからでしょうか。車で高速を走りながらの年越しも悪くないなと、新しい発見をした2017年の始まりでした。

元日は毎年恒例の万福みくじ、今年も引きました。結果は大吉!シールはひょっとこ(泰平)。

穏やかな、平和な年でありますように。



この顔…ずっと見ていると沸々と笑いが。

うん、平和だ。

(い)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業

年末年始の過ごし方

2017-01-05 09:00:00 | 日記
あけましておめでとうございます!

今週いっぱいはこの挨拶で大丈夫ですかね。

さて皆さんはこの年末年始どう過ごされましたか?
久しぶりの実家に帰ったり、旅行に行ったり年末年始をエンジョイされましたか?

ワタクシ、グータラ暇人なものでして、年末年始はゲームに明け暮れておりました。
やっていたゲームはまだまだ人気の衰えないSplatoon。

大掃除、初詣などの年末年始っぽいイベントそっちのけでひたすらゲーム、ゲーム、ゲーム。

大晦日、昼頃に起き出してゲーム仲間とskype通話をしながらずーーーっとゲーム。

夕方になり大晦日を体感できる紅白歌合戦が始まったが、テレビはゲームに使っていて使えないので急遽PC用モニターを引っ張り出し、テレビで紅白、PC用モニターでゲームと年越し準備万端。
紅白はもちろん副音声。

ゲームの合間合間に紅白を楽しみながらひたすらゲーム。

通信対戦なので相手のプレイヤー名が見えるのだが、年明けが近づくにつれつれて「あけましておめでとう」とか「2017」とかフライングした名前をつけたプレイヤーや、「ゲームをしながら年を越す」と、我々と同じことを考えているであろうプレイヤーが増えて来た。
その波に乗ろうと自分のプレイヤー名も変えて0時を迎えるべくゲームを続ける。

そして訪れた0時。年が明けた瞬間、skypeで「おめでとう」と言い合い、ゲーム内で「イイネ!」と言い合う。

その後も夜中3時くらいまでゲームを続けて寝た。

一昨年から去年にかけての年末年始も同様にゲームをしながら年を越したのだが、年末年始実家に帰らずとも、旅行に行かずとも、こうしてネットを通じて新年を祝い会える環境があるのはきっと良いことだと思う。と自分に言い聞かせて後悔しないようにしておこう。
なんだかんだ言ってもきっと今年の年末もまたゲームをしながら年を越すのだろう。

ただ、この年末年始にゲームをやりすぎたためか、昨日出勤しただけで全身が筋肉痛になったので健康上はやはり良くなかったのかもしれない。。。

皆さんもゲームのしすぎにご注意を。(ツ)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業


あけましておめでとうございます

2017-01-04 09:00:00 | 日記
あけまして
おめでとうございます


本年もどうぞ
よろしくお願いいたします



2017年は酉年(とりどし)ですね。干支というと、子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥の十二支がよく知られていますが、干支は60種類あるってご存知ですか?
2017年は、正確には「丁酉(ひのと・とり)」という干支なんです。
60種類の干支はそれぞれに意味をもっているようなんで、少し調べてみました。

そもそも干支ですが、私たちがよく知っている「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」は十二支ですね。これに十干(じっかん)という「甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸」を組み合わせたものが干支です。

12種類と10種類がずれていくと、60年で一回りします。還暦のお祝いもこの60種類が一回りしたね。ということでお祝いをするんですね。私の干支は「丙辰(ひのえ・たつ)」です。次に丙辰がやってくるのは私が60歳の時というわけです。

十二支は季節や時間、方向を表すのに使われていたのはご存知の方も多いのではないでしょうか?時代劇で「丑(うし)の刻」なんて言うと、何んとなく深夜遅い時間を想像しますよね。
では、十干とは。
世界の全ては5つの元素、木・火・土・金・水で成り立っているという考え方の「五行思想」と世界の全ての事象は陰・陽に分類できるという「陰陽思想」という考え方の組み合わせだそうです。例えば、甲(きのえ)は、「木の陽」、次の乙(きのと)は「木の陰」を表しています。また、十干は生命の成長過程を表すとも言われています。

さて、2017年の「丁酉」はどんな干支か?

「丁」は『成長』、「酉」は『利を得る』という意味を持つのだそうです。
十干の「丁」は、すくすくと伸びる茎が安定しだした状態を指し、十二支の「酉」は、季節なら秋で、時間なら夕方(17時から19時)、方位なら西をさします。「西」と「酉」は似てますね。

なんだか良い年になりそうな気がします。

がしかし、もっと調べてみるといろいろありそうです。
信じるか信じないかはあなた次第です。

(岳)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業