JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

ユビキタス

2010-08-31 08:35:28 | 日記
 「日中ハイレベル経済対話」と銘打った会議が8月28日、北京で行われた。日本からは、外務大臣、財務大臣、経済産業大臣などそうそうたるメンバーが120人も中国入りして、今後の関係発展をお願いした。
 
 お願いしたかった様々な事項の中で最大のものは、以前このブログの「レア」でも書いた「レアアース」(希土類)の輸出規制緩和である。大勢で出かけて行ったが、その1点こそ本当にお願いしたかった点だと言ってもおかしくない。輸出産業で食べている日本が輸出できるエコ製品、ハイテク製品 は全て「レアアース」無しには製品化、差別化できないものばかりだ。にもかかわらず、その「レアアース」の90%以上は中国で産出され、中国が増 産してくれなければ、日本の先端技術企業は製品材料や特殊な研磨剤などが手に入らずお手上げ状態となる。
 お手上げ状態となるのは日本の企業だけでは無いのだが、アメリカや韓国などはすでに別の産出国との関係を強化し、中国以外の地域で採掘開発を進めようとしている。また、そうしながらも中国ともトップレベル会談を重ね、中国の輸出枠を確保する作戦だ。クリントン国務長官がたびたび中国を訪問 し、200人を越えるオリンピック選手団のような大訪中団で経済協力会談を行ったのはついこのあいだ、5月の話だ。

 支持率を下げてまでオバマ大統領がアフガンに固執するのはまさに、この「レアアース」の大鉱脈がアフガニスタンで発見されているからだとも言われている。
 全世界がクリーンなエネルギー、太陽光発電や太陽電池、液化天然ガスなどに向かって急速に動き始めた今、その方向性の中核をなす先端技術を支える「レアアース」は、今や中国の戦略輸出品になっている。

 「日中ハイレベル経済対話」では、本題の「レアアース」に関して日本はいいところ無しの完敗という印象だ。中国は昨年の約半分程度に輸出量を削減する、という方向性を変えなかった。その上で、レアアース採掘を行っている日系企業の中国人社員に対する待遇が悪い点などを指摘され、待遇改善を約束する場面もあったと言う。

 日本が技術で国を維持して行こうとするなら、欧米が作り上げたこの、富は資源を独占した者に訪れる、というこれまでの法則を技術で打破しなければならないだろう。レアな物質でなく、どこにでもあり誰でも手に入る物質で、誰にでも安価にエネルギーを供給できる仕組みを作る。かなり大変な作業だが独占こそ富という世界の枠組みを変えるには、それしかない。

 以前コンピュータ業界では、ユビキタスという言葉が流行ったことがある。ユビキタスとは「どこにでもある」という意味だ。至る所にあるコンピュータがあなたの生活を変える、というふれこみでそれこそどこに行っても誰も彼もユビキタスと言っていたことがある。今度はユビキタスな技術と資源を使ってエコな未来を作らなければならない。


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できるだけ早めに

2010-08-30 08:43:29 | 日記
人の名前、物の名称が思い出せず、「あの人」とか「あれ」とか言ってごまかすことが多くなったな、と頻繁に思う今日この頃である。ああ、自分も歳をとったな、と思っていたのだが、よーく考えてみると、確かに歳は取っているわけだが、それだけでもないことに気が付いた。
実は私は、はるか以前から人の名前や物の名称はすぐ忘れてしまうやつだったのだ。だから「あのほら、例の、あの件の状況はどうなってるんだっけ?」とか「あの、熊とキリギリスのキリギリスのほうの人、あの人が言ってた件、対応しといてよ」などと、昔からかなりテキトーな発言で仕事を振っていたことは、物忘れがひどくてもなぜか覚えている。
以前と変わらず「あの件」とか「あのほら、あの人」と言っているにもかかわらず、以前より発言回数が多くなっているように感じてしまうのは、つ まり、以前のように話が通じないからなのである。
 
 「あれどこだっけ?」
 「いつものディレクトリの下に一つディレクトリ作ってありますから」
 「わかった。じゃ、さっきのやつはできるだけ早めに頼むよ」
 「はい」

 部外者が聞いたら何のことかわからない話をやり取りして仕事が進んでしまう。あれどこだっけ?で何を言っているのか理解するのは普通なら至難の技だ。にもかかわらずそれを理解した上で、さらに暗号めいた返しをして会話が成り立ってしまう。さっきのやつはできるだけ早めにねって、それは明日までなのか1時間以内なのか聞かなくていいのか、と突っ込みを入れたくなるが、聞かなくてもわかっているのである。
私はそんな環境で仕事を続けてきた。そんな環境が出来上がるまでに時間はかかったが、みんなが作った最高の仕事場だったと思っている。特に私の右腕的存在だったYちゃんは私のわがままを一身に受けて「あのほら」と言うだけで何が言いたいのか察知してくれるまでになっていた。とは言え、そんなYちゃんも一時は「トイレに行く時間もくれないんですか?」と目に涙をいっぱいためて、真っ赤な顔で食って掛かって来たことがあったのを思い出す。いろいろあって作り上げ た環境だったのだ。

 で、今は別の仕事場でなんとなく以心伝心できる環境を作り上げたい、と思いつつ日々小さな石を積み上げるような仕事をしている。「あうんの呼吸」と言う言葉があるが、それぞれの社員がそれぞれの分身のような意識で仕事をすることができると、見えてくる世界が違う、ということを私は知っている。


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インタビュー

2010-08-27 06:11:42 | 日記
 最近同じ夢を見て困っている、という友人に会った。

 夢の中で道を歩いていると、あるいは駅の改札を出ると、いきなりマイクを突き付けられ、「豊さとはどういうことだと思いますか?」と聞かれたり「豊かな生活を送っていますか?」と聞かれたりするそうだ。

 豊さとは何だろう、夢の中でも目が覚めても、答えがわからない、と彼は言った。「何だと思う?」妙にげっそりしてそんな風に聞く。

 生活の基盤になるインフラが整備されているだけでかなり豊かなことだと私は言った。水や食料が簡単に手に入り、夜も暗くない。どこにでも行け、生活のこまごましたことはみんな電化製品がやってくれる。

 水も食料も簡単に手に入らす、だから手には入った時はありがたいと思い、大事に大事にいただいた。残すこともない、無駄にすることもない。洗濯は手でする。だから四季は身にしみて感じる。食材は何もかも手作りで、それぞれの家の味がある。夜は暗く、みんなで寄り添って今日起きたことを話す。どこか遠いところに行こうとすれば、それはいつも大冒険だ。こんな生活は、「豊か」とは言えないのか?

 いや、それも「豊か」だ。物質的な豊さが満たされても、心の豊かさが無くなってしまえば、人は豊かさを感じる事が出来なくなってしまうだろう。逆に心の豊さがあれば物質的な豊かさが無くても豊かだと感じる事ができる。

 じゃあその、心の豊かさとは何だ?シベリアに抑留されたような生活を送っていてもなお豊かな心でいられるとすれば、それはなぜだ?

 自分のためにというか、自分の自尊心や欲のためだけに生きていると豊かにはなれないのではなかろうか。自分の自尊心や欲を超えた何か別のもののため、特定の個人であったりグループであったり、いずれにしろ自分ではない別の人のために生きることが心の豊かさを生むのではないか。物質的に貧しく生きるための資源がそこにいる全員に分配できない時代、親は子供のために子供は親のために男は女のために女は男のために、自分が我慢をして資源を分け与えた。その時、決して心は貧しくなかったはずだ。スポーツでも仕事でも、自分のためでなくチームのためお客様のために力を尽くしている時、人は豊かに生きているのではないだろうか。

 おまえの言うことがおれには半分もわからない。誰かのために生きなければ心の豊かさは得られないと言うのは言い過ぎだろう。

 そうだな、言い過ぎかもしれない。言っている自分でもよくわからない。「豊かさ」とは何かと聞かれても簡単には答えられないな。

 友人と別れた夜、私も同じようにマイクを突き付けられた夢を見た。だが、インタビュアは何も聞いてくれない。マイクを突き出すだけである。私は「今日も暑いですな」などと言って笑うしかなかった。


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは「ひとつ」「な」と「ね」

2010-08-26 10:28:10 | 日記
 「ここはひとつ、みなさんよろしくお願いします」とか、「ひとつ頑張ってみようじゃありませんか」などと、年かさの皆さんはごく普通に「ひと つ」という言葉を使う。正直なところ意味もよくわからないし、私はまだ使えないが、なかなか味わい深い言葉だと思っている。バラエティー豊かな選 択肢の中から、まず「ひとつ」、試してみませんか、という響きがある。スリーアウトを取らなければならないが、まず「ひとつ」取ったぞ、と1本の 指を高々と天に突き上げるおもむきがある。
 ところが、この「ひとつ」は確実に絶滅危惧種に位置づけられるように思う。若い人が使っているのを聞いたことが無い。
 同じおもむき深い言葉として、語尾の「な」、がある。高視聴率を続けている朝のドラマ「ゲゲゲの女房」で水木しげるは、「そうですな」「それは いけませんな」と語尾に「な」を付けた話し方をする。つい最近まで、語尾に「な」を付けた話し方は、生活のどこにでもあったような気がするのだ が、最近はほとんど聞かなくなってしまった。「な」に変わって増えているのは「ね」である。「そうですね」「それはいけませんね」と何でも「ね」 が付くようになってしまった。「ね」が語尾に付く話し方は、粘着質が強く、子供じみた印象がある。それに対し、「な」は、さばさばしていて大人の 雰囲気がある。私も「な」を語尾に付けて話したい、と密かに思っている。
 
 「ここはひとつ、みなさんよろしくお願いします」
 「そうですな、ひとつ頑張ってみますか」
 「頑張らんといかんですな」

 なかなか、おもむき深い。男性が話している、という感じがする。最近ではこれが

 「では、みなさんよろしくお願いします」
 「そうですね、頑張りましょう」
 「頑張らないといけませんね」

 これも悪くないが、男性が話しているのか女性が話しているのかわからない。つまり話し言葉に性差が無くなって来た、ということだろうか。その意 味では、リアルに聞いたことはあまり無いが、女性特有の話し方として語尾に「わ」が付くものがあったが「わ」の後にさらに「ね」も付いてかなり着 飾った感じがする言い方も今ではまったく聞かなくなった。たまに女性が「わ」に「よ」を付けて話しているのを聞くと、懐かしくなったりする。子供 の頃、母にくっついて外出すると、道で出会った人と、急に聞いたことも無いような話し方で話始めて驚いたものだ。よそ行き用の言葉遣いだったのだ。


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円高株安

2010-08-25 10:12:01 | 日記
 急激な円高である。株価も急落した。そんな状況下で代表的な新聞各紙がどのような報道をしているか、調べてみた。
 各紙の一面トップは以下のようになっている。
 
 日本経済新聞、「日銀、追加緩和を検討」。つまり円高に対し、日銀がどう動こうとしているか伝えたもの。その左側に「円急伸、日経平均9000円割れ、策あるのに鈍すぎる」、という日銀、政府に対し一定の理解を示しながら、でもやっぱり遅いんじゃないのやり方が、と批判も込めている。
 
 読売新聞、「経済無策 見透かす市場 円急騰 財務相会見も不発」と来て、その左には民主代表選 小沢氏「一両日中に判断」出馬困難の見方、となっている。「日韓100年」という特集を組んでいて、そちらの面積のほうが幾分広い。とにかく「経済無策」という言葉だけは伝えよう、という紙面になっている。

 毎日新聞、「円独歩高一時83円台 財務相 介入に触れず」となっており、その左側が「猛暑余波」と来春の花粉の量が5倍に膨れ上がる可能性などを伝えている。円高、株価急落についてはできるだけ事実のみを伝えようと努力している気分がうかがえる。

 朝日新聞、ホメオパシーは「荒唐無稽」学術会議が全面否定談話、という記事が大きくトップ扱いになっており、円急騰記事は、中央に小さな扱いとなっている。

 ちなみにNHKの朝7時のニュースはトップが民主党代表戦、次が円高だった。

 朝日新聞がトップで取り上げたホメオパシーというのは、病気の元になる物質を薄めたものをあめ玉に混ぜ、なめていれば自然治癒力が高まって病気にかからないという医療スタイルのことだ。このとき使われるあめ玉をレメディーと呼ぶ。朝日の紙面は、これはもうまったく医療と呼べるような代物じゃないので、これを信じて命を失うのはもったいないことだという報道姿勢が強く出た形になっている。同じ記事は毎日では4面にある程度大きく取り上げられたほか、日経、読売では社会面にこれでもかという小さな扱いになっている。NHKの朝7時代のニュースでは取り上げられていない。

 一般市民の生活に大事だと思うことを伝えよう、お客様のためになる情報を伝えようという各紙の思いの違いが、紙面を大きく変えている。時代の空気を読む感覚が個性化しているというのは面白いことだと思う。どの新聞も皆同じでは、いつ洗脳されてしまうかわからない。しかし、時代の一部が切り取られて、紙面トップ記事に貼り付けられても、それが何を意味しているのか、何を意味することになるのか、理解できる人は数少ないに違いない。世界はあまりにも大きく、理解し難い。だからこそ面白い。


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする