goo blog サービス終了のお知らせ 

JSP_Blog

IMジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

気づき

2025-05-02 09:00:00 | 日記
SNSを見ていたら、ふと流れてきた言葉がグサッと刺さった。

「やる気がなくなった」のではない。
「やる気をなくす」という決断を自分でしただけだ。
「変われない」のではない。
「変わらない」という決断を自分でしているだけだ。

心理学者アドラーの言葉らしい。

散らかった部屋を見て「”片付けない”と自分で決断しただけだ。」と思ったら、何だかものすごくだらしないなと自分が恥ずかしくなった。それからはいかんいかんと片付けることが増えたような気がする。片付け始めると意外と捗るもので、片付け終わるとだらしない自分に負けないでえらかった!と自分を肯定する感情が出てきた。御託を並べず、とりあえずやり始めるのが大事だなと思った。もちろん疲れ果てている日はできないけれども、意外と疲れ果てている日は多くはないことにも気が付いた。いかにやり始めるか、その積み重ねなんだと思う。(もちろん週末だけの話ですw)

またSNSを見ていたら、朝3時など早朝に起きて、家族が寝ている間に家の片づけをする男性の動画が流れてきた。1度見たら何度も何度もその方の動画が出てくる。毎日のことなのかは分からないが、早朝からお風呂の排水溝や洗面所、トイレまでお掃除される様子に「これだけ頻繁にお掃除しているからキレイなんだよな。」と至極当然のことに気がついた。それからは、玄関や脱衣所をほうきで掃くことが増えたような気がする。野球少年の息子がたくさんの砂を持ち帰ってくるから。そのうちグラウンドの砂は無くなるんじゃないかと思うくらい靴や靴下、ユニフォームに砂を仕込んで帰ってくる。話が逸れたが、掃き掃除も、それ以外の掃除も、これまたいかに習慣にできるかなんだと思う。

そしてこの言葉が刺さってからは、グダグダと自分の感情と戦うことが少なくなったのが何よりもよかったように思う。やる⇔やらないに限らず、あの人がこう言った、この人が思った通りにやってくれなかった類のことにも「で?自分はどう決断するの?」と思えることが増えて、相手からの刺激に感情が左右されることが減ったような気がする。

我ながら良い気づきをもらえたと思う。(単純万歳)
もちろん全部がシンプルには行かず、だらしない自分やご立腹の自分も許容しながら、少しでもやり始められる日を増やしていけたらいいなと思う今日この頃です。

(ゆ)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  自社製品開発(moniシリーズ)も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前のGW

2025-04-30 10:00:00 | 日記
おはようございます。こんにちは。こんばんは。(貴)です。

弊社の新年度が始まり1ヶ月が過ぎようとしています。そして2025年の1/3が終わろうともしています。うーん・・・つい先日に新年を迎えたと思ったのですが、あっというまに時間が過ぎてしまいますね。
諸先輩方からは「この後さらに時間が早く進むようになるよ」と言われています。さらに早くなってしまうと正直何もできない気がするので、今のうちから1日1日を大切に過ごしたいと思います。

時間があっというまに過ぎるということで、少し前のことを振り返ってみました。アルバムをさかのぼっていると10年前(2015年)の写真が見つかりました。10年前のゴールデンウイークは箱根に行っていたようです。その時の写真がこちら。




いやー・・・まっしろですね。この日は大学時代の友人と大涌谷へ。行きは問題なかったのですが、帰りが濃い霧になり、帰れるか・・・?と心配になったことを覚えています。車を最徐行で走らせて少し降りたら霧が晴れ安全に帰ることができました。
5月付近は霧になる可能性も高いのと、山道になりますので、この時期に大涌谷や箱根に行かれる方は気をつけてください。

今回このブログを書くにあたりアルバムで昔の写真を見て、意外と思い出が残っているものだなと思いました。写真の大切さを実感しました。今は(結構前から?笑)スマホで簡単にきれいな写真が撮れるのと、クラウドを使えば何年分の写真を残せるようになっているので、何気なく遊びに行く際も写真を残したいと思います。

みなさんもたまに写真で振り返ってみてはいかがでしょうか。

ちなみに、私が本ブログのレギュラー(毎月書く)になってから3年になります。拍手!!!いやー・・・飽き性である私が月1回とはいえ続けられているのは奇跡に近いかもしれません。全部で36本目の執筆をしたので気になるタイトルがあればご覧ください!

2022年05月27日 リモートワーク推奨?ハイブリット推奨
2022年06月29日 関係ないね
2022年07月28日 趣味はありますか?
2022年08月23日 新しいフライパン買ったよ
2022年09月29日 弁当始めました
2022年10月25日 マッサージ受けました
2022年10月25日 身体のメンテナンス
2022年11月22日 もみじ
2022年12月20日 新しい仲間
2023年01月13日 年始の過ごし方
2023年02月09日 ブログのネタ
2023年03月30日 数年ぶりのスキー
2023年04月20日 彫刻の森
2023年05月18日 今年は解禁予定
2023年06月08日 今年解禁しました
2023年08月16日 8月17日は何の日?
2023年09月14日 夏 Remember you
2023年10月11日 ウォーターサーバー持ってますか?
2023年11月14日 公開決定が決まりました!
2023年12月12日 チキン派?ケーキ派?いつも通り派?
2024年01月15日 今年こそはやってみせる!
2024年02月07日 3COINSのデバイスバンド
2024年03月07日 ひとつ歳を重ねました
2024年04月11日 給湯器が壊れたの巻
2024年05月15日 今年もやったよBBQ
2024年07月04日 慎重派?勢い派?
2024年08月14日 水泳の日
2024年09月10日 夏目漱石、新渡戸稲造、福沢諭吉
2024年10月09日 今年の大きな変化
2024年11月19日 ポッキーの日
2024年12月12日 ファンヒーターを購入したい
2025年01月16日 新年の恒例
2025年02月06日 新しい出社する意義
2025年03月06日 狩猟解禁
2025年04月30日 10年前のGW


(貴)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  自社製品開発(moniシリーズ)も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(夕+口)+(十+口)+(尸+至)=???

2025-04-28 09:00:00 | 日記
どうも!毎年コナンの映画を見てると「あ、今年これ破壊されるんだろうなー笑」と思ってしまうがあちゃんです。
巷では『元太が「すっげぇ~!」といったもの爆発する説』や『歩ちゃんが「すご~い」といったもの爆発する説』等があるみたいです。自分はこういうの好きですね笑
てなわけで今年も劇場版コナンの季節がやってまいりました。良かったです。まだの方は今すぐに見に行ってください。


さてさて新年度を迎えましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
があちゃんはというと、ついに6年目になったこと以外は特にないです。追伸に書く予定ですが、ライブはSUPER BEAVER×UVERworldとオーラルいったくらいです。
じゃあ今回何書くんすか?というわけですが、3月の話題を書こうかなーと。"新年度"で話題振ったことはあまり特に気にしないでください。



半年ぶりに名古屋に行ってきました!
前回は一人での寂しい無計画弾丸旅行でしたが、今回は連れがいます!!寂しくないですし、超計画済みです!
とはいっても今回の旅行の目玉を除くと前回とあまり大差ないので書く内容がちょいと薄いです。笑えますね。





ただお花見真っ盛りな時期に行けたため、そこら中の桜(だと思われる)が満開でした!
あと連れ曰く「花粉エグい」だったそうです笑



それから名古屋と言ったら"モーニング"らしいですね。
「一日中モーニングサービス付」はもはやモーニングではないのでは、、??



ではでは、今回の旅行の目玉その1です。



行方不明展に行ってきました!
「え?行方不明展ってなに?」「何それ知らない」という方は以下をご覧ください。



ご理解いただけましたでしょうか?があちゃんは全く理解できませんでした笑
昨今流行っている(らしい)"モキュメンタリー"ってやつみたいです。
展示の内容についてはこのブログで触れていいものか謎なため、あえて割愛させていただきます。
怖くはないけどちょっと怖いんじゃないのかみたいな感覚になれるのでなかなか面白かったです



そして目玉その2です。





ジブリパークにも行ってきました!初です!!
特にがあちゃんはもののけ姫とハウルの動く城が大好きなので、もののけ姫とハウルのスペースは大興奮でした!!

パークが広いので展示も多く、、



ロボット兵がいたり、、



ポルコと殴り合ったり、、



「シータぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!」してきたりといろいろ写真撮って来ました笑
今回はプレミアムお散歩券という券種でなかったため、"さつきとメイの家"や"ハウルの動く城の中"にはいけなかったのですが、それでも大満足です!
時間の都合上じっくりと見れなかったものもあるのでまた行きたいですね!
(次行くときはフェスでお世話になりそうだけど、、笑)


てなわけで今回はここまでです!


そういえば、ジブリパークって名古屋じゃないんじゃ、、、。

追伸
SUPER BEAVER×UVERworldとオーラルのライブは来月書くことが無さ過ぎた際のために温存しておきます笑
(が)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  自社製品開発(moniシリーズ)も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに横浜にも音楽フェスが

2025-04-25 09:00:00 | 日記
こんにちは、(江)です。
今年も春フェスの時期になってきましたが、私は今年はおあずけです。
というのも、先日4/5に横浜で開催された「CENTRAL」というフェスに行ってきたからです。
このフェス、今年が初開催となり、4/4〜4/6にかけて横浜の複数会場にて開催されました。
私はその中で、4/5のKT Zepp Yokohamaの「VIVAL」というイベントに参加しました。
このイベントは、「リアルとバーチャルの垣根を越える」というテーマがあり、主にVtuberやインターネットカルチャー出身のアーティストが出演していました。
(私の目当ては「Reol」でした。)
ライブは中々自分にとって斬新なもので、主にVtuberの出演者はスクリーン上に3Dモデルが投影されてライブをする形式でした。その中でも特に印象的だったのが、「七海うらら」という女性アーティストで、この方はライブでは本人(いわゆる「中の人」)で登場するのですが、メディアなどではVtuberの姿を用いており、”リアルとバーチャルを行き来するパラレルシンガー”として活動されているそうです。
また、ライブ後半では、Vtuberの姿とリアルの自分がデュエットするような演出もあり、まさに今回のライブのテーマに沿ったものを観れました。

また、このフェスは、他にもKアリーナ横浜や、赤レンガ倉庫の特設会場などでも開催されていましたが、私はそちらには行かず、Zeppのライブのみを楽しみました。あとで知ったのですが、赤レンガ倉庫や臨港パークの方では、飲食やワークショップなども開かれていたようで、ちゃんとフェスとしての楽しみ方もできたそうです。
ただ、それぞれの会場がそこそこ離れているので、1日かけてでないと周りきれない距離だったので、来年も開催されるのであればそのような楽しみ方もしてみたいです。

まとめると、新しい形式のライブが楽しめたので、ライブとしての満足感は十分にあったものの、フェスとしての楽しみ方としては少々物足りない気もしました。
しかし、まだ初回開催であるため、今後もっと分かりやすく楽しめるように進化して、一つの定番フェスとなっていって欲しいと思います。

ここ数年でKアリーナやぴあアリーナ/Zepp Yokohamaと立て続けにライブ会場ができており、かなり横浜周辺でのライブ文化が活性化しているように思えており、比較的アクセスがしやすい私としては大変ありがたいです。
それに加えて、今年から音楽フェスも始動したことで、今後の横浜の音楽ライブに対する動きにとても期待しています。

音楽ライブにあまり行かない方も、アクセスの近い横浜周辺のライブにぜひ行ってみてください!
以上、今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!


moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  自社製品開発(moniシリーズ)も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶をしばきますわよ!

2025-04-24 09:00:00 | 日記
春の陽気に誘われて、外出のハードルが下がってきたような気がしますね。
そんな中、大学生時代の友人たちとお茶をしに行ってきました。

なんと、アフタヌーンティーですわよ!
なんだかブルジョワジーな気がしますの。

場所は崎陽軒本店!!
出社のたびに通るものですから気になってはおりました。
崎陽軒本社にはレストランや売店だけでなく、ティーサロンなどもありまして。
そこではアフタヌーンティーの提供もされているんです。
2025年4月時点ではなんと2500円!
一食のお食事と考えると高い気がしますが、某ホテルなど有名どころでアフタヌーンティーを楽しもうとすると6000円越えはざらなんてことも。そう考えるとあら不思議。とってもリーズナブルじゃございませんか。

本来の「アフタヌーンティー」とは、紅茶などと一緒にサンドイッチやスコーン、ケーキなどの間食を楽しむものなんですが、お昼替わりとして行って参りました。

サンドイッチにスコーン、スイーツの品々…そしてワンドリンクが付いてきます。
なんておいしいんでしょう。少しずつを色々楽しめるって楽しいんですね。

美味しいものと楽しい仲間が揃えば話に花が咲きます。
お席の時間としては2時間だったのですが、比較的ギリギリまで楽しませていただきました。

アフタヌーンティーが気になっている方がいらっしゃいましたら
お値段的にも予約の取りやすさや気軽さ的にも入門編としてお勧めです。

実は崎陽軒本店内、イタリアンレストランもあるようで。次はそちらにチャレンジしてみたいですね。
(YY)

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化、誤検針を削減
  AI自動読み取りで検針が楽になる設備点検支援システム

PLMソリューション
  製品ライフサイクルの各データを活用しビジネスを改革
  PLMシステム導入支援、最適なカスタマイズを提案します

EV用充電制御ソリューション
  EV充電インフラ整備を促進するソリューションを提供
  OCPP・ECHONET Liteなど設備の通信規格に柔軟に対応

株式会社NTTデータIMジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア・システム開発、
  自社製品開発(moniシリーズ)も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする