JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

マラソン

2014-07-31 09:00:00 | 日記
まだまだ流行ってますね。マラソン。
という事で、10月19日に開催される「ちばアクアラインマラソン」に参加する予定です。
フルマラソンに初挑戦です。

気合だけは十分ですが、マラソンに興味もなければ、そもそも走るの嫌いです。

事の発端は3ヶ月程前。学生時代にお世話になった先輩から1通のメールが。
内容はと言うと、
「フルマラソンやってみない?完走したら何かが変わるらしいよ。」
何かが変わる上に、流行にも乗れるという事で、
「いいですね。参加します。」
と返信し、参加する事になった。
その後、後悔したのは言うまでもない。。。

だが、後悔しても仕方がないので、完走を目指しちょこちょこ走っている。
走ってみての感想はと言うと、はい。。。辛いです。正直マラソンを舐めてました。
まずは、20km走り続ける事を目標としているのだが、15km付近になると足が重くなり、走るのが嫌になってしまう。
このままでは、リタイアになってしまう可能性大なので、走り方について少し調べてみた。

-----------------------------------------------------------------------------------------------
・上半身の使い方
肩や腕に力が入ると、肩が上がり、猫背になって胸が閉じ、ランニング中に息苦しくなるので、、
リラックスして、胸を開く事を意識する。
腕を後ろに引くことで、引いた側の足が前に出るようになる。腕を引く際は肩甲骨を動かす事を意識する。

・下半身の使い方
膝から下だけで走ると、腰~太ももまでの筋肉を使えず、足に負担が掛かるので、
骨盤から足を前に出す事を意識する。
-----------------------------------------------------------------------------------------------

他にも着地の方法や、呼吸法等について様々な意見があったが、上記に記載した内容については、
ほぼ意見が一致していた。恐らくマラソンの基本中の基本なのだろう。


調べただけでは意味が無いという事で、早速実践してみる。

先ずは上半身。
確かに胸を開き、肘を引いて走ると以前よりもスムーズに走れる気がする。
何事も基本が大事という事を改めて感じた。

次に下半身。なんかぎこちない。。。
やり方が間違っているのか、あまり効果を感じられない。
まぁ、何でも最初から上手くいくはずがないので、焦らずに継続して試してみる事にする。

本番まであと80日。
完走できるよう、地道にトレーニングに励もうと思う。

そして、何かを変えたいと思っているそこのあなた!!
この夏、マラソンを始めてみてはいかがだろうか。
(まさ)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦場の絆

2014-07-30 09:28:14 | 日記
2006年11月からゲームセンターで稼働中の「戦場の絆」というゲームの紹介をしようと思う。私はこのゲームを2007年の夏ごろから初めて、今日までほぼ毎週欠かさずプレイしている。

おおまかに説明すると、テレビアニメ「機動戦士ガンダム」を題材にしたゲームで、連邦軍またはジオン軍を任意に選択し、日本全国のプレイヤーとオンライン対戦を行うゲームである。

また、ゲーム機本体がとても巨大なものになっており、実際のMSのコックピットのような感じで人1人が入る事が出来る個室のような筐体をしている。4台1セットとなっており、個人で購入する事は出来ない。ゲームセンターによっては、16台置いてある場所もある。

1プレイ500円で2ゲーム出来る。最近は、1プレイ300円のゲームセンターがほとんどで、500円でやっているゲームセンターを見ることはほとんどなくなった。しかし、秋葉原や川崎の一部のゲームセンターは400円だったりする。

使用可能MSは2014/07時点で連邦軍58体、ジオン軍58体ぐらいである。1,2体ぐらい違うかも。更に、カラーバリエーションが2,3色ある機体も存在する。

所有MSや戦績等のデータは保存可能でバナパスポートカードという専用のカードを使用して保存することが出来る。このカードは戦場の絆以外のゲームでも使用する事が出来るようになっている。ゲームごとに複数持つ必要はなく、使用回数制限もないので1枚あれば、半永久的に使用することが可能である。

ゲームを初めてプレイする際は、以下の項目を選択して始めることとなる。
(所属軍・性別・服装・声)

対戦人数は、4vs4、5vs5、6vs6、8vs8とあるが、基本的に週6日は6vs6で、週1日は4vs4というようになっている。6vs6であるにも関わらず5vs5や4vs4になることがある。それは規定のマッチング時間が設定されてあり、その時間に人数分そろわない時で、その場合そろった人数だけでプレイが開始される。最低4人以上集まればオンライン対戦が開始されるが、4人集まらない場合はCPU戦が開始される。

日本全国のプレイヤーと対戦と書いたが実際には日本全国ではなく、地区または一定数のゲームセンターごとに、複数のサーバーに振り分けられるので、プレイするたびに日本全国のプレイヤーとランダムに対戦することは出来ない。よって、1日の内に連続でプレイしていると、同じプレイヤーと味方になったり、敵になったりする事がよくある。

同じ店舗内で一緒に出撃した場合は、筐体内蔵のマイクによって自由に会話出来るのだが、1人で出撃した場合、他店舗のプレイヤーと自由に会話をする事が出来ない。だが、全く会話が出来ないのではなく、規定の単語なら筐体内蔵のマイクが音声を拾って他店舗のプレイヤーとある程度の会話をする事が出来る。ただ、自分の声が直接届くのではなく、ゲーム開始時に設定したキャラクターの声で単語を発声するようになっている。
(例1:自機(1番機)が敵機(1番機)に撃墜されそうなところを、味方機(2番機)に助けてもらった時…【こちら】【1番機】【敵1番機】【撃破】【2番機】【ありがとう】、例2:自機(3番機)が瀕死で自拠点で体力回復を行う時…【こちら】【3番機】【瀕死だ】【すまない】【後退する】、他:【了解】【おとりになる】等)他にも色々あり、バージョンアップの際に認識出来る単語が増えたりする。しかし、滑舌良く程よい音量で発声しないと、全然違うことを喋りだす時があるので、注意が必要だ。

(増)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハナノハナシ

2014-07-29 12:00:00 | 日記
数週間前に花をつけた玄関先のノウゼンカズラの木、早くも花が落ち始めた。この花には「散る」という言葉が似合わない。ぼとぼとと落ちるのだ。5枚の花びらがあると見せかけて実は一枚の花冠のさきが5か所へこんでいるだけというトリッキーなつくりのラッパのようなオレンジ色の花が、そのまま落ちて、木の根元にゴロゴロところがっている。下草の緑に落ちたオレンジが目に映える。ところが、これでおわらない。こっちの花が落ちたかと思うと、別の枝の花が咲く。しばらくするとその花がまたぼととおちて、別の枝の花が咲く。

このノウゼンカズラ、もともとは実家にあったものだが、実家の駐車場拡張工事の際に殺処分にされるところを、根っこごと引っこ抜き、そのまま我が家の玄関先に植え替えたものだ。
ちゃんと根を張るか心配だったが、丈夫で強くて、ほったらかしにしても枯れやしないという評判通り(母親情報:宇宙兄弟のお母さんみたいな人)、次の年には花をつけた。
以来、母親情報をうのみにする愚かな一族から、手入れらしい手入れを受けることもなく、それでもすくすくとノウゼンカズラは奇跡のように育ち続けた。

危機は今年の冬にやってきた。3月の大雪で、丈夫で強くてほったらかしにしても枯れないはずの木が大きくたわみなんとなくどこか具合が悪そうになっていた。どこか悪いのか?
それが皆目わからない。もともとこの木は、冬には枯れているようにしか見えない。花も葉もなく、やせ細りささくれだった幹はまさに枯れ木だ。カブトムシを育てるケースに入れる木のほうがよっぽどイキイキとして見える。知らない人が見たら、なんでこんな貧相な木を玄関先に植えているのかしらと首をかしげるだろう。
ともかくなんかだめっぽくなっていたので、なんとかせねばと思いつつ、春まで静観。
結局、途中から二本に枝分かれしている枝のうち一本は完全にだめになり、完全にちぎれてしまったが、もう片方の枝は生き残った。もう少し手をかけてやれば少しは違った結果が得られたか、、、

それでも、今年は咲かないかと思っていた花が今年も咲いた。咲いては落ち、咲いては落ちを繰り返す様を見ながら今年も暑い夏をやり過ごす。そしてたまに「いい落ちっぷりですね」と思いながら、根本に目をやる。下草の緑に落ちたオレンジが目に映える。

暑い日が続く。雨も降ってない。アレ?
ちょっと、水撒きしてきます。(ま)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港の見える事務所の暮らし

2014-07-28 08:21:21 | 日記
 出社は、ほぼ毎日8時20分前後。隣のビルの1階にあるファミリーマートで飲み物を買ってエレベータに乗る。ファミマでは毎朝「このままでよろしいですか?」と聞かれる。つまり袋に入れなくていいか、という意味なのだが、毎朝「はい、そのままで」と応えるのも面倒くさい話しだが毎朝続けている。

 朝、駅から会社のビルまでの数分ですれ違う顔ぶれは、ほぼ同じで、だいたい覚えてきた。特に目を引くのは色黒でベジータ似の髪型をした猫背の若者。目にしない日は少し寂しい。
 鮮魚で人気の居酒屋があり、その前を通るルートを歩いているが、そこは絶えずカラスの攻撃を受けた魚の骨などのゴミが散乱しており、生臭い。道路脇のフェンスのヘリに数匹のカラスが乗ってその朝の獲物の感想を評価し合っている現場などにも遭遇することがある。

 会社では8時半から30分、役員が集まって社長の時事講評を聞く。9時からは本社の社員が毎朝集まって今日の予定や連絡事項の確認などを行い、新人の誰かが発表してくれる最新のITキーワード解説を聞く。この解説は4月から7月半ばまで続く。ラジオ体操や社訓の唱和などは行わない。お隣との境を仕切る壁が薄いせいか、お隣の会社の社員の皆様のエネルギーが強烈過ぎるせいか、週に何回か壁の向こうから心を一つにするための猛烈な声が響く。その声が響くたび、わが社の技術者の皆さんは草原で首を上げて周囲を見回すガゼルのような態度でパソコンから顔を上げ、なぜか自分が何か間違ったことをしでかしてしまったような苦笑いを浮かべる。

 10時か11時あたり「ヤクルトさんがいらっしゃいました」の声が社内に響く。会社の入り口前にヤクルトレディーが大きなバッグを広げて待っている。乳酸菌の力を信奉する何人かの社員が並んで購入する。会議や来客の日と重なっては買えないので、購入する人の数が極端に少ない日もあり、そんな日は何となく重い荷物を背負ってやってきてくれるヤクルトさんに申し訳ない気持ちになったりする。消費税が8%になってからは、この買い物が1円玉を増殖させている。100円で98円のミルミルを購入し2円のお釣りをもらう。

 朝の集まりが終わるタイミングで注文を取った仕出し弁当が昼前には到着する。街に出て食べる値段よりかなり安い。通りに店を出している弁当屋さんと比べても安い。週に何回かはお世話になるが、毎日では飽きてしまうようで継続して食べている人は少ない。若い人は目の前の文化堂や、ちょっと歩いた所にあるほっともっとを利用していることが多いようだ。おじさん達は中華の幸楽や文化堂の2階にある和定食屋などで日替りランチをいただく。

 事務所内にはオフィスグリコが置いてあり100円でお菓子や飲み物やアイスなどを買うことが出来る。グリコ製品だけでなく人気のお菓子が置かれる。暑くなると冷凍庫のアイスはすぐに売り切れてしまい、次の補充が待ち遠しい。私のお気に入りは「たい焼きモナカ」だ。定時後、冷凍庫を開けてたい焼きモナカが売り切れている日はそこで試合終了となる。しかし最近はまったくたい焼きが補充されなくなった。残業がつらい夏だ。

 月に2回ほど夜遅い時間まで続く会議が開かれる。そもそも遅い時間から始まるので終わるのが遅くなるのは当然と言えば当然の話しだ。これが終わると通常2階の「わたみんち」に繰り出す。飲み放題である。食べるだけ食べ飲むだけ飲んで、深夜に帰る。2階の飲み屋を第二会議室などと呼んでいる。第一会議室では腑に落ちなかったことがらを、ここで明らかにする。みんなで明らかになった気持ちになって解散する。

 翌朝またベジータとすれ違い、ファミマで「はい、そのままで」と飲み物を購入して8時20分頃出社する。(三)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一升餅

2014-07-25 09:18:16 | 日記
今週に入り、電車に乗る人の様相が変わってきた。朝の通勤時間帯にはこれから旅行に行くのだろう家族づれ、帰りには花火大会か夏祭り帰りの浴衣姿の若者たち。皆、夏休みを満喫するぞオーラで満ちている。
我が家の娘も人生初の夏休みを迎えたが、普段から幼稚園には遊びに行っている感覚のようなので、夏休みの良さを知るのはもう少し先になるだろう。これから何十回と訪れる夏休みを利用し、普段味わえない様々な経験をしてもらいたいものだ。

夏休み最初の週末、我が家では早速田舎に帰り、私と妻の両親を招き息子の初の誕生日を祝う会を催した。
子供が産まれるまで恥ずかしながら知らなかったのだが、満一歳のお祝いとして、一升餅を背負わせたり、踏ませたりする祝いの行事がある。
一升餅には、「一升」と「一生」を掛けて一生食べ物に困らないようにという意味が込められている。
それを背負わせるのは、「背負餅」と呼び、子供が背負い立てない姿、転ぶ姿を将来への夢や希望の願いを込めて親は見守り、一生の重みを感じさせると言う意味があるらしい。
踏ませるのは、「踏み餅」と呼び、一升餅を大地にたとえ「大地にしっかり足をつけ歩んで行けるように」と願いを込める というものだ。

息子は、ようやく つかまり立ちができるかできないかぐらいの状態のため、無理だろうと思いつつも、祖父が用意してくれた一升餅を風呂敷で包み背負わせてみた。
2kg近くあるだろう一升餅を背負い、意外にも平気な顔で立っている。「おーーーーー」というおじいちゃん、おばあちゃんの歓声のもと、写真撮影会がスタートした。
上の娘の時は、一瞬すら立っていられなかったので、「男の子はやっぱり筋肉のつき方が違うのかなー」なんて考えていたのだが。

写真撮影が一通り終わり、一升餅をおろしてあげると、「すごい、すごい」と言いながら全員席に着く。単純なのは大人たちだけで息子は違っていた。
皆が席に着き、落ち着いた様子になると、息子は隣にいた母親の顔を見て号泣。彼は必死に耐えていたようだ。周囲の何だかよくわからない期待を子供ながら感じ取り、一生懸命頑張っていた。
一歳にして既に形成されつつある個性というか人格。子供の成長は早く、毎日しっかり向き合わないと彼の良さを見逃してしまうだろう。

さて、今夜はグループメンバと語り合う会が催される。メンバの良いところをたくさん見つけてきたい。(ほ)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする