JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

本を読もうぜ

2015-05-29 08:00:00 | 日記
私の後ろに座る(刑事長)が自席で本を読んでいた。
両手で本をしっかり持ち、背筋を伸ばしていて、(刑事長)らしくない姿だった。思わず驚きの声をあげたのはつい先日のことである。

学生時代、私は数学、物理は上位トップ3に入るけど、国語は下位トップ10に入るぐらい、国語が苦手で嫌いであった。
それもあり、本を読むことは得意ではなかった。社会人になっても仕事をする上で必要な技術本などは読んでいたが、それ以外の本に手を付けることはなかった。

今から数年前になるだろうか。

同じ現場で働く先輩社員である(貴)さんが厚さは3センチ以上あり、フォントサイズは極小、タイトルは「xxxx理論」という、私には一生涯をかけても読み切れないであろう本をニヤニヤしながらお昼休みに読んでいた。

思わず「よく、そんな本読めますね。」と聞くと「面白いからね。」との回答であった。
(貴)さんを見ていると、ビジネス書とか自己啓発など仕事の為になる本を読むのではなく、自分が面白そうだと思った本だったら読めるかもしれないと思い、読書に挑戦してみようと思った。

しかし、実際に本屋にいくと、何が面白いのかは全然分からない。したがって、ベストセラーというだけの理由で、サッカー日本代表の長谷部選手が書いた「心を整える。」という本を読むことにした。

これが当たりであった。

常に一定以上のパフォーマンスを維持するために、心をどう整えるかを長谷部選手の経験をもとに語られている。
さらに、私が好きなミスチルネタが満載であったのも大きい。
1週間ほどで読み切った。

次は小説にいってみようと電車の中吊りで知った直木賞受賞作「下町ロケット」という小説を読んだ。

これが、また当たった。

中小企業である佃という会社が大企業を相手に戦っていくストーリーである。
後半に「佃、品質!佃、プライド」というポスターが出てくるが、今でも私は自分の開発において、苦しいときこそ、この言葉を借りて「JSP、品質!、JSP、プライド!」と言い聞かせ、奮い立たせる。

最近は月に1~2冊のペースで本を読んでいる。
本を読み始めて、仕事にもプラスな影響が出たと思う。

・自分の知らなかったことを知ることで、新しいアイデアが生まれる
・文字を読むスピードがあがり、仕様書や設計書などドキュメントの読み込み時間が減少する
・文章を書くのが上手くなり、メールなど作成時間が減少する

私のように本を読む事を避けている人には、本をぜひ読んで欲しい。
ジャンルは何でも良い。まずは、とにかく面白そうだと思った本を探して、最初から最後まで読んで欲しい。
そして、それを何回も繰り返すことで、少しずつ活字に慣れてきて、今までは読めないだろうなと思った本も意外にサクッと読めたりする。

最後に最近の読んだ本の中で、読書が苦手な人でも読めるおススメな本は以下である。

・「夢をかなえるゾウ3」

自己啓発本であるが、ストーリー性があり、読みやすい。
そして、最後の最後終わり方に34歳、男泣き。

本を読もうぜ!(土)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の我が家

2015-05-28 09:30:00 | 日記
最近の我が家の様子をつづります。

第1子の女の子が産まれてから1ヶ月経ちました。
「妻が実家に1ヶ月ほど帰る」というイベントは我が家ではありませんでした。
おかげで妻と娘と一緒の時を過ごせています。

産まれてから数日は「泣き声が小さいのでは?」、「おっぱいの飲みが少ないのでは?」、
「飲む量が少ないのに、よく吐いてしまうなぁ」と少し気になることもありました。
ですが、先日の1ヶ月検診では母子ともに健康、何の問題もありませんでした。

産まれてから数日は、確かに気になることはありましたが、いまでは全く問題ありません。
最近では「抱っこしてー!!」、「おっぱいちょうだーい!!」と元気よく「おぎゃ~」と泣きます。
「ぐびぐびぐびっ!」っと、好みの量を飲んだら落ち着きます。
でも、げっぷを出すのが下手なようで、目がテン状態のまま、げっぷと戦っています。
産まれてすぐは「小さくて、細いなぁ」と思っていましたが、気付けば手足がムチムチになってきています。
お布団に転がしておくと、まん丸フォルムで、何だか美味しそうに見えてきます。

そんなこんなで1ヶ月経ち、私も娘の行動パターンがわかるようになってきました。
お腹が空いたら「おぎゃ~」、ぐびぐび飲んだら、目がテンでげっぷと戦い、疲れてスヤスヤ。
スヤスヤ寝てから、30分ぐらいでお布団でウニャウニャ。
気張っているようなので、応援してあげると、イイ音を発した後にスッキリした顔をします。
頃合いをみて、オムツを交換。
こんな感じです。

何だかとても平和です。
妻と一緒に娘の様子をみている時間をとても幸せに感じます。
私も子供のころ、このようにして両親に見守られてきたのでしょう。

娘が産まれてから、私の小さい頃の話を母からよく聞かされるようになりました。

私はとても神経質だったようで、寝ている時に新聞紙の音が少しするだけでも目をさまし困らせていたようです。
おっぱいはちょっと飲んだらすぐにタヌキ寝入りをしていたようです。
うんちをする時は部屋の奥の方に1人で行き、母に「こないで~」と言いながら気張っていたようです。

大きくなった娘にいろいろ話してあげられるよう、娘との一緒の時間を沢山すごしていきたいと思います。

(八)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交流戦突入

2015-05-27 10:23:52 | 日記
プロ野球が開幕し、約二ヶ月…
見事スタートダッシュを決めたチーム、
予想外に苦戦を強いられているチーム
色々と見えてきたと思います。

さて、我がDeNAベイスターズはまさかのスタートダッシュを決め
単独首位のまま交流戦に突入しました。
最初は「春の珍事」などと言われていましたが、
数多くのコメンテーターが横浜の強さを認め始めています。

しかし、この交流戦には色々と魔物が住んでいます。
例えば、横浜以外のセ・リーグのチームが全部勝利する可能性があります。
そうすると横浜以外のゲーム差が一気に縮むのです。
これが二日続くと…
すぐにセ・リーグの順位が入れ替わります。

ここを乗り切るにはチームとして総合力が問われます。
それを纏める監督の技量も求められるのです。
中畑監督は、今年で四年目。
選手を信頼し、心からぶつかっていく姿勢を見てきました。
最初のころは笑い物・色もの扱いされていましたが、
万年最下位のチームにはこのような監督が必要だったのかもしれません。
就任当初、挨拶に反応がないチームに対して、怒っていました。
こんな当たり前の事も出来ないチームだったんです。
中畑政権になる前の試合を観戦してましたが、
負けても選手達はダラダラ、ヘラヘラしていたように感じます。
ずっとか試合見ているとやる気のあるプレー、やる気のないプレーはなんとなくわかります。
中畑監督は熱い男です。
昔の映像を見ているとプレーに表れています。
DeNAは適任者を選んでくれたと思います。
野村監督のようにID野球を駆使した知性派もいます。
チーム状況を見抜いて、よくオファーしてくれたと思います。
そんなチームがこの四年間で大きく変わり、首位という立場で戦っています。
ファンになってこんなにそわそわする日々を送るのは初めてです。
今年こそは、中畑監督を男にしてあげてほしいです。
そして、横浜を盛り上げてほしいです。

みゆ

"
monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショールーミング

2015-05-26 09:39:18 | 日記
この言葉が出だしたのはもう3年以上前だと思うのですが当時は街の電気屋さんが家電量販店にシェアをどんどんとられていっていた時期でした。
その勢いで家電量販店はもともと多かった郊外だけでなく都内にも出店を増やすことで売り上げを増加させていっていましたがスマホの普及や価格比較サイトなどユー ザー側がショールーミングをしやすい環境が整った結果やはりというか某家電量販店は大幅な店舗閉鎖を先日発表していました。

私自身の話でもちょうど家の近所に某大型ショッピングモールができたのですが、最近ある準備で毎週末買い物に行っています。
生活用品中心なのですがそれなりに値段のするものは、やはりネットで価格を調べて比較して安いほうから買うようにしています。

と話をしてきましたが今更そんな古い言葉をブログに書こうと思ったのではなくそのような環境の中、工夫をして某大型通販サイトに立ち向かって売り上げを伸ばしている家電量販店があるという記事に興味を持ちました。
その量販店自身も店舗だけではなく通販サイトでの販売を以前から行っていましたが最初は各店舗ごと、通販サイトともに価格はバラバラで展開をしていました。

その量販店はまずその価格が違うという点をまず改め(特売品などは別のようですが)、わざわざ専用のアプリを作りで店舗で製品のバーコードを読むと店舗でもネットでも同じ価格で買える仕組みを作ったようです。
どうせショールーミングされるならほかの他社の通販サイトではなく自社の通販サイトで買ってねという流れです。ちなみに店舗で働く人が自社の売り上げにはなっても店舗での頑張りが反映されないとならないようにその店舗で見てネットで買った売り上げも店舗の成績とする仕組みにしたようです。

なるほど、でも結局価格の勝負になったらほかの激安ネット通販に負けるのでは???
と思ったのですが価格以外のアドバンテージをウリにしていました。
まずは送料について、店舗が様々な場所にあるので出荷できる場所や在庫が全国に点在しているため某大手通販サイトと異なり多くの製品で送料無料が実現できたようです。
また某大手通販サイトだと当日や翌日配送は不可能な製品も多い中、出荷する場所が多いため当日や翌日配送など早めに納品できるなどのメリットがあるようです。

なろほどねーと思いブログを書いているときに嫁からネットスーパーで頼みたいと話を振られました。
近所にスーパーはあるのですが車の免許がない嫁なので体調の問題もありしばらくは買い物に行くのもかなりの重労働とのこと。
そのネットスーパーは週に一回自宅まで持ってきてくれるタイプのものですが、価格も通常のスーパーと同じか若干高いですが送料もある条件を満たすと無料とのことで確かに主婦に とってはかなり便利な仕組みだと思いました。

このように同じように見えていた家電量販店が両極端な状況になるなど仕組みひとつでビジネスって変わるのがおもしろいですなと思った今日この頃です。
自社のビジネスモデルについても現在はやっていることは同じような会社が多い中でも工夫ひとつで何か生み出せるのでは?生み出さねば!という感じでございます。

で、最後は全く関係ない我が家の燕さんです。

こちらは毎年変わらないで4年連続。このように変わらないで良いものもあるんですがね。(の)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローカルコミュニケーション

2015-05-25 08:36:28 | 日記
 ある朝、出勤途中の電信柱にオカメインコを探している、というA4版の張り紙を見つけた。あっちの電柱にもこっちの電柱にも貼ってある。数えはしなかったがかなりの枚数だった。いなくなったインコのカラー写真が大きく印刷されており、その下にインコの名前。それに連絡先の携帯電話番号と探している方の名前が書いてあった。
 
 前の晩はかなり遅い時間に同じ道を帰ったのだが、張り紙は無かった。とすると早朝に張って歩いたのだろう。飼い主の家族について想像を巡らしながら出勤した。
 
 おそらく張り紙はパソコンで用意したものだろう。パソコンが使え、カラーで印刷する機材を持っていて早朝にこれだけ多くの枚数を張って歩く機動力を持っている。飼い主の関係者には若い人がいるにちがいない。例えば老夫婦のオカメインコがいなくなり、孫の何人かが張り紙を作って張って歩いたか。小学生程度のお子さんを持つ若い夫婦の家庭で、家族総出で張り紙を貼って歩いたか。それともお子さんのいないカップルか。
 
 空想しただけで答えはわからない。翌日朝にはもう全ての張り紙が取り外されていた。張り紙の成果でたくさん情報が集まり、どこかに迷い込んでいたインコが無事元の飼い主に戻った、という顛末なら嬉しい。しかし貼るのも剥がすのも大変だったろうと思う。
 
 張り紙を貼って歩いた孫達が昨夜インコが戻ったお祝いをし、早速翌朝の段取りを決めてさっさと剥がして歩いたのだろう、と考えてみたり、町内のエライ人に電柱にみだりに張り紙をしてはいかんと張り紙に書かれた携帯番号に連絡を入れられ、まだインコは見つかっていないがしぶしぶ剥がしに回ったとか、これもいろいろと想像した。結果がどうなったかを知らせてくれる張り紙でもあれば地域の活性化に繋がったかもしれないが、それは無かった。
 
 ネットが幅を利かせてテレビが廃れるほどの社会になっているのに、現実世界の極めて小さなエリアでは、まだ電柱に張り紙をするようなアナログな手法しかこの手の情報を伝達する手段が無いということなのか。電柱は景観を損ない交通の邪魔になっているのは確かだが、情報の掲示機能としては随分役に立って来た。自治会の掲示板などもあるにはあるが、数が少ないしあまり即時性が無いように思う。正直なところ私はあまり利用していない。
 
 狭い地域に効率的に情報を伝達する方式がまだ確立されていない、という状況は大きなビジネスチャンスでもある。気候温暖化が引き起こす様々な自然災害や地震・津波への対策など地域毎にこまめな情報が欲しい。自分の住むエリアに特有の、生活に密着した情報が得られればありがたい。そうした情報が小難しい操作を必要とすること無く、電柱に貼られた張り紙のようにすっと目に入ってくる仕組みができれば便利だ。
 
 おそらく、各家庭に入り込む電力自由化を契機にしたスマートメーターや学校で進む教科書の電子書籍化などに相乗りする形で、良いアイデアがモノになってくるような気がするが、どうだろう。マスコミでは扱いきれない地域の情報ネタを配信する仕組みはこれから多くの地域で立ち上がってくるに違いない。(三)


monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする