JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

おとな見守り

2017-01-24 13:23:18 | 日記
 成人式の日、お隣の奥さんが娘の晴れ姿を見てやってくれ、とお嬢さんを連れてやって来た。玄関を開けると美しい和装のお嬢さんが立っていた。玄関先で立ち話しをした。お隣は三姉妹で、このお嬢さんが末っ子だ。だからこれで全員成人し、お母さんも「ほっとした、長かった」と言っておられた。この春専門学校を卒業して自動車販売会社に入社することが決まっていると聞いた。お嬢さんは「早く結婚したい。23ぐらいには」と言っていた。犬の散歩中の彼女を捕まえて世間話をするのが楽しみだったので、あと数年もすると隣からいなくなってしまうかもしれないと思うと少し寂しかった。
 
 数日後、最寄り駅のホームでお隣のご主人にお会いした。同じ電車に乗って成人式のお祝いなどの話しをしながら出勤した。今回成人したお嬢さんは遠距離交際中らしい、と聞いた。早く結婚したいと言っていたのは、ちゃんと相手があっての話だったわけだ。今は就職先の会社からドサッと資料を渡されて販売する自動車の勉強をしているらしい。運転免許を取るために自動車学校にも通い始めたという。お父さんは嬉しそうに話す。お隣が今乗っている自動車メーカーとお嬢さんの就職が決まったメーカーとは異なる。ローンがまだたくさん残っているけれどお嬢さんに買い替えを薦められるかもしれない、と話しておられた。そういうことになりそうな予感がする。
 
 わが家の娘が成人式を迎えたのはもう10年以上前のことだが、そう言えばその時はお隣に自慢に行った。その後の10年ぐらいの間に色々なことが起きた。彼女が成人式の時に考えていた未来とはまるで違う今があるように思う。毎日毎日精一杯頑張っていても道は想定外に曲がったり枝分かれしたりする。思うように行かない。自分の力で歩き始めてしまうと、あくまで自分の力で何とかしたいと考えるものだ。私がそうだった。ちょっと疲れたと思う時に休める場所として利用してもらえればそれでいい。緩やかに応援していければと思う。
 
 春は今までの流れに区切りをつけて新しいものにチャレンジし始める季節だ。学校を卒業する前に目指していた道と、その後の経験から得た興味が必ずしも同じ方向を指すとは限らない。試行錯誤はあって当然だと思う。ただ、応援してくれた人たちへの感謝もなく、その場の感情でいきなり区切りをつけるという行為は、結果的に自分の可能性を狭める。応援団は大切にした方がいい。
 
 わが社の社員の中にも、今までの業務に区切りをつけて新しい方向に向かいたいと言ってきている者がいる。応援団は大切にした方がいい、という話しをしている。十分わかっているようなので見守って行こうと思っている。20歳前後から30歳前半ぐらいまでの期間は世間ではもう完全に大人なのに周囲の応援が欠かせない年齢層でもあるように思う。視野が十分に広がるまで様々な方法で支援する仕組みが欲しい。家族はやはり大切な存在だし、社員に対し家族と同じような気持ちを持っている企業もまた重要な責任を持っているように思う。(三)
 

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報サービス産業

2017-01-23 08:22:59 | 日記
 わが社は情報サービス産業協会というところに加盟している。協会の中に様々な部会があり、定期的に集まって独自の活動を行う。そのひとつにわが社も属しており先日その集まりに参加して来た。
 協会に参加している企業の大半が中小企業なので、出席される方はおおむね社長さんや部長さん以上の年配の方が多い。会社を引っ張って行かなければならない偉い方々の集まりなので「今来ているもの」「これから来そうなもの」に、それはもう敏感だろう、と当初は想像していた。が、残念なことにそうでもない、かもしれない。先日の集まりでも痛切にそう思ったのでついついここに書いてしまう。
 
 私は最近「シェアリング・エコノミー」という言葉に敏感だ。UberやAirbnbに代表されるビジネス潮流というかライフスタイルのことだ。2010年ごろからじわじわ来ていたものがアメリカでの急拡大にあおられて日本でも2015年頃に目新しいサービスがやたらと目につくようになった。2015年末には「シェアリングエコノミー協会」まで誕生し昨年はメルカリなど日本発のビジネスの大成功でいよいよ無視できない所まで浸透して来たな、と思っていた。
 
 ところが先日の業界団体の集まりで聞かれたのはUberやAirbnbへのマイナスの評価だけだった。どうも、ちょっと聞きかじってしっかり理解することもなく思いつきで感想を言っているように聞こえてしまった。いわく「あれは何も生産しない」「あれは経済の発展に貢献することはない」。シェアリングエコノミーの考え方に触発されて独自のアイデアを出し、ビジネスを立ち上げて来た方々からすると、まーだそこですか、と言いたくなるのだろうな、そう思いながら話しを聞いていた。
 
 飽和してしまった状況でさらに資源を使って同じ種類の新しいものを作り出すよりも、目の前で使われなくなっているモノや人を、必要としている人のところへIT技術をうまく利用して再配置しようという、価値の再生産を実現するのがシェアリングエコノミーだ。ただ放置されていた建物や電車や車や土地や余剰生産物や、もしくは人、に新しい命を吹き込んで生き返らせることによってより多くの人を豊かにする仕組みだ。環境破壊を止め持続的に成長して行く社会を目指す有効な手段にもなる。しかもその中心にIT技術が活かされる。情報サービス産業にとっては応援すべき方向性だと思うのだが。

 シェアリング感覚は日本人なら戦前までは誰もが持っていたものだろう。だが戦後の急激な経済成長の中で急速にしぼんでしまった。もしかすると団塊の世代と言われた世代こそ、生き抜くために自ら進んでシェアリング感覚を捨てて来た世代なのかもしれない。何一つ持ち物がなかった所から始めて、ひとつひとつ自分のもの自分だけのものを手に入れることで、その喜びを同じ境遇の周囲の人達と共有して来たのだ。そんな世代の中で、さらに他社との競争の矢面に立ち続けて来た企業トップの方々にはやはりシェアリングエコノミーが作り出そうとする未来の姿は理解しがたいものであるのかもしれない。だが時代の流れを変えることは出来ないだろう。
 そう言えば米国の新大統領も日本で言う団塊世代の人間だ。そして経営者だ。独占するビジネス指向だけが今前面に出ている。シェアするという新しいビジネスの潮流に乗れるかどうか。(三)
 

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年始の出来事

2017-01-20 09:00:00 | 日記
今回は、お正月に実家に帰った際にあった出来事をについて書こうと思う。私のすぐ上の姉とのお話だ。

前々から、姉の部屋のテレビが映らないと言うのは聞いていた。なんでも住み始めた当初、約3年前から映らないままだという。
姉は電化製品等に疎い人であり、映らないならいいやと放置していた。その為、手持ちのテレビの活用方法としては、DVDを見たりゲームをしたりするくらいだったらしい。
見たいテレビ番組があった際は、携帯電話の地デジ機能を使って小さい画面でみていたそうだ。

そんなある日、DVDを見るためのRCAケーブル(3色のケーブル)の映像側のピンを誤って折ってしまい、DVD鑑賞やゲームすらできなくなったというのだ。
折れたピンが、テレビ側に刺さってしまい、どうにかしてピンを引っこ抜くかテレビ自体を買い換えるしかない状態になってしまった。
「ただ、テレビ自体は見れるはずなので、買い替え等はしたくない。どうしよう。」となっていたとき、
「なんか色々詳しい妹が実家に帰ってくる。せめてテレビだけでも映るようにして貰おう!」とのことで、私に白羽の矢がたった。
あまり難しいことはできないが、配線程度なら見ることができるので姉の部屋を尋ねてみると、賃貸等には大体あるテレビコンセントが見当たらない。
姉の住まいは結構古い一軒家であり、テレビコンセントがついていないようだった。

姉の話では、2階ではテレビが見れているらしいから2階からどうにかして線を引っ張ってくるしかないと思っていたが、
ふと天井付近を見ると、アンテナ線らしきものが伸びているのが見える。もしやと思い、伸びいてるケーブルをよくよく見るとやはりアンテナ線のようだった。
実家のほうもテレビコンセントはなく、天井付近に分配器が設置されており、そこから直接ケーブルを伸ばしてテレビを映している。
その分配器を取り付けたのは父であり、当時小学生くらいの私は父の作業の様子を見学していた。
その為、なんとなくだがこのケーブルにテレビに接続できるようなプラグを取り付ければ、テレビが映るようになるのではないかと考えた。

姉と共に早速ケーブルに取り付けるためのアンテナプラグを買いに出かけた。
電気店でお目当てのものを見つけたが、値段を見て姉がとても驚いていた。約350円ほどだったが、姉いわく数千円すると思っていたらしい。
「え!?こんなに安いの!?これでテレビ見れるの!?」とうるさかった。
取り付けに必要なペンチとカッターを100円均一で購入し、姉の部屋へ戻った。
そこから、10分ほどでプラグの取り付けが完了し、テレビにケーブルを差し込むときちんと番組を映してくれた。

3年間テレビとしての役割を果たせなかったテレビが、小さい画面で頑張ってテレビを見ていた生活が、たった350円で解決した瞬間である。
姉はとても感動していた。「350円だよ!?ペンチとカッター合わせても600円でおつりがくるなんて!妹すごい!!」と大はしゃぎである。
悪い気はしない。

今回のことは、姉が少しでも興味を持って調べたり、父に聞いてさえいれば、3年もテレビが映らない生活をしなくて済んだ。
また、どうしてもテレビが見たくて、業者を呼んでやってもらうとそれこそ数千円かかったかもしれない。
少しの好奇心や、知識さえあればお手頃な価格で物事は解決できることもあるのだと、喜ぶ姉を見ながら思った。

私自身、今回はある程度知識があったためすぐ対応することができたが、わからないならわからないなりに調べるところからやっていただろう。
今は、聞けばすぐ答えてくれる端末が身近にあるのだから。

姉には、今度から少しは自分で調べろ!興味もて!とお説教をしておこう。
(DG_K)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安スマホ

2017-01-19 09:43:16 | 日記

12月のブログで宣言した通り年末年始の休みを使って今まで何十年と続けてきた大手通信キャリアとの契約を終了し格安スマホに切り替えました。
切り替えるにあたりどこの会社が自分に合っているのかをネットだ家電量販店だとさんざん検索しまくったのですが結果としてケーブルテレビ、自宅の電話、自宅のネットと契約をしている会社と契約することにしました。
私のスマホの用途としてはたまーに電話ができて、ある程度ネットがつながればよいという感じで使用頻度としては少ない感じだったのですが色々な会社の価格を比べてみても正直あまり違いはないのかなという感想でした。
電話をめちゃくちゃする人やスマホで動画を見まくる人などはかけ放題やつなぎ放題などそれぞれ特化したものが安いコースがある会社と契約すればと思うのですが自分の用途で見たところどこも似たり寄ったりの価格でした。
月々の契約の値段ばかりが比較サイトなどでも大きく出ていますが、実は大きいのが端末の代金だったりします。
私の場合は端末にも特にこだわりがあったわけではないので今回私が申し込んだ会社では端末代金無料でそれなりの端末がもらえまっせという契約があったのでそちらでの契約となりました。

今までの機種変更やキャリアの変更時はそれぞれのショップに足を運んでの契約となりますが今回はWebで申し込んで店舗にはいかないでできるとのこと。
最近は混んでいる店舗も多く少しの用事でもかなり待たされることも多かったためこれは便利だなと。
ということで早速Webにて申し込み。
さてこれで商品が自宅に届いて切り替えてとなるのかなと思いきやスタッフがお伺いしますので日程を教えてくださいとのこと。
うーん、スマートではないやりとり。まぁ契約面での説明等対面が必要なのかもしれないのでしょうがないですね。
で、日程を決めて自宅に来訪していただき色々説明。機種はこれでよいですねとHPから申し込んだものを確認してよし、これで使えるようになるのかと思いきやでは機種は数日で届きますとのこと。

「え?」

端末の設定とかあるんですかね?この段階でなんだかめんどくさいなーという感想が。
そして数日後端末が自宅に届きこれで切り替えれると思いきや今度はコールセンターに電話するか再度スタッフが訪問して色々設定するとのこと。

「え?え?」

まぁそういうルールなら従うしかないですねということで電話を。21時までの受付ということで20時過ぎに電話をしたところ混んでいるので待っててねとアナウンス。
私のような形で仕事終わりで夜かける人多いんだろうなと想像できますので待つこと1時間。
なんとなく想像はできていましたが21時過ぎにようやくつながったところ本日は受付時間が過ぎたのでもうできませんとのこと。

「う~ん。。。」

改めて次の日に電話をして遠隔で3分ほどにて切り替え完了。
さらにやたらとgoogleのアカウント作成をこちらでしますのでなどコールセンターの人が行ってくるのですがそんなのパスワードとか知られてしまうしこっちでやりますよと。
コールセンターの人はそこでやらないとケーブルテレビのアプリなど設定がすぐにできないといってくるのですが結局電話を切って私一人ですぐにできました。
マニュアル通りで実際の機種についてなどは理解していないんでしょうね。

ということでようやく切り替え完了です。
頻繁にやることではないので良いんですがもう少し簡単に切り替え作業できると嬉しいなという感想です。
一つ切り替えてから知った機能でうれしかったのがケーブルテレビで契約している何個かのチャンネルがスマホのアプリを使用して通信は無料で見れるとのこと。
その中に私の大好きな虎チームの野球中継をよく行うチャンネルが入っているではないですか。
これで帰宅時に暇しないでで済みそうです。(の)
monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアンドエラー

2017-01-18 11:55:49 | 日記
「寒い!」という言葉を発するのが例年より増えている様な気がする。

毎年成人の日近辺では雪が降っていたなあ、という記憶があるため、寒いのは仕方ないとしても「ここまで寒いの続いたかなあ?」という日々が続いている。夏だと逆に「ここまで暑いの続いたかなあ?」と思う日々が年々増えているわけではあるが。
おかげで春物秋物の衣服の出番が極端に減っている様な気がする。自宅の箪笥の中を整理していて気が付いた。

私事ではあるが、今年は油断して年始に風邪をひいてしまい、ようやく完治にほぼ近くなってきていた。社内で健康に留意する様にと繰り返し言っていた本人がこれではなんとも締まりが悪い状態ではあるが、インフルエンザでなくて本当によかった。自分自身がフロア入室時の消毒とマスクを徹底した甲斐もあってかどうかは不明だが、他の社員にも風邪をうつさずに終焉を迎えそうである。やれやれ。


さて本題の「トライアンドエラー」である。


既に皆さんも耳にタコができている状態だろうとは思うが、価値観の多様化により、全てが個に焦点を合わせなければ生き残れない時代になっている。
これは何も消費者向けの商品に限った事ではなく、ビジネスの在り方、仕事のやり方についても例外ではないだろう。求められるものが変わってきているのに、提供する側は変わらなくてもよいという理屈は成り立たない。ただこうしていけば正解、というものはなかなか定義しづらくなってきた難しい面はある。

これは旧来の正解主義から脱却できない人にとってはピンチではあるが、柔軟に物事を考え、有効で高速なトライアンドエラーを実行できる人にとっては新しい事を始められるブルーオーシャンが無限に広がっている状態とも考えられる。
所謂修正主義への移行である。沈思黙考を常とする自分も対策を打たねば見放され置いてけぼりを食らうのは目に見えている。
一部ではPDCAモデルよりもPとCは自分の頭で考えられるのだからDADADAで行かねば時代の流れについていけないという意見もあり、興味深い。
計画や方針を蔑ろにしていいというわけではないと思うが、労力としてはDとAに注力すべきなのだろう。

多様化の方向に戻る。スマートフォンが普及した要因は色々あるだろうが、その中の一つとして、自分で利用したいアプリを選べるという点があるとも考えられる。電話やメールだけ使えればよい、という人はそういう使い方もできる。選択の幅が増えているとも言える。

ただ、最初から完成品ばかりを目にしていると、それは試行錯誤と修正の結果として完成されたものであるという事を見落としやすい。あらゆる完成度の高いものに関しては、そこに至るまでにどのような試行錯誤があったのかを学ぶ事で、これからの仕事の何某かのヒントを得られる可能性はあるだろう。

そのものを他の利用に転化できる、あるいは利用者側にカスタマイズや組み合わせの余地がある商品やサービスという方向もあるのだろう。これとて完全な正解ではないのだが。
システム開発にしてもニーズが短期化、安価化、多様化している。ただし昔からそうだったのだが、それを我慢してエンドユーザーが使っていたのかは意見が分かれるところではある。

作る側の身としては目的を絞った方がコストダウンもしやすいし、特化もしやすい。大量生産にするにもその方が楽だ。でも高いものが本当に売れていないのか、というとそうでもない気がする。自分専用のいわゆるワンオフ製品は高価で生産量も少ないが、それでも予約が殺到しているモノもある。

その様なギャップの中で、実は生産者と消費者、あるいは生産者同士等の間を取り持ち、新しいモノやサービスを生み出し、アレンジしていく立場の人がこれまで以上に重要になっていくのかも知れない。そんな気がする今日この頃であった。


「トライというよりサムイ。」
「・・・えー・・・。」


風邪でオチの切れが悪いのはお察しください。では。

(刑事長)

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

ASSE/CORPA
  センサー、IoT、ビッグデータを活用して新たな価値を創造
  「できたらいいな」を「できる」に

OSGi対応 ECHONET Lite ミドルウェア
  短納期HEMS開発をサポート!

GuruPlug
  カードサイズ スマートサーバ

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(monipet)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする