JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

対策強化

2022-01-19 09:00:00 | 日記
年が明けてまだ1ヵ月もたっていないというのに、地球という御方はとても活発に動いていらっしゃるようだ。
ニュース等で知っている方もいるだろうが、日本から約8,000km離れたトンガ沖の海底火山で大噴火が起こり、津波警報&注意報が多くの場所で発令された。

私の実家がある沖縄県でも発令されたため、深夜0時半に両親や姉を電話で叩き起こすことになってしまった。
お昼ごろのニュースでは津波の心配はないとの情報があったらしく、津波注意報の発令に驚いていた。
両親や姉にはテレビ等で情報収集しておいてと伝え、私自身は気象庁の記者会見を確認したりしていた。
できる限り注意報が解除されるまで起きていたかったが、眠気には勝てず空が白んでくる頃にギブアップしてしまった。
日本の被害としては高知県の漁船のいくつかに被害が出てしまったが、人的被害はないと認識している。

今回は日本から離れた場所での噴火だったが、災害大国日本でもいろいろな災害が予想されている。
それこそ富士山噴火も起こるのではとささやかれているが、実際に噴火してしまった際は、地震&津波だけでなく火山灰等の問題も起こるだろう。

日本に住んでいる以上、常日頃から用心しておこうということで、自宅の玄関には災害バックとヘルメットが用意されている。
最近自前で作ったものなので足りていないものもあるかもしれないが、いろいろなサイトを参考にいろいろなところから集めてきた。

今回は偶然にも新しい災害グッズが仲間入りしたので、簡単に紹介しようと思う。
その名も「40800mAh & Qiワイヤレス充電 & PD18W対応 ソーラーモバイルバッテリー」だ!

なんと昨年末に開催された納会の大抽選会で見事当選した景品なのだ。
実をいうとこの景品を選んだのは私なのだが、まさか当選するとは思っていなかった。
せっかくいただいたので、ありがたく使わせていただこうと思う。

40800mAhということで大きさと重さはそれなりなので、持ち運びにはあまり向いていない。






LEDもついており、名前の通りソーラーパネルもついている。
やはり災害時やキャンプなどで活躍するものなのだろう。

※点滅するため暗く表示している




※見えにくいが、緑のLEDが光っている状態が充電中らしい




モバイルバッテリーは持ち運び用ですでに持っているが、災害用としても欲しかったのでちょうど良かった。
あまり使いどころが来てほしくはないが、いざというときのためにきちんと災害バッグにしまっておこう。

その前にキャンプに行く機会があれば使ってみようかな。

(DG_K)


シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

moni-meter
  脱・手書き!点検データをデジタル化して誤検針削減
  ローコストで導入しやすい設備点検支援システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする