JSP_Blog

ジェイエスピー社員が綴る日替わりブログ

悲鳴を上げるポテト

2022-01-27 10:50:00 | 日記
最近ハマった食べ物があります。
それは「フライドポテト」です。

ここ最近は有名ハンバーガーチェーン店のマクドナルドで「フライドポテトSサイズ販売」なども行われており、注目を浴びているフライドポテトにこの期に及んでハマってしまいました。
きっかけはTwitterの ふじ子@育児4コマ発信中(@huziko32)さんのツイートです。
内容としては油を敷き、フライパンで焼くとカリカリのポテトが作れるというもの。

今まではフライドポテトに関しては、たっぷりの油で揚げなければいけないと思い込んでいた私は、これはやるしかない!と思い立ち、いそいそとスーパーへ向かいました。
驚いたのは最近の冷凍フライドポテトの種類ってスーパーで売られているものだけでもすごい多いということ。細切り、厚切り......はたまたあみじゃがまで売ってました。
中でも驚いたのが、すでに味も付いており、電子レンジで袋ごとチンするだけでフライドポテトが食べられる商品なども売られていました。
こちらも気になりましたが、今回はフライパンでの調理がしたいため、通常の細切りポテトの小ぶりなサイズのものを購入しました。

参考ツイートを元に、(蓋のあるフライパンを所持していなかったため)底の浅い鍋に少量の油と冷凍ポテトを入れ、味付けを行い火にかけます。
レシピ通りに調理をし、しばらくすると聞こえてくるのはポテトのピーピーなる悲鳴たち。これもTwitterで見たとおりだ!!と喜んでしまいました。
炒めると悲鳴が上げるので有名なのはこんにゃくですが、冷凍ポテトも悲鳴を上げるようです。こんにゃくと比べると主張は弱いように感じましたが、きっとこんにゃく同様に水蒸気が出て、それが蒸発する時の音が悲鳴のように聞こえてきているのだと思います。
悲鳴が聞こえなくなってきたところで、キッチンペーパーを敷いたお皿の上に乗せ、完成です。
食べてみると音が聞こえそうなほどカリッカリのポテトでした。

鍋が小さかったのもあり、調理時間に比べて消費するスピードは一瞬でしたが、大量の油を用意する面倒さとその後の処理の事を考えるとこの調理法ははるかに楽にフライドポテトを用意することができます。
次は電子レンジで食べられるフライドポテトとの食べ比べ勝負をしようと画策しています。
(YY)

シンプル入退室管理
  限りなくシンプルなタイムカードシステム

WhitePlug
  手のひらサイズのLinuxサーバ

monipet
  動物病院の犬猫の見守りをサポート
  病院を離れる夜間でも安心

moni-stock
  一括スキャンで入出庫・棚卸作業にかかる時間を短縮
  お客様も現場も笑顔にする在庫管理システム

Smart mat
  重さセンサIoTで在庫管理に革新を。
  自動発注&メールアラートで欠品・発注ミスを防ぎます

株式会社ジェイエスピー
  横浜に拠点を置くソフトウェア開発・システム開発・
  製品開発(moniシリーズ)、それに農業も手がけるIT企業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする