JR4GPAの「つぶやき」

JR4GPA の「つぶやき」です。修理依頼は、2013年3月3日のBLOGをご覧ください。

修理依頼について

修理依頼は、2013年3月3日のBLOGの内容をご覧になり、メールにてご連絡ください。

JST-100 修理

2020-11-08 | Weblog
JST-100Sの修理です。
JST-100が100W機 JST-100Sが10W機のようで、JRCの無線機で
10W機を見るのは初めてです。

落雷品の部品調達の間に、ちょいちょいとやっつけるかと
思って始めたら、まんまと落とし穴にはまってしまって、抜け出せなくなり
1か月もこれに遊ばれていました。

落とし穴とは、「接触不良と半田クラック」です。

最初はCWで送信できないと聞いていたのですが、届いたJST-100Sは
トラックの振動で見事に復活していました。
そして、何度が電源をON/OFFしていると
・Sメーターが振り切れる
・CPUが誤作動して、変な表示が出て動作しない
・感度が急に下がる
など、不具合が出たり直ったり。
こりゃ重症だな....

まずは、CWのキージャンクの半田を確認。クラックは見られませんが、念のため再半田。
回路図から、キージャックから基板の信号ラインの全てを再半田。
こちらでは、CWで送信できないと言う現象が確認できていないので
これで直っているのか、的外れのことをしているのかは分かりません。


CPUがまともに動作しなのであれば、CPU制御の無線機は安心して
使えませんので、これも早く対処しておかなければなりません。
半田の怪しい部分を再半田します。


フロントパネルのスイッチ類も接触不良満載で、メーター切り替えスイッチを操作しても
切り替えている表示通りの動作をしてくれません。
VFOの切替スイッチも接触不良です。

まあとにかく、
・スイッチ類の接点清掃
・マザーボードのコネクタの接点清掃
・各基板のコネクタの接点清掃
・怪しい部分の半田を吸い取り、新しい半田で再半田
の繰り返しで、忍耐だけの作業です。
あっさり何かが壊れている修理の方が楽です!

と、言う訳で、作業デスクはこのJST-100Sに1か月占領されていたので
部品が届いている「落雷品」の無線機には手が出せませんでした。
BLOGも更新できるようなネタが無かったので、1か月分をまとめて
今日の投稿です....

どうにか使えるレベルまでになったので、これで終了です。


さあ、次だ!!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする