あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

在韓日本企業、日帝残滓の為賠償金を要求される

2017年08月22日 23時42分36秒 | 特定亜細亜
 個人的にとても嫌な予感がする記事だったので、紹介しておこう。

【ZAKZAK】文大統領が“タカリ外交”宣言、徴用工問題で日本企業2000社標的 識者「補償ビジネスを国家ぐるみでやるということ」
http://www.zakzak.co.jp/soc/news/170821/soc1708210003-n1.html

12年の最高裁判断後、韓国では元徴用工らが日本企業に損害賠償支払いを求めた12件の訴訟で、日本企業に賠償を命じる判決が続いている。最高裁の最終的な確定判決は出ていないが、文氏の今回の発言で原告勝訴の確定判決が出る可能性は高まり、その場合、日本企業は多大な出費を強いられることになる。

 この件…2012年の、韓国徴用工が在韓日本企業を訴えて、勝訴したって事件については、当時日本でも報じられている。

【産経】戦時徴用訴訟で韓国に警告 政府、敗訴確定なら「国際司法裁に提訴」
http://www.sankei.com/politics/news/131125/plt1311250027-n1.html

韓国で戦時中の韓国人徴用に対し、日本企業に賠償支払いを命ずる判決が相次いでいる問題を受け、日本政府が韓国政府に対し、日本企業の敗訴が確定した場合は「重大な国際法違反だ」として、国際司法裁判所(ICJ)への提訴など法的対応を取る方針を伝えていたことが24日、分かった。

 ご覧の通り、この産経の記事は2013年の記事である。まだソースが残っとったか…。流石産経。

 で、何について、嫌な予感がするのかというと。
 この産経の2013年の記事によると…。

日本政府は被告となっている日本2企業に対し、安易に賠償命令に従わないよう求めるなど準備を進めている。

 こんな事を、日本政府は在韓日本企業に要請しているんだな。
 これは、裏を返せば日本企業が韓国の裁判で、賠償に応じる事ができるという事ではないのだろうか。

 現在も韓国に進出している筋金入りの親韓日本企業である。裏でこっそり賠償額の倍額ほど、韓国政府から金を積まれてるかもしれないし。そーなったら転ぶ企業も、出てきたって俺はおかしくはないように思う。
 そして、韓国政府からすれば、それをやるだけの価値がある投資であろう。

 そもそも、竹島にしたって本来盗られる事はなかった。李承晩が強奪した後、米国は竹島を軍事演習ポイントにしようって、日本に提案してたぐらいだ。
※当時日本はSF条約の批准がまだで、竹島の主権を有しておらず、日本は米国に抗議をし、米国がそれを受け、韓国に抗議していた。

 なのに、あの時は日本が勝手にヘタれたのである。

 嫌な予感がする。ムン・ジェイン大統領が、上記ZAKZAKの記事のように、日本企業へのタカリを容認するようになれば、現日本政府はICJに訴えると当時宣言していた。

 モチロン、裁判が成立すれば韓国に勝ち目がないのは確実だけど、竹島問題でICJに持って行けていない事を考えれば、韓国が出廷しないだけであろう。

 結局韓国大勝利ではないか。

 まあ日本がICJをチラつかせたからこそ、上記の在韓日帝企業裁判は判決をだせぬまま、ザ・ワールドしてしまっているのだけど。

 ま、別にそれでもいいんだけどな。むしろ望むところで。
 今の時点で、いまだに韓国に進出している日本企業が悪いのである。もっと痛い目をみるべきだ。で、コリアリスクという言葉がもっと一般的になればいい。

 未だ、一部テレビや新聞は、韓国オシを止めてないし擁護もしてるし通名報道もしている。最近は、そんなメディアでも流石にかばいきれず、ちょっとずつ小出しでアリバイ報道せざるを得ないようになってはきているのだけど。

 もっと強烈に!もう誰にもかばう事ができないレベルで、韓国の本性は日本人にさらされるべきなのである。

 だって。未だに韓国スバラシイって日本人、いるもの。アホちゃうかと思うんだけど。

 そんな連中を見ていると、危なっかしくてハラハラするんだよ。生肉しょって夜のサバンナで散歩しているように見えるのである。

人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ※いつも応援ありがとうございます!

今こそ、韓国に謝ろう



1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (a. n. other)
2017-08-24 21:24:24
まぁ、ウィーン条約違反の件でICJを使うついでに、おかわり賠償の件と竹島の件もマジェマジェすればよい。
前者は同条約の附属書で強制管轄、後者2件は韓国に選択権ですが、一方だけ出て、他方を無視するのは難しいじゃね?
返信する

コメントを投稿