91円まで一気に爆下げした深夜のドル円スレの様子 まさに阿鼻叫喚
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51767781.html
円高もまた楽しいの。
むしろ確信したんだが。日本のデフレ脱却は最早間違いないわな…。アベノミクス破綻論はどんなヤツがどれだけの説得力で語ろうとも、かなり無理がある。
日本って、まだ行き過ぎた円高の調整局面なだけで、何もしてないやん。
年末から現在にかけて、日本は壮絶な円安局面だったわけだけど。
以下のニュースから、円高方向へ一気にナイアガラが、今日の早朝頃発生。FXは怖いのー。
【ロイター】伊総選挙は「最悪の結果」との声、イタリア株・債券は下落へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE91P01A20130226
この選挙は、イタリアのグリッロ氏率いる「5つ星運動」というミニ政党が躍進したというのが最大の懸念材料。

▲グリッロ氏

▲五つ星運動党のロゴ
この政党は、ユーロからの離脱及びイタリア通貨リラの復活とデフォルトを公約としている。
要するにイタリアの三橋貴明氏である。彼がイタリア人なら確実に同じことを公約に掲げるであろう。
現在、イタリアは再選挙必至の情勢で、ユーロ崩壊の引き金を引く可能性が取り沙汰されている。
で、今朝方ユーロが爆安になり、安全通貨である円が買われまくったのである。
多分、もう日本がどれだけものすごい国内投資に走ったとしても、そう簡単にインフレにはならん。あれだけ円が安くなっている中、凄まじい勢いで円が買われるんだぜ?どうやって日本円を紙くずに出来るんだ…。無理すぎる。
こっから先は予測だが、もしイタリアなりギリシャなりが、ユーロから離脱してリラとかドラクマが復活するなら、ユーロ安要因が消滅し、日本とは逆の、「行き過ぎたユーロ安」の調整局面が発生する。
多分、その時また日本円は調整局面に入ると思われる。ユーロ紙屑もまた、ありえない為俺はそのタイミングでユーロを買うね。
つか、おっそろしいなFX。半年単位のロングポジションで見れば、こんな暴落屁でもなかろうに。
この情勢で日本の通貨が買われているうちは、まだ全然円は問題ない。ハイパーインフレとかどこの国の話なのかと。そりゃギリシャとかイタリアの話じゃねーのかと。世界で一番破綻から遠い国。それが日本なのである。
要するにまだまだ全然需要がバランスしていないのである。ガシガシ国内投資を行い、そして減税すべきであろう。固定資産税減税とかがかなりオススメ。
しかしまあ、最近の日本は、儲け話アリアリな故、妙な連中がいろいろと跋扈しているよね…。
そこら辺、どうやってさばいていくのか、がまあ安倍政権の課題なんだろうね。
土建関連も、これまでの公共事業削減続きで、投資に弱腰になってて供給能力の低下が深刻化しているし、今日本の土建関連は需要過多の状態で飽和しているから…。
そこらへんの民間投資を、どう日本政府が呼び込んでいくのかが問題になってくるんだろう。

はじめての人のFX基礎知識&儲けのルール
http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51767781.html
円高もまた楽しいの。
むしろ確信したんだが。日本のデフレ脱却は最早間違いないわな…。アベノミクス破綻論はどんなヤツがどれだけの説得力で語ろうとも、かなり無理がある。
日本って、まだ行き過ぎた円高の調整局面なだけで、何もしてないやん。
年末から現在にかけて、日本は壮絶な円安局面だったわけだけど。
以下のニュースから、円高方向へ一気にナイアガラが、今日の早朝頃発生。FXは怖いのー。
【ロイター】伊総選挙は「最悪の結果」との声、イタリア株・債券は下落へ
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE91P01A20130226
この選挙は、イタリアのグリッロ氏率いる「5つ星運動」というミニ政党が躍進したというのが最大の懸念材料。

▲グリッロ氏

▲五つ星運動党のロゴ
この政党は、ユーロからの離脱及びイタリア通貨リラの復活とデフォルトを公約としている。
要するにイタリアの三橋貴明氏である。彼がイタリア人なら確実に同じことを公約に掲げるであろう。
現在、イタリアは再選挙必至の情勢で、ユーロ崩壊の引き金を引く可能性が取り沙汰されている。
で、今朝方ユーロが爆安になり、安全通貨である円が買われまくったのである。
多分、もう日本がどれだけものすごい国内投資に走ったとしても、そう簡単にインフレにはならん。あれだけ円が安くなっている中、凄まじい勢いで円が買われるんだぜ?どうやって日本円を紙くずに出来るんだ…。無理すぎる。
こっから先は予測だが、もしイタリアなりギリシャなりが、ユーロから離脱してリラとかドラクマが復活するなら、ユーロ安要因が消滅し、日本とは逆の、「行き過ぎたユーロ安」の調整局面が発生する。
多分、その時また日本円は調整局面に入ると思われる。ユーロ紙屑もまた、ありえない為俺はそのタイミングでユーロを買うね。
つか、おっそろしいなFX。半年単位のロングポジションで見れば、こんな暴落屁でもなかろうに。
この情勢で日本の通貨が買われているうちは、まだ全然円は問題ない。ハイパーインフレとかどこの国の話なのかと。そりゃギリシャとかイタリアの話じゃねーのかと。世界で一番破綻から遠い国。それが日本なのである。
要するにまだまだ全然需要がバランスしていないのである。ガシガシ国内投資を行い、そして減税すべきであろう。固定資産税減税とかがかなりオススメ。
しかしまあ、最近の日本は、儲け話アリアリな故、妙な連中がいろいろと跋扈しているよね…。
そこら辺、どうやってさばいていくのか、がまあ安倍政権の課題なんだろうね。
土建関連も、これまでの公共事業削減続きで、投資に弱腰になってて供給能力の低下が深刻化しているし、今日本の土建関連は需要過多の状態で飽和しているから…。
そこらへんの民間投資を、どう日本政府が呼び込んでいくのかが問題になってくるんだろう。

はじめての人のFX基礎知識&儲けのルール
