goo blog サービス終了のお知らせ 

あるウソつきのブログ

日本の左翼が売国的すぎて、本当の左翼がいない事を嘆く、多分左翼的な人のブログです。

真性のキチガイか炎上商売上手か

2013年08月29日 22時58分58秒 | 日常ネタ
 最初に注意!
 今回、できたらウチのエントリのブログランキングのリンクとアフィのリンク以外の、紹介している記事のリンクを踏んでほしくない。
 理由はエントリ最後の方で説明する。

【Togetter】典型的な「中立」思考の人との対話。
ttp://togetter.com/li/555676

 先日の潘基文の発言について、ゴミのようなツイートをして、それに反論してきた人を論破した気になって自分でTogetterでまとめるという、超イタイ事をやっているバカがいたので、紹介する。

 このブログの管理人らしい。

ttp://deadletter.hmc5.com/blog/

 つまりね。彼(?)の論調からすると。

1.国連事務総長の潘基文は韓国寄りって報道だけど、歴史修正主義ってのは韓国寄りじゃない。
2.なぜなら、この潘基文の発言で文句を言うのは日本だけだからだ。他の国は絶対に文句を言わない。だから日本だけが間違っている。
3.ほらほら。「中立的じゃない」「韓国寄り」批判飽きたよ。本当に中立的な奴はおらんのか?日本人は偏ってるなぁ。

 こんな感じかしら。
 ああ…。なんだろうこの胸糞の悪さは。でね?これに反論して来た奴に対して、自分の再反論コメントを乗っけて、論破気分でTogetterにまとめてるのよ。…キチガイだろ。

 いちおう、このアホをどうやってヘコませればいいか、わからない人に解説するとね…。

 国連事務総長は裁判長だと思えばいいのよ。それで、国連加盟国が誰でも原告・被告になりえる人々とする。

 で、裁判長が極端に韓国に肩入れして、「日本は間違っている」と裁判もしてないのに事前に断言しちゃっていいと思う?
 じゃあ、日本を相手に訴訟を起こせば、誰でも勝てるって思われるだろ?

 だから、裁判長は中立性を保たねばならないのだよ。

 翻って、原告・被告は中立である必要はないの。原告・被告は堂々と自分の立場を主張して、そして公平な第3者に、裁定して貰えばいいのよ。

 その、公平な第3者っつーのが、国連なんだよね。「国連が公平」とかギャグとしか思えないけどな。
 なのに、偏った発言をする「裁判長」を「被告」が非難すると、「傍聴席のコイツ」が「被告」に「中立的になれ」と非難しているのだ。

 キチガイだろ。法廷ならば普通に「つまみだせ」って言われるぞ。

 Togetterのまとめスレを見ると、すげーViewの数でな、「注目のニュースまとめ」トップに来ているのよ。んでもってこのまとめ主のブログを読むと、ものすごい長文のブロガーなのね。でもって人を馬鹿にする事に生きがいを感じているかのような文章とコメント返信なのよ。
 カウンター置いてないんだけど、こーゆー奴は相手にすると喜ぶタイプだ。
 正直、何も考えずにViewを増やしてほしくない。リンク踏むならば、相手が喜ばぬよう、きっちり反論コメント考えた上で、閲覧にいって欲しいと思う。

 とりあえず、このキチガイの文章をちょっと読んだけどさ…。精神的ブラクラだったよ。毎日読んでたら病気になりそうなレベル。

人気ブログランキングへ ※最近、ブログランキング下降気味です!1票よろしく願いします。

ネット炎上の処方箋―週刊東洋経済eビジネス新書No.04


最近お気に入りの眠気覚まし

2013年07月16日 21時52分38秒 | 日常ネタ
 数多く、眠気覚ましグッズがある。
 基本、眠くなったら俺はカフェインで、コーヒー程度でだいたい効果がある。
 かなりキツく眠気を取りたい時、チオビタとかエスカップで、それでも駄目なら眠眠打破やカフェイン錠を使っていた。若いころ、よく徹夜してた時のお供だった。

 昨日まで、嫁さんの実家に帰省していたのだけど。
 その時、も、連休中の疲れもあって(お父さんとはそんなもの)、帰宅中の運転が眠い眠い。飲酒運転の方がまだマシなレベルで、俺はブラックブラックガムとかを噛んでたんだが、いっこうに効果が現れず。
 嫁のススメでコンビニによってコーラを飲んでみたのだ。

 これがテキメン。
 今まで試した事がある、眠眠打破やカフェイン錠よりもよく効くのである。
 カフェインの量で言えば、コーヒーでもコーラの倍以上である。コーラはカフェインが微量と言っても過言ではない。炭酸だからか?まあ確かに炭酸は目が覚めるって聞いたことがあるけど…。口の中での刺激という意味において、痛みを感じる程に辛いブラックブラックガム等と、比べるほどでもない。

 コカコーラは、確かに原料がコカの葉で、覚醒効果がある麻薬、コカインの原料ではある。が、脱コカインされたコカの葉が利用されているはずで、覚醒効果はないはずなのである。

 が、実際すんげえ目が覚めるんだけど。
 小学校の頃から、コカコーラについては、飲み過ぎると骨が溶け出すとか、社会人になってからでも中毒性があるとか、聞いたりしてたけど。
 なんでも摂取しすぎると毒なのである。アミノサプリを毎日飲んで糖尿になった話とか、聞くわけである。

 眠い時のコーラ1本ぐらい、健康にはおそらくなんら問題なかろう。

 そんなわけで、今後俺は眠い時はコーラを飲むことにしようと思う。
 カフェインの効きとかで個人差もあったし、きっとコーラもそうなんだろうけど。

 オススメである。レッドブルとかドリンク剤より絶対安いので、眠い時はコーラいってみよう!

 …まあ、箱買いだったらチオビタとかエスカップの方が安いんだけどなー。
 最近のエスカップはなんであんなに安くなったんだろう…。チオビタの牙城に迫る勢いだなぁ。

人気ブログランキングへ ※みなさんも眠い時ゃオススメですよ!同じように効果があるかわかんないですが。1票お願いします。

エスカップ 100mL×10本入(最寄りのドラッグストアで最安値598円だぜ…?)


強烈な体臭が好きな女も実はいる…

2013年06月22日 09時51分44秒 | 日常ネタ
【DIME】女性は「臭いイケメン」と「いい匂いのブサイク」どっちを選ぶ?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130618-00000302-dime-soci

外見で選ぶ男性に対し女性は60%以上が外見より匂いを重視

 これはわかる。
 ただ…。体臭が強いキモメンはどうすればいいんだ…。

 マジレスするとな。どんな人も忌避する体臭ってのは、ほとんどない。
 だから、いい匂いだと思える人の体臭ならばOKなんだよ。強烈なワキ臭でも、脇の下の窪みに鼻を突っ込んで眠れる女性もどっかに存在するんだよ。
 そんな事を言っちゃうと、日本人の9割がワキ臭だって記事をどっかで見たぞ。日本人が絶滅するやん。

 ま、でも…。
 稀にものすごい体臭の人ってのは…。確かにいるんだよね…。本人気が付かないんだけどさ。隣の席になるとほとんど例外なく頭痛などの体調不良に陥るぐらいの。
 本人も気にしてて、気にしてても自分ではわからないもんだから、香水とか制汗剤とかで対応しようとするんだけど、臭いが混じってもっと最悪な状況になるんだよな。これが。
 むしろこっちの方が最悪で。
 「本人気が付かない悪臭」という事は、病気でないならば自分と同じ体臭の人ならば大丈夫なわけで。だから、まあ生兵法なんてしないで、さっさと病院に行くべきであろう。
 皮膚科でワキ臭とか、治療してくれるんだしな。

人気ブログランキングへ ※実は結構体臭を気にしている筆者を応援してくださる方、1票お願いします。

デオタンニングソープ 柿渋 100g




気にし過ぎるとハゲるぞ

2013年06月11日 21時26分05秒 | 日常ネタ
ハゲを促進するシャンプーの成分が明らかに!ラウレス/ラウリル硫酸Na等のAES系界面活性剤!今すぐ確認しろ!
http://hamusoku.com/archives/7917631.html

 俺は結構なアトピー持ちである。
 この間、初めてアレルギーテストをすると、ハウスダスト・スギ・ヒノキ・ブタクサがヒット。つまり年がら年中マスクしとれって話らしい。なんか、ハウスダスト以外は体内にアレルゲンのエキスを毎週注入で4~5年で体質改善とか図るらしいが、やってられっかっての。もう既に人生道半ばだぜ。これまで支障なく生活してきたんだし、どうでもええわ。そんなもん。

 と、まあそんななんで。皮膚炎も結構なシロモノで。フケとかも凄いんだけど。
 先日、それが寛解した。それが、ウチのこのエントリである。

【拙】劇的フケ予防法
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/5d0fd1ad7ccafab7638050b49c0634e0

 で、キモはシャンプーの量を、泡もたたない程に減らす事なんだけどな。
 シャンプーが頭皮に悪いのはガチであろう。多分、洗髪後にキッチリ洗い流すのも効果が高いと思う。

 と、言うわけで、上記に紹介したシャンプーの成分の件はガチだろうと思う。

 だが、「アホかね」とも思ったよ。この「ハゲ促進シャンプー」を煽る筆者を。

 こないだも、「カット野菜は栄養価がない事を知ってましたか?残ってんの食物繊維ぐらいですよ?」という記事を見たが。

 じゃあ、風呂好きの日本人で女性ホルモンに守られていない日本人男性の頭は、全員今頃ツルツルやんけ。
 要するに全然大した話ではないんだよ。シャンプー普通に使ってて歴代禿げてないウチの一族がソースじゃ。

 自身で温水シャンプー療法をやってみて思ったが、結局使い方の問題であろう。シャンプーが流し残ったりするのが問題なんだよ。しっかり濯げばOK。なんか、シャンプーを塗り薬かなんかみたいな扱いにしてないかね。こんなこと気にしすぎてストレスを貯める方が、絶対頭皮にダメージだと思うわ。

 レタスについては洗浄液槽でぐるぐるしてる奴を使うのは確かかもしれないけど、じゃあ他の野菜は?そんな話ぜんぜん出てないよね。レタスは葉の根元の方に泥が付いている事があるから、調理する時は1枚1枚特に根元の方を丁寧に洗うんだけど、人参とか大根とかピーマンとか、他の「カット野菜に入っていそうなもの」には言及していない。レタスほど丁寧に洗う必要がないから例示してないのでは?

 一部問題ある洗浄方法をとっているからといって全体を否定するのは、大衆扇動のコツだ。

 んなこと気にしてたら、何も食えなくなるぞ。

人気ブログランキングへ ※意外と人間って頑丈だよな…と、思った人一票お願いします!

オクトシャンプー 320ml


ブログランキング政治部門・ゴボウ抜き

2013年05月29日 22時13分15秒 | 日常ネタ
 96位→73位。

 まさかここまでカッ飛んでランクアップするとは…。

 俺は、ブログランキング政治部門では、だいたい90位前半で週末エントリできない日は100位圏外に落ちる。で、最高ランクで確か75位。

 確か、この記事をエントリした時で、

【拙】ポストセブンにすげー記事が…
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/9bcfd4c139b1f680591604abf591a300

 ツイッターで山ほど拡散して、マイナーなメディアに取り上げられたり、後にウチのエントリの図解を整理したかと思うほどに似てるテロップで報道されたりとかした記事だった。

 その、ウチの最高記録をあっさり抜き去って、現在74位。エントリもいつもと変わらぬ平常運転でだ。

 76位には「廣宮孝信の国の借金新常識」があり、72位には「博士の独り言」。どちらも一時期から更新頻度が激減しているとはいえ、著書まで出てる有名ブログだ。こんなランクまでワリと簡単にやってきてしまうとは。

「国の借金」アッと驚く新常識 ~"年金絶望世代"も元気が出る



博士の独り言 -マスコミが絶対に伝えない「日本の真実」-



 ウチのブログ、IPベースで1日950~1400ぐらいだから、アクセス数がほぼ変わらないのだけど。
 これは…。ブログランキング政治部門で夢の1ページ目(50位以内)に到達できるか…?マジで。そんなポテンシャルあったの?ウチのブログ。ちょっとびっくりしたんだけど。

 逆に言えば、政治ブログランキングが20位上がっても、アクセス数変わらないのね…。50位圏外に到達すれば、また違うのだろうか…。

人気ブログランキングへ ※おかげ様で、たった2日でランキング20位以上アップありがとうございます!これからも応援・ご協力よろしくお願いします!

現実復帰

2013年05月07日 22時15分12秒 | 日常ネタ
 GWの後半、俺は例の如く(嫁の実家へ)帰省していた。
 お盆や正月もそうしているのだが、そのたび、ネットなしの生活が数日続くわけだ。ツイッターのタイムラインも、mixiの日記も見ない。
 恒常的にネットがなくなるのは俺も耐えられないのだが、多分1ヶ月ぐらいは、ネットがなくても俺は生きていけるように思う。俺もまだまだ、ネットジャンキーを名乗るには修行が足りない。

 久しぶりに帰ってきた情報の海を眺めると、微妙に浦島太郎な気分だ。
 まあ、休みボケであろう。まだ見てないが、ブログランキングも100位圏外に落ちているに違いない。また挽回していく事にしよう。

人気ブログランキングへ

はたらく魔王さま! (8) (電撃文庫)


話がわからないと言われる人が頻繁に受ける質問

2013年04月08日 23時14分47秒 | 日常ネタ
話がわからないと言われる人が頻繁に受ける質問の例と対策まとめ
http://twitpic.com/chntx0



 という一覧があった。
 一般的な話し方というより、どっちかと言うとビジネス向けの一覧で、かつ、「話を理解してもらえない」という趣旨から外れているものもあり、実はそんなに優れた対策まとめ表ではないのだけど…。
 それでも、「ああ。こーゆー人は確かにこんな質問をうけるよな…」とウンウン頷ける部分もあった。わりと面白い。

 例えば、「これで大丈夫なの?」とよく聞かれる場合、対策としては「問題に対する解決策や計画の妥当性が弱い為、それらがうまくいくようにする為の論拠を強化する」となっているのだけど、これって、「大丈夫なん?」って質問している人が、話をわかってないわけじゃないよね?趣旨から外れたものも、こんな風に含まれている。

 逆に、「ああー。あるある」と思ったのが、「結局なんなの?」とよく聞かれる場合。「話が回りくどいので、結論や概論から解説せよ」が対策なんだけど。いや、常識だと思うけど、「結局なんなの?」「簡単に言うと?」「一言で言うと?」辺りの台詞が実に具体的かつ的確で、

「ああ。よくそんな風に質問されるわぁ」

 ってふと思い当たるフシがあったりすると、それはどういう問題があったのかに、直線的にたどりやすくなっているのである。
 そういう意味で、こういう一覧は、よく「話がわからない」と言われる人にとっては、一種の「気づき」に遭遇できるかも知れない情報だとは思うんだよね。要するに、テーブルのプライマリーキーに「話がわからないと言われる人が頻繁に受ける質問」を持ってくるアイデアが大変秀逸。

 つか、正直ビジネスマンとしちゃ常識だと思うんだよ。
 結論から説明せよとか、会話の初めに表題を入れるとか、具体例を交えて話すとか、ホウレンソウ(報告・連絡・相談)のうち、「報告」の常識だから。

 意外と新人教育に使えるかもしれないなぁ。
 ちょうど、新入社員が入ってきたばっかだし、情報共有してあげようかな。新人とかに。

 ちなみに。ウチの業界では①に該当する奴がむちゃくちゃ多い。

人気ブログランキングへ

ソードアート・オンライン (12) アリシゼーション・ライジング (電撃文庫)


正論は人を不幸にしている

2013年03月04日 22時44分44秒 | 日常ネタ
 うちには7歳になる長男と、4歳になる次男がいる。
 で、俺もこの年頃の子を持つ親として、かなりこいつらにカミナリを落としているので、人のことは言えた義理ではないのだけど、嫁さんは、かなり子供達を怒鳴り散らしている。で、それで子供達が1回怒鳴られて言うことを聞くなら全然問題ではないのだけど。それが何度言っても聞かない効かない。
 俺の場合、子供を殴ったり脅したり恐怖でガバナンスするのだが、嫁さんは殴らないので、どうするのかと言えば、正論で過ちを理解させようとするのである。

 子供に暴力を振るう親は最低とか、言われそうな気がする。
 嫁さんの方が正常と、10人中7人ぐらいの微妙な人数が賛同しそうな気がするが、俺は嫁さんの方がおかしいと思っている。

 だいたい、子供だって自分が悪いことをやっているのは、怒られているんだし理解している。が、この歳の子に「なんで怒られたのか」を理解させるには、困難が伴う。問答無用で殴り倒し、「これをすると父ちゃんに怒られる」とトラウマにしてしまうのが一番手っ取り早いと思うのである。

 嫁さんの手法が、時間はかかるものの成功しているのであれば、俺も転向するのにやぶさかではないのだが、違うのである。あきらかに子供にトラウマになりそうな事をしている。

 例えば、子供が漏らしたとして、「ねぇ。なんでトイレ行かなかったの?ねえなんで?あんたその時何してたの、行くヒマなかったの?優先順位はどっちが高いと思っているの?周りの人はどう思っていると思うの?さっき母ちゃんが「あんたモジモジしておしっこなんでしょ?早く行きなさい」って5回ぐらい言ってたよね。なんでウソついてるの?どうして?なんで漏らすまで我慢するの?あれから30分ぐらいたってるじゃない。漏らして当たり前でしょ?母ちゃんに怒られると思わなかったの?わかってないの?ゲーム止めれなかった?30分も止めれないわけないよね。気がつかなかった?じゃあモジモジしてたのは踊ってたの?母ちゃんわかってないと思ってたの?5回以上言ってたよね。最後すごく怒ってたよね?」

 と、子供が否を認め、どうして自分が漏らしたのかの最終的な分析を完了し、再発防止の為に今後どのような点を注意せねばならないかを自分で理解できるようになるまで繰り返すのである。

 無論、上記は例で、普段からこのような事をちんたら時間をかけてやっているわけではないが、しばしば時間がある時、このような「正論責め」を嫁さんは行う。
 非効率この上なく、被験者の精神的苦痛もケツパン1発よりはるかに厳しい。

 この間、この件で嫁さんを俺はえらく叱責したのだが、嫁さんは上記「正論責め」を「本人の為」と思ってやっているのが本当に質が悪い。

 ウチの会社には、俺の事を確実に嫌っているヤツが2名ほどいる。(注:俺は別に彼らが嫌いではないが…最早好かれたいとも思わない)
 その2名は俺の仕事のスタンスが大嫌いで、「やれるクセにサボっている」と見ているフシがある。
 で、そいつらが「正論遣い」なのだ。
 暴虐なエンドユーザーが無理難題を押し付けてきて、プロジェクトリーダーが断腸の想いでスケジュール調整もままならず、負担をそのままメンバーに押し付けてきた時、そいつらは淡々と正当な工数見積の呈示と、その他仕様変更の停止、納期の延長を、かなりしつこく要求する。また、それをやらないリーダーを諭すように毎度「正論」で説得する。
 断っておくが、俺は「プロジェクトリーダー」ではない。が、典型的なエンドユーザーとメンバーの板挟みは理解できる。
 そのエンドユーザーの無理難題は日常茶飯事で既に5年以上常態化している。そのメンバーの要求は客観的に見て「不可能」なのである。

 俺がリーダーであれば、まず「今回のあなたのムチャ…ゲフンゲフンもとい要求は、スケジュール的にどんなに急いでも7日ぐらいかかると思います。要求通り突貫で3日でやりますが、このテストとあの確認は時間的に無理になっちゃいます。精度低くてもいい?」とか資料そろえて聞く。
 で、「ふざくんな全員殺してでもやらせろ」って回答がくるのはわかっているので、「じゃあテストの人員増やしますのでお金ください」って言ったら「ふざくんな他に会社はいくらでもあるんじゃボケ!もうオマエのとこに仕事まわさんぞ!」って言われるのもわかっているので、そこで「わかりましたできるかぎり努力します」って帰ってくる。

 で、メンバーに、「…と、あのアホにこう言われた。確認テストは無理なのはわかっているのでやんなくていい。でも3日で突貫で作ってくれ」と指示を出す。
 俺は期日に、「ごめん確認テストやっぱやれませんでしたわ」って謝るから。

 5年もやってりゃ確認テストとか無理なのは向こうも知っている。奴らは単に足元を見ているだけなのだ。

 今のプロジェクトリーダーは、頑張って確認テストまでやらそうとする。すると、結果「どーせ無理やろ」と、士気まで低下して余計に成果があがらない。その正論遣いメンバーはその辺りの危惧で正常なプロジェクト運営を求めてリーダーを無能扱いしているが、彼らの弁は正論だが、無理なのである。

 俺は常々、「正論は人を救わない」と思っている。
 世界は、得てして正論では動いていないのだ。ずるいヤツの方がたいてい得をしているのである。

 俺は、そういう時、自分や自分の部下達の仕事量を調整して、完璧な仕事をやらない。めいっぱいで仕事はやらないのだ。そして、「めいっぱい仕事をしているフリをする」努力を惜しまないのである。
 結果的に、「ずるいヤツが損をしている」状態にもっていくのが、俺の中の理想であり、自分も、一生懸命仕事をしている人から見れば「ずるい人」なのかもしれないが、他の善良な人々を巻き込まないように細心の注意も払うのだ。そして、自分達が比較的楽をしているのを、周辺にも悟られないようにする。

 正論な人々は、得てして最終納品物も完璧でなければ気が済まない。
 例えば、納品したプログラムはもちろん完璧にこしたことはないが、資料は手抜きができるであろう。でも、みんなで「この粒度で資料を作るか」と決めてたら、そいつだけ完璧な資料を用意してしまったりするのだ。実に迷惑である。迷惑極まりない。そのレベルの資料を、プロジェクトメンバー全体に、要求できるリーダーが存在するとでも思っているのだろうか。例えその資料が、本当にエンドユーザーが求めているものだとしてもだ。

 正論をいう人は、出来る人が多い。自分のレベルが「普通」だと思っているのだ。
 そしてそれは、確実に周辺の人々を不幸にしていると、俺は思っている。


 俺は、「あいつ、まあまあ使えるな」ぐらいに思われている立ち位置が一番いいと思うんだよ。

人気ブログランキングへ

正論 2013年 04月号 [雑誌]


徒然マイTVライフ

2013年01月09日 22時20分07秒 | 日常ネタ
 昨日「来たれ!辞書部」という、「オリジナルの辞書を編纂しよう」という趣旨の深夜枠の新番組を見た。

 【お笑いナタリー】又吉、光浦、せきしろ、五月女の新番組「来たれ!辞書部」
 http://natalie.mu/owarai/news/81805

 

 俺、こーゆーの大好きである。アンサイクロペディアとか普通に愛読書だ。というか、こんなの学生時代とかに流行らなかった?俺周辺では中高ぐらいにむっちゃ流行ったのだが。

 ちなみに、記念すべき第1回で、俺が一番ウケた項目が、

ぼうけん-か【冒険家】1.アクティブな無職


 だった。うん。まあそうだよねぇ(苦笑)

 この番組、既存の辞書に書いてある言葉の説明で、「そりゃ確かにその通りだけどさぁ!」ってのを多数、紹介していて、興味深い。
 俺的には、昔エントリにもした新明解国語辞典に勝る「オモシロ辞書」はないと思っているのだけど。他の辞書も、例え広辞苑であろうと負けてないなぁと思った。「バカ」の意味の1つに、

軽い愛情表現。例:「もう。バカ」

とか、そりゃそーだろと思いつつ、なんだろうね。この脱力感は。

 いやあいい番組だった。未読だったラノベ「まおゆう」のアニメも始まって、1話を見ると「狼と香辛料」を彷彿する経済的現実感が興味をそそる話だとわかって、続きを見て見ようという気になっている(魔王が勇者を「私を倒せば、戦争景気に沸き立つ双方の種族の経済が崩壊し、大量の餓死者が出るぞ?良いのか?」とか説得する第1話って…。本買ってみようかしら)し、

まおゆう魔王勇者 1「この我のものとなれ、勇者よ」「断る!」



今期はワリとテレビが充実している。川原礫モノが全部終了しちゃって、宇宙兄弟ぐらいしか愉しみがなかったのでよかったよかった。

 ちなみに。俺の某友人周辺では、「まおゆう」と「スレイヤーズ」の共通項の話になっているそうだが。俺は「スレイヤーズ」1巻読んで切った過去があったりする。少なくとも、ツカミの部分だけなら「まおゆう」が圧倒しているように思えるのだが。魔王が楚々とした巨乳童顔美女でインテリかつ天然というワケのわからんキャラ設定だけをとっても。

 さてさて。
 徒然なるままにマイTVライフを書いてみたけど。
 見てねぇ…。情報番組とかまるで見てねぇよ。こないだ久しぶりに「そこまで言って委員会」を見たら、勝谷氏がたかじんの場所に、宮崎氏が辛坊氏の場所に立っててビビった。そういやたかじんも辛坊氏も入院中か療養中だっけか。

 宮崎氏はともかく、勝谷氏にそこに立つ資格はない。

人気ブログランキングへ

創価学会の人との付き合い方

2013年01月07日 22時07分17秒 | 日常ネタ
 個人的なお話になるのだが、創価学会を超毛嫌いしている俺の友人が、「隠れ創価」な人物とねんごろな間柄になった後にその事に気が付き、面と向かって罵倒した事により、様々な状況変化を経て大切な友人を失うという事件が年末にあった。

 俺は、この通りこんなブログをやってる事からも、創価の人とは思想面では相容れないのだけど。創価の人は多数知人にいたりして、ワリとうまくやっていると思っている。

 ただ、俺もやっぱり今のスタンスを確立するにあたって、自分の主義心情ゆえに創価系の知人を失うハメになってたりしてたので、「よい関係」を構築する為にはまず、なんらかの犠牲が必要な気がしている。

 なので、参考になるかどうかわからないが、つらつらと、創価の人々とのお付き合いの方法や、彼らの行動パターンなんかを書いてみようと思う。


 まず。それなりに自分と関係のある人が創価学会系の人だとわかったとする。
 ならばラッキーであると考えよう。「こいつは創価系だ」と事前に発覚すれば、はっきり言って害はない。むしろ有用な情報源なので、関係を切ってはいけない人である。できるだけ友好的に接するべきだろう。
 すると、彼らは表向き友好的で、政治も宗教も、思想を強要する事は一切ない。社会に溶け込む創価の人とは、そういう人達である。
 ただ、選挙の時に、

「私、政治にはぜんぜん興味がないんですけど。お家柄、言うだけ言わないといけないんです。公明党の××に入れてくださいね」

 とか言ってくるだけだ。恐らく、それをやるだけでF票としてそこそこ効果があるのだと思われる。
 逆説的に言えば、こう言ってくる創価系の人は、ちゃんと政治にも興味があるし、普通に思想面においても創価学会の人員だ。と思っておくべきだろう。中には超本音でそう言ってる人もいるかもしれないが、微妙に信じられない。

 彼らは、行動原理とかを観察するに、靖国神社参拝とか、憲法改正に過剰反応しない。ただ、興味がある風を装いながらも絶対に自分からその手の話に迎合はしてこない。
 後、若干スポーツ、特にサッカーに過剰な反応を示すように思われる。日本サッカーを貶すのと、韓国サッカーがすっげー強いのを「あんまよく知らないんだけど」を強調しながら主張するケースが多いかな。

 この辺りのネタが会話に出た時のコツは、例え様々なラフプレーでクソな韓国サッカーを知っていようが、ロンドン五輪のアレとか、FIFA発表の10大誤審とか、そういうのは知らんふりをして、すんげぇ興味なさそうに、そいつにその話を深く語らせないように流すのが吉だ。「へー。強いんだふーん」でOK。
 彼らが靖国参拝とか憲法改正の話に消極的なのと同じ反応をするのがいい。

 その辺りで韓国のカンフーサッカーっぷりや、日本サッカー礼賛をはじめて、創価系の人をフルボッコする人も出てくる事があるけど、それは自分じゃないからOK。その時はできるならば「10大誤審知ってるわ。あれは酷いよなー」とかの「知ってる知ってる」フォローを入れてあげよう。創価系の人が嫌がる、一般人向けの嫌韓啓蒙のチャンスで、日本人っつーのは、「同意する第3者のサクラ」のお陰で説得力を感じやすいものなのである。

 要するに、分が悪い時に無理をしないのが創価の人なのである。
 そして、人間関係に細心の注意を払うのも、創価の人ならではなのである。

 俺は、基本的に公明党を否定しない。
 自民党との選挙協力では公明党は必須で、手弁当で選挙事務所にかけつけ、街宣車やらメガホンやらマイクやらのレンタルからウグイス嬢まで、至れり尽くせりだからだ。早々断ち切れる間柄ではない上、衆院3分の2も、参院過半数の可能性も、自公連立があればこそだ。

 俺は、別に自民党支持を隠していない。人に支持を強要しないものの、世間には自民党や民主党に関する誤解が溢れているので、そのフォローだけはしている。
 なので、公明党もその線で否定せずにいると、創価系の人は、たいてい俺の事を、

「共同戦線を張っている戦友」

 みたいな扱いをする。公明は、9条改正は反対でも、「加憲」は標榜する。憲法改正の一番の制約である96条の改正までは、共同戦線を張ることが可能だ。
 実際参院選後も、安倍政権は抑制の効いた中道路線を継承するだろう。俺は別に、それでいいと思っている。
 参院選は遅くとも7月。8月の敗戦の日にはかからない。靖国神社参拝が遡上にのぼるのは、参院選の後になる。保守色を強めるのは、参院選の後からでも十分だろう。
 年末までには、尖閣諸島の自衛隊出動とかも念頭におき、来年は竹島の日の式典に参加して欲しいな。安倍総理。

 多分、そこまで望めるのは、参院選で自民が単独過半数にならねばならないと思う。ああ。それは多分ムリなんだろうなぁ。

 そんなわけで。創価の人は「遠くて親身な隣人」と捉えるほうがメリットが大きい。
 「創価毛嫌い」を隠そうともしない人が結構いるが、間違いなく民主党支持者よりも有益な人が多いよ?仲良くしようとは思わないけど、嫌われないようにふるまえれば、メリットは大きい。

 池田先生の例の石碑とか人間宣言とかに散見する反日的思想は、(創価学会員は)あってもひた隠しにしている現状なので、大した行動には出れない。当然ながら監視は必要だが、そこを考慮した上で付き合う分には、いいのではないかと思う。

※過去、俺は民主党より公明党の方が嫌いだったが、ここ3年で完全に逆転したw

人気ブログランキングへ

黒い手帖 創価学会「日本占領計画」の全記録


選挙について

2012年12月13日 23時45分35秒 | 日常ネタ
 実は結構いるんだよ。ウチの会社にも

「誰に入れても一緒やん」

 っていうアホ。50代以上の男性に多い。

 実は、若い人は結構投票に行く。とは言っても社会人だから20代なわけだけどな。

 彼らは、「少なくとも選挙権の行使はやるべき」という意識を持っているので、白票を投じるのが主流のようだ。

 俺は、どちらかといえば白票を投じる若者の方に好感を感じる。
 「白票を投じる」という行為は、イコール組織票への投票のようなものである。組織票は、当然母数が少ない方が効果を発揮できるわけで、票数という意味では白票は母数に含まれない。
 選挙権は行使できていると、俺は思う。

「誰に入れても一緒やん」

 と触れ回る年配の人は有害だ。はっきり憎悪すら覚える。
 つか嫁の実家の義父がそうなんだけど。

 政治家なんて、真っ白な奴はどこにもいないんだよ!
 投票ってのは、モアベターな人にするもんなんだ。
 この、政治への関心の薄さは、マスコミが演出したものだ。つまり、政治家を正当に評価する報道が皆無なのだ。そう。皆無なのよ。自民党はガチ叩きだし、あのグズ党である民主党はマンセーするしな。
 でも、民主党は結局、褒めるところ皆無のゲス集団だから、もう叩く以外に何もできなくって、じゃあ民主党を叩くなら同じだけ自民党も叩かないと不公平…みたいな矛盾に満ちたことをあの連中はやるから、本当にいい事をした政治家の活動は隠蔽されるわ、些細なことでタコ殴りにするわ…政治家がまるで極悪人しかいないみたいな情報の流し方になってしまっているのだ。結果的に。

 そりゃ「誰を選んでも悪人選びそう」とか思う人も出てくるわ。
 つまり、彼らは知らぬ間に、テレビに操作されているのだ。「政治家は悪い奴らだから、選挙行ってもムダだ」ってな。

 でも、悪い奴と売国奴が選挙に出てるなら、確実に悪い奴に投票するべきなのだよ。それが正しい選挙のあり方なの。

 それなのに、「誰に入れても一緒やん」とか、周辺に妙な同意を求めて、選挙への関心が薄いのを広めるなよクソ野郎。

人気ブログランキングへ

亡国の宰相―官邸機能停止の180日


さかもと未明のアレは正論だったりして

2012年11月21日 23時52分49秒 | 日常ネタ
【J-CAST】飛行機内で泣く乳児にクレーム さかもと未明コラムが議論に
http://www.j-cast.com/2012/11/20154730.html

 という記事が、最近そこかしこで話題になっている。
 まあ、俺もネタにしちゃうわけなんだが、なんでネタにすんのかというと、どっちかと言えば、俺はさかもと氏の方に一票入れる気持ちだからである。

 いや、びっくりされてるような気がするんだが。読んでる人に。

 俺は自他共に認める子供好きだし、父兄同伴の保育園遠足の帰りの電車の中で、一般人女性に、まるっきりこんな感じ(↓記事)のクレームを食らった事もあるし、

【もえたす】日本では子供は「迷惑物」なのか 保育園に「子どもたちの声がうるさい」というクレームが殺到
http://www.moe2p.com/archives/54271369.html

出社する時の地下鉄で「子供がうるさいので降りてくれませんか。みんなこれから働くんですよ」と親子連れに意見したOLに遭遇。泣きそうな顔で子供を連れて降りたお母さんに勝ち誇った顔をしたOLに嫌悪感。スーツ姿でパリッと決めたキャリア志向さんなんだなぁ


 心情的には完全にさかもと未明は敵なんだが。
 それでも、俺は

「親であるならば子供が周囲に迷惑をかけている事を理解し、卑屈に生きるべきであろう」

 と思う。何故ならば。いるんだよこんな感じのクソババ…いや女性。もうほとんど女性限定だけど。つーか女性でしか見たことがないけど。すげー数。一定層確実にいる。

 俺の経験上、この一定層の女性達の心理を分析するとな、要するに「子供が嫌い」な層で、「それを放置する親」に憎しみを転嫁している人々なのだ。
 彼女たちは、自分の正直な心情を吐露することが反社会的行為である事を自覚している。そして子供に対して結構なストレスを持っているのだ。故に「私は子供が嫌いなわけではない。それを律しきれない親が嫌いなのだ」と思い込もうとしている。

 これがヤケに厄介でな…。たいてい、「子供が嫌い」の1点を除き、実に魅力的な方々だったりするし。
 俺は、結婚する2年前までは「子供なんて必要ない。俺は一生独身で、ナンパスキルを磨ききってやる」ってな人だったので、そういう「子供がめんどくさい」と公言する女性といっぱい付き合いがあったわけだ。

 で、俺が結婚して、子供できて可愛がってたりするとな。ショックを受けるのよ。その女性の友人達が。なんか俺自身の人格を全否定してくる。ブルータスおまえもか的なノリで。

 で、悟ったんだけど。
 子供好きかそうでないかで、人種が違うんだよ。

 うん。それぐらい、深すぎる溝があるんだ。ものすごくいい人でも、子ども嫌いな人は、子供関連だけは絶対に譲らない。

 で、俺はいろいろ経験した後、すごく気を使うようになったんだ。そーゆー女性とのお付き合いとか、おしゃべりとか。電車に子供と乗る時は、周辺に未婚らしき女性がいないかどうか調べたりとか。

 これが実に、効果テキメンでなぁ。
 正直、ものすげー理不尽なんで、すんごい腹は立つのだけど。さかもと氏の言うような「マナー」としては、一考の価値があるのかなと思うのである。



 結婚して、子供産まれて思ったのだけどな。
 俺は、まず社会人になって一皮剥けたような気がして。
 次に、結婚してまた一皮剥けたような気がして。
 今、子供が産まれて子育て体験して、また一皮剥けたような気がしている。

 人間、こうやって成長していくのかなと実感しているわけなのだが、未婚の女性ってのは、要するに俺に比べて二皮剥けてないのである。

 さかもと未明みたいな奴や、上記キャリア志向のお嬢さんみたいなのを見かけたら、「俺らは平気や。お前が降りろ」ぐらいの事を、周辺の男性が言うべきだろうとは思うのだが。
 未熟だった頃の自分を思い出して、「しゃあない言う事聞いといたろう」と鷹揚に従っておけばいいのではないかと思う。

 はっきり言ってな、そうやって他人にきつく当たって損をするのは巡り巡って自分なんだよ。少数派の愚かな人々なのである。

 かと言って増長させるのは絶対よくないんだけどなぁ。あー。なんか難しいなこの話。海外から見りゃ、日本の電車の「女性専用車両」なんて明らかに男性差別だしなぁ。子持ち隔離車両とか絶対無理だろ。
 やっぱ、子持ちは飛行機とか長距離列車とか、乗っちゃいけないような気がするよ。俺も随分長いこと、「子供がいるから」という理由でいろんな事ひかえてるもんなぁ。

人気ブログランキングへ

右寄りですが、何か。―明快!ニッポンの論点


マスコミの言い換え2

2012年11月06日 23時07分09秒 | 日常ネタ
こーゆーのは、メンテしてナンボだと思うの。

【拙】マスコミの言い換え
http://blog.goo.ne.jp/jpakiyo/e/649e528fe567b6244ce85ae4326f7027

1.反日→日本人に対する人種差別
2.いじめ→犯罪
3.通名→在日韓国人
4.武装スリ→強盗
5.乱暴→強姦
6.デモ→暴動
7.統一教会の合同結婚式→日本人拉致←new!
8.北朝鮮の日本人拉致→テロ←new!←new!


【BOB】統一教会による日本人拉致被害者が慰安婦問題について「公式謝罪」 韓国メディアが一斉に報道
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51390215.html

 この記事読んで思い出した。そうそう。統一教会ネタと拉致ネタも、日本の報道は情緒的だよね。
 BOBのタイトル読んで、大半の人が意味わからんと思うので3行以内で内容を解説すると。要するに、

韓国の統一教会に拉致された、洗脳済みの元日本人妻達が、日本の従軍慰安婦問題について「日本人」として「公式謝罪」して、それを韓国メディアが一斉報道した

 というニュースだ。
 BOBさんが、「韓国人が日本人を差別している事への証左」と述べておられたが、まさにその通りだろう。

 ちなみに、ほとんど同じ事を孫正義は韓国でやっている。福島原発事故が発生した時、

【原発】孫正義、韓国で謝罪「日本は犯罪者になった…」


 勝手に「日本人を代表して」謝罪しているのである。

 彼はご存知の方はご存知だろうが、元在日韓国人の帰化した韓国系日本人である。
 ただ、ホワイト家族の反日メッセージ付きCMや、「北朝鮮の拉致より日本の強制連行の方が酷い」発言、特別在日割引をしていたソフトバンクの社長である点等、メンタリティは普通に韓国人だ。韓国と日本が戦争になれば、平気で日本へ弓を引ける男である。日本人として見れば、「売国奴」。

 こーゆーのを、「自作自演」というわけだが。韓国は実に自作自演の多い国だねぇ。

 ま、日本人だってな、朝日新聞の「KY珊瑚事件」なんかを見てると、自作自演の人って皆無じゃないんだけどね。

人気ブログランキングへ

とびだせ どうぶつの森


2chのお作法

2012年11月06日 23時02分09秒 | 日常ネタ
 久しぶりに「痛いニュース」を引用。

押井守 「ドワンゴ会長曰く『日本は最下層の人間が全部ネットにぶら下がってる』と。だからネットが罵詈雑言の世界に」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1737337.html

 わかってねぇなぁ…。
 イチねらーとして、一言言わせてもらいたい発言だと思った。

 あそこが、何故に罵詈雑言の世界になっているかと言えば、それが「作法」だからである。

 カキコしてる連中は、一様に「社会最底辺の男」を演じているケがあるのだ。
 近い印象としては、「まじめにふざけている」。

 そこに、職業的に工作活動をしている朝日新聞とかが飼っている工作員とか、悪ノリして便乗するヤツ、反論とかの呼び水にする為にあえて反日的発言等を書き込む「釣り師」やらが入り乱れ、すごいカオスな状況になっているのだ。

 故に、稀にホンマもんの、2ch慣れしてない専門家らしき人がカキコ(降臨)すると、急に誰も邪魔しなくなったり、または長文を連呼して大急ぎでスレを流してしまおうとしたりする、所謂「工作員(連呼リアン:大声で同じ事を連呼する韓国人(コリアン)の略)」が跋扈したりする。

 工作員がいる事だって、ドワンゴ会長の言うように最底辺の日本人のカスがウヨウヨ存在する事だって、全部推測でしかない。故に俺の認識だって推測でしかないのだけど。

 基本的に、2chの様相は日本の会社によく似ていると俺は思っている。


 俺は、実に様々な大企業に出向し、常駐してきた経験があるが、10社行けば10種類の「社則」。つまり法律があったと思う。
 そしてその社則は、常識離れしていようとも、その会社でのハムラビ法典なのである。

 如何に常識から外れているか。という点で例示すれば、ほら、有名なブラック企業である「和民」とか「餃子の王将」とかが、研修が宗教じみててわかりやすいだろうか。

 そういうのに似たルールが、2chには存在してて、みんな無意識のウチに守っているのである。

 この運用に耐えるには、それなりの年齢か、そんな運用を初めから無視できる厚顔無恥さかのどちらかが必須になってしまう為、2chにカキコしてる連中はどうしてもある程度の年齢に達している可能性が高くなると思うのだ。

 で、その最も基本的ルールが、

「基本罵詈雑言混じりのできるだけ行儀の悪い口調で話す」

 なんだと思う。
 それをなぁ。ドワンゴ会長なら、ちゃんとリテラシーあるだろうと思っていたのだけどさ。もしかしたら、デカイ釣り針だったかもしれないけど。押井守氏には通じなかったのか…。それとも、押井氏も連続ででかい釣り針を垂れているのだろうか。

人気ブログランキングへ

とびだせ どうぶつの森