久喜市(JCC1332) 7MHz CW 3局、3.5MHz CW 60局、1.9MHz CW 11局、その他某移動局呼び回り
南埼玉郡白岡町(JCG13009B) 7MHz CW 1局、3.5MHz CW 20局、1.9MHz CW 14局
仕事は昼過ぎに終わり、世田谷区の現場から一路埼玉県中部を目指しました。蓮田市と白岡町の境界でのダブルを考えていましたが、最初に見当を付けた場所は思ったより川幅があって対岸まで張るのは難しそうでした。付近をロケハンし直しているうちに旧・菖蒲町に入ってしまったので、予定を変更して久喜市・白岡町のダブル運用をすることにしました。
見沼代用水近くで適当な場所が見つかり、2本竿で40m張りました。VUHFのモービルホイップもセットします。チューナーは最初AH-4をセットしましたが、3.5MHzはともかく7MHzもチューニングできません。昨年騎西町、菖蒲町で運用したときもAH-4の調子が悪かったのですが、NHKラジオの送信所の強電界のせいか誤動作しているような感じです。そこでマニュアルのMFJ-902の出番となりました。クイックQSYに備えて1.9MHzから28MHzまでチューニングの確認をしておきます。
設営が完了しところで、某局の猿島郡境町移動の3.5MHzをキャッチ。ここまで接近しているので当然のことながらFBに入感しています。10MHzからは2巡目なのでお客さんは私だけのようでした。結局25分間で12バンドクリア、4バンドがニューでした。
早々に追いかけも済ませたので、15:30過ぎから久喜市の7MHzからCQを出し始めます。1エリアの次は6エリア、8エリアと来ましたが、近場はスキップしているのかぱったり止まりました。白岡町に切り替えますが引き続き空振り。4エリアの移動局を呼んでとりあえず足跡を残し、3.5MHzにQSYしようと思ったところで悲劇が起こりました。車の外で何やら不吉な物音がしました。あちゃ~、竿が中程の段で折れていました。ワイヤーを引っ張り過ぎたようです。ここまで遠征してローバンドをやらずに泣きながら帰るのはもっと悲しいので、ビニールテープで補修して張り直します。2段下げてあまりテンションを掛けずに張ったので、中央部は垂れ下がって地面から4mほどです。
気を取り直して白岡町3.5MHzで運用再開。初っぱなにお馴染みさんからコールがあり、予想通りすぐにクラスタに上がりました。あれよあれよと言う間に15分ほどで20交信。白岡町、旧・菖蒲町では以前ローバンド運用をしていますが、久喜市では初めてのローバンドなので、今回は久喜市のサービスに比重を置くことにしました。某局の五霞町のサービスも始まったようです。10MHzから上がほとんど未交信なので気になるところですが、久喜市のローバンドに賭けて、こちらもサービスに専念します。一旦途切れたところで16:15から久喜市の3.5MHzです。再びコールが続きましたが、JP1FOSさんにクラスタに載せていただいてから更に忙しくなりました。途中パイルが凄くてコピーできないことも何度かありました。17時を回り少しペースダウンしてきましたが、1.9MHzにはまだ早いのでしばらく続け、ちょうど60局になったところで、そのまま久喜市で1.9MHzにQSY。
初っぱなのJK1NAFさんに早速クラスタに載せていただきましたが、まだコンディションが上がりきっていないようで、途中空振りが続きました。辛うじて2ケタに乗ったところで、最後は白岡町の1.9MHzで18時まで運用してCLしました。十分楽しめたので、竿を折ったショックからも立ち直れました。
南埼玉郡白岡町(JCG13009B) 7MHz CW 1局、3.5MHz CW 20局、1.9MHz CW 14局
仕事は昼過ぎに終わり、世田谷区の現場から一路埼玉県中部を目指しました。蓮田市と白岡町の境界でのダブルを考えていましたが、最初に見当を付けた場所は思ったより川幅があって対岸まで張るのは難しそうでした。付近をロケハンし直しているうちに旧・菖蒲町に入ってしまったので、予定を変更して久喜市・白岡町のダブル運用をすることにしました。
見沼代用水近くで適当な場所が見つかり、2本竿で40m張りました。VUHFのモービルホイップもセットします。チューナーは最初AH-4をセットしましたが、3.5MHzはともかく7MHzもチューニングできません。昨年騎西町、菖蒲町で運用したときもAH-4の調子が悪かったのですが、NHKラジオの送信所の強電界のせいか誤動作しているような感じです。そこでマニュアルのMFJ-902の出番となりました。クイックQSYに備えて1.9MHzから28MHzまでチューニングの確認をしておきます。
設営が完了しところで、某局の猿島郡境町移動の3.5MHzをキャッチ。ここまで接近しているので当然のことながらFBに入感しています。10MHzからは2巡目なのでお客さんは私だけのようでした。結局25分間で12バンドクリア、4バンドがニューでした。
早々に追いかけも済ませたので、15:30過ぎから久喜市の7MHzからCQを出し始めます。1エリアの次は6エリア、8エリアと来ましたが、近場はスキップしているのかぱったり止まりました。白岡町に切り替えますが引き続き空振り。4エリアの移動局を呼んでとりあえず足跡を残し、3.5MHzにQSYしようと思ったところで悲劇が起こりました。車の外で何やら不吉な物音がしました。あちゃ~、竿が中程の段で折れていました。ワイヤーを引っ張り過ぎたようです。ここまで遠征してローバンドをやらずに泣きながら帰るのはもっと悲しいので、ビニールテープで補修して張り直します。2段下げてあまりテンションを掛けずに張ったので、中央部は垂れ下がって地面から4mほどです。
気を取り直して白岡町3.5MHzで運用再開。初っぱなにお馴染みさんからコールがあり、予想通りすぐにクラスタに上がりました。あれよあれよと言う間に15分ほどで20交信。白岡町、旧・菖蒲町では以前ローバンド運用をしていますが、久喜市では初めてのローバンドなので、今回は久喜市のサービスに比重を置くことにしました。某局の五霞町のサービスも始まったようです。10MHzから上がほとんど未交信なので気になるところですが、久喜市のローバンドに賭けて、こちらもサービスに専念します。一旦途切れたところで16:15から久喜市の3.5MHzです。再びコールが続きましたが、JP1FOSさんにクラスタに載せていただいてから更に忙しくなりました。途中パイルが凄くてコピーできないことも何度かありました。17時を回り少しペースダウンしてきましたが、1.9MHzにはまだ早いのでしばらく続け、ちょうど60局になったところで、そのまま久喜市で1.9MHzにQSY。
初っぱなのJK1NAFさんに早速クラスタに載せていただきましたが、まだコンディションが上がりきっていないようで、途中空振りが続きました。辛うじて2ケタに乗ったところで、最後は白岡町の1.9MHzで18時まで運用してCLしました。十分楽しめたので、竿を折ったショックからも立ち直れました。