JN1KWRのブログ

モービルホイップでサテライト移動を楽しんでいます。

杉並区、帰りモービル

2010-04-20 23:15:10 | 移動運用
杉並区(JCC100115) 7MHz CW 28局、3.5MHz CW 10局
 3.5MHzの運用実績を作っておきたくて、仕事が終わってから杉並区に戻りました。4月11日と同じ上井草2丁目のお屋敷の脇です。
 16時過ぎから7MHzで運用開始。今度はのんびりしたペースです。ちょっと暇だったので、携帯でEスポ情報を見てみると、何と山川が赤くなっていました。国分寺も5MHzと出ています。雨が強くなって7MHzもSWRが上がり始めたので、ちょうどMFJ-902を入れようと思っていたところでした。7MHzのホイップで無理矢理18MHzに出てみますが、SWRは下がるものの、大は小を兼ねるという訳にはいかないようです。CQは5分ほど空振り。クラスタに上がっていた3エリアの記念局もかすかすでした。お遊びはこのくらいにして、3.5MHzにはちょっと早いので7MHzに戻って再開。今度はクラスタに上がり、よく呼んでいただけました。
 雨が小降りになるのを見計らって、ホイップを付け替えて3.5MHzにQSY。17:20にCQを出し始めると、最初の2分間で4局とスタートダッシュ。しかし後が続きませんでした。辛うじて2ケタに載せることができました。
 7MHzは23区制覇に王手(中央区)が掛かっていますが、これで3.5MHzでも新宿・文京・墨田・中野・杉並・豊島・北・荒川・板橋・練馬・足立と、ほぼ半数の11区で運用実績ができました。

モービル 3.5MHz CW:練馬区 2局
 18時になり、時間切れで車を発進させました。空振りのまま環八へ。井荻トンネルに入ってしまいますが、練馬区に出たらすぐ再開できます。時間的にも開け始める頃です。ところがトンネル内で事故渋滞があり、通過に10分以上かかってしまいました。こんなときは長く感じます。千川通りを行けば良かったと後悔しても始まりません。ようやく地上に出てCQを出し始めるとコールがありました。北町若木トンネルを抜けて最後に板橋区でもCQを出しましたが、こちらは空振りのまま自宅に到着。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渋谷区、モービル運用

2010-04-20 23:06:31 | 移動運用
渋谷区(JCC100113) 7MHz CW 13局
 目黒区から午後の仕事先の練馬区へ向かう途中、渋谷区に寄ってみました。渋谷区では4月11日のモービル運用ではかなりのパイルになりました。まだまだ需要はあると思い、ちょっと期待しましたが、今回は見事にこけてしまいました。停車できそうなスペースがなかなか見つからず、いかにもロケーションの悪そうな場所になってしまいました。平日の13時過ぎではこんなもんでしょうか。

モービル 7MHz CW:中野区 1局、杉並区 9局、練馬区 16局
 渋谷区での運用はちょっと冴えなかったので20分ほどで諦めて、練馬区へ向けて発進しました。引き続き渋谷区でCQを出していると、「PSE 目黒区」とのリクエストが聞こえました。残念ですが仕事があるのでこれから目黒区に引き返す訳にもいきません。
 渋谷区は空振りのまますぐ中野区に入ります。しばらく空振りですが青梅街道に入るところで1局コールがありました。高円寺陸橋の手前で杉並区に入ります。ぽつりぽつりと呼ばれ始めました。井草八幡の辺りで給油のためQRXしましたが、練馬区に入って運用再開すると、今度は続けて呼ばれます。練馬区では石神井台の仕事先に到着するまで、ほぼ1分1局ペースで呼んでいただけました。早くも23区内では雑魚になっていると思われる練馬区でこんなに呼ばれるとは驚きました。到着してクラスタを見ると、やっぱり載っていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目黒区

2010-04-20 23:04:03 | 移動運用
目黒区(JCC100110) 7MHz CW 36局
 今日は早朝から11時頃まで世田谷区北沢で仕事でした。現場から4月11日の目黒区の運用場所まで意外と近いことがわかり、目黒区、渋谷区を回ることにしていました。午後は練馬区で仕事があるので、まず目黒区でランチ運用をすることにしました。前回と全く同じ場所です。
 11:30頃7MHzで運用開始。平日のお昼前というのに、早速クラスタに上がり、続けて呼ばれます。数局目で10MHzのリクエストがきました。モービルホイップなのですぐにはQSYできません。後ほどやってみることにして、そのまま7MHzを続けます。コンスタントに呼ばれていましたが、30分ほどでぱったり止まりました。ちょうどお昼になってしまいました。ホイップを付け替えて10MHzにQSYしますが、10分間空振りで、残念ながら10MHzはボウズに終わってしまいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする