釜石線運行のSL銀河、8/21本運行開始となりました。
宮守~柏木平
通称宮守サミットと呼ばれる良煙ポイント
本運行前に何度か試運転が行われたようですが、撮ること叶わず・・・。
本運行でようやくその雄姿を撮ることが出来ました。
三脚に久々の出番の四角Ⅱ、サブに手持ち撮影としての5D4、さらに予備にコンデジの布陣としました。
通過2時間前で画像の場所の他に100m程後方に10名前後
久々のメイン機
レンズは70-200㎜に1.4×のエクステンダー装着
撮り鉄での秋田由利本荘遠征の際に痛恨のレンズ落下、撮り鉄場面では欠かせなかった100-400㎜望遠レンズでしたので、未だに悔いが残ります。
修理も可能でしたが修理代金が高額でしたので、諦めた経緯がありますが、今後も撮り鉄を継続の場合は必要になる望遠レンズ、いろいろと悩みながら検討、考えることになりそうです。
岩手もコロナ第5波感染拡大中
小生が知らないだけかもしれませんが撮り鉄で感染したという話しは聞いたことはありません。
それでも今季初の銀河運行日、県内外から沢山の撮り鉄さん達が来るだろうなと想像もつき、できるだけ密を避ける、人気スポットは避けるという思いも、今年初ということで結局、良煙が期待できるポイントに陣取ってしまいました。
その場所、最後は凄まじい人数で小生が撮った場所周囲は20人前後、100m離れた場所も同人数とコロナは無関係という状態でした。
自分もそこに居るので他人の事は言えません。
1年ぶりに地元を代表する撮り鉄氏とそのお仲間と遭遇、かつて顔見知りになった撮り鉄氏が、ここ数年顔を出さないとか、色々と情報を聴くことができたことは良かったと思います。
この日は、コロナのこともあり午前1本勝負として午後の部の撮り鉄は中止としました。
少しでも感染リスクは考慮というスタイルで今年のSL銀河撮りを楽しみたいと思います。
なんかピントが甘く、今回は・・・いやっ今回も失敗となりました。
(;^_^A
煙はまずまずなので、今年初めてとしては一応満足です。
羨ましい・・・。行けるものなら・・・です。
現状を無視して行けば,行けないこともないのですが
やっぱりね。
宮城の状況じゃ自粛が正解でしょう。
どうぞ,いい鉄分をこのブログから補給させてください。
釜石線のSL銀河運行、遂にというかなんとか始まったというところです。
隣県ナンバーの車も多数、東北同士なら良いかも?みたいなことだとは思いますが、それでも怖いには
怖いですね。
撮り鉄としては運行は嬉しいですが、このコロナ過、そして感染拡大の中、減本なり中止も仕方なしか
なと思いますね。
まずはほどほどに鉄分補給したいと思います・・・笑
それにしても、垂涎ものの大きなカメラがずらり。
そういえば、八戸にもSLが来たことがありましたが、あれと同じ車両なんでしょうか?
SL銀河、ついに運行開始です。
昨年同様、コロナ過での運行、撮り鉄となりますが、リスクも考えて静かに撮り鉄できたらと
思ってます。
大きな一眼もズラリ、今流行りの小型で高価なミラーレスも混じって、カメラ、レンズ品評状
態となっておりました。(;^_^A
八戸、青森運行、ここ5、6年前ならC58239銀河でしょう。
吾輩も次は煙が出る場所で狙いたいと思います。
釜石線の爆煙ポイントは限られてますので、おのずと同じ場所に行きがちとなりますね。
なので混雑して密状態は避けられませんが、何処かで工夫なり別場所となりますが、これも難しいかな?
いずれ紅葉、雪景色以外は煙メインなので何処かでバッタリしましょう。
ここで撮ることがまずないので、とらねこさんに感謝です。<(_ _)>
試運転の時ですが、どこから来たんですかと聞くと場所のほかに、2回接種済みですからとか言ってくれる。みなさん結構気を使っているようですし、対策もしてくるようですね。
予定では12月までの運行のようですから、対策しながら楽しく撮っていければいいですね。(状況によっては予定変更がありえますが)
爆煙場所は要注意ですね。
ただ、高齢者はワクチン接種もまだまだ信用なりません。
運行がされている以上は仕方なし、自身で判断してリスク回避ですね。
今回は大失敗でしたが、なんとか罹患はしてないみたいです。(;^_^A
それにしても、予想以上。
一日も早く、みんなで外でジンギスカン、出来る日がくることを願っています。笑
想像以上の撮り鉄さん達の数です。
本来ならお店等が流行って歓迎するところですが、閉口するばかりです。
今年は雪景色、積雪を吹き飛ばしながらの絵も期待でき、ラスト運行近くはさらに混雑しそうな?困ったものです。
来春にはみんなでジンギスカンできますことを願ってます。