goo blog サービス終了のお知らせ 

「じぇんごたれ」遠野徒然草

がんばろう岩手!

今年(2023)の氷筍

2023-02-01 16:08:28 | 遠野

 仙人観音窟の氷筍

ブログ開設以来、ほぼ毎年撮りに来ておりますが、今年もそろそろかな?ということで出かけてみました。

ここ数日のトレースは無し、少なくてもここ2~3日は積雪がありましたが、その痕跡はありません。

ただ、奥の洞窟方面へは新雪が積もる前に踏み固められた形跡があって、鹿と人の混合した痕跡がありました。(;^_^A

ボケてますが初っ端の氷柱 (^-^;

融合した氷筍

 

一番の見どころとしている棚場の氷筍ですが一脚での撮影はイマイチ

(;^_^A

きちんと三脚使って撮らないと大失敗しますね。

幸い、まだ成長過程なので今月中旬頃か?もっと「おがった(成長)」ところで再訪して撮れたらと考えております。

少し移動して奥の窟へ

こちらはまずまずな「おがり」具合でした。

 

岩場の陰に・・・(#^ω^)

去年もあった記憶が・・・?

夏にバーベキューとかしたのか?焼肉用のコンロと灯油ポリ缶。

数年前は電子レンジだったか?放置されておりましたが、いずれコンロについては次回も使おうと置いてあるのか放置してあるのか・・・。

見た目は良くありませんね。

クライミング等を楽しむ方々なのか不明ですが、私物やゴミは持ち帰って欲しいですね。

無論、記してあるように直火禁止はそのとおりかと思います。

メイン道路ではなくなりましたが、仙人トンネルは年に数回通行しております。

釜石でのSL銀河撮りの際に・・・。

通行量が極僅かで排ガスが皆無に近いので向こう側の出入り口がクッキリ見えます。

 

暦のうえでは今週末で春、「立春」ですね。

まだまだ厳しい冬が続くものと思いますが、それでも今月中旬も過ぎれば春めいて来るはず、春の訪れを楽しみに待ちたいと思います。

 


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
お蔵入りか? (yamaneko)
2023-02-01 20:50:07
これだけおがった絵を見せられると1月中旬の姿は見せられないですね~~
お蔵入りかな?
たぶんネタ切れで、切れ気味にアップしそう(笑)
返信する
是非に (とらねこ)
2023-02-02 10:46:26
yamanekoさん
成長過程ということで1月中旬の内容でも良いと思いますよ。
是非にアップしてください。
3月初旬でも氷筍、細いとは思いますが残ってるかもしれません。
返信する
Unknown (こおひいたいむ)
2023-02-03 21:46:39
こんばんは。コメントありがとうございました。

前にも見せて頂きましたが,見事な氷筍。
成長具合で「今年の冬を占う」くらい見続けておられるのでは?

今週末は立春,春が待ち遠惜しいですね。
返信する
Unknown (とらねこ)
2023-02-04 19:01:05
こおひいたいむさま
今年も冬の造形美を撮りご紹介となりました。
環境というか場所については一人では行きたくない雰囲気ですが、それでも毎年出掛けております。
まっ行って観ればそれなりの感動はありますから。
立春、暦の上では春とはいえ、雪降りとなってますが果たして・・・?。
返信する