goo blog サービス終了のお知らせ 

キンちゃんの「マイコレ」partⅤ

果樹栽培、自然観察、・・・そして時々人間観察等です。

三つ目のミカン畑の伐採(2)

2019-03-06 18:36:45 | 作業日記
無理して長時間の作業するのは避けるようになって・・、この日は、細長いミカン畑の伐採の続きをします。

ドライフラワーの様に枯れた文旦の若木・・、多分、根にゴマダラカミキリが入っているのだと思います。
(19/03/02撮影)

この畑では、実験的に色々な品種を植えて楽しみましたが・・、結局うまく栽培できなかった「ひめのか」も伐採しました。


片付けて・・、場所が空いて・・、苗木を植えたくなるが、もう世話をする体力・気力が無い。


ちょうど今、地方情報番組で「愛媛48号」(紅マドンナX甘平)が紹介されていたが・・。

作業を終えて見る畑は最盛期の半分くらいの本数になって・・、菜の花が花盛りでした。


《この日の伐採 不知火1本、伊予柑2本、文旦1本、ネーブル1本、ひめのか3本》

伐採屑を燃やす

2019-03-06 06:12:31 | 作業日記
冷えたけど、霜ではなく露が降りた朝、伐採屑を燃やすことにしました。

多量の伐採屑を燃やす時は露で濡れている方が火の粉が飛んでも安心です・・が、火が安定するまでは、なかなかです。
焚き付け材を増やし、木のミカン箱も使って、やっと燃え始めました。
(19/03/02撮影)

長い枝のまま積んでいたので、小詰めていた枝で隙間を埋め続けて約30分、やっと火が安定してき出しました。


燃やし始めてから約2時間、長い枝を小詰めながら燃やし続けます。
枳殻は棘だらけなので扱いにくいですが、見た目に似合わず燃えやすい。


そして、約3時間でその場を離れられる状況になりました。


一つ片付きました。