JA6VQA 日々新たに

趣味のアマチュア無線で海外との交信や写真などを中心に、日々感じることを書き綴ってみます。
 

米国の大統領選挙

2016-11-10 14:53:53 | 日記
 まさかまさかの事態が起きました。
 多くのマスコミ、調査機関の予想に反した結果が起
きました。

 しかし、FACE BOOKの情報で知った今年7月29日に投
稿された映画監督のマイケル・ムーアが記した「ドナル
ド・トランプが大統領になる5つの理由を教えよう」と
いう友への文章を読むとなるほどと思えます。ここ

 直接の当事者でないわれわれ日本人にとっては、面白
いどんでん返しの劇をみせてもらったようなものでした
が、戦後まるで別世界の夢の国のように映っていたアメ
リカが幾多の変遷を経て、ここまで国民に傷ましい傷を
負わしているのかと悲しい思いもします。
 果たして 強い国アメリカ再び は実現できるのでし
ょうか。
 あの世界に冠たるアメリカ=民主主義も次第に行き詰
まりに近づいているのか、多くの国の為政者が内向きに
なりつつある世の中、今後はどのようになっていくので
しょうか。
 
 投票前にいろんな方が大統領選挙の結果を予想してい
るのを読みましたが、いつも読んでいる株式の情報を発
信している方のブログでの予想はずばりトランプ当選、
日本の株式が1,000円下落するというものでした。
 まさに当たりでした。この予想を信じて、株を売って
いた人はさぞ大もうけをしたことでしょう。残念ながら
手元がない身にとっては空念仏でしかありませんでした。
コメント

Logikit Model SCAF-1の使用感

2016-11-09 11:12:19 | 無線
 11月2日のブログで書きましたAUDIO FILTER SCAF-1
をこれまでいろんな場面で使用してみた感想です。

 一言でいえばSSBに使うと多くの場合了解度が上がり、
使用するメリットがありそうです。
 測定器を使って周波数特性を取れるといいのでしょ
うが、残念ながら測定装置がありません。
 Logikitが公表している特性は

 
 SSBの場合は背景の雑音といいますか、ノイズがよく
カットされ、聞きやすくなります。

 期待をしたCWでの使用感はやはり背景のノイズは確か
にカットされてはいるのですが、SSBほどの減衰は感じ
ません。CWの時はFT-5000の場合はデジタル的にNarrow
にした状態で聞くことが多いので、すでに背景雑音は
少なくなっているためでしょうか。
 それでも信号の状態によっては、聞きやすくなった
と感じることもありました。

 最近はDSP処理された信号ばかり聞いていますので、
このSCAF-1のようにアナログで処理されたフィルターは
やっぱりいいなーと思えることがしばしばでした。
 どう表現すればいいのか、困りますがSSBで込み合っ
ている40mの国内の交信を聞いて、このFilterを入り切り
しVRを回してしますとアナログ処理の良さとともに懐か
しさを覚えます。

 FT-5000のAF出力はステレオになっており、VFO-A,Bの
信号を左右の耳で聴き分けるようになっていますが、こ
れへの対応ができていません。
 Suplit運用の際はいまのところは背面のジャックを抜
き差ししなければならないので、この部分の改造を考え
ねばなりません。切り替えSWの端子が今のままでは足り
ませんので、このSWをつけ替えれば常時接続しておくこ
とが可能になるかこれから検討してみようと思います。

 
コメント

昨夜の80mの騒動

2016-11-07 16:40:30 | 無線
 昨夜の80mでは3505にXU7MDCがUPで聞こえてきました。
 熱帯特有のローバンドのノイズのためか交信は捗りま
せん。
 3505のON Fre.でコールするJAがちらほら。いつもの
ようにPOLICEのお出ましです。これが結構うるさい。

 そのうちON Fre.でJH7NTJが突然ロングコールをしつ
っこく打ち始めました。
 たちまちXU7MDCの信号なんか無視してUPだのQSYだの
とかしましい。
 それでもJH7NTJはお構いなく自分のコールを打ち続け
ます。
 こうなると連続短点攻撃です。
 あげくに天下の公道ともいうべきDXSCAPEやTelnetに
コールサインがさらされ、IMOの4連発+KUSOつきです。
 
 思うにJH7NTJはXU7MDCをコールしていたのはなかった
のではないかと。
 このとき3508にはZL7Gがいました。いつものようにUP
指定でぼちぼちさばいていました。
 3502にはこちらでは聞こえなかったのですが5W7Xがい
たようです。
 たぶんJH7NTJは5W7XをUPでコールしていたのではない
かと思うのです。もしかしたら別のDXが3505より下の周
波数で東北では聞こえていたのかもしれません。いずれ
にしても彼は3505でみんなが大騒ぎしているのは知らな
かったのでは。

 だからといってJH7NTJに非がないわけではないでしょ
う。自分が電波をだす周波数をよくワッチし、他人に迷
惑をかけないことを確認する義務を果たしていないわけ
です。そのためにさらし首の刑に処せられたのは致し方
ないことです。

 このブログではあまりコールサインを明記すことはな
いようにしてきましたが、ここまではっきりとおおっぴ
らにされたので遠慮せず名指ししました。悪しからず。
 
 POLIC担当も当人が聞いてもいない周波数でUPだのQSY
だのJH7NTJ 599と呼びかけても無駄だということに早く
気付くべきでしょう。

 狭い80mのDX窓です。お互い気をつけたいものです。
コメント

「・・・になります」アレルギー

2016-11-06 17:19:06 | 読書
 いまどきの若者の言葉についていけないおジンです。
 特に「・・・になります」という言葉にアレルギーが
あり、話し言葉ではすぐに消え去りますから、聞き流せ
ばそれほどでもないのですが、書き言葉となるとこれが
やたら目について困るのです。

 今日の新しいブログ言語というのでしょうかWord Pess
を知りたいと思いググってその説明書を読みはじめまし
たが、「・・・になります」にぶちあたり、アレルギー
症状が出ました。
 ここでわめいても仕方ないことですが、言葉は生き物
ですから、時代とともに移り変わっていくのでしょう。
判っているのですがいくら自分に言い聞かせても、「・
・・になります」に生理的に嫌気がさすのです。

 もちろんことが変化したときその結果として「・・・
になります」と表現するのであれば別にきにもなりません。

 以下目次になります。
 代表的存在が「○○氏」になります。
 Wordpressはブログシステムのソフトウエアになります。

 といった書き方に文句をつけたくなるのですね。
 なぜ「・・・です」と表記しないんでしょうか。
コメント (2)

40m用スローパーの再チェック

2016-11-05 15:00:36 | 無線
 10月12日にここで書きました40m用の1/4λのスロー
パーアンテナですが、どうしてRが15Ωしかないのか
いろいろと思案していました。
 もしかしてと思って、確かめたくなりました。
 それはタワーのさび止めのため4年ほど前にROVALの
グレーの塗料を塗ったのですが、そのためにアース側が
接触不良ではないかということです。

 思いはどうしても一度確かめたくなる一方で、4年ぶ
りにタワーの途中まで登ってみました。
 タワーのメインブレスに明いている穴の周りの塗料を
サンドペーパーではがして、地金が出るまで磨いてアー
ス側の端子をボルト締めしました。
 久しぶりのタワーへの登りは緊張しました。

 で結果はダメでした。

 今度は思い切ってタワーとエレメントの角度をグーッ
と狭く15度ぐらいまで近づけてみました。
 その結果Rの値は22Ωまで上昇してくれ、TRXのTUNERで
SWRを追い込むことができます。
 この状態でZL7Gとは交信できました。しかしまるで垂
直アンテナの感じで見た格好はよくありません。

 タワーにはすでに160mと80mのスローパーがぶら下がっ
ております。そのため高い周波数の40mのスローパーが影
響を最も受けてこのような低い抵抗値を示すのだという
のが一番考えられる原因でしょうか。
 やはりインピーダンス変換トランスの出番かな。
 でもスローパーアンテナにインピーダンス変換トランス
というのはあまり聞いたことがありません。ここは1:4の
トランスを巻くしかないのでしょか。
コメント (2)

旅行先でのDX運用はダメか

2016-11-04 16:16:38 | 無線
 VK.NETに投稿されたVK5EEEの意見で最近運用された
3D2YAをやり玉にあげて、旅行先でのDX運用にいちゃも
んをつけていると紹介したブログを拝見しました。ここ
 
 彼はDX運用として認めるのはそこに常駐している局
との交信だけを認めるべきとの主張のようです。
 勝手に島にやってきて運用するのは常駐している局
の楽しみを奪うものと思っているようです。
 果たしてそうなのでしょうか。
 
 どこの国も旅行者に来てほしいともろ手を挙げて歓
迎しているはずです。
 日本だって海外の旅行者が2000万人を超えたと先日も
観光庁が喜んでいました。
 はるばる海を越えて太平洋の島にやってくるのは、
どこの島国も歓迎こそすれ、追い返すようなことはしな
いはず。
 私も何度か無線をしに海外に出かけていきましたが、
運用もすれば、在住の局との交流も楽しいものです。
 島に勝手にやってきて運用するのはけしからんと言わ
れたことはありません。それどころか大歓迎してくまし
た。
 島を訪れる方としては、やはり在住の局にいささかの
遠慮の気持ちは当然あります。

 3D2YAを毎年運用されている吉田さんにしてもまず運
用そのものを楽しみにはるばる行かれるので、カード
サービスとは全く違うとおもうのです。
 別にそれほど珍しいエンティティでもないが、それで
もカードが必要な局は」SAEで$2を送るでしょう。
 帰国即LoTWにUPされていますから、VK5EEEが文句をつ
けるほどのことではないとおもいました。
 
 知っている局が出かければ、別にそのエンティティが
必要なくてもコールして挨拶もします。それも楽しいこ
とです。
 いろんな遊び方があるアマチュア無線の一つの遊び方
です。それは否定されるべきものでは決してないと思い
ます。
 旅行用の限られた荷物にいかにして軽い無線機を用意
し、アンテナに工夫をするのかも楽しみです。
 現地に着けば、時間と環境の両面で制限を受け、その
場に応じてアンテナを張る。これもアマチュア無線のだ
いご味の一つでしょう。

 VK5EEEがポータブル運用をDXとは認めないというのは
それも一つの楽しみ方でしょう。彼なりのルールですか
ら他人は口出ししませんし、どうぞ勝手におやりくださ
いでしょう。

 免許手続き上で担当官とのいざこざはあるかもしれま
せんが、その責任はアマチュア無線側のみにあるとは思
えません。賄賂、あるかもしれませんが当事者間の問題
です。


 
コメント (2)

JT9事始め

2016-11-03 17:38:11 | 無線
 九州総通にJT9の変更届けを提出しておりました。
 こちらの勘違いで送信機の指定に間違いがあって、
訂正するように連絡があり訂正を再度提出しておきま
した。
 審査中だったのがそのあと何も検索しても見当たり
ません。ということは今回の場合は変更の届け出ですか
ら、免許の書き換えも必要ないので処理されたものと
解釈しました。

 今日はじめてJT9での交信に挑戦してみました。
 14078にダイヤルをセットしてワッチしてみるとJT65
に比べれば運用している局は少ないようです。
 CQを出していたOM7OMが-16dBです。コールしてみま
したら、UR2MZに負けたみたいで+22のレポートを送っ
ておりました。極東の果てから20Wでは+22には負けても
おかしくはないです。
 さらにCQを出していたZL1LCが-5で見えます。
 コールすると-10のレポートが返って来ました。
 JT9の最初の局です。

 その後はLPでEUが見えるのですが、UA3ICNは-19で見
えていましたが、コールしたらNO DECODEだって。
 

 JT65は14076にVFOをSETすればいいのですが、JT9は
14078と上のほうに皆さん出ているようです。
 WaterFallを見てみると下のほうにはJT65の局がいま
す。その右のほうの狭いのがJT9です。JT65と比べると
その占有周波数が狭いのがよくわかります。
 信号の強さでWaterFallの赤色が強くなり、弱い信号
は白からまだら模様になって見えます。
 他のJAの局に見えて、こちらでは見えない局があるの
はおそらく受信部のNoise Levelの違いの様な気がしま
す。今以上に受信部からAudio系に配慮しなければなら
ないようです。
コメント

Logikit Model SCAF-1

2016-11-02 16:49:34 | 無線
 昨夜から今朝にかけてここ大分はとても冷え込みまし
た。
 昨夜は風呂からあがって、しばらく160mのZL7Gをワッ
チしておりました。
 なかなかコンディションが上がってこず、もうちょっ
と強ければという信号をちょっとでも強くならないかと
聴き続け、FT-5000のDNRを入れてみたり、IPO,ATTの設
定をあれこれ変えてみたり、CONTがいいのか、APFでは
どうかといろいろ試してはみるものの、弱い信号は何を
しても強く聞きやすくはならないというのが結論。

 すっかり風呂上がりの体は冷え込み、ベッドに入って
も足先が冷たく寝付けません。やむなく薄い靴下をはい
て寝ました。
 朝方も寒く、毛布にくるまって寝ていましたが、つい
先日までは暑いと言っていたのが、一足とびで冬です。

 ぼちぼち楽しみならが組み立てておりましたLogikitの
ノイズフィルターの組み立てがようやく終わりました。




 これから電源を接続して、どんな具合か試してみます。
 能書きではDSRとは一味違ったものと言っていますが、
はたしてどんな具合か楽しみです。
 マニュアルに従って組み上げたので間違いはないと思
いますが、久しぶりに見る英文マニュアルでした。
 ここまで細かく書く必要があるのかと思えるほど、親
切に配線について書かれていました。
 ただマニュアルでは黒の配線と言っているのですが、
黒の線材はなく、かわりに黄色が入っており、仕方なく
黒の代わりに黄色で配線しており、アース関係が黄色で
ちょっと違和感があります。

 電源はFT-5000の背面に出ている使用していないステー
ションモニターSM-5000用の13.8Vを流用しようとおもい
ます。

コメント

160mのZL7G

2016-11-01 13:31:52 | DXing
 昨夜160mでZL7Gの信号が聞こえてきました。
 Wのレポートで1828.5に出ているのは分かったいたの
ですが、ずーっと出ていてくれたようです。

 早い時間は日暮れの時間に従ってJAの北のほうで聞こ
えていたようですが、九州はいつものように最後でした。
 一番強く聞こえてきたのは2140JSTごろでしっかり聞
こえていました。それだけにパイルもすごかったです。
 途中W向けにUPを指定したりしていましたが、Wも夜が
明けてしまうとJAを相手にしていましたが、QSO RATEは
あまりあがっていない様子。みなさんやはりギリギリの
信号を聞いているのでしょう。
 
 結構QSBの周期が早く、よく聞こえているからとコー
ルしてSTBYすると信号が弱くなって判別できない状態
でした。
 相変わらず指定無視で1820の周りでコールし続ける局
そしてなんと1828.5でポリスが出てくる騒ぎ。まさかJA
のポリスではないでしょうね。
 
 1330ZにはEU指定になってしまいました。まさかこん
な時間にEUではなかろうと思ったのですが、ポツリポツ
リとUA3あたりと交信しているのが聞こえ、今夜はこれ
までとあきらめました。

 160m初日は何とかいい信号が聞けただけでOKとしまし
ょう。これから先もう少し良いコンディションの日もあ
ろうことを願うばかりです。
コメント