しまちゃんの愛し糸島ブログ

糸島を個人的に愛している人達の紹介と、ネットワーク作りを目的とした、愛し糸島プロジェクトの情報発信ブログ。

おもちゃ病院伊都国のこと 11/3伊都歴史博物館でのイベントが

2012年10月31日 22時07分10秒 | ユニーク糸島人

11/30サワダデースより

元エンジニアだったおじいちゃんたちが子どもたちを喜ばせたいと、ボランティアで「おもちゃ病院」を運営されていた。子どもを喜ばせることに自分の能力をつかえるって素敵だとおもいます。

おもちゃ病院伊都国

 http://www.geocities.jp/omotya_itokoku/ 

このHPの「新着情報」を見れば次の開催場所が分かります。

おもちゃを物々交換できる「かえっこ」といっしょに、よく子どもの集まりそうなイベントにブースを設けられています。

次回は11/3の怡土絵本カーニバルで「おもちゃ病院」が開かれます。会場は伊都歴史博物館、同日及び4日、博物館の隣の伊都ファームパークでも収穫祭のイベントがあるみたいです。

http://www.city.itoshima.lg.jp/soshiki/29/syuukakusai2012.html

 いとしまにあのHPにもおもちゃ病院のことが

http://itoshimania.jimdo.com/%E7%94%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E8%B2%A2%E7%8C%AE/%E3%81%8A%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E7%97%85%E9%99%A2%E4%BC%8A%E9%83%BD%E5%9B%BD/


北九州市の新技術で新ビジネス

2012年10月31日 21時04分39秒 | 新技術

今日の夕方のニュースより

北九州市は下水処理場に貯まる汚泥を、汚泥の処理過程で発生するバイオガスを燃やして、発電用燃料を作り売却することをビジネスにして、民間事業者に委託するらしい。行政がビジネスを起業し、民間に委託することで、新しい雇用が出来るかもしれませんね。

エコビジネスを国際的に展開している北九州市の職員の方々は考えるプレイヤー集団になっているということでしょうか。こういう問題解決能力を持った職員は民間でも引く手あまたなのではないでしょうか。もしくは、自分で起業するかもしれませんね。どっちにしろ、北九州市は職員を、アイデアを出して問題解決する人材に見事育て上げていると思います。

これも北橋市長の影響でしょうか。


糸島 要非難地域から外される

2012年10月31日 10時16分26秒 | ニュース・テレビ関係

10/30付西日本新聞より

原子力規制庁が玄海原発が事故ッた時の要非難距離の地域から糸島市を外した。

原子力規制庁が規制される側の北陸電力にミスを指摘されるというお粗末な原子力規制庁の実力が露呈した。

しかし、風向きってそん時そん時で変わるよね。

糸島の人は「ああ、安全になって良かった。逃げんでイイ。」と喜んでいいのか?

28日の避難訓練をしてみて、国や県が「予算的に糸島は無理!」と判断したのではないか?

などとよけいな詮索をついしてしまう。

福島の例を見ても、水素爆発して南東の海側だったのがその後180度反対側の北西に変わって、南西にも流れて茨城とかを汚染したりしている。

事故が起きた時の風向きで避難地域を特定して非難する。避難する側はいつでも逃げられるように訓練しておくという準備をしようというのが避難訓練だ。

優先順位を考えると、申し訳ないが、老人よりまずは幼児・子ども・若者の初期被爆を避けることを考えた方がいい。

原子力規制庁の人は無能で規制能力がないことが分かった。国民の命は守れない。今回の発表はなんか国が糸島を見放した感を感じるのは僕だけだろうか。自分のことは自分で守るしかないとますます強く思わせる国に、不信感をさらに強めさせていると思う。ミスを犯した人、チェックでミスを見逃した人、その人たちにその仕事を任せた人に責任を取らせなければいけない。でないと未来に誰かが死にます。あなたのお孫さんかもしれません。

 


清水畳店さんから『香雅美草』という室内装飾用い草をいただく

2012年10月30日 16時12分31秒 | 今宿関係

今宿を自転車で走っていたら、清水製畳の店内にいた和彦さんと目が合ってしまった。そのまま通り過ぎるわけもいかず、お店に寄らしていただいた。するとさっき入荷したばかりの、花瓶とかに入れて装飾的に楽しむ『香雅美草』というい草をいただきました。い草のにおいぷんぷんで癒し効果がありそうな商品です。去年は夏用の敷き布団に乗せるゴザも貰いました。すごく気風のいい畳屋さんです。最近は熊本や久留米や佐賀からも注文が来るそうで今宿にいないことが多いとの事。とにかく人柄がいいです。今僕の部屋はい草のにおいで、新築の和室みたいな感じです。このにおい落ち着きます。

清水製畳  西区今宿1-16-8  092-806-0054


掟 食事処『成(なる)』

2012年10月30日 15時47分43秒 | 今宿関係

韓国風焼肉弁当 550円なり。ハートの玉子焼きがかわいい。カボチャの煮物もすごく美味かった。

食事処『成』

福岡市西区今宿1-22-3 鮨ゑくぼ隣 

電話:092-807-0807  携帯:090-7381-4946

00円の弁当から20種くらいあります。日替わり弁当もあります。毎日頼まれる常連さんもいらっしゃるとのこと。自家製朝取り野菜を使っているとのこと。今宿近辺なら10時まで注文すれば配達もしてくれます。まずはお電話でいろいろ聞いてください。けっこう要望をきいてくれます。


映画「のぼうの城」の樋口監督のこと

2012年10月30日 02時45分18秒 | ニュース・テレビ関係

28日~29日の深夜に映画「のぼうの城」の宣伝番組をやっていた。

「のぼうの城」は監督が二人いる。犬童一心監督と樋口真嗣監督の二人だ。犬童監督はおそらく人間描写のところを中心に。樋口監督は特撮やスペクタクルの部分を中心に監督されたのではと推察する。チームで映画を作るというスタイルが面白いと思った。

樋口監督を東京にいた頃取材させていただいた。ちょういど「ガメラ」がヒットしていたときで、樋口さんはそのころ特技(特殊撮影技術)監督をされていた。樋口監督は当時ミニチュアをぶっ壊すこと一辺倒の怪獣映画に疑問を持たれていて、CGで光線や爆発を合成で取り入れたり(ガメラの口の中に火の玉が出来てそれが光線のように飛び出すのがカッコイイと褒めると、樋口監督が凄く喜んでくれました)、ゴジラがゴジラの目の高さと同じカメラアングルばかりで撮っていたのを変に思い、ガメラの足元にいるはずの人間の目線、つまり、セットの地面に穴を開け地面すれすれからの迫力あるカメラアングルで撮ることを始めた人だ。そのほかにも今ではウルトラシリーズでは当たり前に使っている特撮のいろいろな技法を編み出した人だ。やがて「ローレライ」や「日本沈没」「隠し砦の三悪人」(リメイク版)の特撮だけではない映画全般の監督をされている。

しかし、今回はCGだけでなくミニチュアをつかったシーンの撮影が行なわれたようだ。たぶんCGでやったほうが安上がりなのをあえてミニチュアを使ったのは樋口さんだと思う。特撮は水が一番難しい。水の最小の粒がどうしても大きく見えてしまうし、波が不自然に見えるからだ。でもこの堰が切れるようなシーンをミニチュアでやりたかったのだと思う。大人の遊びだ。

11月2日上映開始みたいです。

さてこのシーンが本編ではどう生かされているでしょうか。楽しみです。

日本では映画は監督のものだが、海外はプロデューサーのものだ。プロデューサーも何人かいて多くの人のアイデアが盛り込まれて、映画の重厚さが増す。映画をチームで創る時代だ。日本より一歩先に世界市場に打って出ている韓国では。脚本作りに複数の人が3年かけるくらい普通とのこと。日本も脚本を共同作業で何年かかけて映画を作るともっと世界に出て行けるような気がする。

僕は「どら平太」という映画が好きだ。黒澤明など4人で書いた脚本だ。人間が生き生きしていて勢いがよかった。なんか小手先のちんまいことをものすごく薄めて大きく見せようとするのではなく、面白いことを面白くストレートに撮った感じが気分がよかった。市川昆監督の絵づくりも秀逸だった。

日本の教育が生み出す組織の人間は命令に従うだけの明治以来の富国強兵式兵隊だ。世界は兵が自分の頭で考えてゲームを創っていくサッカー方式だ。メンバーが持ち味を生かした組織が最短で最速に最大の成功を創ろうとする。そういう自分の特性を生かし、自分を育てながらチームに貢献していく体験をさせる教育が日本に欠けているということを言いたかった。そういう意味でダブル監督での映画作りという新しい手法が新しい日本映画を創るかもしれないと思った。地球を変える方法を絵で観せるような映画を創るのに関わりたい。

 

仕事でいいコピーが思い浮かばず、ついブログを書いてしまった。僕もIT依存症か?

ああ眠い。


趣意

2012年10月29日 13時37分15秒 | 愛し糸島プロジェクト関係

何も書いてないと見に来られる方に申し訳ないので、1年前のブログにこんなことを書いていたということを毎日gooブログからメールが来るので、それに便乗して掲載させていただきます。

1週間くらい天気のみのブログになると思います。すいません。

http://blog.goo.ne.jp/itoitoisland/e/179aaedbf1d7fbd093af8a6d751f34c7

http://blog.goo.ne.jp/itoitoisland/e/c4be67063157402c88a6a626d3224454