しまちゃんの愛し糸島ブログ

糸島を個人的に愛している人達の紹介と、ネットワーク作りを目的とした、愛し糸島プロジェクトの情報発信ブログ。

10/25 九大公開講座「水素エネルギーを学ぼう!」に行く 26

2008年12月30日 13時13分39秒 | 学習・教育関係
この人は福岡市のうらべさんです
福岡市もこのイベントの主催を行なっている。もっと広告していただいて、福岡市内の子供達をもっと参加できると良いと思います。
まずはおつかれました。

10/25 九大公開講座「水素エネルギーを学ぼう!」に行く 25

2008年12月30日 12時48分11秒 | 学習・教育関係
 これは、九大のバス停裏にある、居酒屋(元岡の浜地酒蔵の世界一の地ビールが飲めるので有名)に設置された水素燃料電池システムである。水素を燃焼させ発電し家内の電気として利用。水素の燃焼で出来た熱をコジェネレーション(再利用)して給湯用のお湯を作り省エネをはかるシステムとのこと。

 これが、来月前原市で水素タウン構想として100戸ほどに設置され街としての実験がおこなわれるらしい。

九大が糸島に移転して何か新しい未来が始まっている感じだ。

九大様。貴重な体験ありがとうございました。

10/25 九大公開講座「水素エネルギーを学ぼう!」に行く 25

2008年12月30日 12時41分49秒 | 学習・教育関係
水素吸蔵合金の続き

写真に撮れなかったが、50cm四方の立方体の実験装置で、ボールに入った60℃のお湯で水素を含んだランタンニッケルの容器を温めると上部に付いた風船が膨らみ、ボールをはずすとまた、風船がしぼむ実験を見せていただいた。

10/25 九大公開講座「水素エネルギーを学ぼう!」に行く 20

2008年12月30日 01時28分51秒 | 学習・教育関係
この実験室の責任者は、以前(2008.9.14)糸島サイエンスキャラバンの講師をされた佐々木先生だ。ここでは主に燃料電池の試作と性能チェックを行なっている。この実験装置の中心にはセラミックの筒の中心に高分子の幕を左右から電線で固定してあり、その筒にガスを通貨させることで発電量を量る実験を行なっているとのこと。