しまちゃんの愛し糸島ブログ

糸島を個人的に愛している人達の紹介と、ネットワーク作りを目的とした、愛し糸島プロジェクトの情報発信ブログ。

今日の天気

2018年02月25日 12時06分28秒 | 今日の天気・夕日・散歩等

曇り、北東の風。

昨夜、糸島植物友の会の平野さん宅に伺った。

シノちゃんボイスの校正を平野さんの奥さんも入ってもらって、3人で行いました。

平野さんの奥さんは平野さんの糸島高校の生物部の後輩で、糸高時代から平野さんのことをよくご存じでした。

平野さんが資料を採りに別室にいかれているときに、小さなエピソードをちょこちょこっっと話してくださいました。

平野さんは昨日は「もりもり広がる森林(もり)づくり」イベント、今日は糸島植物友の会の灘山への登山と植物観察会に出かけられています。

どちらも1日作業です。

その間家を守っていらっしゃるのが奥さんです。平野さんがやりたいことができているのもこの奥さんの信頼があってのことなんだと思いました。

そういう意味では、この糸島植物友の会の設立50周年、観察会600回突破そして、1万5千点の糸島の植物標本制作に奥さんもだいぶ貢献されているかもしれませんね。

 

 


今日の天気

2018年02月24日 14時29分43秒 | 今日の天気・夕日・散歩等

晴れ、北西の風弱。

ああ睡眠不足。これはオリンピックのせいでなく仕事です。

でも、きのう磁雷矢さんから焼き鳥「しもい」で焼き鳥をごちそうになりました。

久しぶりの「しもい」さんの焼き鳥でなんか元気が出てきました。

今日は白糸の滝での植林イベント「もりもりの森林をつくろう」に行く予定でしたが、体力に不安があり、やめて、別の仕事やってます。

平昌オリンピックも明日までだし、今夜はまた前原に行かなければなりません。

花粉が飛び始めました。季節の変わり目です、皆さんも体調に気をつけてください。

 

 

JR筑前前原駅にて

もう9回目なんですね。ここまでくると凄いです。

 

どういう音楽なのでしょう?演奏だけなのでしょうか?もうちっと丁寧に出演者のプロフィールを紹介してくれたらいいのにと思うポスターです。

それとも。二丈では有名な人たちなのでしょうか?試聴できるサイトがあるといいのにと思いました。

シニア向けのイベントが最近目に付きますが、内容が盛沢山すぎて総花的で何がしたいとという感じになりがちです。

有名な人が講演にみえるのはありがたいのですが、もう少しテーマをしぼって今回はこういう講演内容が聴けますみたいなテーマがわかるポスターにした方がいいと思います。

糸島の人が自分の人生や活動に直接、具体的に生かせる内容がいいと思います。

たとえば、60歳以上の人が働ける糸島の企業の紹介とか、糸島らしい仕事や遊びや仲間づくりを実際やっている人たちの話を聴くとか。

 

集客のための有名人見たさのミーハーイベントで、ああいい話が聴けたとか面白かったけど、自分の人生には生かせん特殊な世界の話やったねとならないことを祈ります。

シニアが元気で長生きするのはいいのですが、長生きして何をするということが、一番のポイントです。


3月3日マイマイ計画の野島さんの二ホンアカガエルの卵塊の観察会だそうです。

2018年02月22日 16時56分44秒 | 今日の天気・夕日・散歩等

二ホンアカガエルの卵塊の観察会だそうです。

https://www.facebook.com/events/843387175849032/

最近糸島植物友の会の会長の平野さんとお話して、糸島市の生物レッドデータブックというのはないということを伺いましたカブトガニやクロツラヘラサギは福岡県のレッドデータブックに載っています。それ以外の生物で、消えていっている生き物がいるそうです。平野さんのお話を受け売りすると、どういう生物がその土地に生きているかということを知らないし関心が無い人ばかりが住んでいる土地は貧しい自然になっていきます。おじいちゃんの時代はたくさんいた生き物がお父さんの時代には数が減って来て、孫の時代は絶滅している生物が、何千種もいるとのことです。そのかわりに外国とか、沖縄にしか生えていなかった植物が糸島の平地にいっぱい生えているそうです。平野さんや野島さんたちは、一度絶滅した種の生物は生き返らないということです。

人間の多くの人は美しいとされる生き物は保護しようとしますが、そうじゃない生き物には注意を払いません。草むらや川の中や山の奥の生き物はいないのと同じです。だからわざわざ観に行って確認することで、その生きている環境がどういうものなのかを確認すると、その環境が微妙なバランスのうえで成立していて、そのバランスが保たれていることが奇蹟といえるような環境があるそうです。そこの近くに家一軒が建ったためにある生き物が絶滅することがあるそうです。

だれも環境を考えていないと、人が住めないところに変わっていることに気づかないことになりかねません。

大人として次世代にいい環境を残していくためにも、身近な自然に興味を持ちましょう。

ニホンアカガエルの卵塊観察はその第一歩にいいイベントでは。親子で参加されればいい思い出になりますよ。カエルとかかわいいので環境を守る子や故郷を守る子に育つ契機となる。

象徴的なイベント二なるかもしれませんよ。

 


24・25日「ハネ木まつり」です。

2018年02月21日 12時13分50秒 | 糸島関係

本日の西日本新聞より

醗酵した酒米を袋に詰めて、大きなてこのようにハネ木と呼ばれる木の柱に大きな石を重しになるようぶら下げて酒を搾ります。この方法は江戸時代からのやり方(たぶん160年くらい前から)で、日本ではもう2つの酒蔵でしかやっていないそうです。ですから、酒粕も酒の成分が多く残っていて美味しいので、すぐ完売していました。まつりの始まりにはプロの和太鼓奏者の演奏が聴けるかもしれません。

白糸酒造は白糸の滝の下流になります。24日は白糸の滝で「もりもるひろがる森林(もり)づくり」という植樹イベントがあります。

http://blog.goo.ne.jp/itoitoisland/e/bda627148621659a40d1db3f79316014

午前中白糸の滝で植樹して、帰りに白糸酒造の蔵開きで(車なら6~7分くらいで着けると思います)美味しいお酒を味わうか購入するというコースはいかがでしょう。

お酒を飲んだら運転だめですよ。利き酒会に参加されたい方は、飲めないドライバーとおいでください。


糸島出身のシェフがフランスでミシュランの星2つを獲得されたようです。

2018年02月21日 08時55分31秒 | 今日の天気・夕日・散歩等

20日の西日本新聞より

以前星1つ取って帰国されて糸島に帰省されていた記事をブログのどっかにのっけた記憶があるのですが、見つかりません。

以前農家さんは子どもを3人作り、一人は農業大学、一人は料理人の修行に世界に出し修行させ、もう一人にホテル経営を学ばせるために世界に修行に行かせ、10年後兄弟で糸島で観光農業ホテル&レストランの会社を作れみたいなことを書いた記憶がありますが、この記事も見つかりません。


今日は今宿じゃナイトです。

2018年02月20日 19時06分19秒 | 今宿関係

です。

夜、筑肥線の駅の前って暗くて寂しいでしょ。だから毎月第3火曜日に今宿駅前から賑やかにしていこうと、今宿商協の有志が夜店を開いています。夜7時から9時半くらい開店しています。お店に来て店主たちとお話しませんか?今宿の話で盛り上がりましょう。

今日の有志メンバーは焼き鳥や唐揚げの「まこっちゃん」、インドカレーの「サプナ」さん、パイや焼き菓子、クロワッサンの「パティスリー・イチリュウ」さん、消火器やお掃除道具の販売の「ダスキン」さん、野菜やフルーツの「ふくしま」さんでした。

 

来月は3月20日(火)です。遊びに来てください。


再度告知 「もりもり広がる森林(もり)づくり」24日、白糸の滝です。

2018年02月18日 12時09分46秒 | 糸島関係

子どもたちに木を植える体験をさせてあげてください。とても糸島っぽい体験です。

グリーンヘルパーの会の方たちが大事に育てた広葉樹の苗が提供されると思います。

杉ばっかりの花粉の山にシイやクヌギなどの木の実がなる植物が大きくなって森になれば、昆虫や鳥や獣のエサが増え、生物多様性が広がります。

しかも、子供たちが自分の植えた木が白糸の山で自分が成長するにつれて、その木も成長していることを思うと、糸島の山や森が特別なところになると思います。

その木を植えた子が大人になり、自分に子供ができたとき、またどこかの森に木を一緒に植えるかもしれません。

木は森になり、水をきれいにし豊かにし、川を豊かにし、田畑を豊かにし、海を豊かにすることを子どもたちに教えてあげてください。

 

参考:http://blog.goo.ne.jp/itoitoisland/e/bec688def43e0500c2e9dfe4c3ca20aa