goo blog サービス終了のお知らせ 

石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

ルバーブ・ブルーベリーのジャム作りと野菜収穫体験

2025年04月30日 | 自然の恵みを楽しむ会
ルバーブ・ブルーベリーの二種類のジャムを作りましょう。どちらも簡単においしいジャムができますので、試食をしてご自宅でもルバーブジャムを作ってくださいね。
そのあとは畑で数種類の野菜の収穫を行います。春の畑には夏に収穫できる野菜がたくさん育ち始めています。野菜の育つ過程も一緒に見て回りましょう。原っぱでの虫取りもOKです。虫かご、網をご持参ください!
(タイミングが良ければ別途になりますが100g350円でイチゴが摘めます)

•日 時5月6日(火)、5月11日(日)、5月17日(土)10:30分集合12時ごろ解散 
※13時までは庭・畑でお弁当を食べてもよいです。
※雨天中止
•参加費 お一人1,000円 (2歳から・同伴見学者も含む) 
•収穫体験セット 1,500円(ルバーブ・カモミール・ルッコラなど葉物野菜など・お花摘み3~4種類)内容は時期によって変わります。
申し込みはメールで
①代表者氏名 ②参加人数 ③希望の日にち ④収穫体験セットの数 ④駐車場利用の有無 ⑤連絡の取れる電話番号

2組からの申し込みで開催いたします。集まらなかった場合は前日夜9時までにご連絡いたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イチゴのオーナーさん、作業のお知らせ

2025年04月09日 | イチゴのオーナー 東京おひさまベリー
※お米作り講座のお申込み15日まで受付中 詳細は4月1日ブログをご覧ください!

イチゴの花盛り。気温や天気の状況によりますが、開花から30日から40日で収穫できます。今咲いている花は実になる花…嬉しくなります。テントウムシの幼虫もたくさんイチゴに待機しているのでアブラムシ駆除で働いてくれるはず。

枯れ葉取り、泥はね防止のわらを敷いていただこうと思います。
(来週には防鳥ネット、電気柵を設置します。)
4月19日9時から1時間程度お手伝い可能な方はお願いいたします。区画の割り振りも行います。雨天の場合は翌日9時から。

早くて4月最終日あたりから収穫できるかも。区画割のあとは各自で2~3日に1度ペースで収穫にお越しください。完熟実は大変傷みやすいです。あの甘いく香り豊かなジューシーな東京おひさまべりー、なかなか出回らないので知名度は上がっているのかな。

【東京おひさまベリー】
(女峰と宝交早生)×芳玉 の交配品種
東京都農林振興財団が東京都での露地栽培向き品種を開発

庭先販売や消費者が近い東京ならではの露地イチゴ。我が家はオーナー制でイチゴの栽培に関わってもらい収穫までの期間の生育を見たり準備をしてもらいます。わたしは一緒に関わってもらうイチゴ作りの交流場だと思っています。一年中イチゴは栽培され食べることができますが、本当のイチゴの旬や生育過程やその準備、花の色やかたちも畑で見ないと知らないことばかりだと思います。小さな子供たちが自分なりに出来る作業をして一生懸命手伝ってくれる姿も好きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業体験農園第二回講習会

2025年04月04日 | 高齢者体験農園・三世代農園
※お米作り講座の募集はまだ受付中‼️

先週は苗の都合で急遽臨時講習会を行いました。ご参加ありがとうございました。その後も都合をつけていただき植え付けしてくださった方々もご協力ありがとうございました。

6日7日の二回目講習会は大根とニンジンの種まきです。夏のニンジンの種まきは日差しの強さと乾燥で発芽率がかなり低いですが、春は比較的成功率が高いです。

ただ日曜日は13時ごろから雨予報です。早めて来られる方は11時にお越しください。
種と肥料は準備しておきます。作業進められる人は種は各自のコンテナに入れておきます。
苗がまた植えられていない方は必ずこの週末で植えてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和7年お米作り講座 募集

2025年04月01日 | 田んぼ・お米作り講座
🌾 令和7年度 お米作り講座 参加者募集 🌾

🍚 お米の大切さ、親子で学んでみませんか? 🍙

最近、お米の価格が高騰し、「食」の大切さが注目されています。
でも、実際にお米を育てる大変さを知る機会はなかなかありませんよね?

この講座では 田植え・稲刈り・わらリース作り の全3回を通して、
🌱 お米ができるまでの苦労と喜びを実体験!
🍙 親子で「食」について楽しく学べます!

🚃 都心から電車で約30分!アクセス良好!
自然豊かな環境で、 親子の思い出 を作りませんか?

📅 開催日程(全3回)
① 田植え:6月7日(土)※小雨決行・大雨時は6月8日(日)に延期
② 稲刈り:10月4日(土)※雨天時は10月5日(日)に延期、両日雨の場合は中止
③ わらリース作り:12月6日(土)※雨天時は12月7日(日)に延期

🕘 開催時間(各回20組)
第1部:9:30集合/11:00頃解散(野菜収穫体験あり ※別料金)
第2部:10:45集合/12:15頃解散(野菜収穫体験あり ※別料金)

💰 参加費
1人 6,000円(当日現金払い)
(全3回分の体験費・保険料・入園料を含む)
※ 3歳以上講座期間内に3歳になる幼児を含む)
※同伴者や見学のみの方も参加費がかかります
※ お子様のみの参加不可。必ず保護者の方と一緒にお申し込みください。
※ 参加者の都合によるキャンセルや、悪天候による中止(田んぼの状態悪化を含む)でも返金はありません。

🌱 こんなご家庭におすすめ!
✅ 子どもに「食」の大切さを学ばせたい!
✅ お米作りの苦労を実体験させたい!
✅ 自然の中で親子で楽しめるイベントを探している!
✅ 都心から近くて、気軽に参加できるイベントを探している!

✍ お申し込み方法
石坂ファームハウスのInstagram、プロフィール欄のGoogleフォームにアクセスし、必要事項を入力してください✅
または→ https://docs.google.com/forms/d/1yVtxxECt6vjiqIos0aV6rrUokzyd9BRE9i8a9BXB7zc/edit  をコピーしてアドレスバー貼りり付けしてください。

⏳ 募集締切:4月15日(火)
※定員超過時は抽選
📩 参加確定者には4月16日頃より詳細案内をメールいたします。

🌾 親子で「お米作り」を学ぶ特別な体験を! 🌾
たくさんのご応募、お待ちしています!✨

お問い合わせ 090-2910-6506 ishizakafarmhouse@yahoo.co.jp
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする