石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

稲刈り体験と秋野菜の収穫を楽しもう! ※イベントの 募集締め切りました

2020年08月30日 | 田んぼ・お米作り講座
稲穂が垂れ始め、穂先から黄金色になってきました。風が吹いている田んぼは美しく、穂がゆらゆらする風景は気持ちが穏やかになります。夕方は田んぼに吹く風は心地よく、傾いた日差しが更に田んぼの黄金色を際立たせます。
昨日は田んぼの畦の草刈りを夕方5時過ぎから開始。日中は暑すぎて出来ません・・・。何度となく田んぼに立つかかしに驚く自分。下を向いて草を刈っているとそばに立つものに驚くものです(笑)。春過ぎから何度も繰り返す草刈りも、稲刈り前にあと一回行えば最終回になるかな。草刈りをしたあぜと田んぼはやはり絵になります。スイスの農業研修後は観光立国のスイスの放牧・牧草地などの美しい手入れをされた農地の影響を受け、日本の農業も景観を保つ事が役割だと思うようになりました。多くの方が、我が家の田んぼを見て季節感や郷愁、心が安らぐ気持ちになっていただければ嬉しいです。見ていただく事も励みです!
先日、日本の食料自給率38パーセントというお話を聞いて「あれ?ついこの間は40%だったのに」と驚きました。数年で2%も簡単に下がってしまうという事は危機的なものも感じます。お米離れも要因の一つです。お米は野菜と違い八十八もの工程を経て出来る作物だと言われています。「用水の掃除」「肥料散布」「田起こし」「あらしろ」「代かき」「籾まき」「苗つくり」「田植え」「草取り」「草刈り」「水を張ってからはほぼ毎日の水の管理」「入水」「排水」「機械の準備」「稲刈り」「かけ干し」「脱穀」「乾燥」「籾摺り」「計量」「精米」・・・かなり省いても作業は手間暇がかかる作物です。そして貯蔵ができる保存食です。日本人の主食なのですから、体験を通してぜひ子どもたちにも沢山食べてもらいたいです。今年は春の時点で「お米つくり講座」の募集が出来なかったので単発講座になりますが、大空のした子どもたちが思いっきり身体を動かし「体験」そして稲刈りという「働く」ことも経験してもらえればと思います。ぜひ、稲刈りを体験して「お米」に興味を持ってください!


【日 時】10月10日(土)雨天中止 ①9時の部 9時集合、10時半ごろ終了予定 ②10時部 10時集合、11時半頃終了予定(体験活動後1時間は自由にお過ごしください。)
※各回10家族限定
※天候等開催の判断に迷う時はブログに掲載します。ブログを見てからお越しください。また、電話でお問い合わせください。

【参加費】 お1人 2,500円(2歳から・同伴者も含む)入園・稲刈り体験・野菜収穫体験(ラッカセイ1株・さつまいも1株のお土産付)

【持ち物】グリップ付き・すべり止め付きの手袋、長袖、長ズボン、収穫物を入れるビニール袋 2~3枚、飲み物、帽子、など
※稲の穂がチクチクしてかゆくなることがあるので、肌はなるべく出さないように。
※稲刈り専用ののこぎりガマを使用します。怪我のないように十分注意して使用しましょう。

【体験の流れ】受付集合➡説明➡稲刈り(1家族に1本鎌を渡します)、わらで刈り取った稲を束ねる➡掛け干しする➡刈る・干すの繰り返し➡開始から30~45分で稲刈り終わり➡畑へ移動・ラッカセイとさつま芋の収穫➡終了後は1時間ほど自由にお過ごしください。虫取り可、お弁当持参もおすすめです。畑・田んぼ・庭のお好きなところでお食べ下さい。(作業をしている場所への立ち入りはご遠慮ください)

【申込み】① 代表者氏名と参加人数 ② 連絡の取れる電話番号 ③ 希望の部・時間 ④ 駐車場利用の有無
※申し込みは先着順になります。
※当日の検温、マスク着用のうえお越しください。なお体調不良の方は参加をご遠慮ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白菜の苗の成長

2020年08月28日 | 高齢者農業体験農園
本葉4枚になりました。間引いて1本にしました。本葉5~6枚の時に定植です。講習会は9月6日、7日ですがタイミングが良いと良いのですが・・・。
レタスは発芽・生育にバラつきがあり購入苗になりそうです。さすがにこの暑さ、暑さに弱いレタスは発芽不良。夜も気温が下がらず、仕方がありませんね。

来週の秋・冬野菜の講習会第1回目は「秋じゃがの植え付け」です。両日とも9時からなのでお間違えの無いようにお願い致します。

≪お知らせ≫
●イチゴオーナー

10月上旬に「東京おひさまベリー」の苗を植え付けます。イチゴオーナーを募集予定です。興味のある方は植え付けから参加しませんか。
10株5,000円予定、農家と一緒に栽培管理をしていただきながら収穫時期はご自分の区画のイチゴの収穫をお楽しみください。出来ればお住まいは近い方で最低でも2、3日に一回は来られる方が良いです。そして無農薬栽培で育てていきたいです(今年度は無農薬栽培)。露地イチゴのじっくり逞しく育つ過程を見ていると、収穫の喜びが一層増すはずです。

●稲刈り体験と秋の野菜の収穫を楽しもう

【日 時】10月10日(土)雨天中止 ① 9時集合、10時半ごろ終了予定 ② 10時集合、11時半頃終了予定(体験活動後1時間は自由にお過ごしください。)各回10組限定
※天候等開催の判断に迷う時はブログに掲載します。ブログを見てからお越しください。また、電話でお問い合わせください。
【参加費】 お1人 2,500円(2歳から・同伴者も含む)入園・稲刈り体験・野菜収穫体験(ラッカセイ1株・さつまいも1株のお土産付)
【持ち物】グリップ付き・すべり止め付きの手袋、長袖、長ズボン、飲み物、帽子、など
※稲の穂がチクチクしてかゆくなることがあるので、肌はなるべく出さないように。
※稲刈り専用ののこぎりガマを使用します。怪我のないように十分注意して使用しましょう。
【体験の流れ】受付集合➡説明➡稲刈り(1家族に1本鎌を渡します)、わらで刈り取った稲を束ねる➡掛け干しする➡刈る・干すの繰り返し➡開始から30~45分で稲刈り終わり➡畑へ移動・ラッカセイとさつま芋の収穫➡終了後は1時間ほど自由にお過ごしください。虫取り可、お弁当持参もおすすめです。田んぼは広いですのでお好きなところでお食べ下さい。

【申込み】① 代表者氏名と参加人数 ② 連絡の取れる電話番号 ③ 希望の時間 ④ 駐車場利用の有無
※申し込みは先着順になります。
※当日の検温、マスク着用のうえお越しください。なお体調不良の方は参加をご遠慮ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業体験農園のための苗作り

2020年08月18日 | 高齢者農業体験農園

大体毎年お盆の頃の15日、白菜・ブロッコリーの種をポットに蒔きます。今年も例年通り・・・ですが、年々気温が上がっているので例年通りも当てにならないかも。心配しながら寒冷紗+遮光ネットをかけてみました。昨日あたりから白菜がポコポコと発芽、今日は可愛い小さな双葉の姿に。今のところ、良い感じに揃っています。これが農園の講習会の日に植え付けできる丁度よい大きさになるかは毎回賭けです。講習会に間に合わない時は各自で植え付けをしてもらうことに。

苗は購入する事もありますが、我が家は農園の区画が多くはないので自分で種まきから育てます。種から育てた方が品種も選べ、市販されていない苗を作ることが出来ます。だから種選びも結構楽しいです。

この夏、会社の夏休みということで我が家に3回ボランティアに来て下さった方がいます。15日は一緒にポット苗の種まきをしました。たぶん、自分がまいた種は発芽したのだろうか・・・とその後が気になっていらしゃるかと思い写真を撮りました。大丈夫です!いい感じの発芽です!
この先は水の管理と、害虫に注意しながら苗を育て畑に移植します。

只今畑は夏野菜の片付け中、昨日も大学生ボランティアさんのご協力でスイカやかぼちゃのマルチと防草シートを片づけました。汗まみれ・誇りまみれでも片付いた場所を見ると達成感で笑顔。暑い中、農家と一緒になって作業を担ってくださり本当に助かります、有難いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空調服

2020年08月16日 | 畑から
昨年、ブルーベリー摘みに来た友人の旦那様。屋外で電気関係の仕事をするから「空調服」を着ての摘みとりをしていました。すごく快適そうに見え、使い心地を聞いて『私も欲しいっ!』とお店で探した時にはすでに完売でした。
今年は早い時期にネットで購入。梅雨が長くてなかなか出番がなかったのですが、梅雨明けしてからちょこちょこ庭や倉庫の片付け時に使用。作業によっては不向きと思い、畑での本格的な出番はなく。ブルーベリーも早々終わってしまったし。しかし本日は夕方からの気温が32℃、いつもよりちょっと低いかも・・・と「空調服」を着てトラクターでの耕耘作業。良いです、とっても良いです。座って操作する作業にはファンもバッテリーも邪魔にならず適しています。保冷剤は炎天下では1時間持ちませんが、バッテリー付きなので半日以上持ちます。決して安くはないですが、良い買い物をしたと思っていますので屋外作業する方は是非ご検討ください。

雷が鳴り始めたから作業は切り上げあげましたが、空調服のお陰でさほど疲れた感じはなく。暑さだけで体力を奪われ、時には命の危険もある真夏の作業。お散歩でも買い物でも使用できるような作業着っぽくないスポーツメーカーからの商品もあります。取り外しできるから、サイズ違いの服だけ購入すれば家族ともシェアできますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かかし」がいます

2020年08月15日 | 田んぼ・お米作り講座
今日の参加は1組。コロナ禍、高温注意報とお出かけを控えている方が多いので仕方がないですね。我が家の体験の広場は裏山から吹く風が天然扇風機。大屋根の下は涼しく感じます。
かかしは2体制作、仲良く並んでいます。稲穂の出てきた田んぼに映えます。日に日に稲穂も垂れて、様子が変わっていきます。
今年は収穫数が少ないスイカですが、「甘い!」です。日照不足は糖度に影響しなかったようです。そのスイカも食べていただき活動終了。「都会の田舎」、「田んぼとかかし」、「スイカ」、・・・我が家の活動が夏休みの思い出の1日になっていただければ嬉しいです。

しかし、この暑さ。作業が捗りません。早朝と午前のみの作業になっています。本日はボランティアさんと秋冬野菜のポットに種まきをしました。
ブロッコリー、白菜、キャベツ、レタス。高温と強い日差しのため怖くて、屋根の下から出せないです。困ったものです。
少し暑さが落ち着いたら、畑のお手伝いをしてくださる方大歓迎です。「東京都広域援農ボランティア」に登録をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お米の花 田んぼの色が変わります

2020年08月11日 | 田んぼ・お米作り講座
バラつきはありますが、お米の花が咲いています。もち米は少し遅れて咲き始めます。
白く小さな花が咲くころは、田んぼの色が明るい緑色に変わってきます。濃い緑から明るい緑になり段々と黄金色になるのです。

只今用水の水はかけ流し状態。これほど高温だと、流れる水で水温が上がらないようにします。でも、どの状態が正しいのかはわからず取り合えず花の時期は水が必要という事なので。
花が咲き終わったら、また水を抜いて水田から畑田に徐々に切り替えていきます。

田のそばは流れる水の音が涼しげです。トンボも多く見かけるようになりました。この暑さがいつまで続くか・・・稲刈りに向けこのまま順調であることを願います。

※15日のかかし作りの参加者、募集中です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリー園 閉園

2020年08月10日 | ブルーベリー園
今朝のブルーベリー園の実の様子を見ていると、とても本日は摘み採り園を開園できる状態ではありませんでした。
本日が最終日の予定でしたが閉園にさせていただきます。ご予定していたお客様には申し訳ありません。

長雨・高温、天候に左右される農業ですが「来年こそは」と1年先の収穫時期を目標にまたブルーベリーのお世話をしていきます。
どうぞ、来年またブルーベリーを楽しみにお待ちください。よろしくお願いいたします。

石坂ファームハウス

※15日のイベントはまだ空きがあります。「かかし作り」しませんか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

閉園時期のお知らせ~ブルーベリー園の開園は10日まで

2020年08月05日 | ブルーベリー園
今年は長雨の影響で、割れ実・落下する実が多いため園内のブルーベリーは既に少ない状態です。そのため10日で閉園いたします。お盆中に・・・と楽しみにしていた方は申し訳ありません。
閉園以降、まだ熟していない実が明るみますので時間をかければ摘み採りが出来ます。ご希望の方は予約のうえお越しください。

昨年はヒョウ被害、今年は長雨の影響・・・。天候はどうにもならないものですが、でも試してみないと。実の落下・裂果の効果がある資材を来年は施肥してみます。どうぞ、来年はどんな実が収穫できるか楽しみにお待ちください。

≪イベントのお知らせ≫

15日はかかし作りとお米の花の観察をします。「お米の花?お米って花が咲くの?」と、見たことがない人が多い花です。必見です!(もしかしたら咲き終わりの時期になるかもしれませんが花の様子は良く分かります)虫メガネを使って、じっくり見てみましょう。お米作りの授業のある学年のお子さんは質問受付けます。
田んぼのかかし設置は毎年恒例。1家族1体制作、不要な服や帽子で田んぼで見張り番をするかかしを作りましょう。

●日時 8月15日(土)雨天翌日 9時集合、10時半ごろ終了・解散 
※解散後1時間ほど畑や田んぼの虫取りは自由です。虫取り網・虫取りかごご持参ください。ただし、田んぼはあぜのみ。・・・稲穂の上でトンボなど捕まえようと網を振り回すと穂が折れるからあぜ以外は禁止)
●参加費 1人2,000円 (2歳から・同伴見学者も含む)※1家族につき野菜の土産付き(かぼちゃ・じゃがいも他)
●持ち物 かかし制作に必要な不要な服、帽子など。水筒。熱中症・コロナ対策をお願いいたします。 
●5家族限定
●申し込はメールで ①代表者名前 ②参加人数 開催前日のお昼まで受付。申し込みは先着順。
【当日の流れ】
受付・集合➡かかし制作(30~40分)➡かかしを田んぼに立てる(記念撮影)➡お米の花の観察➡畑で育った甘いタヒチスイカを食べよう➡解散

※8日9日のイベントはまだ募集中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休みの野外活動、ブルーベリージャム作りとブルーベリー摘み

2020年08月02日 | 自然の恵みを楽しむ会
本日の活動、参加した小学生男児がブルーベリージャムの美味しさにすごく喜んでしました。「ブルーベリー摘んだら、全部ジャムにする!」と。
ジャムは素材が新鮮な事、すぐ食べきってしまうならお砂糖を控えめに・・・が美味しさの秘密です。市販のジャムにないフレッシュな素材の味を感じられるからでしょうか。
ブルーベリーを摘んだ後、ブルーベリーアイスも味わっていただきました。ジャム作りの残ったジャムを更にトッピング。ブルーベリー三昧ですね。
子どもたちは短い夏休みになりますが、ひとときの田舎の雰囲気の場所での活動をお楽しみください。


≪ブルーベリージャム作りと採りたて夏野菜4種試食、ブルーベリー摘み≫
●日 時 8月8日(土)、8月9日(日)10時30分集合12時ごろ解散 雨天中止
※各回先着5組限定
●参加費 お1人2,500円 (2歳から、また同伴の方も参加費が発生します)
費用内容・・・入園・体験・試食・ブルーベリー300g摘み採り・ブルーベリーミルクカップアイス付き~北海道長万部の川瀬チーズ工房さんに作っていただきました!牧場のミルクを使用したブルーベリーアイスです。~

●持ち物 飲み物・帽子・収穫物を入れるビニール袋 ※熱中症対策をお願いいたします。
●別途、タイミングが良ければトウモロコシ(4本1,000円)・枝豆(4株1,000円)の収穫体験を行います。
●天候により開催の判断に迷う時は電話でご確認ください。
●お申込み 開催日前日のお昼までにメールでお申し込みください。定員になり次第ブログに掲載いたします。
①代表者名前 ②参加人数 をお知らせください。

【当日の流れ】
10時30分受付・集合 ➡ジャム作り・試食➡畑へ移動してブルーベリー摘み➡畑から戻ったらアイス➡解散

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする