石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

「お別れ遠足」のひとコマ

2018年03月28日 | 体験講座
晴天の春、田んぼの近くの大きな桜が満開です。草の緑も濃くなってきました。数日前から「グエッグエッ」カエルが時々鳴きます。タケノコも本日初収穫!今年は春は短いのでは?今日は夏のような暑さでした。

今年の春から1年生の子どもたち。とうもろこしの種まきや収穫・じゃがいもやさつま芋堀り・お餅つき…何度も園の活動の中で農園を訪れてくれました。今日は園のお友達や先生と来るのが最後の日です。お別れ遠足で一日を過ごしました。

裏山で竹きりをします。先生も竹きりは慣れたもので子どもたち一人一人がお昼に使うお味噌汁の器として竹を切り出しました。そしてそのあとは竹のおはし作り。肥後守という小刀も子どもたちは安全に上手に使っていました。そういう姿を見ていると、この子たちは小学校に通っても鉛筆はナイフで削れるだろうし逞しいなあと生活力高いなーと感じました。 

お食事はお味噌汁とかまどのご飯のおにぎり。竹の器は洗ってオアシスを入れて春の田んぼの草花を摘みながら思い思いの生け花をしました。素敵なお土産になりました。お母さんへのプレゼントになるようです。

子どもたちのこれからの成長に農園での活動を思い出す時があれば嬉しいです。

逞しい子ども…増えて欲しいな、増やしていきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H30第1回講習会 新規農園の初回

2018年03月18日 | 高齢者体験農園・三世代農園
八年目になる高齢者農業体験農園と今年から開園の「三世代農園」の講習の第一回。トラクターで耕耘したては土がフカフカ…運動靴で来ていたのは新規の農園の方でした。インフォメーション不足でしたね、ごめんなさい。私の当り前が、違う事に気が付かず(笑)。

10m×3mの畑に農家が用意する種や苗を講習会を受けながら植え付けをしていきます。今日は「とうや」と「キタアカリ」2品種のじゃがいもです。植え付けの前に今後行う植え付けの目印となる棒たてが仕事になります。「ぐっと平均年齢が下がったねー」と以前からの利用者さんは嬉しそう。小さな子どもたちの頑張る姿、畑と子どもたちの関わり…様子を見守りたいと思います。

天気予報を見るとずーと雨マークが。降ったり止んだりは「苗床」を作ろうと思っているのでとても困ります。中に入れる落ち葉が濡れていては集めにくいし落ち葉はきが出来ない。仕方がない…

今年はどのように畑に作付けしようかなーと沢山の種を前に、考えるのも楽しみでもあるのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苗床の準備

2018年03月17日 | 畑から
晴天の中、じゃがいもオーナーさんと他団体さんのじゃがいもの植え付けです。じゃがいもは茎が成長したものでさつま芋は根が成長したもの。土寄せが必要なのは種イモの上に子いもが出来ることを説明しました。畑の作業も楽しんでいたようですが、畑そのものに興奮気味の子どもたち。栗のイガを初めて見る子もいましたね。草むしり・裏山の枝拾いも初めての経験となったことでしょう。収穫は7月になってからです。その間、土寄せしっかりして子いもが沢山つくようにお世話しますからね!

春は色々作業が多いです。午後からは苗床(種から苗を育て作る場所)の掃除。落ち葉と米ぬかを踏み込んで温度を上げる昔ながらの方法で作ります。昨年の踏み床になった落ち葉堆肥をかき出します。毎年の事だから予想はしているのですが・・・・。出てくる出てくるカブトムシの幼虫。いっぱいいるから落ち葉もむしゃむしゃ食べて細かく砕いて分解・切り返しの役目を果たしています。それにしてもすごい数。

来週は苗床つくりをしたいと思います。

1人ではできない作業も多く、ボランティアさんに助けられています。苗床も落ち葉を入れては踏んで・・・を繰り返します。1人で踏んでいたら悲しいくらいはかどらないだろうなーと思う作業。作業はお天気に左右されますが、春の暖かさは日を増します。良い苗、良い野菜が育つことを願って、種まきの日も近いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

17日じゃがいもの植え付け

2018年03月04日 | じゃがいものオーナー
3月17日(土)じゃがいもの(とうや・きたあかり)10株を植え付けます。1時間程度の内容です。
その後は5月6日(日)ゴールデンウイークの季節の良いころは土寄せ作業です。クワを使っての作業です。自分たちの植えつけた10株の土寄せの後は農園のじゃがいも畑の土寄せのお手伝いや草むしりをお願いします!
7月14日(土)収穫です。蒸かしじゃがいもの試食付き。じゃがいもの植え方・育つ様子・存分に土に触れる機会になります。農園の季節の変化の様子も楽しんでください。

植付け 3月17日(土)10時集合 11時ごろ解散 雨天翌日
土寄せ 5月6日(日)10時集合 11時ごろ解散 雨天中止
収穫 7月14日(土)10時集合 11時半ごろ解散 雨天翌日 ゆうパックの発送可

●参加費 2品種10株 一家族・個人 5,000円
●申込み 15日までメールで申し込みください

≪お知らせ≫
今年のお米つくり講座の日程が決まりました。

●日程田植え6月2日(土)、稲刈り10月6日(土)、わら細工12月15日(土)、お餅つきH31 1月26日(土)
各回雨天翌日、両日とも悪天候により開催できない場合はこちらで作業を進めます。自然相手のお米つくりですのでご了承ください。
作物の収穫タイミングが合えば、体験後に野菜の収穫体験をおこないます。

●募集 4月1日に募集方法をブログにてお知らせします。その他詳細も掲載します。

●参加費 お1人6,000円(4回講座参加費・入園料)
※田んぼに入る・入らないに関わらず見学者を含む石坂ファームハウスに来園する方は参加費をいただきます。
※田んぼに入らない幼児2歳までは参加費不要。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌つくり

2018年03月04日 | 自然の恵みを楽しむ会
3月3日、お味噌つくりを行いました。1年に一回使う程度の大豆を潰す機械を出すはずが、米粉を挽く機械を出して「上手くいかない・・・。」と急遽手仕事になる場面も。無事、大豆を潰す機械も稼働してお味噌つくりが出来ました。
前日に薪で煮た大豆はふっくら柔らかく、小指と親指で軽くつぶれるくらいが硬さの目安。お豆だけで食べても美味しい。
我が家は麦は日常では食べる機会が少ないので、あえて麦麹でお味噌を作ります。

麹菌のお仕事が始まります。夏の終わりころには食べられます。お楽しみに。

お味噌仕込みの後はかまどご飯と豚汁をいただきました。お天気も良く、味噌仕込み日和でした!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の花が満開です

2018年03月01日 | 生活
剪定作業でそのまま処分してしまう梅の枝が気の毒なので、家へ持ち帰り生けてみました。ようやく花が咲きました。畑の花とほぼ同じタイミング。今、畑の梅の木も満開で木の下を歩くと良い香りがします。

1月の初旬からブルーベリーの剪定を開始したのですが、本日やっと終わりました。今年はかなり切り詰めたつもりですが・・・この夏のブルーベリーの実の大きさはどうかな。作業を終えた木のそばを通るたびに、ハサミを入れての繰り返し。なかなか納得する仕上げにならないものもあるのです。数は少ないですが、その間に梅の木・スモモの木・栗・柿・スダチの剪定。この2カ月はハサミとのこぎりを腰に携えているスタイル。3月になってしまいましたがキウイがまだなので明日頑張ります!

春の嵐、強風の中の作業後は「花粉症」がひどい。昨晩に続き夜はカモミールティを飲みます。花粉症にはお花のお茶が効くみたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする