石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

黒ゴマ 良い粒です!

2017年09月27日 | ゴマオーナー
黒ゴマの乾燥が終わり、トウミを使用しての選別を行いました。例年は白ゴマのみの栽培ですが今年は黒ゴマも・・・と欲張ったので、白ゴマに黒ゴマが混じり黒ゴマに白ゴマが混じってしまう事に。畑の少し離れた場所での栽培でしたが、同じような時期に花が咲いてミツバチなど虫たちがせっせと花粉集め。混ざってしまう訳です。失敗して学びました・・・・。ちなみに日本ミツバチは2キロ四方飛ぶそうです。我が家のミツバチたちも受粉には大貢献したはず。
白でも黒でもゴマはゴマ。オーナー様、見た目は良くありませんがこのような事情、ご理解ください。

黒ゴマも天日干しをして少ないですが配当いたします。

来月の稲刈り体験(7日)のころには天日干しをしてお渡しできるようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

玉ねぎの種まきと発芽の様子

2017年09月17日 | 畑から
玉ねぎの収穫時期は早生品種は6月、晩生は7月。上の葉が枯れたら収穫タイミングです。
では、種まきは?
種まきは既に9月5日蒔きました。ツンととがった葉の先端は折れた状態で発芽。覆土にバラつきがあったのですが、土を持ち上げる力強さに感動。そして成長するにつれピンと葉が上に向きます。すごーいっ!と思って写真を撮りました。

苗を育ててから11月上旬に畑に植付けします。玉ねぎは冬の寒さを乗り越えて育つ野菜なのです。収穫時期をお楽しみに!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒ゴマ収穫

2017年09月10日 | ゴマオーナー
暑い中、オーナーの方々のお手伝いで黒ゴマが収穫できました。
白ゴマと同じ作業工程なのですが、側枝を欠かなかった場所もあり、枝が3本・4本と出てしまい手間になりました。やはりひと作業を省いてしまうと後々大変…という事を実感。1本が長くすっと伸びているほうが「葉むしり」作業は楽なのでした。

白ゴマは下の方がだいぶ弾けてしまいましたが、黒ゴマはタイミングよく弾ける前に収穫できました。これから約1カ月くらい天気を見ながら乾燥させます。

受取は10月に入ってから。取りに来られない方は着払いになりますが発送いたします。秋野菜の収穫体験も行う予定ですので、その時に合わせて受取できます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲穂が黄色になってきました!

2017年09月06日 | 田んぼ・お米作り講座
あと一カ月しないうちに稲刈りです。稲穂が重たくなってきたので垂れてきました。トンボも沢山飛んでいます。田んぼの印象がガラッと変わる時期で、重たげな稲穂が風に揺れる『これが秋の風景』という感じです。
8月に入ってから日照不足や低温、長雨・・・という具合であまり良い状況ではありませんでした。用水の水も全く入れなくても雨水がたまったり。
でも、今のところ例年の感じです。台風で倒れることがないように、今後の天気は引き続き気にしていきます。

≪お米つくり講座の皆さんの稲刈りです!お楽しみに!≫

●日時10月7日(土)10時集合12時頃解散。雨天の場合は翌日に延期します。ただし、前日の大雨や田んぼの状況が悪くぬかるんでいる時は田んぼに入れないため中止になります。開催判断は当日朝6時にブログに掲載します。
●持ち物 作業がしやすい手袋・運動靴(田んぼの状況が良くない時は長靴)・長袖と長ズボン(稲穂がチクチクしてかゆくなります)帽子・飲み物など

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマオーナーの皆様 黒ゴマの収穫です!

2017年09月01日 | ゴマオーナー
まだ黒ゴマの先端には紫色のお花が咲いています。一番下のさやは固くしっかりしています。1週間先、この先の気候と天気どうなるかわかりませんが9日に収穫を予定しています。前回の白ゴマに参加できていない方は是非、ご参加ください!

●日時 9月9日(土)雨天翌日 9時から2時間程度 開催の判断に迷う時はブログに掲載します
●持ち物 手袋 汚れても良い靴または長靴 水筒

今朝は秋を感じる涼しい風が畑に吹いていました。トマトもナスもほぼ終わりで、気温が低いとオクラも成長しません。只今、ブロッコリーとキャベツ、カリフラワー、白菜などの苗を育苗中。バッタに食べられないように、常に寒冷紗の中を監視中。カエルを寒冷紗の中に放り込んでおくとバッタを捕食してくれるという記事を読んだので小さなカエル二匹入っています(笑)

夏野菜の片付けをしながら、秋の作付も始まります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする