石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

ミツロウエコラップと春の畑散策

2021年03月28日 | 体験講座
春は日本ミツバチたちの分蜂時期です。(分蜂とは巣の中で女王バチが新しく生まれると古い女王バチが働きバチを連れて巣を出て新たに巣をつくり事です)
我が家のハチの師匠は「分蜂をしたらどこに行くのか見張っとけ!」と捕獲作戦をするとおっしゃいますが・・・「私も畑が忙しいから見張れない、無理っ!」と毎回のやり取り・・・。
しかし、本日は捕獲作戦しなくても準備していた巣箱に勝手に入ってくれました。静かに巣を気に入ってくれて巣作りを始めてくれる様子を見守ります。

この蜂たちの巣は採蜜した後に我が家では「ミツロウ」を採取します。お湯で煮て溶かし、巣のごみなどを取り除いて冷まして固形物にします。これは働きバチが巣を作るための蝋(ロウ)で、ハチミツを食べた働きバチは自分のお腹にある蝋線というところから蝋を分泌して巣をつくります。昔はろうそくを作る目的でミツバチを飼っていたとも言われています。
今は主にリップクリームやハンドクリーム(最近はわんちゃんの肉球クリームに評判です)、木材の艶出しに利用されています。そして、今回はミツロウを使って作るエコラップの「ミツロウラップ」を制作します。
布にミツロウをコーティングして、お皿の上にかけるラップのように利用します。使い捨てのプラスチックラップに変わる天然素材のラップ作りに挑戦しませんか。ミツロウ特有の保湿性・抗菌性・程よい通気性。このラップのお陰でプラスチックラップの利用がぐんと減りますよ。ミツロウクリームの実演も行います。
春の野菜畑も散策して、ミニ大根の収穫をしましょう。里山の畑、桜の花びらが散る風景が見られますよ。

●日 時 4月3日(土),4月4日(日)雨天中止 10時集合 11時半ごろ解散
●参加費 お1人3,000円 (ミツロウラップ1枚製作、ミツロウハンドクリーム8gお土産、ミニ大根1本、入園・体験料 ほか)、同伴見学の場合 500円(2歳から、入園料、お土産は付きません)
●持ち物 汚れても良い服装・足元、ビニール袋、水筒など
●5組限定
●申込み メールで①代表者氏名 ②参加人数の内訳、(制作する人と同伴者)③参加希望日 ④連絡の取れる電話番号 ⑤駐車場利用の有無

当日の流れ(予定) 10:00集合➡10:10頃 日本ミツバチの巣箱見学 ➡10:20 ミツロウラップ制作 ➡ ミツロウクリームの実演 ➡11:00 野菜畑の畑散策とミニ大根の収穫 ➡11:30 解散・・・残りたい方は12:30までお庭でお昼を食べることが出来ます。(ツリーハウスのデッキでも、田んぼの畦でも、畑の休憩場でもお好きな場所で。)
※別途になりますが「タケノコ堀り」もタイミングが良ければ掘れそうです!
※写真は軒下に分蜂したハチの群、迫力あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業体験農園、じゃがいも植え付けまだの方!

2021年03月25日 | 高齢者体験農園・三世代農園
21日は大雨で第一回目の講習会は28日に延期しました。でも、28日もまた雨予報です。まだじゃがいもを植えていない方は27日11時30分に臨時のじゃがいも植え付け講習会を行います。是非、ご都合をつけてご参加ください。
28日も15時に雨が降っていなければ講習を行いますが、天気次第で午前9時からも指導するのでご連絡いただければ調整いたします。

今年は新規の方が多い体験農園ですが、「これからは天気をすごく気にしてください!」と伝えています。雨も風も、日照りの時もあります。梅雨時期は晴れ間を狙って作業するとか、野菜作りを始めたら我が子が畑にいるかのように案じて欲しいのです。種まきしたけど大雨で種が流れちゃってないかな?風が強いけどあおられていないかな?しばらく雨がふっていないなあ・・・とか。
天気を気にすると、畑の対策も出来るし対処も出来ます。育ててくれる人の足音を聞いて野菜は育つ・・・そうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京おひさまベリー、花が沢山咲いています

2021年03月25日 | イチゴのオーナー 東京おひさまベリー
今年は暖かいので、イチゴの花が今沢山咲き始めました。昨年は3月29日は雪が降り、寒さでイチゴの花も黒ずみ取り除いたのですが今年はまた別の問題が・・・!
アブラムシ大発生です!!
キラキラテープもテントウムシたちもあまりにも敵は大量のため効果ない様子。本日は植物由来の成分で出来ているアブラムシ駆除のスプレー散布してみました。
春休みだし息子たちに、「畑にいるテントウムシをイチゴ畑に捕獲移動作戦」させようかと本気で考えています。でも、テントウムシも10匹くらいしか1日にアブラムシを食べないそうです。

4月後半には収穫が始まると思います。お申込みされたオーナーさまは摘み採り開始日を逃さないようにブログ確認お願いいたします。

ワラ敷きと防鳥ネット張り、電気柵のお手伝いのお知らせはまたお知らせいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業体験農園、第1回講習会について

2021年03月20日 | 高齢者体験農園・三世代農園
21日の第1回講習会、じゃがいもの植え付け予定ですが明日の講習時間は雨の予報です。畑は雨が降るとぬかるみ、また土が踏みかたまる状態になるので雨の日は講習会は中止になります。
次週28日の3時から、1週間延期で行いますのでご参加お願いいたします。
22日月曜日は雨が降っていなければ講習を行います。新規参加でない方のみ、植え付け講習を受けなくても大丈夫な方は各自植え付けしてください。
品種は今までの中で最多種類。「とうや」「メークイン」「べにあかり」「男爵」「キタアカリ」です。どれが何かわからない状態ですが、お楽しみ袋のように収穫した時までお楽しみに!それぞれ種イモではわかりにくいですが特徴のある品種です。


我が家とじゃがいもオーナーさまのじゃがいもの植え付けは終わりました。小さなお子様のいるご家族4組のご参加でしたが、お子さんたちとても楽しそうでした。
見たこともないクワという道具、使いたいよね、お父さんと一緒に土を掘る。
じゃがいもの芽の位置を確認しながら、半分に切って灰をつける。
オリジナルイラストで説明、じゃがいもは種イモから生えてくる茎につく。
自分の区画の名札を立てる。
しっかり、農作業を担っていただきました!

まだなにかしたい!って感じの子どもたち。だから冬野菜の片付けを頼みました。「やりたい!」て大張り切り。

ルッコラ、そのまま口に入れて味わう。「苦い」って。

畑だからできる体験、春だからできる体験、石坂ファームハウスだからできる経験。たくさんしてもらえたらと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゃがいものオーナーさま、20日植付けです!

2021年03月18日 | じゃがいものオーナー
春の天気は周期的にお天気が良く無かったり。この週末も様子を見ていたらお天気は大丈夫そうですね。
10時自宅集合ですので、お待ちしております。
作業用手袋、トラクターの耕耘したばかりの畑は土がフカフカなので長靴がおすすめ、汚れても良い服装ご準備ください。
自分の区画が分かるように立て札に名前を書いてから畑へ移動します。
・・・でも、最近見ることの少なくなったヒキカエルの卵を用水路で見ることが出来ます。寄り道して見てみましょう!
じゃがいもは男爵」「べにあかり」「とうや」の3種類です。30㎝くらいの間隔にじゃがいもを置いて、その間に自家製落ち葉堆肥と化成肥料を施肥します。
土を平らになるくらいかけて作業終了。名札を立てて、夏まで生育を見守りましょう。その間、Gwあたりで土寄せと草むしり作業もあります。土寄せをしないとじゃがいもは数もつかないし生育も良くありません。「?」は畑でお話ししますね。

庭にはスイセンが咲き良い香りがします(5本200円)、そして畑には「三太郎大根」という小さなダイコンが収穫体験(150円)できます。チンゲン菜のお花も咲いていますのでぜひ摘んでみてください。
早々、モンシロチョウも飛んできます。春を楽しんでください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R3年度 お米つくり講座について

2021年03月12日 | 田んぼ・お米作り講座
昨年はコロナの感染に不安もあり「お米作り講座」を開催いたしませんでした。今年は募集を2部制に、参加人数を分散をして開催を計画しております。屋外で行う、密にならない様間隔をとる、マスクを着用、消毒液設置、体調不良の方の参加をご遠慮いただくなど、主催者と参加者の双方で出来る限りの対策をしていければ開催可能の判断に至りました。開催時間についての時間短縮や飲食を伴うシーンを避け、また収穫したお米のお餅つきは講座から外すなど例年とは違う内容になる事をご理解・御了承いただければと思います。

【令和3年度お米つくり講座】~3回講座~

●日にち  ①田植え 6月5日(土)小雨決行 大雨の場合は翌日6日延期 ②稲刈り10月9日(土)雨天翌日 前日が大雨の場合は翌日10日に延期       ③ワラのリース作り 12月11日(土)雨天翌日
※開催の判断は当日朝6時頃、ブログに掲載します。
※「お米の花観察会とかかし作り」8月中旬、「おもちつき」1月下旬 は状況を見て別途募集。ブログでご案内します。

●募集人数と開催時間 
≪午前の部≫ 20組 9時半集合 11時ごろ解散 予定 (約90分)午後の部準備・感染対策のため入れ替えを行います。
≪午後の部≫ 20組 12時半集合 14時ごろ解散予定 (約90分)

●参加費 お1人5,000円(全3回講座費、体験指導費、田植えと稲刈りの保険代、入園料 他)
※3歳以上(講座期間内に3歳になる幼児を含む)、田んぼに入らない同伴者・見学者(農園に来園の方は全て)も参加費が発生いたします。 

農作業は天候に左右される事にご理解いただき、作物の生育状態を考慮して次週延期が不可能であり体験活動が出来ない場合もあります。また田んぼの状態を見ながら当日が晴れていても田に水が浸かって稲刈りが出来ない場合もあります。(稲穂を泥水でぬらす恐れあり)体験することの大切さもお伝えしたいのですが、石坂ファームハウスのお米作りに皆さんが『参加』する、体験のためだけに行うお米作りでない事をご了承ください。そのため田植えも植え直しは行いませんので真剣に植えていただきます。場合によっては田んぼの端の植えきるキリのつくところまで田植えをしていただくこともあります。食べるものを育てる、その実る前の種・苗も大事であるという事。田植えをするための数カ月前からの準備や作業もお話・説明いたしますのでそれらを含めお米作りについて体験していただきたいと思います。

只今、多くのお問い合せをいただいております。募集方法については4月1日にブログ掲載いたしますのでご覧の上お申し込みください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする