石坂ファームハウスの『都会の田舎をおすそ分け』

多摩丘陵の自然豊かな里山から、その恵みを大切にした農家の暮らしをお伝えします

29日、30日ミツロウラップとクリーム講習会

2021年05月25日 | 体験講座
※令和3年度 お米作り講座の募集は終了いたしました。

5月22日のブログに詳細を記載。ご覧ください。
内容の追加・・・おととい、冬越えした巣箱のハチミツ採取。新鮮なハチミツの試食をしましょう。蜜が詰まった巣もお試し下さい。口に残る巣が「ミツロウ」の原料です。

自粛期間中ですが、受け入れ人数を制限し感染対策を行いながらの活動です。子どもたちが畑の広い空間で、明るい表情になり活動的になる姿が嬉しいです。畑に来ることが、帰宅後の家庭で「楽しい話題」になればと思います。
私は一生懸命に花粉を集めてくる小さなミツバチの様子から元気をもらいます。ハチミツをハチたちから分けてもらい美味しいと思う幸せ。ハチたちが健全に過ごせるように、農薬を控え蜜源を意識し、長く共存できればと考えています。ハチだけではなくもちろん、人もですね。
「自然保護」とか「地球環境」とかいうけど、百姓は昔からちゃんとやってきました・・・(以前も書いたことがありますが)永六輔さんの発言。日本農業新聞の数年前の記事の切り抜きからです。偉そうに言いませんよ、それが当たり前だと思って祖父も父も農業をしてきたのだと思っています。私も当たり前だと思って続けていきたいです。

~自然の恵みに感謝です~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果菜類の支柱立ての講習会

2021年05月25日 | 高齢者体験農園・三世代農園
5月29日(土)15時
5月30日(日)9時、15時
5月31日(月)9時
天気予報を気にしていただき、ご参加ください。
前回の講習会では、トマトが寒冷紗の中できつそうな状態の方もいました。トマトだけ寒冷紗から出してあげるのも一つの対処法です。キュウリはウリハムシが活発な時期なのでギリギリまで寒冷紗で保護してあげましょう。ちなみにウリハムシは日中は活発ですが早朝や曇天は動きが鈍いそうです。見つけたら捕殺しましょう。かなりすばしっこいですが・・・キュウリがある程度育ってしまえば苗へのダメージは少ないです。
予定表には無い講習会ですので、ご参加のご協力よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴマ、発芽しました!

2021年05月25日 | ゴマオーナー
小さな双葉が生えてきました。ゴマの種まきをして10日後の様子です。
でも、くたっと折れてしまっているのも見られます。まったく発芽していない個所も・・・。
根気よく、移植したりまき直ししたりと畑の害虫に対抗します。

間引きの作業はまたオーナーさんのお手伝いの参加をお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツロウラップとミツロウクリーム講習会、大根などの野菜の収穫体験

2021年05月22日 | 体験講座
昨日も日本ミツバチの分蜂が見られました。裏山の高いクヌギの木に分蜂したハチたちは待機。今朝、捕獲して新しい巣箱にいれました。さて、気に入ってくれると良いのですが・・・。
ミツバチの巣を利用して作る「ミツロウラップ」と「ミツロウクリーム」どちらも我が家では重宝しているアイテムです。ミツロウラップはビニールやプラスチックラップの代用として注目されています。何度も使う事が可能で、使い捨ての罪悪感がないのが気に入っています。
ミツロウクリームは畑仕事の手荒れもしっかりケアしてくれので長年あかぎれや肌あれ対策として手放せず。
ラップとクリームの製作とミツバチの巣の様子を見学、日本ミツバチのための我が家の農業の話、野菜の収穫体験を行います。野外活動が気持ちの良い時期です。田んぼの様子も一緒に見てください!

≪日 時≫
5月29日(土)11時~12時30分 約90分 雨天中止 
5月30日(日)11時~12時30分 約90分 雨天中止 
※開催の判断に迷う時はブログに掲載 
≪参加費≫
ミツロウラップ(ラップ 1枚25㎝サイズ)とミツロウクリーム(8ml容器 2種アロマオイルで香り付け 2個) お1人3,000円
同伴参加・・・1,000円(3歳から)入園料も含むため・見学の方も同伴参加費が発生します。製作はご一緒に。収穫体験も参加できます。
≪野菜の収穫体験セット≫
1セット…2,000円 
大根2本、ルバーブ3本、玉ねぎ(小さめ3個)、ニンニク(2個)、ラディッシュ5個、レタス1個…タイミングによって内容が変わる場合がありますがご了承ください。

≪申込み≫
メールで受付 ishizakafarmhouse@yahoo.co.jp
①代表者氏名 ②参加人数 制作する方と見学の方の内訳 ③希望の日にちと収穫体験セットの希望の有無 ④連絡の取れる電話番号 ⑤駐車場の利用の有無
※開催判断に迷う時は朝6時にブログに掲載します。ご覧の上お越しください。
※体験活動後は1時間ほど自由に畑・庭・田んぼの畦でお弁当など食べてお過ごしください。貸し切り気分で好評です。
※4組限定


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日のイベント

2021年05月21日 | 体験講座
雨が降ると作物がぐんと伸びます。
お茶の葉も、一芯二葉の芯の葉が開いてくるものも。
でも手で折れる新芽の柔らかさは何とも言えない…。茶摘み娘の映像を見たことはあっても実際自分がやってみて『こんなことを、していたのね!』と。しばらく続けると手が慣れてきて早く摘めるようになるのも面白いみたいです。
まだ3組募集しております。興味のある方はいかがでしょうか。野菜の収穫体験も出来ます。
(詳細は先週のブログに記載。)

参加者の方がマスク生活が続き、子どもたちの嗅覚が鈍くなったとお話されてました。
畑には自然界の香り、匂いが様々あります。落ち葉堆肥の発酵する匂い。山椒の新芽の香り、土の匂い。草の匂い。そして、今回挑戦するお茶の葉の香り…
化学的な香りがあふれる日常ですが、野外は嗅覚のリセット効果があるかも。本来のわずかに香る植物の香りや匂いは『良い』とは言えないかもしれませんが『臭い』とは思いません。どのように認識するかは、難しいですがとにかく沢山色々な匂いを経験して嗅覚を豊かにすることは大事だと思います。

お茶の木は畑に点在していますので、お茶摘みの最中はコロナ生活を忘れられるひとときになるはず。

※お天気が微妙の時は当日、朝6時頃開催判断をブログに載せます。また万が一開催中の雨に備え、雨具をご用意ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業体験農園、臨時講習のお知らせ

2021年05月16日 | 高齢者体験農園・三世代農園
●日時 
5月22日(土)15時
5月23日(日)9時、15時
5月24日(月)9時
●内容
落花生の追肥、ほか(生育次第で果菜類は支柱建て指導になります)

ネキリムシに苗をかじられて枯れてしまった方がいます。その場合は各自で苗の買い直しをしてください。
植付けしてからは、畑の様子を1週間に1度は見に来て下さい。病害虫の早期発見になり、対処できる場合もあります。
収穫が始まったら最低3日に1度は収穫物を採りに来ましょう。収穫適期に採らないと苗の老化や収穫物の巨大化、味が落ちます。
畑は早朝日が昇り、日が沈むまでいつでもお越しください。1時間早起きしての朝どり野菜も良いですよ、朝食メニューになります。雑木林の東側から朝日が昇る感じも見ていると元気が出ますよ!

   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶摘みと野菜の収穫体験 第3回

2021年05月16日 | 体験講座
●限定5家族、コロナ感染対策(マスク着用)は各自お願いいたします。当日、発熱や体調不良の方は参加はご遠慮ください。

お茶の柔らかな新芽が目立ち始めました。『お茶作りたい!』と畑の作業中もソワソワ。時間をかけて摘まないと、いくらの量にはならないもの。自分で作るお茶は行程を楽しみ、味わう楽しみがあります。
お茶の葉を摘んだらあとは各家庭で製茶をします。(電子レンジとホットプレート使用)おうち時間を楽しむアイテムになるかも。作り方を変えれば、レンジやホットプレートを使わない紅茶が作れます。
ひたすらお茶の葉を摘むのは、『無』の境地。一芯二葉のみを摘むのも慣れると楽しかったり。お子さんとお茶作りに挑戦しませんか?
2回目はお茶摘みが初めての方のために簡単に製茶のレクチャーをしました!

◎日 時 5月22日(土曜日)10時集合 90分程度、雨天中止
◎参加費 1時間摘み放題…1人1500円(3才から)入園料も含むので同伴、見学も参加費が発生します
◎持ち物 紙袋、野菜の収穫体験希望のかたはビニール袋、虫対策のため長袖と長ズボン、帽子、水筒、など
◎解散後、一時間は畑で自由にお過ごしください。
◎申し込み メールで受け付け、先着順
①代表者名前 ②参加人数 ③連絡の取れる番号 ④駐車場利用の有無 ⑤収穫体験希望の有無
※収穫体験セット 1500円…結球レタス1個、ルバーブ3本、カモミール摘みとり(カップ1杯)、大根2本(やや小さめサイズ、もちろん葉も食べられますよ)

昨日はゴマオーナーさんたちとゴマの種まきをしました。開始時は1人1列は大変かな・・・と案じていましたが、1時間ほどで全て種まきが完了しました。昨年に続き『金ごま』です。発芽して順調に伸びたら間引き作業いたしますのでオーナーさん、よろしくお願いいたします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

15日、ゴマの種まき

2021年05月12日 | ゴマオーナー
種まきの準備は出来ました。落ち葉堆肥と化成肥料を施肥し黒マルチを張り、昨年よりも栽培面積少し増やしました!
小さな種です。種と言っても普段食べているゴマの粒です。食する形のまま種まきするのは結構驚かれます。ラッカセイもそうですね。

発芽不良や害虫に喰われることがあるので、一つのマルチ穴に3~4粒蒔きます。細かいので結構根気がいります。

ゴマは栽培期間が長い作物です。我が家では台風前には収穫できるようにこの時期に種まきをします。

明日は10時に自宅集合です。野菜の収穫体験も出来ます。
(1セット、3000円…スナップエンドウ、絹さや、チンゲン菜、サニーレタス、カモミール、ルバーブ、ちょっと小さめ大根、収穫済みイチゴ)お待ちしております。収穫物を入れるためのビニール袋をご用意ください。

本日は田んぼの苗代準備。右側に育苗箱を積んでビニールで包み発芽を促します。小さな芽を出し始めました。箱を重ねているため、生育すると下から持ち上げてしまうのでその前に水を張った田んぼに並べるのです。
湿った田んぼの泥の中にはミミズがいます。クワを使って土手を作る作業をしていると泥から出てきたミミズをつばめがくわえていきます。つばめは田んぼにいる害虫駆除にも役立ちます。鳥は見ているのかな・・・水を張った田んぼにやって来るカモもそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶摘みと野菜収穫体験、第二回

2021年05月05日 | 体験講座
※5月8日は定員になりましたので締め切りいたします。

●日時 5月16日(日)10時集合、雨天中止
詳細は5月8日と同じになります。収穫体験セットの内容が変わるかもしれませんがご了承ください。

今日の『日本農業新聞』のコラム欄に書いてあったこと。コロナ自粛で子どもたちの外遊びが減り、体力が落ちたと。埼玉県の医師会の調査ではしゃがみ込んだり、前かがみになったりができない子が4割いたと言う。でも、これはコロナ前のデータでこの一年で更に運動機能低下が心配だ。
ふと、読んでいて農作業はしゃがむ、前かがみは当たり前の姿勢。子どもたちに種まき体験や草むしりなどさせますが、その姿勢が出来なくて苦痛だった子がいたかな…と。でも、今まで気になった子は一人もいません。それは土の上だからではないかなと思いました。
畑の土はでこぼこもあり、平ではありません。踏ん張り、足の裏もちゃんと対応するのでしょうか。

その様な事も意識しながら、畑に来て足の裏に刺激を与えてください!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新茶摘みと野菜収穫体験

2021年05月02日 | 体験講座
●限定5家族、コロナ感染対策(マスク着用)は各自お願いいたします。当日、発熱や体調不良の方は参加はご遠慮ください。

お茶の柔らかな新芽が目立ち始めました。『お茶作りたい!』と畑の作業中もソワソワ。時間をかけて摘まないと、いくらの量にはならないもの。自分で作るお茶は行程を楽しみ、味わう楽しみがあります。
お茶の葉を摘んだらあとは各家庭で製茶をします。(電子レンジとホットプレート使用)おうち時間を楽しむアイテムになるかも。作り方を変えれば、レンジやホットプレートを使わない紅茶が作れます。
ひたすらお茶の葉を摘むのは、『無』の境地。一芯二葉のみを摘むのも慣れると楽しかったり。お子さんとお茶作りに挑戦しませんか?

◎日 時 5月8日(土曜日)10時集合 雨天中止
◎参加費 1時間摘み放題…1人1500円(3才から)入園料も含むので同伴、見学も参加費が発生します
◎持ち物 紙袋、野菜の収穫体験希望のかたはビニール袋、虫対策のため長袖と長ズボン、帽子、水筒、など
◎解散後、一時間は畑で自由にお過ごしください。
◎申し込み メールで受け付け、先着順
①代表者名前 ②参加人数 ③連絡の取れる番号 ④駐車場利用の有無 ⑤収穫体験希望の有無
※収穫体験セット 3000円…絹さや、ラディッシュ、サニーレタス、チンゲン菜、ルバーブ、カモミール、ノラボウ菜、+ (イチゴ1パックのお土産、東京おひさまベリー)←痛みやすいので収穫したものをお渡しします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする